タグ

ブログに関するT-3donのブックマーク (87)

  • クレヨン社はどこ行った?

    ようこそ!新装開店「クレヨン社はどこ行った?」へ! 旧ブログのteacupが7月いっぱいで閉鎖してしまうため、こちらへ引っ越してきました。 引越しの際にとっちらかってたコンテンツを整理したので、以前よりだいぶ見やすくなりました。 相変わらず、緩い更新とはなりますが、これまで通り、クレヨン社の唯一の情報発信基地、コンテンツ置き場として、存続させるつもりです。 これからも時々覗いてやってください。 1987年 『辻ヶ花浪漫』AXIAミュージックオーディショングランプリ受賞 1988年 1stアルバム『オレンジの地球儀』発売 渋谷TAKE OFF7ライブ 1989年 2ndアルバム『地球のうた』発売 渋谷Egg-manライブ 日清パワーステーション ライブ 東京芝abcホール コンサート 広島・大阪ライブ 日青年館コンサート 1990年 3rdアルバム『いつも心に太陽を』発売 全国ライブツアー

    クレヨン社はどこ行った?
  • 些細な言葉遣いに祈りを込め続けることについて - 人生はあかるい

    突然だがわたしは、子どもと話すときに実家の車のことを「じいじとばあばの車」と呼んでる。 レジャーに行くときに運転してくれるのはじいじが多いし、車の管理も主にじいじがしてるが、絶対に「じいじの車」と呼びたくない理由がある。 実家の車を買う原資になったのは、ほとんどがじいじ、つまりわたしの父が働いた給料だったと思う。 けれど、父と母は結婚したときに財布を一緒にし、母が専業主婦だった期間も含めて父の就労を支えてきたことを考えれば、父の給料は父と母のものだ。 それを原資に買った車も、もちろん父と母のものだ。 わたしはその思いを「じいじとばあばの車」という、ちょっと長い呼称に込めている。 「そんな些細な言葉尻に拘るのはめんどくさい」と感じる人が絶対いると思うのだけど、残念ながらそこに拘らなきゃいけないくらいにこの世は歪んでると思う。 「自分の方が稼いでるんだから」という理由で配偶者の行動を制限しよう

    些細な言葉遣いに祈りを込め続けることについて - 人生はあかるい
  • ブログをかこう - ドブより出でる魔人

    突然のブログ開設です。 何故今どきブログ?と思われる方もいるでしょう。 ブロマガとPIXIVFANBOXは?と思われる方もいるでしょう。 まあ色々考えた結果なのです。 まずツイッターのフォロワーのことでちょっと悩んでしまって。 私のツイッターのフォロワー数は2000を超えています。ありがたいです。 しかし作品を上げて伸びるかどうかはフォロワーさん次第なんです。 いわゆる神絵師からのRTがあれば伸びますが、なければ地を這うのみ。 そこで神絵師と交流して太いパイプを作れば作品は伸びやすくなるんですが… 自分は対人関係を作るのが苦手なのでそれができない。打算的で気持ちも悪いし。 するといつのまにか自分は作品を上げるたび有名な方からの偶然のRTが来るのを祈るようになってしまったんですよねえ。なんとも醜悪。 pixivやニコニコ漫画も運営からの紹介を座して待つしか伸びる方法はありません。 このままで

    ブログをかこう - ドブより出でる魔人
  • ぶたやまかあさんのお料理箱

    詩乃さんのイラスト、てつるくんの編集、そーすいのレシピ監修入りという豪華なレシピとブールドネージュのお土産付き。(写真提供てつるくん)

  • https://blog.ap.teacup.com/crayon/

  • 南京扯瞬信用担保有限公司

  • 眠りにつくころ|沖縄でシンプルライフときどき犬。

    今年の日焼け止めはニベア『UV ディーププロテクト&ケア エッセンス』強力な紫外線対策と美容ケアが同時に叶う次世代UV。

    眠りにつくころ|沖縄でシンプルライフときどき犬。
  • 和菓子魂! Powered by ライブドアブログ

    この一月から二月の月の変わり目に、赤坂の塩野を訪ねると、ちょうどラッキーなことに、まだ迎春の生菓子が顔を出していて、その一方で、節分のお菓子にも出会えるという幸運に恵まれた。というわけで、節分の生菓子には、「鬼は外福は内」にちなんで、ちょっとリアルなお多 さあ、一月は京都航空便が次々にスタートして、新しい年を走り出します。そして、年明けには必ず逃してはならないと思わしめるのが、雪が降り積もった一面真っ白な庭に、凛として深い緑色の葉を見せる椿。その緑と白のコントラストをそのままに、お菓子の中に閉じ込めている 年明けに、「旅する和菓子」のイベントに参加する若旦那たちと、奈良へ一泊二日の旅行に出たのですが、その主たる目的は、もはや神の領域と思わせる仙人のような、樫 舎のご主人と引き合わせるため。事前にカウンターでの生菓子フルコースを予約しておいたのです。まあ、も 『梅の雪』一月になって、各店の京

    和菓子魂! Powered by ライブドアブログ
  • このブログを開設して10周年 - 誰がログ

    はじめに 2006年1月9日にこのブログ最初の記事を書いていたようなので、とうとう10周年を迎えてしまいました。 ちなみにプロフィールを見たらこの記事の前までに694日分記事を書いてたようです。1日に2エントリ以上書くことはほとんどないので、平均すると1年当たり70エントリぐらい書いてるということでしょうか。なんか体感より多いんですが、たぶん最初の方は頻繁に更新してたからですね。 もともとだらだら続ける気ではあったのですが、意外と長続きしていて驚いています。 ブログを書き始めてから そもそもはフリースタイルフットボールのために始めたんでした。いやあ懐かしい。 院生のD2の終わり頃に始めて、博士論文の提出、(非常勤)研究員、専業非常勤講師時代を経て専任職、さらに最近テニュアトラック審査通過というところまで来ましたので、振り返ってみるとこの10年でホント色んなことがあったなあという気がします。

    このブログを開設して10周年 - 誰がログ
    T-3don
    T-3don 2016/01/12
    10年。スゴイ。偉い。
  • はてなブログで「歌詞狩り」が行われているようです : たのっちのぶろぐ

    カテゴリ: ブログ ニュース はてなブログで、突然の風に吹かれてなにやら大変なことが起きているようです。 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿された ... 「もう信じられない」とつぶやいてしまいそうですね。こんな嵐を起こしてすべてを壊すようなことをするのは誰だ、誰だ、誰だ、空のかなたに踊るJASRACでしょうか。 違う 違う そうじゃ そうじゃない? いやいや、こんなことをできるのはJASRACかイーライセンスくらいでしょ。でもなんでなんでナンデ?、急にこんなことになったのでしょうか。 はてなでは、利用規約第6条(禁止事項)の1-aにて、著作権、特許

    はてなブログで「歌詞狩り」が行われているようです : たのっちのぶろぐ
    T-3don
    T-3don 2016/01/08
    全力で煽りに行くスタイル。や、はてなだってこの書き方なら引用扱いでOKだと思うんだけど。
  • あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

    今週、今だけ最大風速的に忙しいのでたぶん金曜日辺りにまとめて更新予定 座して待て!いや、座するな!廊下に立ってろ! タイトル通りである。 今日も遅く起きてしまったし雨だったので、どこも行かずに家で色々残務とかやったり酒の整理をしていたのである。 酒の整理というのは、買ってずっと開けずに保管していた酒を今開けて味がどうなっているかのチェックである。 フツーに飲める酒なら飲むし、まだ伸びそうとか何かしら期待が持てるならもっと放置するし、フツーに飲める感じでなかったら料理酒行きである。 とりあえず、ほとんど多くの酒造の願いは「買ったらすぐ飲め!」なので、この保管酒の風味チェックがその酒の(酒造の望む)質を見る上ではフェアでないことは十分理解している。 なので、ここで書いてる風味の評価は『congiroさんが劣悪環境(劣悪ではないが)に10年以上置いていた酒がどうなっているかを見ているだけ』と思

    あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!
  • 雑食家の奏鳴曲(ソナタ)

    2022.12.29(thu) 福岡県福岡市「一幸舎」 年末の帰省旅行の往路で福岡県に行ってきました。先ずは博多駅地下の「一幸舎」で朝ラーメンを頂きます。年の瀬の博多駅ということもあって早朝にも関わらず人はそれなりにいたのですが,並ばなくても済んだのは僥倖でありました。 カウンタ席でありましたが,割に広々としていたのは嬉しい。 博多ラーメンの店ですが,紅生姜ではないというのが面白い。博多ラーメンと言えば高菜と紅生姜,キクラゲの印象がかなり強いです。尤も,場の博多であまりラーメンべたことが多くはないので先入観に因るものかもしれません。 今回は朝限定の朝ラーメンにしてみました。豚骨ラーメンの印象を覆す澄み切ったスープが面白い。醤油系ではありますが,確りと豚骨の味がしているのが楽しいです。定番のキクラゲやチャーシューも美味しかった。優しい味なので朝ラーメンとしては非常にいい塩梅でありま

    雑食家の奏鳴曲(ソナタ)
  • blog-entry-386.html

    当ブログは『はてなブログ』へ移転しました。 ※5秒後に自動的に転送いたします。 自動的に転送されない場合はこちらをクリックしてください。 いつもお世話になっております。 全国ノスタルジー探訪は、【FC2ブログ】から【はてなブログ】に移転します。 URLは以下となります。 http://nipponnostalgie.hatenablog.com/ 旧記事の移行もしておりますので、今後は【はてなブログ】の全国ノスタルジー探訪をご覧下さい。 今後ともよろしくお願いいたします。 いつもお世話になっております。 全国ノスタルジー探訪は、【FC2ブログ】から【はてなブログ】に移転します。 URLは以下となります。 http://nipponnostalgie.hatenablog.com/ 旧記事の移行もしておりますので、今後は【はてなブログ】の全国ノスタルジー探訪をご覧下さい。 今後ともよろしくお

    blog-entry-386.html
  • 味の手帖ブログ

    ふわんと米の甘い香りが、顔を包む。 一噛みすれば、ご飯の甘みと脂が乗ったノドグロのうま味がなじんで、忍びよる。 最初は静かだけど、そこはノドグロ。 噛めば噛むほどに、深いうま味が打ち寄せては返す。 口を満たし、膨らんで、ふふふと、会席者と笑いあう。 一期一会に感謝する、西麻布「眞由膳」のノドグロ炊き込みご飯。 ある日、どうしたことか、突然に、「カレー南蛮そば」がべたくなる。 頭の片隅に浮かぶと、もうどうしようもなくなって、昼の予定があるのに、そば屋に飛び込んでしまう。 カレー南蛮が運ばれてきて思う。 インドで生まれしカレーは、よもや極東の地で、醤油だしと出会い、そばにまみれるとは、夢にも思わなかっただろう。 べて思う。 なんとべづらいんだろう。 片栗粉でとろみをつけたカレーの餡は、そばにのしかかり、そばは一致団結して重く、うまく手繰れない。 そこで勢いをつけてズルルッとすするのだが

    味の手帖ブログ
  • 麺類オノマトペ限定ブログ「ズビビン」はじめました!一緒にズビビンズビビンやらないか? - 己【おれ】

    2014-08-16 麺類オノマトペ限定ブログ「ズビビン」はじめました!一緒にズビビンズビビンやらないか? お知らせ ズビビンいつも己【おれ】をご覧いただきありがとうございます。正衛門です。日2014年8月16日に麺類オノマトペ限定ブログ「ズビビン」を立ち上げましたので「己【おれ】」ともどもどうぞヨロシクお願いいたします。 「ズビビン」はユーザー参加型ブログです このブログについて - ズビビン日頃から「ズビビン」と発することに興味があってもその環境がない、普段意識高い系のツイートやいいねしている立場のそれがし(あたい)が「ズビビン!」なんて口にしたらブロックされちゃう、(気持ち悪)いいね!されちゃうとお嘆きな方には打ってつけ?のスペースかと思います。既に参加を希望される方々がいらっしゃり嬉しいことこの上なしなんですが、おれとは違う世界を生きる方が発する心のオノマトペを拝見したり、今後

    麺類オノマトペ限定ブログ「ズビビン」はじめました!一緒にズビビンズビビンやらないか? - 己【おれ】
    T-3don
    T-3don 2014/08/16
    はじまった。
  • このブログについて - ズビビン

    2014-08-16 このブログについて 麺類を啜る時に奏でるオノマトペ「ズビビン」を誰の需要もないけど広く訴求するために生まれたブログ、それがこの『ズビビン』です。 『己【おれ】』管理人・正衛門をはじめ、きっと個性豊かなメンツ(そもそも集まるか未定)によるズビビン劇場、どうぞお楽しみ下さい。 寄稿者募集中 『ズビビン』では麺類に何か一言でも物申したい方を募集しています。ラーメンに限らず、蕎麦、うどん、パスタ、焼きそばなどなど、皆さんが日々麺類を口にする時に覚える当たり前の感情、感動、心境の変化などを自由きままにオノマトペで表現していただけると嬉しいです。 寄稿には『はてなユーザー登録(※はてなID)』が必要です。 はてなID取得後、管理人・『正衛門のTwitter』宛てにリプライで取得したはてなIDと何となく意気込みでもお伝え下さい。(※いたずらリプ、ダメ、ゼッタイ。) 寄稿開始当初は、

    このブログについて - ズビビン
    T-3don
    T-3don 2014/08/16
    参加検討/さっそく参加。みんなもズビビンやろうぜ!
  • 私の好きな“古参”はてなダイアラー - 日毎に敵と懶惰に戦う

    齊藤貴義さんのはてなブックマーカーオフ会あたりから端を発して、はてなの古参とは、先住民とは、などという話が賑やかになっております。 はてなブックマーク - 古参ブロガーと株式会社はてなは全力でスルーしかしない - はてな村定点観測所 はてなの古参とはだれのことかと古参言い - フル墨攻 http://anond.hatelabo.jp/20140628000308 はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う 絶対的古参と相対的古参 - klimの独り言 それぞれ、認識の差異はありましょうが、いずれにしましても、ある程度長くはてなのサービスを使い続けているだけでなく、はてなコミュニティ内で一定以上認知されている、というのが“古参”“先住民”の共通認識である、これは間違いが無いようです。 しかしながら。はてなのサービスはコミュニティとしてつながりやすい特徴を備えてはいるものの、ダイ

    私の好きな“古参”はてなダイアラー - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • カップ麺をひたすら食いまくるブログ

    カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。 ノンフライカップ焼そばの定番品がリニューアル!「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」を実レビュー 2024-03-10 カップ焼そば このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」をべてレビューしていきます。 「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」。2024年3月4日にリニューアル発売された「正麺カップ」シリーズの新商品です。新登場でレビュー済の「たらこ味焼そば」とともにレギュラーの「焼そば」がリニューアルされました。 ノ... 記事を読む 【ローソン】札幌すすきのの人気ラーメン店のカップ麺!「マルちゃん らーめん五丈原 塩とんこつ」を実レビ

    カップ麺をひたすら食いまくるブログ
  • 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

    きてくださってありがとうございます! 先日の誕生日の記事に当に優しいお言葉たくさんありがとうございました涙 ブログのコメント欄という楽しみがあるお陰でこの仕事続けられてるといつも思う。(更新してない日は、申し訳ないとかじゃなくただただ自分の楽しみが減って悲しい) いつも当にありがとうございます>< 載せきれてなかったゴールデンウイークの色々! アミは部活やら友達とUSJ、ナミは友達の家に泊まりに行ったり友達と遊んだり、ダイチは夫と公園に行ったりおばあちゃんと遊んだり、夫は友達とオリックス戦観に行ったり、基的にそれぞれに過ごしてました。 これはナミの友達が遊びに来た日の昼ごはん。

    山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
  • マグロチャンピオンの料理道場

    毎月恒例となったバンサレー沖での一泊二日の釣行だが、今月は2月28日~29日の日程で出撃した。 船はいつものキャプテン・モッドの船だが我々の釣りのグループ(ゆかいな釣り仲間)のバンコク組(現役組)は会社の仕事があるので土曜・日曜しか船に乗れない為、当初は27日~28日の土曜・日曜で予約を入れていた。 しかし、モッドから一か月位前に連絡があり2月28日~29日ならOKとのことでしかたなくこの日程に変更した。 (バンコク組の皆さん、なかなか土曜・日曜で予約が取れずにすみません。) そして釣行が近づいてきた一週間程前からC・モッドに釣行の確認の電話を掛けてもいつも携帯の電話を切ってあるしLINEにメールを送っても返事が来ない。 いよいよ釣行の2日位前になって、天気は良いもののかなり強風が吹いている。 もしかしたらバンサレー港からサタヒップ港に変更になるかも?とか段々と心配になってくる。 しかし相

    マグロチャンピオンの料理道場