建築に関するGelsyのブックマーク (4,489)

  • 選手村マンション 転売問題で新制限 1名義で2戸まで 東京都 | NHK

    東京オリンピックの選手村跡地の分譲マンション「晴海フラッグ」が転売されている問題で、東京都が販売事業者に対策を求めた結果、来月から販売が始まるタワーマンションについては、1つの名義で2戸までしか、申し込めないようにする新たな制限が設けられたことが分かりました。 東京 中央区にある東京オリンピックの選手村跡地の分譲マンション「晴海フラッグ」は、すでに販売された17棟に転売目的の投資家や不動産会社などが複数の部屋に応募して倍率が跳ね上がり、最高倍率が266倍となる事態となりました。 さらに先月以降、不動産の仲介サイトでは、一部の部屋が購入価格より3000万円以上高く売りに出されるケースが相次いで確認されています。 事業を監督する東京都は、来月から販売が始まる地上50階建ての2棟のタワーマンションについて、事業者に対策を求めた結果、これまで無制限に申し込みができた販売方法を改め、1つの名義で2戸

    選手村マンション 転売問題で新制限 1名義で2戸まで 東京都 | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2023/05/22
    量産品じゃないんだから適正価格で売るようにしろよ。東京都が事業を監督してるってことは税金が使われているんだろうし、不公平だろ。
  • ChatGPTやBardで建築士試験に挑戦、苦手の「法規」でつまずき正答率5割切る

    英語や日語などの自然言語で質問を投げかけると、流ちょうな文章で回答してくれる大規模言語モデル(LLM)が、話題を席巻している。建築設計者や建設技術者の仕事にも、大きなインパクトをもたらし得る技術だ。筆者はLLMを搭載した対話型AI人工知能)のChatGPTやBingAIBardで、2022年の1級建築士「学科試験」に挑戦し、現状の実力を検証してみた。合否はいかに――。 米OpenAIの対話型AIChatGPT」。膨大なテキストを事前に学習させたうえで、人間のフィードバックに基づく強化学習で自然な受け答えを可能にした(写真:日経クロステック) 1級建築士は、構造や用途、規模を問わず建築物の設計と工事監理ができる業務独占資格だ。合格率は10%程度の難関国家資格で、建築設計者として幅広い仕事を手掛けるには取得が欠かせない。合格には、4択問題の「学科試験」をクリアした後、課題に応じた建物を

    ChatGPTやBardで建築士試験に挑戦、苦手の「法規」でつまずき正答率5割切る
    Gelsy
    Gelsy 2023/05/22
    法規が一番得意そうなのに。
  • 一見すると重厚に見える長崎銀行だが、上空から見ると真の姿があらわになる「ずっと騙されてたの!?」

    マルモトイヅミ・マンガで読むナガサキ @rosy3po 漫画家・イラストレーター。原爆体験をマンガ化しています。 長崎路上観察学会アルキメデス2代目会長。ミニマリスト。 路地裏の散歩者 facebook.com/rosy3pojp マンガで読むナガサキ現在9巻 amzn.to/3stqJKn pixiv.net/users/19898272 minne.com/@rosy3po

    一見すると重厚に見える長崎銀行だが、上空から見ると真の姿があらわになる「ずっと騙されてたの!?」
    Gelsy
    Gelsy 2023/05/20
    看板建築じゃなくてファサード保存な。
  • 【追加情報あり】旧庁舎で11月に吉阪展を開催:庁舎移転後の吉阪隆正「旧江津市庁舎」は今…民の救世主を求む! | BUNGA NET

    今後が危惧されている「旧江津市庁舎」(吉阪隆正、1962年)で、2023年11月に「旧江津市庁舎の60年・吉阪隆正+U研究室展」が開催されることが決まった。移転後の庁舎内が見られる貴重な機会。開催の「曜日」に注意しつつ、島根県立石見(いわみ)美術館で開催中の「建築家・内藤廣/Built とUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い」と併せて見に行きたい。 ■「旧江津市庁舎の60年・吉阪隆正+U研究室展」 【展覧会】 会場:旧江津市庁舎 2階 島根県江津市江津町1526 日時:2023年11月3日(金)〜26日(日) の木、金、土、日曜日に開館、10時から17時(入館は16時30分まで) 入場料:無料 内容:〈吉阪隆正+U研究室〉設計の〈旧江津市庁舎〉は1962年に完成しました。新庁舎移転後の建物を会場に、設計資料、現場記録、模型をはじめ土木技術などの展覧会。〈吉阪隆正+U研究室〉の作品を通

    【追加情報あり】旧庁舎で11月に吉阪展を開催:庁舎移転後の吉阪隆正「旧江津市庁舎」は今…民の救世主を求む! | BUNGA NET
    Gelsy
    Gelsy 2023/05/18
    なんで新しいJASS5が出た後の文書なのに、コンクリートの中性化で耐用年数を評価してんの?建築物の耐久性に中性化なんか関係ないって、経験則だけでもわかるだろよ。
  • 建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>:東京新聞 TOKYO Web

    「ヒルサイドテラス」と呼ばれる低層の建物群がある東京都渋谷区の旧朝倉家住宅(中央下の日家屋)周辺=社ヘリ「おおづる」から 東京・代官山に根ざし、前身の米店の創業から154年になる「朝倉不動産」(東京都渋谷区)は、建築家の槇(まき)文彦さん(94)とともに、集合住宅や店舗、オフィスからなる低層建築群「ヒルサイドテラス」をつくった。高層化がもたらすもうけよりも、住民やそこで働く人々らの調和による「代官山らしさ」という価値を育んできた。

    建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>:東京新聞 TOKYO Web
    Gelsy
    Gelsy 2023/05/01
    建て替え計画を練ってスタンバイしてるデベロッパーはたくさんありそうだ
  • マンション修繕の住人決議、出席者の過半数で可能に 政府、24年度にも法改正検討 築30年物件が20年で2.4倍に - 日本経済新聞

    政府は分譲マンションの修繕方針などを決める住人集会について出席者の過半数の賛成で決議できるよう法改正を検討する。現在は欠席を反対と見なすため賛成不足で決議できない場合がある。増加する老朽マンションの改修を進めやすくする。法相の諮問機関である法制審議会で議論し、2024年度にも区分所有法の改正をめざす。国土交通省によると、ほぼ全てのマンションは建設から30年たつまでに少なくとも1回は大規模修繕

    マンション修繕の住人決議、出席者の過半数で可能に 政府、24年度にも法改正検討 築30年物件が20年で2.4倍に - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/30
    マンションの構造体はパブリックかプライベートかと言われれば明らかにパブリック側に属するものなのに、そこに私財を投じてしまった人にかかる業
  • 刹那を越えて──21世紀の仮設(的)建築に関する考察

    建築は永遠という馬鹿げたこだわりを捨て、今を生きることを学びつつある。ポップアップ建築や仮設構築物、束の間のイベントのための束の間の取り組みが、特にヨーロッパで大流行している。──アーロン・ベツキー, 2016 ★1 川島範久建築設計事務所,《淺沼組名古屋支店改修PJ》, 2021. photo by Jumpei Suzukiサーキュラーデザインは仮設である昨年末、川島範久らが設計した《淺沼組名古屋支店改修PJ》(2021)を見学する機会を得た。中規模オフィスビルのリノベーションであり、土や木といった自然素材をふんだんに取り入れて「循環の中の建築」を謳う。アルド・ロッシ設計の《ホテル・イル・パラッツォ》(1989)を連想させる円柱が立ち並んだ外観が特徴だが、この列柱は樹齢130年を超える吉野杉の丸太を自然乾燥させるために存在するという。つまり、列柱は構造ではなく、「循環」というコンセプト

    刹那を越えて──21世紀の仮設(的)建築に関する考察
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/28
    建築家と呼ばれる人たちが「構造体」に触れるとろくな結果にならないという事実が、発注者(お金を出す人)からも目に見える形となった結果、構造体に触らせてもらえなくなったということかな。
  • 「中銀カプセルタワービル」のカプセルを再利用した新スペース、松竹がオープン

    松竹が、2023年秋に「日文化の伝統を継承、発展させ、世界文化に貢献する」という松竹グループのミッションに基づき、社を構えている東劇ビルの隣接地に新スペース「シャトル(SHUTL)」をオープンする。 「シャトル(SHUTL)」では、黒川紀章によって設計され、昨年解体された「中銀カプセルタワービル」のカプセルをオリジナルの内装を保持した状態のものと、内装を取り払ったスケルトン状態のものそれぞれ1基ずつを再利用。伝統と現代の新たな接続方法を生み出す実験場として、「伝統文化と現代のカルチャーの融合、日文化そのものの新陳代謝を促進すること」を目指す。それぞれのカプセルを活用しながら美術・工芸作品の企画展示・販売や、映像上映などを通じたイベントの企画・実施が行われる予定で、スペースはカプセル1基からレンタルできる。「シャトル」のロゴデザインは、デザイナーの三重野龍が手掛けた。

    「中銀カプセルタワービル」のカプセルを再利用した新スペース、松竹がオープン
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/27
    乾燥機だと思って布団を山ほど抱えて来たおばあちゃんが絶望している姿をパースに入れとけよ。
  • 自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤とプラスチックの家に住んだほうがいい

    なんか神経質な人ほど自然素材使いたがるけどさぁ、自然素材は神経質な人には向いてないのよ。 いや~ほんともうね「自然素材にこだわりたいんです!」って言ってくる客ほど「コテ跡全部消してくれ」だの「塗ムラが気になる」だの「木材同士の隙間がある」だの… 自然素材とか伝統工法は魔法じゃないの!!そういうのが嫌だったらビニルクロスとか集成材とか性能が良くて信頼性の高いものがい~~~~~っぱいあるの!! ぶっちゃけ無垢の木材なんて暴れるから完成後もちょくちょく手直しがいるし、漆喰だってヒビ入るよ普通に。 住宅の性能に関わるような瑕疵は当然無いけど、細々した修繕とか調整は入るのが前提なんだよそういう家は。 事前に説明してもぜ~んぜん聞いてないし、自然素材以外の建材勧めると「話を聞いてなかったのか!?」みたいな顔するしさぁ勘弁してよね当…

    自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤とプラスチックの家に住んだほうがいい
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/21
    接着剤とプラスチックの家は紫外線に弱いので20年ごとのメンテナンスが面倒だけど、それも丁寧な生活よな。プラスチックの家は、積水ハウス設立時の実現しなかった夢だけど。
  • 鈴木京香さんに建築学会文化賞…渋谷の住宅「ヴィラ・クゥクゥ」を買い取り改修

    【読売新聞】 建築文化の向上に貢献した人物に贈られる今年の日建築学会文化賞に、俳優の鈴木京香さん(54)が選ばれた。 この賞は、同学会の会員以外が対象。鈴木さんは、取り壊しの危機にあった東京都渋谷区の住宅「ヴィラ・クゥクゥ」を購入

    鈴木京香さんに建築学会文化賞…渋谷の住宅「ヴィラ・クゥクゥ」を買い取り改修
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/19
    富裕層の間でこういうお金の使い方が流行るといいですね。
  • 被災後「中に戻って大丈夫?」、安全性を判定・表示するビル

    巨大地震では応急危険度判定を要する建物が膨大な数に上る。余震が来ても大丈夫な状態なのか、建物自体がアナウンスするようになれば、建物の再起動は早くなる。実大振動実験による技術検証も行われた。 ビルを模した試験体が加振で大きく揺れた瞬間、壁面のライン照明が一斉に赤色へ切り替わった。2023年2月17日、防災科学技術研究所・兵庫耐震工学研究センター(兵庫県三木市)の3次元振動実験施設(通称:E-ディフェンス)で行われた、「センシング・光アラートシステム」の公開実験の模様だ〔写真1〕。

    被災後「中に戻って大丈夫?」、安全性を判定・表示するビル
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/19
    RCの柱につけるとクリープで座屈して肝心な時に光らなさそう
  • 施工不良を見抜けなかった久米設計、「監理の問題ではない」と釈明

    監理者が施工不良を発見するのは極めて困難だった――。2023年3月16日に大成建設が発表した、札幌市中央区で建設中の超高層ビル「(仮称)札幌北1西5計画」の施工不良について、工事監理者の久米設計(東京・江東)は、このような見解を明らかにしている。 久米設計は2023年3月27日、同社ウェブサイトに見解を掲載。「初回の鉄骨建て方時の立ち会い検査では問題がなく、その後は施工者から提出される自主検査記録で監理していた」などとしている(出所:久米設計) 「(仮称)札幌北1西5計画」は、旧北海道放送社跡地に地下1階・地上26階建ての北棟と、地下2階・地上7階建ての南棟から成る延べ面積約6万m2の複合施設を建設するプロジェクトだ。北棟の高さは約116mで、17~26階にはホテル「ハイアット セントリック 札幌」が入居予定。発注者はNTT都市開発(東京・千代田)、施工者は大成建設だ。 大成建設の発表に

    施工不良を見抜けなかった久米設計、「監理の問題ではない」と釈明
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/19
    技術部に作成を再指導されてる「点検書類」って何だろな。自主検査記録は提出されてるって言うし。
  • 大成建設 施工不良で工事やり直し 関連費用で240億円損失計上 | NHK

    札幌市に建設中の高層ビルの建設工事をめぐり、大手ゼネコンの大成建設は、鉄骨を組み立てる工程で施工不良が見つかったため工事をやり直すことになり、それに関連する費用として、およそ240億円の損失を計上すると発表しました。 大成建設が札幌市中心部で建設中の26階建ての高層ビルでは、先月、鉄骨の柱やはりを組み立てる工程で基準を超えるずれが複数見つかったほか、発注元の企業に対して、鉄骨の組み立ての精度について虚偽の数値を報告していたことが明らかになっています。 全体の2割程度まで進んでいた工事は、最初からやり直すことになり、大成建設は17日、追加費用としておよそ240億円の損失を計上すると発表しました。 こうしたことを受けて、ことし3月までの決算の最終的な利益の見通しについて、グループ全体で670億円から471億円に下方修正しました。 また、業績の見通しを下方修正した経営責任を明確にするため、ことし

    大成建設 施工不良で工事やり直し 関連費用で240億円損失計上 | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/17
    保険使ってこの金額?建直しの費用もさることながら、完成引渡しが遅れることに対する発注者への営業補償が大きいんやろうな。
  • ドアが閉まらない、排水口からドブのような臭い…住人が語る、築50年「ヴィンテージマンション」暮らしのリアル | 文春オンライン

    ◆◆◆ 内見してみたら、想像以上の広さに好印象 「年代物」を意味する“ヴィンテージ”という言葉は、時間の経過とともに価値が上がるアイテムを指す。ワインや古着、腕時計などに使われる言葉だが、マンションに使われるケースもある。とくに、80年代に建てられた「広尾ガーデンヒルズ」や「麻布霞町パークマンション」「秀和レジデンスシリーズ」など、有名なヴィンテージマンションは、令和の今も物件の価値がまったく下がっていないという。 不動産専門のデータ会社・東京カンテイでは、ヴィンテージマンションを「少なくとも築10年以上経過」「物件の平均専有面積が100㎡前後」「坪300万円以上」と定義しているが、これらの条件に当てはまらなくても、不動産サイトで「ヴィンテージマンション」として紹介されているケースも多い。今のところワインやジーンズとは違い、マンションには明確な定義はないようだ。 今年2月、桃木彩絵さん(仮

    ドアが閉まらない、排水口からドブのような臭い…住人が語る、築50年「ヴィンテージマンション」暮らしのリアル | 文春オンライン
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/07
    寿命の短い給排水等の配管をコンクリートに打ち込んでしまってると、旧耐震と同じくらいどうにもできないだろうな。ドアが閉まらないのは業者のレベル低いだけでは。床柱切っちゃうし。
  • 音楽も演劇も…2千人収容のホールで脱・名古屋飛ばし 25年に開業:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    音楽も演劇も…2千人収容のホールで脱・名古屋飛ばし 25年に開業:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/05
    総工費28億?280億の間違いじゃなく?
  • 福岡 糸島 解体中ビル 鉄柱が作業の男性に当たる 命に別状なし | NHK

    4日夕方、福岡県糸島市にある解体作業中のビルで、作業をしていた男性に鉄の支柱が当たり、身動きがとれない状態になりました。男性は救助され命に別状はないということで、警察が当時の状況を調べています。 4日午後5時18分ごろ、糸島 前原中央で「建物が崩れて、中から助けてという声がする」と消防に通報がありました。 警察によりますと、解体作業中のビルの一階で作業をしていた男性の足に鉄の支柱があたり、身動きがとれなくなったということです。 男性は救助され、福岡市内の病院に搬送されましたが、意識はあり、命に別状はないということで、警察が当時の状況を調べています。 現場は、郵便局や銀行、それに飲店が建ち並ぶ糸島市の中心部で、JR筑肥線の筑前前原駅から、およそ400メートルの場所です。 数か月前から解体作業か 現場近くの店舗の人によりますと、現場は数年前まで飲店だった建物で、数か月前から解体作業が行われ

    福岡 糸島 解体中ビル 鉄柱が作業の男性に当たる 命に別状なし | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2023/04/04
    建設業法が改正されて建設業許可の業種区分として「解体工事業」が新設されたりした効果が出ていない
  • 創作界隈でなくとも気になる『西洋の名建築解剖図鑑』がなんか凄い「資料性高すぎ」「また面白そうなものを」

    れな @rena07110 出版社で働いています。ゆとり世代。と旅とごはん(特に餃子とワイン)が好き。仕事で携わったのコトや好きなコトやモノついて呟きます。趣味宝塚観劇とサウナ。マイブームは平沢進氏と妖怪。色々な国に友達がいるので語学や異文化にも興味アリ。色々な方向に少しずつオタクです。(発言は個人の見解で所属を代表するものではありません) れな @rena07110 …また創作界隈の喜ぶ顔が目に浮かぶな… ピラミッドに神殿、宮殿に教会、駅に劇場他世界中の名建築70の歴史と様式、名称に装飾、当時の文化を大解剖!!! 古代に中世、近代まで網羅!資料性高すぎて草 FGO、マイクラ、舞台、ファンタジー映画小説の副読に! 『西洋の名建築解剖図鑑 新装版』3/25発売! pic.twitter.com/7sndXf1Kc4 2023-03-27 15:00:47

    創作界隈でなくとも気になる『西洋の名建築解剖図鑑』がなんか凄い「資料性高すぎ」「また面白そうなものを」
    Gelsy
    Gelsy 2023/03/29
    ホグワーツの壁がフライングバットレスなしでも崩壊しないのはやっぱり魔法の力なんだろうな、とかわかるかも
  • 【2024年】新築の住宅購入でもらえる補助金・助成金・税金優遇(減税)制度まとめ

    変更日:2024.03.11新築で注文住宅を購入すると、住宅そのものの価格はもちろん、その他にも何かと出費がかさみます。 そのため、もらえる補助金・助成金、税金優遇制度があれば最大限利用したいものです。 この記事では以下の内容について、2024年の最新情報をまとめてご紹介します。 この記事でわかること 新築の注文住宅を購入した際にもらえるお得な補助金・助成金新築購入で適用される税金の優遇制度・軽減措置各地方自治体によるもらえる補助金・助成金の制度 2024年から新しく始まった補助金事業「子育てエコホーム支援事業」や、変更された「住宅ローン控除(減税)」などお得な制度の速報もお伝えします。 各事業の条件や申請期限をしっかりと把握し、少しでもマイホーム計画の費用を抑えられるようにお役立てください。

    【2024年】新築の住宅購入でもらえる補助金・助成金・税金優遇(減税)制度まとめ
    Gelsy
    Gelsy 2023/03/26
    大工が減ってメンテナンスできる人がいなくなるってニュースになってるときに、戸建て住宅の新築を税金使って推奨してんのおかしくない?
  • 物理学を信じていても自分には怖すぎる…下層が薄く上層階に行くほど厚みが増すP型ビルに心がヒュッとなる!

    実際には全然動かなかったりするんだろうけど、外見みてる分にはちょっとビビるヤツ。 あと、拡がった側にはエレベーターとかなくて地味に移動が面倒くさそうとか考えてしまった。

    物理学を信じていても自分には怖すぎる…下層が薄く上層階に行くほど厚みが増すP型ビルに心がヒュッとなる!
    Gelsy
    Gelsy 2023/03/18
    引張耐力、圧縮と比べて信用できないやつだと個人的には思ってるし、応力腐食割れとかの不穏な言葉を知ってからはなおさら。
  • 重文・愛知県本庁舎を改修へ 屋根やトイレ、コンビニも設置方針:中日新聞Web

    県は二〇二三年度、県庁舎の銅板屋根のふき替えを格化させ、庁舎内のトイレ改修やコンビニ設置に向けた調査・設計に着手する。庁舎は国の重要文化財(重文)に指定されており、庁舎のトイレなど改修は手続きに時間がかかることから、着手に踏み切りにくい事情もあった。庁舎の長寿命化のための修繕に合わせて、対応することとした。(梅田歳晴)...

    重文・愛知県本庁舎を改修へ 屋根やトイレ、コンビニも設置方針:中日新聞Web
    Gelsy
    Gelsy 2023/03/17
    びっくりした。仮設か。いくら名古屋のセンスがアレでも本設でこれはないわな。