タグ

茨城県に関するLatのブックマーク (32)

  • バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    吉田樹さん /福島大学経済経営学類准教授 地域公共交通の戦略的マネージメントを研究 マップを見るポイント: 隣接する町の状況も確認を! ―今回のバス路線減少マップはどんなデータを基に作成したものですか? 今回のマップは国土交通省のHPにある国土数値情報の「バスルートデータ」を基に作成したものです。青線のルートは最新発表(2022年度)の定期運行バス路線、赤線は2011年度から2022年度の間に廃止、もしくは予約型のデマンドバスのほか、自治体等が自家用車で輸送する、いわゆる白ナンバーのバスで運行される部分です。バス会社が定期運行する路線が減少したことが分かります。 ―赤線であってもデマンドバスや白ナンバーのバスが運行していれば問題はないのでは? 過去の例から、デマンドバスや白ナンバーのバスに切り替わった後、利便性が低下してしまうことが少なくありません。白ナンバーのバスは、費用を自治体が丸抱え

    バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    Lat
    Lat 2024/02/15
    茨城県の場合、水戸市の上にある那珂市が真っ赤になっている。住宅地はそれなりにあるんだけど確かにバスは滅多に見かけない。高校生が水戸まで通学するのが相当大変だな。
  • 【速報】新型コロナ、茨城県が独自の緊急事態宣言発令へ(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    茨城県の大井川和彦知事は15日夕、臨時会見し、新型コロナウイルス感染者が県内で急速に拡大し、県の判断指標が初めてステージ4に入ったことなどを受けて、県独自の緊急事態宣言を県内全域に発令すると発表した。期間は18日から来月7日まで。 県内全域で不要不急の外出・移動の自粛を求めるほか、県内の全飲店に対し午後8時から午前5時までの営業自粛を求める。酒類の提供は午後7時までとする。県有施設については、県立図書館を除いて全て休館し、宿泊施設は新規予約の受け付けを中止する。 大井川知事は県独自の緊急事態宣言発令について、「このままのペースで感染者が増えると、コロナ病床の稼働が20日に300床を超え、24日には稼働率が9割に達してしまう」などと、医療崩壊を防ぐための措置であると説明した。 【茨城県独自の緊急事態措置(対策)の内容】 ■県内の不要不急の外出自粛(継続) ・県内全域において、不要不急の外出

    【速報】新型コロナ、茨城県が独自の緊急事態宣言発令へ(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/01/15
    "このままのペースで感染者が増えると、コロナ病床の稼働が20日に300床を超え、24日には稼働率が9割に達してしまう" 菅内閣にもこのように理路整然と発言して欲しい。
  • 会食クラスターに医師 休診も - Yahoo!ニュース

    クラスター認定の「ワイン会」に医師が10人程度参加 7病院が休診や診療制限 茨城 毎日新聞 茨城県が11月下旬に新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)と認定したつくば市内の会に、医師が10人程度参加していたことが複数の関係者への取材で判明した。会は「ワイン会」などと称して医師が主催、参加した医師のうち少なくとも4人の感染が判明した。7病院が一時休診などの対応をとり、地域医療に大きな影響を及ぼした。

    会食クラスターに医師 休診も - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/12/16
    改めて読み直してみるとちょっとおかしい。夜の街関係の店舗情報は店舗情報は個人情報では無いことから公開しているのに病院名が非公表なのはおかしいような。
  • 茨城の感染者は日立製作所社員 1千人が自宅待機へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    茨城の感染者は日立製作所社員 1千人が自宅待機へ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/03/18
    自宅待機だから大丈夫だと思うが、こういったとき地元のおっさんはパチンコ屋にいくんだよな。
  • 東京新聞:那珂市議決まる 「日本第一党」県本部長が初当選 議会で排外政策主張に警戒:茨城(TOKYO Web)

    那珂市議選(定数一八)は十六日に投開票され、排外主義政策を掲げる政治団体「日第一党」県部長の原田陽子氏(45)が初当選した。同党は地方議会で初めて議席を獲得した。選挙期間中、原田氏が露骨に外国人を差別することはなかったが、当選した他の市議の間からは「議員に選ばれたことで、市議会で排外政策を主張するのでは」と警戒する声が漏れる。 (松村真一郎) 原田氏は党の推薦を受けたが、無所属で立候補。「唯一の女性候補」を前面に押し出し、街頭演説では「子育て世代や女性が抱える悩みを議会に届ける」と繰り返し訴えた。 一方、「移民受け入れ反対」といった党の排外主義政策にはほとんど触れず、外国人問題については「外国人に頼らない日人による介護を目指すため、市独自の支援制度を設ける」と言及する程度だった。党首は、在日コリアンらを排斥するヘイトスピーチ(差別扇動表現)を繰り返した「在日特権を許さない市民の会」(

    東京新聞:那珂市議決まる 「日本第一党」県本部長が初当選 議会で排外政策主張に警戒:茨城(TOKYO Web)
    Lat
    Lat 2020/02/18
    近隣の市町村と比べたけど、658で当選は極端に低いな。過去の投票数を調べて少数でも当選できるところを選んだかもしれないね。/何もないが閑静なベッドタウン的な位置付けで良いところなのだが。どうなるやら。
  • 茨城県の一家殺傷事件 長女「言い争う声のようなものを聞いた」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 茨城県境町の住宅で夫婦が殺害され、子ども2人が重軽傷を負った事件 からの通報は「何者かが侵入してきた」という趣旨の訴えから始まっていた 無事だった長女は「言い争う声のようなものを聞いた」と話しているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    茨城県の一家殺傷事件 長女「言い争う声のようなものを聞いた」 - ライブドアニュース
    Lat
    Lat 2019/10/02
    以前は気がつかなかった。パトカーのサイレンで気づいたとか言ってなかった?
  • 衝突の車大破 助手席女性に消防気付かず 6時間後発見も死亡 | NHKニュース

    25日、茨城県かすみがうら市で起きた交通事故で、消防隊員が車の助手席にいた女性に気付かず、発生から6時間後になって車内で発見されましたが死亡が確認されました。 軽乗用車の助手席にはの多恵子さん(75)が乗っていましたが、現場に駆けつけた消防隊員は気付かず、病院に搬送されませんでした。 軽自動車は土浦警察署に運ばれ、事故の発生から6時間後の午前10時ごろになって、助手席の多恵子さんが発見され、病院に搬送されましたが、すでに死亡していたということです。 かすみがうら市の坪井透市長は「車両が大破していたとはいえ救助できなかったことは遺憾であり、詳しい状況を調査し、再発防止に努めます」というコメントを出しました。 土浦警察署は「事故現場における確認を徹底し、再発防止に努めます」というコメントを出しています。

    衝突の車大破 助手席女性に消防気付かず 6時間後発見も死亡 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/08/26
    写真の車は加害者側の車であり、事故の原因は加害者側がセンターラインをはみ出して事故を起こしたこと。怪我は軽傷であることからNHKは警察や消防、市長にコメントを取りに行く前に加害者に問い合わせたらどうか?
  • 東京新聞:偕楽園の有料化へ 県議会で県条例改正案可決:茨城(TOKYO Web)

    Lat
    Lat 2019/06/25
    "県外の来園者を有料化し"とあるが、普段は来園者が少なく入口が5つ(?)あるのでそれぞれに人を立たせたら赤字になる。茨城県議会にはバカしかいないのか?
  • 東京新聞:ひたちなか・大洗の沿岸地域 リゾート化目指す 県が基本構想:茨城(TOKYO Web)

    Lat
    Lat 2019/05/23
    本気でリゾート化を目指すなら、近くにある東海第二発電所の再稼働を本気で辞めさせるとか県が動かないと無理だと思うけどな。
  • 「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース

    都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっている茨城県のPRなどを担当する県の部長がフェイスブックに「水戸はダメだな。死ね!」と投稿をしていたことが分かりました。担当の部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「酒に酔っていて記憶はないが反省している」と謝罪しています。 堀江部長はこの日は休みで、都内で友人と酒を飲んだあと午後7時ごろに書き込んだとみられ、投稿を見た知人からの問い合わせを受けておよそ2時間後に書き込みを削除したということです。 NHKの取材に対して堀江部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「当時は酒に酔っていて書き込んだ記憶はないが、やってはいけないことをしてしまい深く反省している。二度とこういうことがないようにしたい」と謝罪しています。 茨城県は民間の調査会社が行う都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっていて、営業戦略部は県のPRを担うために今年度

    「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/01/11
    昨年3月の人事発表を見るとこの方は総務の方だったので、畑違いの営業部の責任者に抜擢されてストレスがたまっていたとは思う。ただそれでもSNSへの投稿はダメだろ。/裏アカウントとかあったら闇が深そうだ。
  • 茨城県 セクハラ懲戒の元厚労省局長を顧問に 「それを上回るメリットある」 | 毎日新聞

    茨城県が1日付で、厚生労働省の元健康局長、福田祐典氏を健康福祉部の顧問として採用していたことが27日、分かった。同日あった定例記者会見で、大井川和彦知事が記者の質問に答える形で明らかにした。福田氏は今年4月、女性職員にセクハラメールを送ったとして戒告の懲戒処分を受け、同7月に厚労省を退職した。大井川知事は「処分は認識していたが、それを上回るメリットが(県に)ある」と述べた。 県厚生総務課などによると、顧問は非常勤で週2~3回の出勤。給与は月額30万円で、健康福祉行政についてのアドバイスなどを行うという。県は顧問への採用について発表していなかった。

    茨城県 セクハラ懲戒の元厚労省局長を顧問に 「それを上回るメリットある」 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2018/12/28
    これで天下りの人がまたセクハラしたら知事は何かしらの責任を取られると言うことになるのだが大丈夫なのだろうか?どこにいても茨城県健康福祉部の顧問の肩書きがついて回るので県職員から遠ざけても無駄なのだがな
  • 【黄門かわら版】「跡継ぎは作らない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    Lat
    Lat 2018/07/24
    黄金時代は生まれていないので知らないが、水戸駅から大工町まではアーケードの屋根を取っ払ったから一気に衰退したと聞いている。本当か知らないが傘屋がが儲からないからとも聞いた
  • 運転免許センター、免許がないと到達困難な場所にある気がする「わかりみが深い」

    すぅすぅ☃️ @yshnet1231 @yubais なので、往きは親の車で連れて行ってもらい帰りは親を助手席に乗せて親の車を緊張しながら運転して帰ってる学生さんが多いです。 2018-06-02 10:03:03

    運転免許センター、免許がないと到達困難な場所にある気がする「わかりみが深い」
    Lat
    Lat 2018/06/04
    茨城県は免許がないと到達が厳しい場所にあり、且つ大通りから入ったところにある。そして1日免停をくらった者が運転免許センターに車で行き、その日の帰りに覆面パトカーに捕まる。全くもってバカである。
  • 茨城県:運動部の朝練、原則禁止 中高365校に通知 | 毎日新聞

    茨城県教育委員会は、公立中・高校の運動部について授業前の朝練習を原則禁止とするガイドラインを策定した。また中学は週2日以上、高校は週1日以上の休養日を設けるよう求めており、教員の働き過ぎ解消や生徒の疲労軽減のため、具体的な制限を設ける。 県教委は既に県内全市町村の教育委員会のほか、対象外の私立も含む県内の中高全365校に通知した。8月の運用開始を予定している。 ガイドラインは、運動部の活動時間について、平日は中高とも2時間で、休日は中学が3時間、高校が4時間程度と明記。朝練習は原則禁止だが、体育館の利用が過密で、練習時間が確保できない場合などに限って認める。

    茨城県:運動部の朝練、原則禁止 中高365校に通知 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2018/06/04
    この調子で部活の顧問も全くの素人である教師や根性論の教師から指導員の資格を持たれている人(コーチ)に見てもらえれば良いのだけどね。
  • 業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高さ116メートル、25階建ての茨城県庁で今年度末、異例の大規模な引っ越しが行われる。 24年ぶりに新しい県政トップとなった大井川知事が、新年度に大幅な組織改正を決めたためだが、引っ越し業者には人手不足などを理由に断られ、全ての作業は職員頼みだ。 「ドタキャンは作業計画が狂う。都合が悪くなったら、必ず代わりの人を用意して」。陣頭指揮を執る管財課は14日、約70人の職員らを集めた説明会で、こう呼びかけた。 「作業部隊」は全部署から集めた20、30歳代中心の延べ288人。3班に分かれ、今年度の業務が終わる30日の夜と、翌31日土曜日の午前、午後、エレベーター12基を駆使して、段ボール箱や机などを各フロアに運ぶ。新年度が始まる前日の4月1日日曜日は、大半の職員が登庁し、荷ほどきなどに当たる。 「営業戦略部」などが新設される新年度組織改編では、大半の部署の名称や場所が変わり、教育委員会などを除く計

    業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2018/03/21
    危ない組織ってトップの思いつきで方針が変わったり課室の変更などもあるけどこれと、四月から営業戦略部が出来るみたいで、そのトップが営業畑ではない総務課の人らしいのでちゃんと考えて計画を進めているのか?
  • 茨城)城里町サッカー場追加整備 3度目で議案可決:朝日新聞デジタル

    Lat
    Lat 2018/01/18
    んー?水戸に練習できるところが何面もあるのにわざわざ城里町の旧七会村まで移動して本当に練習するの?/これまでの稼働率はどうだったんだろう?
  • 茨城県選挙管理委員会 on Twitter: "今日は、#茨城県知事選挙 の投票日です!!! https://t.co/B8M43Z8qfB"

    今日は、#茨城県知事選挙 の投票日です!!! https://t.co/B8M43Z8qfB

    茨城県選挙管理委員会 on Twitter: "今日は、#茨城県知事選挙 の投票日です!!! https://t.co/B8M43Z8qfB"
    Lat
    Lat 2017/08/27
    自民党王国で開票1時間で結果が出ないとか異常事態だな。
  • 茨城知事選 必勝期す自公 国政並み、幹部投入 10・22トリプル補選にらみ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    任期満了に伴う茨城県知事選(27日投開票)に、自民、公明両党が国政選挙並みの総力戦で臨んでいる。選挙戦中盤の19、20両日、推薦する経済産業省出身の新人、大井川和彦氏(53)の応援に閣僚や党幹部を大量に投入した。現役知事最多の7選を目指す橋昌(まさる)氏(71)の多選批判に照準を絞る。現職の知名度は揺るがないが、勝利して10月22日の衆院「トリプル補欠選挙」に弾みをつけたいところだ。 「日人横綱の誕生は19年ぶりだった。長かった。しかし、茨城の知事はもっと長い。大井川氏が勝ったら稀勢の里関を超える24年ぶりの新しい知事だ」 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は20日、茨城県牛久市のJR牛久駅前で街頭演説に立ち、地元出身の横綱・稀勢の里関を引き合いに、6期24年務める橋氏の多選批判を繰り広げた。 19日には岸田文雄政調会長や加藤勝信厚生労働相、20日は小泉氏のほか、3日の内閣改造で初入閣し

    茨城知事選 必勝期す自公 国政並み、幹部投入 10・22トリプル補選にらみ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2017/08/22
    現職の知事は正直地味だ。だが失言も無ければ汚職も無くまともな知事だと思うぞ。/票の分かれ目は企業誘致なりの成果と原発再稼働反対をどのように評価するか。自公推薦の候補は経済産業省出だから再稼働賛成だしな
  • 自公推薦の新顔、やや先行 現職、激しく追う 茨城知事選・朝日新聞社情勢調査:朝日新聞デジタル

    27日投開票の茨城県知事選について、朝日新聞社は19、20の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。新顔の大井川和彦氏(53)がやや先行し、7選を目指す現職の橋昌氏(71)が激しく追う。新顔の鶴田真子美氏(52)は苦しい。有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。 今回の知事選は保守分裂の構図。投票態度を明らかにした人でみると、自公が推薦する大井川氏は、自民支持層の半数から支持を得ている。無党派層の支持は3割。年代別では中高年以上の支持が比較的厚い。 政党の支援を受けていない橋氏は、自民支持層の半数近くを取り込み、無党派層から半数の支持がある。年代別では30代の支持が比較的高い。 同時に実施した世論調査で、日原子力発電・東海第二原発(同県東海村)の再稼働への賛否を問うと、「反対」56%が「賛成」26%を大きく上回った。原発再稼働に反対

    自公推薦の新顔、やや先行 現職、激しく追う 茨城知事選・朝日新聞社情勢調査:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/08/21
    自公推薦の人の公約をよく見て欲しいのだが、当たり障りないこと(既にできていることも公約)で、正直立候補までに時間的猶予があったにもかかわらず凄くふわっとしたことしか書いてなくて非常にガッカリした。
  • 茨城空港、開港7年で見せ始めた意外な健闘 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    茨城空港。茨城県の県庁所在地がある水戸から高速道路を使って車で約30分、つくばから同約40分の小美玉市内に位置する地方空港だ。2010年3月の開港から約7年。日国内の空港が過剰だと指摘される中で、北関東地域における「空の玄関」として、意外な健闘を見せ始めている。 この記事の写真を見る ■国内線利用者は増加 スカイマークは1月20日、茨城空港から発着する3月26日以降の運航ダイヤを発表した。これまで1日1往復だった札幌便を同2便に増便。3往復だった神戸便は2往復に減らす一方、神戸を経由していた那覇便を直行便へ切り替える同1往復で運用する。 茨城空港から国内線を発着しているのはスカイマークのみ。福岡便は同1往復のままで従来どおりの継続ながら、現在合わせて同5往復の国内便は3月26日以降に同6便へ純増となる。沖縄直行便の運航開始も併せて背景にあるのは、利用者の増加だ。 茨城空港はもともと

    茨城空港、開港7年で見せ始めた意外な健闘 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2017/01/25
    知名度としては数年前のダウンタウンの絶対に笑ってはいけない空港24時に使われたのが大きかったと勝手に思っている。/電車とバスだと石岡駅からのバスは廃線を利用したバス専用道路があるので時間が読みやすいよ。