タグ

裁量労働制に関するLatのブックマーク (15)

  • 裁量労働制どころではない、官僚たちのひど過ぎる「改革潰し」

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 メディアや野党が追及すべきは、裁量労働制に関する厚労省の杜撰な対応だけではない。見えないところでは、官僚によるもっとひどい「改革潰し」が行なわれているのだ 単なるミスのはずがない

    裁量労働制どころではない、官僚たちのひど過ぎる「改革潰し」
    Lat
    Lat 2018/03/02
    遠隔診療の話は医師は検査をしなければ診断なども出来ないので、官僚が考えた机上の空論を運用可能な状態になっただけだ。あと官僚人事には内閣人事局というのがあってだな。総理の太鼓持ちが代々局長をしてるだろ?
  • 裁量労働制は、働かないおっさん対策にもなるはずなのに | 文春オンライン

    人手不足も深刻化してくると、活況になるのは転職市場であります。 利益なき繁忙というか、景気回復の実感がこれと言ってない人にとっては、たいして手取りも増えない割に社会保障費だけはガッツリと取られる昨今は、嘆くしかない状況ではないかと思うんですよね。そういう人に限って高値でビットコイン買って暴落して売るに売れない状況になって、だから真面目に働いておけば損しないですんだのに、っていう局面に陥ってるみたいですね。ご愁傷様でーーす^^ ベンチャー企業までもがプロパー信仰する日の病 まあ終身雇用なんて、そもそも日の戦後には言うほど無かったわけですし、今では最初入った会社で定年まで勤め上げるなんて話はかなりの少数派になってきています。確かに一つの会社で最後まで、というのはある種の日人の美徳みたいに言われ、中国の「二君に仕えず」みたいな武将忠誠度のような、転職を悪とする文化がずっと続いていたようにも

    裁量労働制は、働かないおっさん対策にもなるはずなのに | 文春オンライン
    Lat
    Lat 2018/03/01
    いえ、その働かないおっさんは役職についていたり発言権もあります。そのような方達が実務をわからずに作業当たりの時間を適当に決めるのですよ。働かないおっさん対策は40歳定年で後はフリーランスとかやらないと無
  • 働き方改革法案に裁量労働制適用拡大盛り込まない方針 首相 | NHKニュース

    政府が今の国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案をめぐり、安倍総理大臣は、厚生労働省の労働時間の調査に誤りとみられる例が見つかったことなどを踏まえ、裁量労働制の適用業務の拡大を法案には盛り込まない意向を固めました。

    働き方改革法案に裁量労働制適用拡大盛り込まない方針 首相 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/03/01
    往生際が悪く悪あがきを続けていたけど流石に諦めたか。ところで委員会で検討した結果とやらは本当にやってたのか?/放言が多い総理なので本筋では無いが本当に委員会で十分な時間をかけて議論されたのか気になる
  • 「裁量労働制」批判だけしても何も解決しない

    裁量労働制の改正法案に反対の論陣を張るコラムや意見はメディアで多数目にしますが、今回はあえて逆の立場から、裁量労働制とは何か、そもそも労働法で変えるべき点は何なのかについて説明します。それにより、日型雇用の問題点をあぶり出します。 「専門業務型」と「企画業務型」がある 前提として、現在の労働基準法が定める裁量労働制には、専門業務型と企画業務型の2つがあります。「業務の性質上」「その遂行の方法を大幅に当該業務に従事する労働者の裁量にゆだねる必要がある」専門業務や企画業務がその対象です。 たとえば、SEや雑誌編集者、番組プロデューサー、コピーライター、公認会計士、弁護士、建築士 、税理士など士業の業務が専門業務に、企画・調査立案・分析などを行う経営企画などの部署が企画業務に該当します。 われわれ弁護士も、裁量労働制の適用がある専門業務の典型例です。弁護士の業界では、成果で評価を測るのは当然で

    「裁量労働制」批判だけしても何も解決しない
    Lat
    Lat 2018/02/28
    書かれていることは正しいと思うが、"成果を出す"=業務完了と出来ればいいが、今の日本の仕事の進め方は仕事を取ってから或いは仕事を始めてからゴールが変わるので本当に限られた業種でなければ成立しないよ。
  • 裁量労働制についての正確な知識と銀行における問題点 - 銀行員のための教科書

    今回の記事は裁量労働制についてです。 政府が導入対象を拡大しようとしている裁量労働制は「定額働かせ放題」の制度であるとの批判が多くなってきているようです。 今回は、裁量労働制についての正確な内容を確認するとともに、特に銀行における問題点について考察いたします。 裁量労働制とは (ご参考)労基法の条文 既存の裁量労働制における導入背景・目的 企画業務型裁量労働制の導入におけるポイント 対象となる事業場 労使委員会 同意 銀行における裁量労働制の実態 政府が目指す企画業務型裁量労働制の対象業務拡大 裁量労働制についての所見 裁量労働制とは まずは、既存の裁量労働制がどのようなものか確認していきます。 裁量労働制とは、業務の遂行方法が大幅に労働者の裁量に委ねられる一定の業務に携わる労働者について、労働時間の計算を実労働時間ではなくみなし時間によって行うことを認める制度です。 裁量労働制には、専門

    裁量労働制についての正確な知識と銀行における問題点 - 銀行員のための教科書
    Lat
    Lat 2018/02/28
    裁量労働制で仕事をしていいるが、ISO9001などを取得している関係上、営業がいい加減な見積り額で仕事を取ってこない。そのため十分な時間を確保できるし残業をしても残業手当は付くよ。/本来政府のとは根本的に違う
  • “労働時間調査 集計など業者に発注 確認不十分”厚労省が説明 | NHKニュース

    厚生労働省は、自民党の厚生労働部会で、データに誤りとみられる例が相次いで見つかった労働時間の調査について、結果の集計などは外部の業者に発注しており内容の確認が不十分だったと説明しました。 そのうえで、厚生労働省は「担当者が業者と相談しながら調査結果の確認作業を進めたが甘かった」と陳謝し、今後、調査の経緯をさらに詳しく調べるとともに、データの精査を急ぐ考えを示しました。 これに対し、自民党側からは「ずさんな調査で国民に説明がつかず、猛省すべきだ」などと厚生労働省を批判する意見が相次いだほか、関係者の処分を求める意見も出されました。

    “労働時間調査 集計など業者に発注 確認不十分”厚労省が説明 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/02/28
    検収があるのだから業者だけの責任は無理筋だろ。言い方を変えるといい加減な仕事でも提出さえすれば検収合格となり費用が払われると厚生労働省が言っていることになってしまうのだが。/作業仕様書を公開しろ。
  • 数百人がデモ「毎晩、残業させるな」裁量労働拡大に反対:朝日新聞デジタル

    裁量労働制の不適切データ問題を巡る論戦が国会で続くなか、安倍政権が目指す制度の拡大に反対するデモが25日、東京・新宿であった。最低賃金の引き上げなどを求めてきた市民団体「エキタス」が主催し、数百人が集まった。参加者はプラカードや横断幕を手に「裁量労働制はいらない」「毎日、毎晩残業させるな」などと声をあげた。 都内のIT企業に勤める高橋智さん(25)は、不適切データを巡る政府の対応に疑問を感じてデモに参加した。「裁量労働制で働く周りの人を見ても、長時間労働になりやすいと感じる。現状をあいまいにしたまま制度を拡大してしまえば、長時間労働や過労死は増えると思う」と話した。 デモには、国会で政権を追及している立憲民主党の長昭代表代行も参加。「首相官邸主導、裁量労働制の拡大ありきで議論や調査が行われ、調査やデータのゆがみが出てきた。現実を直視しなければ、政策は失敗する」と力を込めた。 21日の衆院

    数百人がデモ「毎晩、残業させるな」裁量労働拡大に反対:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/02/26
    裁量労働制とは直接関係ないが、そもそも当初から残業が発生する計画がおかしいのであって、継続して残業が発生するのなら従業員を増やせよ。残業をしなければ生活が成り立たない社会構造をどうにかしろと思う。
  • 働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞

    多様な働き方を実現する政府の労働改革関連法案が停滞していることに、経済界が懸念を強めている。各国が労働改革に着手するなかで日の国際競争力の地盤沈下がさらに進むためだ。仕事の成果で給与を決める「脱時間給制度」は、与野党の政争に翻弄されてきた歴史。今回も同じ轍(てつ)を踏みかねないと不安の声が広がる。裁量労働制は労使であらかじめ決めた「みなし労働時間」を働いた時間とする制度。同じ仕事でも短時間で

    働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2018/02/26
    国際競争力の地盤低下ねぇ。。。既に裁量労働制を取りいてているIT関連が国際競争力が低下どころか既に無いのはどう説明させるんでしょ?
  • 日本型雇用は否定するのに裁量労働制もダメって

    まじで意味不明 単なるクレーマーやんけ 結局みんな年功序列で、エスカレーター式に給料が決まるなかで どんだけ楽させてくれるのかってのを企業に求めてるんであって 自分の実力に応じたフェアな給料をなんてつゆとも思ってないんだろ よく日オワタってお前らのことだわ クレーマーが会社員やってんだから そりゃ圧力の強いブラック企業も生まれてきますわ それにそもそも実力で評価が決まって欲しいって人がたくさんいれば、とっくに雇用システムもアメリカ型やフリーランスに移行してるだろうしな かわいそうな人たちかと思ったけど、自分たちで自分を縛りあげてる姿を見ると今や滑稽でしかないわ

    日本型雇用は否定するのに裁量労働制もダメって
    Lat
    Lat 2018/02/25
    裁量労働制自体は限られた職種で適切に運用されていたら問題はないのだが、広げすぎると高報酬短時間の仕事ばかりに需要が高まり社会が成り立たなくなるのだが、経団連の言いなりじゃなくて政府は少しは頭を使えよ。
  • 裁量労働データ:首相「指示していない」官邸の関与否定 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で裁量労働制に関する厚生労働省のデータに疑義が生じている問題について答弁する安倍晋三首相=国会内で2018年2月20日午前11時20分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は20日午前、衆院予算委員会の集中審議で、裁量労働制の労働者と一般労働者の労働時間に関するデータ比較が不適切だった問題について「私や私のスタッフから指示をしたことはない」と述べ、データ作成への首相官邸の関与を否定した。そのうえで「性格の異なる数値を比較していたことは不適切であり、深くおわびしたい」と重ねて陳謝した。 立憲民主党の長昭氏は衆院予算委で、厚生労働省が2015年3月にデータを民主党(当時)に示してから約3年間、放置していたと指摘し、「首相官邸へのそんたくが働いたのではないか。捏造(ねつぞう)ではないことを証明してもらいたい」と追及した。

    裁量労働データ:首相「指示していない」官邸の関与否定 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2018/02/21
    疑問なのだけど、裁量労働制で労働時間が短くなることを理由に議論を進めてきたが実際は労働時間は短くならないことがわかった。/あたかも国民目線で進められていたが内閣では経団連にしっぽを振っているだけだろ。
  • 安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定:時事ドットコム

    安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定 安倍首相 残業代 衆院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=20日午後、国会内 安倍晋三首相は20日の衆院予算委員会で、「働き方改革」関連法案に絡み問題となった裁量労働制のデータ誤用に関し、実際に働く人の労働時間の再調査を行う必要はないとの考えを示した。立憲民主党の逢坂誠二氏が実態把握のため再調査を求めたのに対する答弁。 裁量労働、異なるデータ比較=政府「不適切」と陳謝 首相は、再調査を実施しない理由として「労働時間の資料も含めて労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で審議をした」と説明。加藤勝信厚労相も「それ(再調査)をしなければ先に進まないということにはならない」と主張した。 政府はデータ誤用で、裁量労働制の下で働く人の方が一般労働者よりも労働時間が短いとしていたが、それぞれ質問方法が異なっていたとして、19日に「不適切」と

    安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2018/02/20
    "労働時間の資料も含めて労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で審議をした" じゃあその資料を国会で示せよ。根拠として十分で正しいんだろ?話はそれからだ。
  • 「最長残業」根拠に首相答弁 残業データ、違う質問比較:朝日新聞デジタル

    裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」とした国会答弁を安倍晋三首相が撤回した問題で、首相の答弁は、裁量労働制で働く人より一般労働者の労働時間の方が長い集計結果が出やすい調査を元にしていたことが分かった。そもそも質問内容が同じでなく、一般労働者に「最長」の残業時間を聞く一方、裁量労働制で働く人には単に労働時間を尋ねていた。 関係者によると、一般労働者への質問は、1日の残業時間について1カ月のうちの「最長時間」を尋ねる内容だった。一方、裁量労働制で働く人には単に1日の「労働時間の状況」を聞いていた。このため、一般労働者の方が長時間の回答が集まりやすくなっていた。質問そのものが異なる調査の結果を単純比較して答弁の根拠にしていたことになり、不適切な答弁だったことが一段と明白になった。データの使い方への疑義が強まるのは必至だ。 答弁の根拠になったのは厚生労働省が201

    「最長残業」根拠に首相答弁 残業データ、違う質問比較:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/02/19
    労働時間だと答えることが出来ず、残業時間だと答えることが出来るという結果から、サービス残業をしている会社に対して労働時間を質問しても回答が無いことはわかっているから残業時間としたのかな?全く意味がない
  • ずさん答弁撤回、首相異例のおわび 与野党対立へ火に油:朝日新聞デジタル

    安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける「働き方改革関連法案」をめぐり、安倍晋三首相が14日の衆院予算委員会で、先月の答弁を撤回し、おわびした。首相が国会で答弁を撤回し、謝罪するのは異例だ。長時間労働を助長するとの指摘が根強い裁量労働制をめぐるやりとりが、なぜこのような経緯をたどったのか。 首相が撤回したのは、裁量労働制で働く人の労働時間についての答弁。1月29日の衆院予算委で「平均的な方で比べれば、一般労働者よりも短いというデータもある」と語った。野党や専門家から、「一方的なデータだけを言っている」などの批判が出ていた。 「不適切なデータだったのは間違いない。これ以上国会であの数字を言い張るのは難しい」。撤回劇について、厚生労働省幹部はこう解説する。 首相が答弁の根拠とした「労働時間等総合実態調査結果」は、厚労省が2013年10月にまとめたもの。当時検討されていた裁量労働制の対象拡大など

    ずさん答弁撤回、首相異例のおわび 与野党対立へ火に油:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/02/15
    裁量労働制は乱暴に書くと定時まで働いていなくてもみなしで働いたことに出来るであって、残業を払わなくて良いということではない。数値を改ざんとかしているけどそもそも論として裁量労働制を理解していないのか?
  • 「働き方改革」最大の焦点・裁量労働制 「過労死促進法」の構図(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    裁量労働制が過労死を増やす? 2018年の労働問題における最大のトピックの一つは、裁量労働制の拡大であるといってよいだろう。通常国会において、労働基準法改正案が「働き方改革一括法案」として議論される予定だが、時間外労働の上限規制などと同時に、裁量労働制の拡大が盛り込まれることになっている。 そもそも裁量労働制とは、1日あたりの「みなし労働時間」を職場ごとに労使で定めることで、何時間働こうが、その「みなし労働時間」だけ働いたことになる制度である。 来の裁量労働制は、「みなし時間」分働かずとも、仕事が終わったら帰ることもできる。しかし、この制度は悪用されやすく、「定額働かせ放題」制度として、無限のサービス残業を強いる事例が後を絶たないのが実情だ。 野村不動産だけじゃない! 営業で「裁量労働」「みなし労働」なら、残業代が請求できる さらには、過労死・過労うつを促進する恐れも有している。それは第

    Lat
    Lat 2018/01/26
    裁量労働制にサビ残が組み合わさると最悪な仕組みなるが、お小遣い制じゃないが利益を上げるためにどの程度の工数で仕事を終わらせるか自分たちで決めると無駄な工数もサビ残も出ないよ。/みんな簿記を習えよと思う
  • 働かせ放題の「みなし残業」など存在しない

    「うちの会社は『みなし残業』だから、いくら働いても残業代は変わらないんですよね」。 働く現場で、よくこんな言葉を聞くことはありませんか。一般に、「みなし残業」とは、給与の中に一定の残業代を含んでいる給与体系を言います。ただ、これは法律で規定されているものではなく、会社ごとにその内容は異なります。みなし残業は通称で、「定額残業代」や「固定残業代」などと言います。よく混同されやすいものとして、裁量労働制に代表される「みなし労働時間制」がありますが、後述のように両者はまったく違うものです。 定額残業代でも、基準を超えたら追加支払いが必要 定額残業代の典型例としては、月〇時間分、または〇万円分の残業代を〇〇手当として毎月支払う、というもの。手当の名称は、「固定残業手当」や「業務手当」「営業手当」など、会社によってそれぞれ異なります。 ただ、固定の残業代を支払えば、働かせ放題でいいのかというと、決し

    働かせ放題の「みなし残業」など存在しない
    Lat
    Lat 2017/02/08
    これ3ページの裁量労働制の説明は本当なのか?/うちは裁量労働制でも法定労働時間を超えた場合には36協定の締結が必要だし、超過した時間外労働分の残業代はちゃんと支給されるけどな。
  • 1