タグ

日本と円安に関するLatのブックマーク (6)

  • 円安についてFXトレーダーがざっくり説明する

    https://anond.hatelabo.jp/20221021063413 だいぶ違う ※書いたのはあくまで素人なのでちょいちょい変なとこあるかも、コメントなど指摘してください 結構この状況は説明してるプロ沢山いるから大はずしはしてないと思うけど 前提知識現代の金融政策では「丁度いいインフレ」「丁度いい経済成長」が良いとされている そのために中央銀行は政策金利を操作している 政策金利を上げる → 銀行等は金を保持するため景気抑制 政策金利を下げる → 銀行等は金を貸すため景気刺激 それでも景気が刺激しきれなくなってきて、最近はマイナス金利や量的緩和(QE)という方法が使われるようになった 量的緩和はつまり、無理やり銀行に金を与えることを意味する(代わりに国債を買い取る) なお量的緩和の逆は量的引き締め(QT)という 量的緩和(QE) → 金を巡りを増やす、景気刺激 → インフレになる

    円安についてFXトレーダーがざっくり説明する
    Lat
    Lat 2022/10/21
    政府は量的緩和だけで経済が回復しないといつになったら理解するんだろう?結局、量的緩和したところで日本には需要が足りて無いんだよね。遅れているエネルギー政策に投資したら良いのにそれすらしない。
  • 鈴木財務相「円安 過度な変動に適切な対応とる」G20終え会見 | NHK

    鈴木財務大臣と日銀の黒田総裁はアメリカのワシントンで開かれていたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議を終えて記者会見しました。 鈴木大臣は円安が再び加速していることについて「過度な変動には適切な対応をとる」と述べ、改めて市場の動きを強くけん制しました。 この中で、鈴木財務大臣は、一時、32年ぶりに1ドル=147円台後半まで円安が進んだことについて「投機による過度な変動は容認できず、為替市場の動向を高い緊張感をもって注視しているところだ。過度な変動には適切な対応をとりたい」と述べ、必要な場合には市場介入も辞さないという姿勢を示しました。 鈴木大臣はG20の会議で、為替が大きく変動して世界経済に影響を及ぼしているという問題意識を各国と共有できたことは大変意味があったとしています。 日銀 黒田総裁「金融緩和を継続」 一方、ともに会議に出席した日銀の黒田総裁は、物価目標の持続的・安定的な

    鈴木財務相「円安 過度な変動に適切な対応とる」G20終え会見 | NHK
    Lat
    Lat 2022/10/14
    米国の金利上昇は経済の過熱によるもの。要因は米国政府のインフラなどへの大規模投資がある。目の前に約束された勝利があるのだから工場を新設したりして需要に応えようと投資する。一方で日本は何もしない。
  • 1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり | NHK

    13日の外国為替市場では円相場が1ドル=147円台まで値下がりし1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新しました。 13日、アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて8.2%の上昇と、市場予想をわずかに上回りました。 このため、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げを続け、日米の金利差がさらに拡大するという見方から円を売ってドルを買う動きが強まりました。 政府・日銀は先月22日に1ドル145円台後半まで円安が進んだ際に、ドル売り円買いの市場介入を行いましたが、円相場はその水準よりもさらに値下がりし、市場には介入に対する警戒感も広がっています。

    1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり | NHK
    Lat
    Lat 2022/10/14
    1ドル=150円になると単純に200ドルの物を買おうとすると3万円支払わなければならない。為替介入で140円に上がった時に買い物をしたけどそれでも送料なども上がっていてきつかった。
  • 円相場 約24年ぶり1ドル=146円台まで値下がり 介入時水準超え | NHK

    12日の東京外国為替市場、円相場は、およそ24年ぶりに1ドル=146円台まで値下がりし、政府・日銀が先月22日にドル売り円買いの市場介入を行った時の円安水準を超えました。 12日の東京外国為替市場では、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会による大幅な利上げが続くとの見方が広がり、円相場は1ドル=146円台前半まで値下がりしました。 円相場が1ドル=146円台になるのは、1998年8月以来、およそ24年ぶりです。 政府・日銀は先月22日に1ドル=145円台後半まで円安が進んだ際に、ドル売り円買いの市場介入を行いましたが、その水準を超え、さらに円安が進んだことになります。 午後5時時点の円相場は、11日と比べて、53銭円安ドル高の1ドル=146円16銭から19銭でした。 ユーロに対しては、11日と比べて66銭円安ユーロ高の1ユーロ=141円88銭から92銭でした。 ユーロはドル

    円相場 約24年ぶり1ドル=146円台まで値下がり 介入時水準超え | NHK
    Lat
    Lat 2022/10/13
    大規模インフラ投資を打ち出した国とただ見守っていただけの国との差が出ているだけだと思う。/学び直しに予算をつけてるけど学び直した人を種に例えると種を蒔くための畑(経済)が死んでいるのでどうにもならない
  • 利上げに動く各国、動かない日銀 円安阻止より景気下支え優先:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    利上げに動く各国、動かない日銀 円安阻止より景気下支え優先:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2022/06/19
    うーん?低金利になるように誘導しても需要がないからそこまで投資はしないよ?例えば国が中長期計画の生活インフラの更新計画を発表したら、それに関わる産業は投資するんだろうけどさ。日銀だけじゃ変わらないよ。
  • 憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    パンや菓子パン、豆腐、ポテトチップス、冷凍品、牛丼など、身近な品だけでなく、電気代やガソリン代など、他分野にわたって値上げが相次いでいる。新型コロナウイルスの感染拡大による影響が大きいのはもちろんだが、数年前から進行している、貿易における日の「買い負け」も無視できない。俳人で著作家の日野百草氏が、現役商社マンに買い負けの現実と、それを理解しない日国内の様子について聞いた。 【写真】ブエノスアイレスの肉屋 * * * 「日の買い負けは深刻ですよ。いずれ国民生活そのものが立ち行かなくなるかもしれません」 歴史ある品専門商社に長く勤めるA氏(40代)にお話を伺う。緊急事態宣言も明け、彼の会社も飲み会OKとなった。それまではコロナ対策で業務上必要な最低限度の打ち合わせ以外は私用でも禁止だったという。その堅実な社風と同様、彼もまた真面目で国を愛する商社マンだ。稿、業界特有の専門用語は

    憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/11/09
    米国と中国の経済が活性化して日本が買い負けるのは円安だし購入量も違うし仕方ないと思うんだが、円安なのに何で日本で取れたものが売れないのかね?円安なのに海外で売れないって農林水産周り終わってないか?
  • 1