タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言いたいだけとマーケティングに関するBaybridgeのブックマーク (2)

  • BOGOF(1個買うと1個無料)がなぜ強いか解説する

    ドミノピザで話題になってる1個買うと1個無料だけど、海外だと規制されるくらい強力なんよね。 これ、マーケティングでいろんな半額値引きキャンペーンの中で1番デメリットが少なくて強いって言われてる。その解説が面白かったので紹介してみる。 ・価格50%off 人間は値引きされると、値引きされた商品の価値が減損したって認識する。安易な値引きがブランディング傷付けるのは有名な話だけど、これもそう。乱発すると普通の価格の時に買い控えが起こる。ただシンプルに訴求力は強いので、メディアで宣伝効果狙える商材(アプリとか)だと結構よく使われる。 ・半額キャッシュバック 半額パックも50%offと同じだけど、こちらは商品券とかポイントでキャッシュバックする方法。単純な値引きと違って店舗への再来店施策として使われる。もう一度来店が必要だったり、金券使用に上限があったりで多少訴求力が弱い。 ・2個を1個のお値段 2

    BOGOF(1個買うと1個無料)がなぜ強いか解説する
    Baybridge
    Baybridge 2022/06/29
    BOGOFはTOEIC問題の後半でよく見るイメージ/それだけ海外では浸透してるんだろなとは思っていたが。
  • https://twitter.com/nekoyamamanager/status/1540834381363048448

    https://twitter.com/nekoyamamanager/status/1540834381363048448
    Baybridge
    Baybridge 2022/06/27
    夕焼けにゃんにゃん(女子高生ブーム)→マハラジャ世代→ヴァンサンカン→アラサー→美魔女ブーム→90年代復古と人口ボーナス世代が消費を引っ張る形になるのは仕方がない。
  • 1