タグ

海外に関するLatのブックマーク (25)

  • 日本の街並みがダサい的な話を聞くが、海外の人が一番テンションが上がる場所が日本人には結構意外だった

    橙⚡️ @_0ranssi_ 日の街並みがダサいみたいな話、ツイッターで友人になった海外勢を連れてくとどこで一番テンションが上がるかみたいなナラティブでガラガラ崩れ去る夢と思うので、ひよこを見ているような気持ちになるな…。新宿東口と新橋だぞ。ものすごくサイバーパンクに見えるらしい。 2023-01-17 07:58:09

    日本の街並みがダサい的な話を聞くが、海外の人が一番テンションが上がる場所が日本人には結構意外だった
    Lat
    Lat 2023/01/20
    日本は街並みに色が多すぎるからダサいと思う。確かにサイバーパンクSFのように見えてカッコイイところもあるけど、それはあくまで例外で観光地では景観維持のため配色制限をしているよ。
  • シンガポール、人気の電動キックボードに「禁止令」 - 日本経済新聞

    手軽さで人気を集めた電動キックボード(通称eスクーター)が、シンガポールの道路からほぼ消えた。事故が増えたため、国が規制を強化し事実上の禁止扱いとなった。「歩道を安心して歩ける」と規制を歓迎する声が多い一方、利用者からは不満の声があがる。政府当局は4日、eスクーターの歩道での使用を5日から禁止すると発表した。違反者の罰金は2千シンガポールドル(約16万円)にもなる。車道での使用はすでに禁止され

    シンガポール、人気の電動キックボードに「禁止令」 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2022/04/24
    専用レーンがあるなら兎も角、既存の環境のままなら失敗するよね。日本でも失敗するよ。為政者は失敗を認めないだろうけど。
  • 東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」

    続きを読む 「日はもっと素晴らしい国のはず」 「日はもっと素晴らしい国のはず」 筆者も5月下旬から6月にかけて赴任先のニューヨークから日に一時帰国し、14日間の自主隔離期間を過ごした(関連記事)。このときにも「海外から来た人=コロナウイルスを運んでくる人」という差別を日国内で少なからず感じた。日に一時帰国する前にワクチンも接種し、飛行機に乗る前と後に検査を受け、陰性の結果を得ているにもかかわらず、だ。科学的に見れば、ワクチン接種も検査も受けていない日在住者よりも安全性が高いと言えるのだが……。 米国ではワクチン接種の普及が急速に進む5~6月ごろまで、飲店を閉鎖したり店内飲の人数を制限したりするなど日に比べて厳しい新型コロナ対策を実施してきた。接種人口が増えて規制が緩和され始めてからは、例えば野球場では接種者と非接種者の観戦エリアを分けるなど、「接種」が一つの基準になってい

    東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」
    Lat
    Lat 2021/07/09
    基本的に現地に来なくてもいいでしょ?インタビューは画面越しにやればいいので距離は関係ないし、現地の映像は日本の報道陣から契約するか買えば良いだけなので正直コロナ禍で何故わざわざ来るのかわからない。
  • 五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長 2021年03月04日23時07分 自民党の下村博文政調会長は4日のBS11番組で、東京五輪・パラリンピックの開催の可否について「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」と述べ、中止の可能性に言及した。 東京五輪、海外観客受け入れ見送り 政府調整、月内にも決定 下村氏はまた、政府が海外からの観客受け入れの見送りを検討していることに関し、「選択肢としてはあり得る」と指摘。首都圏の新型コロナウイルスの感染状況などを踏まえ、1カ月程度で結論が出るとの見通しも示した。 政治 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2021/03/05
    いやいやこの発言の前に、まずはホスト国として選手と国民の安全性を考慮してこのような方法で実施ますとか大会・入国ルールを発表するのが先だろ?先に条件を示さないで主力国の参加が無理ならとかバカじゃないか。
  • 電通グループ 2年連続最終赤字見通し 海外人員約6000人削減へ | NHKニュース

    大手広告会社の電通グループは、今月までの1年間の決算で237億円の最終赤字になるという見通しを発表しました。赤字は2年連続で、海外を中心に大幅な人員削減を行うことになりました。 電通グループは、これまで未定としていた、ことし12月までの1年間の業績見通しを発表しました。 それによりますと、国際会計基準による収益は9287億円で、前の年度と比べておよそ11%減少し、最終的な損益は237億円の赤字を見込んでいます。 これは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で世界的に企業が広告費を絞る動きが広がり海外事業の不振が続いたため、海外での人員の12%余りにあたるおよそ6000人を削減することになり、その費用として560億円を計上することが主な要因です。 国内でもすでに早期退職を募集し、退職する230人を個人事業主として業務委託を結ぶ仕組みを導入するなどしています。 電通グループは昨年度も海外事業の不

    電通グループ 2年連続最終赤字見通し 海外人員約6000人削減へ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/12/07
    今期赤字なのはリストラ費用(560億)を計上するためでしょ。詳細は知らないけど、海外で展開しているクルールジャパン事業から撤退するとかですかね?菅内閣では経産省の発言力は落ちたので。
  • コロナで隔離中 8秒廊下に出た外国人に過料36万円 台湾 | NHKニュース

    台湾では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため厳しい対策がとられていて、ホテルで隔離中だった外国人が無断で部屋から廊下に8秒間出たとして、当局から過料として36万円余りの支払いを命じられました。 台湾南部の高雄市の衛生局によりますと、先月19日、市内のホテルで隔離中だったフィリピン人の労働者が、別の部屋の知人に物を渡そうと無断で部屋から廊下に出たということです。 ホテルの防犯カメラの映像では廊下に出ていた時間はわずか8秒間だったということですが、市の衛生局は「部屋を出てはいけないことを知っていたのに出た」として、法律にもとづき、過料として10万台湾元、日円で36万円余りの支払いを命じました。 台湾当局は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、台湾に住んでいる人も含めて、海外から入った人に対する原則14日間の隔離を厳格に行っていて、無断で外出したなどとして罰したケースは先月以降、高雄市だけ

    コロナで隔離中 8秒廊下に出た外国人に過料36万円 台湾 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/12/07
    日本が同じようなことができないのは、日本は既にものづくり国家ではなく、観光事業に舵を切って切るから出来ないのではないかと思う。同じように観光立国であるEU等を見ていると何だかそう思う。
  • デジタル庁 海外から人材受け入れ 首相「世界で活躍できる方」

    菅義偉(すが・よしひで)首相は23日、東京都内で講演し、政府が来年創設を目指すデジタル庁の人材について「海外からの人材、あるいは育てていただいた世界で活躍できる方をデジタル庁で受け入れる」と述べた。講演に同席した東洋大学の竹中平蔵教授の質問に答えた。 首相はまた、人材確保に関して「官民の交流が重要だ。役所で民間の人が働くのは壁があるわけで、そうしたものを取っ払うことは大事だ」と語った。その上で「いろんなことが考えられる」とも述べた。 一方、首相は新型コロナウイルスの影響で4~6月の国内総生産(GDP)が戦後最大の落ち込みとなったことを指摘したうえで「国民の命と暮らしを守る。それが私の最大の使命だ」と強調。感染防止対策に関しては「医療への過度な負荷をかけないために短期間に集中した感染リスクが高い状況に焦点を絞った対策がまずは必要だ」と述べた。 運用見直しを決めた業界支援事業「Go To キャ

    デジタル庁 海外から人材受け入れ 首相「世界で活躍できる方」
    Lat
    Lat 2020/11/24
    海外から人材受け入れねぇ。現在のマイナンバーカードの仕様要件が狂っているので設計から見直し、その計画に参画できるようにしないと無理なんじゃないかな?無くしてはいけないが携帯しろだものバカだよね。
  • フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴、ベルリン=石川潤】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない欧州で、行動制限などの対策が広がってきた。フランスのマクロン大統領は28日、少なくとも30日から12月1日まで全土で外出を制限すると発表した。ドイツのメルケル首相も同日、11月2日から飲店や娯楽施設などの営業を禁止すると発表した。マクロン氏はテレビで「感染『第2波』はこれまでより多くの死者を出す可能性がある」と語った

    フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/10/29
    フランスは知らないが、この間まで行われていたジロデイタリアでは、ホテルでビュッフェがOKというの聞いて驚いた。なので日本では当たり前のように回避していることを海外ではまだ続けているんじゃないかな?
  • Instagramは芸能人ではなくナショナルジオグラフィックやNASA、国立博物館などのアカウントをフォローして楽しむのがオススメ「プロすげーのにタダ、タダで見れる」

    K @k_green_tea インスタってどう楽しめばいいんだろと思ってたんだけど、芸能人じゃなくてナショナルジオグラフィックとかNASAとか国立博物館とか極地研究所とかハッブル宇宙望遠鏡とか薬師寺とか貴船神社とかのアカウントをフォローしたらめちゃくちゃ楽しくなった。 2020-09-26 16:22:32 K @k_green_tea あとは、海外の人の生活を除けるようなアカウントも楽しい。自分の知らない世界に触れるのが良い。 海外の大金持ちの子供のアカウントフォローすると楽しいと言ってる人もいましたね。 2020-09-26 16:28:46

    Instagramは芸能人ではなくナショナルジオグラフィックやNASA、国立博物館などのアカウントをフォローして楽しむのがオススメ「プロすげーのにタダ、タダで見れる」
    Lat
    Lat 2020/09/28
    確かに。プロのカメラマンのアカウントをフォローしているが正直最高だ。自転車関係だと大会主催者と取材に行ったカメラマンのアカウントがなお良い。
  • 新型肺炎、死者170人 チベットでも患者、全土で7700人超―中国:時事ドットコム

    新型肺炎、死者170人 チベットでも患者、全土で7700人超―中国 2020年01月30日11時10分 【北京時事】中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の死者は、同省で前日から37人増え中国で170人となった。30日午前0時(日時間同1時)時点の中国政府の集計によると、患者は1737人増え7711人(うち1370人が重症)。チベット自治区でも初めての患者が確認され、感染は中国全土に拡大した。感染が疑われる例も1万2167人と、初めて1万人を超えた。 <新型肺炎、中国で感染拡大 関連ニュース> 中国土以外では、アラブ首長国連邦(UAE)やフィンランドで初めての患者が29日に確認されており、19カ国・地域の100人以上に広がった。世界保健機関(WHO)は30日、緊急委員会を再招集し、新型コロナウイルスが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に当たるかどうか判断する。

    新型肺炎、死者170人 チベットでも患者、全土で7700人超―中国:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/01/30
    中国以外で亡くなった人はまだいないと思う。これは中国では動物→人の感染が現在も続き重篤症状で、人→人感染ではウイルスが変異し弱くなってたりしないのか?WHOはそれらの情報もわかっていないのかな?
  • 武漢の邦人200人余帰国 12人が入院 2人が肺炎と診断 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中国 湖北省武漢から、200人余りの日人を乗せた最初のチャーター機がけさ羽田空港に到着しました。厚生労働省や東京都によりますと12人が入院しこのうち2人が肺炎と診断されたということで、厚生労働省は新型コロナウイルスに感染していないか調べています。 その最初のチャーター機が28日夜、羽田空港を飛び立ち、29日午前0時半ごろ、武漢に到着しました。そして、午前8時40分すぎに羽田空港に戻りました。 この便には現地から206人が乗って帰国し、東京都によりますと、発熱やせきなどの症状を訴えた30代から50代の男女5人が都内の病院に搬送されました。 そして検査の結果、40代と50代の男性2人が肺炎と診断されたということです。 搬送された5人はいずれも入院し、新型コロナウイルスに感染しているかどうかの検査を受けています。 また、それ以外の人のうち同意の得られた199人

    武漢の邦人200人余帰国 12人が入院 2人が肺炎と診断 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/01/29
    フランスだとチャーター機で国民を帰国した後は、有無を言わさず2週間隔離するとあるので、日本は潜伏期間中にも感染するとかの情報を更新しないままで判断しているのかな?ちょっと日本の対応がざるに見える。
  • NURO光ユーザーに割り当てられたIPアドレス、一部が海外のものと判定され国内サービスの利用に支障が出る | スラド IT

    Anonymous Coward曰く、 インターネット接続サービス「NURO光」の一部加入者において、国内のコンテンツサービスを利用できない問題が発生している(ねこんこ2、5ch現行スレ)。 NURO光ではIPv4アドレスの枯渇に伴い海外で使われていたIPアドレスを取得して加入者に再割り当てしているらしく、サービスによっては海外利用者と見なされてアクセスが弾かれてしまったり、海外利用者向けコンテンツが表示されてしまうことがあるという。利用できないサービスとして名前が挙がっているのは、DAZN、Hulu、AbemaTV、AmazonPrimeビデオ、5ch、ドラゴンクエストXなど大規模なものから小規模なものまでIPジオロケーションによる国判定を行っているサービス全般で多岐に渡る。 この問題は少なくとも2017年10月には報告されていたが、今年になってからドイツ国判定されてしまうケースが多数報

    Lat
    Lat 2019/09/04
    動画配信系は日本向けのライセンスを買って動画コンテンツを配信している。そのため慎重になっているだけだとは思う。文句を言う先が違うがIPアドレスとかよくわからない&調べられないという人はNUROは避けた方が無難
  • 外国人「もはや車椅子に喧嘩売ってるなという場所を集めてみた」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    笑っていいのか悲しんでいいのか分からない 明らかに面白いのもあるけど、その一方で健康な我々がいかに利己的なのか分かる…

    外国人「もはや車椅子に喧嘩売ってるなという場所を集めてみた」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    Lat
    Lat 2019/08/14
    大半は後付けでミスったんだろうけどこれはないな。東京オリンピックの競技場で斜度がきつすぎて車いすを押して貰わないと通れないところがあるって報道されたけど改善されたのかな?改善されなかったら恥ずかしい。
  • 9千年前の奇妙な石仮面を発見、でも謎だらけ

    9000年前の石灰岩の仮面。略奪対策にあたるイスラエルの政府機関によって最近発見された。(PHOTOGRAPH BY CLARA AMIT, ISRAEL ANTIQUITIES AUTHORITY) 虚ろな目、歯をむき出しにした不可解な表情。イスラエル南部の砂漠で見つかる9000年前の石仮面群は、とても風変わりで、発見された数もわずか15個と極めて少ない。だからこそ先日、イスラエル考古学庁(IAA)が16番目の仮面が見つかったと発表すると、大きな注目が集まった。と同時に、従来からあった真贋論争にも再び火が付くことになった。 IAAのプレスリリースによると、この石仮面は数カ月前、同庁の盗難防止部隊によって発見されたという。仮面の発見後、ヨルダン川西岸南部のプネイ・ヘベル居住区付近に位置する「石仮面が最初に発見されたと思われる遺跡」では、考古学者らによる調査が行われている。先日開催されたイス

    9千年前の奇妙な石仮面を発見、でも謎だらけ
    Lat
    Lat 2018/12/05
    なんだろう。思ってたのと違う。あの人間辞めるやつかと思ったけど、画力の違いからなのか一瞬にしてギャグ漫画になりそうだ。
  • 欧州議会、著作権法改正案を可決 インターネット大手に痛手

    グーグル、フェイスブックなどインターネット大手のロゴと欧州連合(EU)の旗(2018年9月6日作成、資料写真)。(c)Lionel BONAVENTURE and Ben STANSALL / AFP 【9月13日 AFP】欧州連合(EU)の欧州議会(European Parliament)は12日、激しい攻防が展開された著作権法の改正案を可決した。 報道機関やレコード会社などの著作権の保護を強化する内容で、米グーグルGoogle)や米フェイスブック(Facebook)などインターネット大手は対抗する構えだ。 この著作権改正案を支持したのは伝統的メディアだ。インターネットユーザーの新聞・テレビ離れが進み、広告収入はオンラインプラットフォームに流れる中、伝統的メディアは収入源を求めて切迫している。 欧州議会の議員らは、この著作権問題で大きく対立し、賛否双方のロビー活動がかつてなく激化した。

    欧州議会、著作権法改正案を可決 インターネット大手に痛手
    Lat
    Lat 2018/09/13
    後半の"ユーチューブ(YouTube)やフェイスブックなどのプラットフォームに著作権侵害の責任を負わせ"ってことだけなら同意するけど、前者はな。。。
  • 高速道路の高架橋が突然崩落 死者複数か イタリア | NHKニュース

    イタリアのメディアによりますと14日、イタリア北部のジェノバで高速道路の高架橋の一部が、突然、崩落しました。

    高速道路の高架橋が突然崩落 死者複数か イタリア | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/08/15
    こんなの避けようがない。/ところで首都高も1960頃だと思ったがあれほど交通量が多くてまたあれだけ揺れていて古いところは大丈夫なのだろうか?
  • 『ペルソナ5』海外コミュニティの「改善案拡散キャンペーン」から見る、ユーザー活動の可能性と危険性 - AUTOMATON

    『ペルソナ5』の海外コミュニティにおいて、何やら動きが見られる。たとえば、Twitterにて「#Persona fans」で検索すれば、画像つきの同じような投稿が確認できるだろう。その正体は、特定の人物を中心とした、とあるキャンペーンだ。このキャンペーンの要となっている場所は、海外コミュニティResetEra。この活動は、ResetEraにてディスカッションを楽しむ個人ユーザーSon of Sparda氏を中心としたもの。コミュニティにて募った『ペルソナ5』の改善案リストをSNSにてユーザーにシェアしてもらうことを呼びかけており、セガとアトラスにその声を届けることを目的としている。 『ペルソナ5』自体は、国内外にて多くのアワードを獲得しているように元々の作品の評価は非常に高い。ただ『ペルソナ5』に限らず、すべてのユーザーを満足させることは至難の業だ。細部にまでこだわりを持つユーザーが集まり

    『ペルソナ5』海外コミュニティの「改善案拡散キャンペーン」から見る、ユーザー活動の可能性と危険性 - AUTOMATON
    Lat
    Lat 2018/04/18
    クレイジーなファン案件か。/例えば次回作に要望を反映して価格が2倍になったら買わないよね?売れたゲームなのだから「貴重なご意見ありがとうございました」の返信で良いと思う(反映すると言っていない
  • 韓国や中国製品は既に「日本製より安いので売れる」でなく「断然高いのに売れている」(音楽の話も)

    ono hiroshi @hiroshimilano ちょっと他の人のリプで書いた続きですが、日製品が海外で売れなくなったのは、他の国の製品の方が断然安くて同じ程度の製品ならそっちを選ぶからと思っている人が未だに多いみたいだけれど、これは全くの誤解で、むしろ韓国製品やレノボの方が日製品よりも「断然高い」けれど断然売れてるのです。 2018-02-10 15:21:26 ono hiroshi @hiroshimilano サムスンはどんどんハイエンド製品に向かっていて、中国ブランドの格的国外展開を想定し、生き延びるために一番高くてもちゃんと売れるブランド力を高める戦略進行中。だから韓国の家電は超洗練された製品が多い。中国だって、シャオミの家電シリーズ検索してごらん、めっちゃ洗練されてるから。 2018-02-10 15:33:48

    韓国や中国製品は既に「日本製より安いので売れる」でなく「断然高いのに売れている」(音楽の話も)
    Lat
    Lat 2018/02/12
    企業が投資をケチって消費者が求めていない付加価値とやらに傾倒し、価格が性能の割に高く消費者から見放された。そんなイメージがある。
  • Hisanori Mario Ueda 🎌 on Twitter: "日本ではコンビニにエロ本置く置かないでモメてますが、ドイツの駅の本屋ではペントハウスが平積みです https://t.co/LtQne77nnl"

    ではコンビニにエロ置く置かないでモメてますが、ドイツの駅の屋ではペントハウスが平積みです https://t.co/LtQne77nnl

    Hisanori Mario Ueda 🎌 on Twitter: "日本ではコンビニにエロ本置く置かないでモメてますが、ドイツの駅の本屋ではペントハウスが平積みです https://t.co/LtQne77nnl"
    Lat
    Lat 2018/02/08
    だからどうしたの?こんなの言い出したら、モザイクがかかっていないとか色々言えるだろ。
  • 「聖闘士星矢」がハリウッドで実写映画化!原作・車田正美「かつてないプロジェクト」 : 映画ニュース - 映画.com

    監督はポーランドの新星トメック・バギンスキー[映画.com ニュース]車田正美氏による人気漫画「聖闘士星矢」が、米ハリウッドで実写映画化されることが発表された。車田氏は「30年以上の長きに渡り、『星矢』を愛してきてくれたファンの皆様、そして新たなる世代のために……。全世界に向けた『星矢』のかつてないプロジェクトを贈ります。ぜひ、ご期待ください」とコメントを寄せている。 「聖闘士星矢」は、“聖闘士(セイント)”と呼ばれる戦士たちが、それぞれ選ばれし星座の防具“聖衣(クロス)”をまとい、現代に生まれ変わった女神アテナを守るために戦う人気シリーズ。1985~90年に「週刊少年ジャンプ」で連載された原作は、ギリシア神話をモチーフにした物語と設定が人気を博し、累計発行部数は3500万部を突破した。また東映アニメーションによるアニメ版は、これまで250話以上のTVシリーズと6の劇場版が製作され、世界

    「聖闘士星矢」がハリウッドで実写映画化!原作・車田正美「かつてないプロジェクト」 : 映画ニュース - 映画.com
    Lat
    Lat 2017/05/19
    実写映画化するなら、「リングにかけろ」の方が成功するんじゃないかと。。。