建築と趣味に関するGelsyのブックマーク (6)

  • 軍艦島ペーパークラフト/カット済み - yoshinaka.jp

    軍艦島(端島)のカット済みモデルです。 レーザー加工によるカットのため非常にきれいで繊細な切抜き加工が施されています。また折り目地加工もされているため正確な位置で折ることができ、とてもきれいに仕上がります。 面倒な切抜きの手間がかからないので、通常の半分以下の時間で組み立てることができます。 このペーパークラフトは現在の廃墟と化した軍艦島をもとに制作しています。崩壊した建築・構造物も極力配置し、ひしめく構造物や自然と人工が融合した絶妙な景観など現在の軍艦島の状況を再現しています。 ※ペーパークラフト用に制作しています、実際とは一部異なります。 ※印刷とレーザー加工が別行程なので若干切抜き位置がずれている場合があります、また熱加工による切断のため、背面に若干黄ばみが出ます。ご理解の上ご購入をお願いします。

    軍艦島ペーパークラフト/カット済み - yoshinaka.jp
    Gelsy
    Gelsy 2013/05/23
    なんか、再現したいポイントが違う気がする。
  • 「指輪物語」ファンにはたまらない ニュージーランドのホビットのパブ

    映画「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」のロケ地となったニュージーランドに、まるでホビットがやってきそうなパブがあります。 Green Dragon PubのFacebookページより その名も作中に出てくる酒場と同じ「Green Dragon Pub(緑竜館)」、映画のロケ地でセットの一部も残っているホビトンにあります。店には暖炉や大きな酒樽があり、ホビット庄の雰囲気が感じられます。ビールやサイダー、ジンジャービールなどが味わえるそうです。 昨年秋にオープンし、開店時のテープカットにはJohn Key首相も訪れたとか。ファンにとっては一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか。 開店時の様子 関連キーワード ニュージーランド | 映画 advertisement 関連記事 「ホビット」「指輪物語」に出てくる料理を作ろう レシピプロジェクト進行中 ビルボのポークパイがべられる――「中

    「指輪物語」ファンにはたまらない ニュージーランドのホビットのパブ
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/11
    日本にも作れば流行りそう。
  • 映画『ふたりのイームズ:建築家チャールズと画家レイ』公式サイト

    劇場情報 コメント 奇しくもチャールズが亡くなる頃、アメリカは貿易赤字に悩まされ、レイの没した翌年、冷戦は終結しました。アメリカが最も輝いていたミッドセンチュリーは、そのままふたりが夫婦として、また仕事の大切なパートナーとしての関係性が最良だった頃と重なります。大きくなってゆくアメリカと並走したチャールズ&レイ・イームズ。ぜひ、時代の変遷を念頭に置いて観てもらいたい映画です。 青野賢一(BEAMS クリエイティブディレクター) あたまを使うのではなく、こころをたっぷりと使うこと。 それは、わかることと感じることの間をいく仕事術。 そしてそれは、イームズ夫の暮らし方でもありました。 松浦弥太郎(暮しの手帖編集長) おしゃれなラブラブ映画と勘違いしてすみませんでした。 イームズという「企業」の独自性を浮かび上がらせる、きわめて硬派なドキュメンタリーです。人間を丁寧に観察し、暗黒面にも切り込み

    映画『ふたりのイームズ:建築家チャールズと画家レイ』公式サイト
    Gelsy
    Gelsy 2012/12/15
    そういや、椅子の脚を修理に出したのに、音沙汰がないな。
  • F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN

    わたしたち(Female)が、前(Forward) へ、未来(Future)へ。F30(えふ さんじゅう)プロジェクトは、「女性活躍推進」の先を見すえ、リーダーとして働く女性と2030年まで駆け抜ける取り組みです。血の通ったリーダーの経験や思いをnoteで届けています。

    F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
    Gelsy
    Gelsy 2012/11/01
    そんな道具に頼るな!
  • レゴアーキテクチャの新商品。ついにサヴォア邸が登場。

    待ってました! 近代建築3大巨匠、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエ、ル・コルビュジェ。今まで、コルビュジェの作品だけレゴアーキテクチャになかったので、次は来るかな、と期待していたんですよね。 そして出ました。サヴォア邸! これで、ライトの落水荘、ミースのファンズワース邸、そしてコルビュジェのサヴォア邸とレゴアーキテクチャシリーズに3大巨匠の住宅が揃ったことになります。サヴォア邸は、ピロティ、屋上庭園、自由な平面、水平連続窓、自由な立面というコルビュジェの提唱した近代建築の五原則を表している建物です。最初の製図の課題がサヴォア邸の図面をトレースすることだったのを思い出します。 このレゴ・サヴォア、660ピース、高さは3.5インチ(約9cm)、販売価格は69.99ドル(約5500円)となります。天窓も表現されてるっぽい様子が伺えます。欲しいなぁ。 レゴアーキテクチャ、色々

    レゴアーキテクチャの新商品。ついにサヴォア邸が登場。
    Gelsy
    Gelsy 2012/09/15
    結局出すのか。なんか、もったいぶったよな
  • ナイス写真トリックで、Legoで作った家がまるでリアルサイズのお家みたい!(ギャラリーあり)

    ナイス写真トリックで、Legoで作った家がまるでリアルサイズのお家みたい!(ギャラリーあり)2012.04.25 21:00 そうこ カラフルな壁、好きです。 ティルトシフト加工、全ての世界がまるでミニチュアのように見えるアレですね。大好きな効果です。が、これをヒントに写真家のバレンチノ・フィディニ(Valentino Fiadini)さんは全部逆のトリックを加えることで、Legoの家をまるでリアルサイズの家のように撮影しました。結果はほら、この通り。どこかの美術館やホール、おしゃれハウスのような出来に。Legoとは思えないです。実際にどこかに存在してそうな雰囲気。でも、これあの小さな小さなLegoブロックでできてるんですよ。写真って素晴らしいな。 [Valentino Fiadini via MyModernMet] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    ナイス写真トリックで、Legoで作った家がまるでリアルサイズのお家みたい!(ギャラリーあり)
    Gelsy
    Gelsy 2012/04/26
    リアルサイズのお家がまるでLegoで作った家みたい!ってことはよくある。
  • 1