タグ

カメラに関するtoyaのブックマーク (1,100)

  • あのDOMKEから“スリングバッグ”が登場 背面にクッション入り タブレット収納部も

    あのDOMKEから“スリングバッグ”が登場 背面にクッション入り タブレット収納部も
  • リコー、防水・耐衝撃コンパクトデジタルカメラ「WG」シリーズに新作2機種 

    リコー、防水・耐衝撃コンパクトデジタルカメラ「WG」シリーズに新作2機種 
  • 旅や日常を優しく華やかに切り取る、富士フイルム XF35mmF1.4 Rを選ぶ理由 | ShaSha

    はじめに こんにちは。フォトグラファーとして大阪を拠点に活動している、Yuriと申します。 今回は、私が愛用している富士フイルムXシリーズのレンズ「XF35mmF1.4 R」について、紹介させていただきます。 「XF35mmF1.4 R」は、販売開始時から10年以上が経過しているレンズ。それだけ昔のレンズではありますが、今も人気は高く、フジユーザーの間でも「愛用レンズ」として名前が挙がることが多い1です。 FUJIFILM X-T3 + XF35mmF1.4 R F1.4・ISO160・1/1250秒 筆者である私もその一人。これまで多数の純正レンズを使ってきましたが、Xシリーズを使い始めた時から、この「XF35mmF1.4 R」は今も変わらずスタメンに居続けています。 出かける時につい手に取ってしまうコンパクトさと、優しい描写が魅力の1。 今回は、そんな「XF35mmF1.4 R」の

    旅や日常を優しく華やかに切り取る、富士フイルム XF35mmF1.4 Rを選ぶ理由 | ShaSha
  • LUMIX製品サイトに関するお詫びと修正実施のお知らせ | デジタルカメラ(ルミックス) | Panasonic

    日頃よりLUMIX製品にご関心をいただき、誠にありがとうございます。</p>\r\n"}}" id="c-gen002-8abc936260" class="cmp-text"> 日頃よりLUMIX製品にご関心をいただき、誠にありがとうございます。 この度、LUMIX製品を紹介するWEBサイトの訴求画像において、ストックフォトサービスの不適切な利用があったことで、多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますこと心よりお詫び申し上げます。</p>\r\n"}}" id="c-gen002-4dfb93028f" class="cmp-text"> この度、LUMIX製品を紹介するWEBサイトの訴求画像において、ストックフォトサービスの不適切な利用があったことで、多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますこと心よりお詫び申し上げます。 この事態を重く受け止め、きっかけとなりましたDC-S9以外の機種

    LUMIX製品サイトに関するお詫びと修正実施のお知らせ | デジタルカメラ(ルミックス) | Panasonic
  • パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明

    パナソニックのサイトに掲載されていた写真。有料画像サイトから得たもので、新製品で撮影した写真ではなかった パナソニックが6月20日に発売を予定するミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-S9」を巡り、SNS上で〝炎上〟する事態となっている。このカメラで撮ったものではない無関係の写真を製品サイトで使用しており、「性能を誤認させる」と批判が集まっている。同社は「現行機種のすべてのサイトで見直しが必要だと考えている」と説明。31日に予定していた新製品の魅力を伝えるライブ配信は急遽(きゅうきょ)中止となった。 「動きのある被写体の撮影で自動的にピントが合います」 「S9」のサイトにはカメラの性能を紹介する文章とともに野原をかける犬の写真が掲載されていた。実はこれは有料画像サイトから利用許諾を得て入手した写真で、新製品で撮影したものではなかった。 このことがSNS上に投稿されると瞬く間に炎上し、パナ

    パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明
  • LUMIX S9 の商品 WEB サイトの画像について | Panasonic

    toya
    toya 2024/05/29
    わかりにくいとかそういう問題ではないのに
  • カメラを作りすぎて値段を下げるのはかなりもったいない(富士フイルムCEO)

    富士フイルムが2024年3月期 通期の決算を発表しており、質疑応答でカメラの販売戦略や在庫状況に関してコメントしてます。 ・決算説明会 イメージングの業績概要: INSTAX やデジタルカメラの販売が好調に推移し、売上⾼は前年⽐ 14.5%増の 4,697 億円、営業利益は前年⽐ 39.9%増の 1,019 億円と⼤幅な増収・増益を達成した。 コンシューマーイメージングは、INSTAX の販売好調などにより売上が増加した。従来の製品ラインナップに加え、INSTAX mini Evo や 2023 年 10 ⽉に発売した⼿のひらサイズカメラINSTAX Pal を中⼼に、付加価値の⾼い製品が好調に推移した。 プロフェッショナルイメージングは、前年度に発売した X-H2、X−H2S、X−T5 に加え、2023 年 6 ⽉に発売した X−S20、同年 9 ⽉に発売した GFX100Ⅱの販売も好調

    カメラを作りすぎて値段を下げるのはかなりもったいない(富士フイルムCEO)
  • DOMKE製品が値上げ。カメラバッグやアクセサリーなど約100品目 

    DOMKE製品が値上げ。カメラバッグやアクセサリーなど約100品目 
    toya
    toya 2024/05/08
    えーん高いよう
  • FUJIFILM Xマウントの神レンズ15選!純正・サードパーティー製を紹介

    HOME カメラ・レンズ選びと写真撮影のWebガイド|GOOPASS MAGAZINE おすすめレンズ(メーカー) FUJIFILM FUJIFILM Xマウントの神レンズ15選!純正・サードパーティー製を紹介 FUJIFILM Xマウントの神レンズ15選!純正・サードパーティー製を紹介 FUJIFILM(富士フイルム)はカメラやレンズをはじめ、化粧品や医薬品なども手がける精密化学メーカーです。日のトップシェアを誇る写真用フィルムで培った色彩表現技術は、現行のデジタルカメラにも活かされており、多くのユーザーから支持を受けています。 この記事では、FUJIFILM Xシリーズカメラに対応する、Xマウントの「神レンズ」と呼ばれる人気モデルをご紹介します。 メーカー純正品だけでなく、SIGMA(シグマ)やTAMRON(タムロン)といったサードパーティー製の神レンズも紹介しますので、レンズ選びの

    FUJIFILM Xマウントの神レンズ15選!純正・サードパーティー製を紹介
  • WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した (1/2)

    Microsoftが提供するWindowsとスマートフォンの連携機能「Windowsにリンク」に、AndroidスマートフォンをWindowsの「Webカメラ」にする機能がリリースされた。 AndroidスマートフォンをWindowsのWebカメラにする機能が搭載された。設定すると、スマートフォンをWindows仮想カメラとして利用できる スマートフォンとは無線LANでの接続で、Windows側では仮想カメラとして認識され、Windows標準のカメラアプリや各種ネットワーク会議アプリなどから利用できる。この機能は、プレビュー版だけでなく、現在の通常版Windows 11でも利用することができる。 スマートフォンをWebカメラにする設定を整理する Microsoftのドキュメント(英語)(https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/02/29

    WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した (1/2)
  • デジタルカメラからスマートフォンへは有線で転送

    デジタルカメラからスマートフォンへは有線で転送
  • 新しく買ったコンデジ、Kodak PIXPRO FZ55がいい感じ|Aritaka | 生活と写真

    最近、新しいコンデジを買った。Kodak PIXPRO FZ55だ コンデジはすでにFUJIFILMのX100Vを持ってて、大好きで使っていたのだが、毎日持ち歩くにはポケットに入れるには大きいし、少し抵抗を感じていた もっと小さくて、ぱしゃぱしゃ取れて、それでいて編集の手間が少ない。そんなカメラはないか探していたところ、出会ったのがこのカメラだった 体のみなら重さ約100g。めちゃくちゃ軽くて小さいので、ズボンのポケットに入れても邪魔にならない。自然と毎日持ち歩くので、ここ最近取れてなかった写真を撮る機会が増えた 正直、移りにはそこまで期待をしていなかったが、、、想像以上に好みの写りをしてくれて、驚いた 光の表現が柔らかで、ダイナミックレンジは狭いものの、中間の階調が豊かな印象。色表現もフィルムメーカーのKodakらしく、シャドウにいい感じにグリーンが乗ってくる 手ぶれ補正はないので、暗

    新しく買ったコンデジ、Kodak PIXPRO FZ55がいい感じ|Aritaka | 生活と写真
  • KODAK PIXPRO Digital Cameras

    KODAK PIXPROデジタルカメラコレクションのFriendly ZoomからFZ55をご紹介です。 このコンパクトなポイントアンドシュートは、充電式リチウムイオン電池を搭載したFZ53のステップアップモデルです。 レンズはFZ53の28㎜広角レンズを継承。検出機能で愛犬、愛の可愛い瞬間をすばやくおさめたり、フォトタッチアップで肌色修正も可能になりました。フルHDにアップデートしたワンタッチビデオ。更にハイスピード撮影した動画で細かい動きもチェックできます。 KODAK PIXPROデジタルカメラ–貴方の思い出に彩りを添えてください。

  • ヤシカとI’m Backから 「史上最小のレンズ交換式ミラーレスカメラ」が登場する模様。 | CAMEOTA.com

    ニコン「Z6 III」の信頼性の高いソースからの追加スペック情報。(1296views) 現在ネット上に出回っているソニー「FE 24-70mm F2」のスペック情報は完全にでっち上げの情報!?(342views) ニコンが「NIKKOR Z 28-400mm f/4.0-8.0」を3月26日/27日に発表する!?(218views) ライカ「D-LUX8」は、APS-Cセンサーを搭載する!?(169views) シグマが3/26(火) 21:00 に新製品発表をする模様。「50mm F1.2 DG DN | Art」を発表する!?(143views) ソニーが4月16日/17日に新製品発表イベントを行うのはほぼ確実!?「FE 16-25mm F2.8 G」が登場する!?(133views) ソニーが4月に新製品発表イベントを行うのは100%確実!?ただし登場するのは「α7S IV」や「α

  • ユニクロ ドローストリングショルダーバッグ、バンドの荷物からカメラ散歩まで何でも放り込める最高のずた袋 - I AM A DOG

    ユニクロの「ドローストリングショルダーバッグ」を使ってみたのですが、大変よろしいです。 バンド練習の荷物バッグを探してた ユニクロ「ドローストリングショルダーバッグ」 水洗い不可… なの? カメラ散歩バッグとしても優秀でした ラウンドミニショルダーバッグをバッグインバッグにする バンド練習の荷物バッグを探してた コロナ禍で休止していたおっさんバンドの活動が再開したのですが、リハスタ練習の際の鞄選びが以外と難しい。荷物は楽器体(キーボード)とは別にフットペダルやシールド、電源、楽譜(紙やタブレット端末)などを持って行く必要があります。もちろん財布とかモバイルバッテリーとか、その他小物もろもろ。 以前から使っているのがCHUMSのバナナショルダーバッグですが、結構サイズがギリギリ。冬は手袋やマフラーなどの荷物が増えますし、ペットボトルを買ったりするともう入り切らない。もう少しサイズに余裕のあ

    ユニクロ ドローストリングショルダーバッグ、バンドの荷物からカメラ散歩まで何でも放り込める最高のずた袋 - I AM A DOG
  • ニコンZ6からZfに買い替えて実感したこと - 和田哲哉・LowPowerStation

    Nikon Z6ユーザーだった私がZfを手にして感じたことを書きます。 Zfに買い替えた経緯については前々回の記事をご覧ください: blog.sprg.jp 1.同等のセンサー・異なるコンセプト Nikon Z6は有効画素数2450万画素、フルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラです。ニコンのミラーレスカメラの中では中級モデルの位置づけになります。登場は2018年。 のちの2020年にほぼ同じデザイン&同等センサーながら画像処理性能を高めた後継機Z6IIが登場します。私はZ6の新品を価格がこなれてきた 2022年に購入 しました。 今回やってきたZfはZ6と同等の2450万画素フルサイズセンサー搭載機です。ファインダーの画素数も369万ドットで同じ。使用するバッテリーも「EL-15c」で共通です。同じなのはそれら3つくらい。あとは全くと言っていいほどに違っています。 Nikon Zf

    ニコンZ6からZfに買い替えて実感したこと - 和田哲哉・LowPowerStation
  • VLOGCAM ZV-1 II | VLOGCAMスペシャルサイト | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    VLOGCAM ZV-1 II | VLOGCAMスペシャルサイト | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー
  • FUJIFILMのX -T30ⅱを買うまでの思考|CHIHIRO KIYAMA

    少し前、CanonのEOS RPにミノルタのロッコールレンズをつけて出かけたところ、重くてヘトヘトになってしまい、次の日も疲れが抜けないくらい疲れてしまったことがあり。しかも疲れてしまって写真も全く撮れなかった。 街歩きにフルサイズ一眼レフは私にはちょっと合わないかもしれないと感じた。オールドレンズとアダプターっていう組み合わせなのが大きいけど。 体とレンズとストラップで約900g。これが重くて限界だった。 持病の治療のせいもあるけど、当に体力がない。ツラい。 それで、今度行くハワイ旅行のためにカメラを新しく買うことにした。 子どもと手をつないで歩くのに重たいカメラは使えない。 フルサイズの中ではEOS RPはかなり軽量な方なので、これで重い場合はもうセンサーサイズを小さくするしかない。 マイクロフォーサーズとAPS-Cに絞って機種を探す。 まず、目をつけたのがマイクロフォーサーズのO

    FUJIFILMのX -T30ⅱを買うまでの思考|CHIHIRO KIYAMA
  • Elmar 3.5cmをM11で使ってみる。 - 今日もカメラと。

    M11を購入してから1年が経過。 なんだかんだでいろいろ活躍してくれています。 しかしながらエルマー3.5cmを装着してちゃんと撮影をしたことは今までありませんでした。 なんとなくフィルム機で使うものと思ってき為です。 このレンズでポジフィルムを使った場合どうなのだろうと気になり、発色をチェックしてみたくなり、とりあえずデジタルで試してみることにしました。 戦前のノンコートレンズと(ほぼ)最新デジタルとの組み合わせ。 はたしてどうなるか。 場所はいつもの小金井公園。 我ながら出不精が過ぎる。 良い天気。ホワイトバランスは昼光固定。 F8-11位。このレンズ、日中は基絞って使っている。 中心は何も問題ないけど、やはり周辺はぼやぼや。 拡大すると粗が見えるけど、写真としては問題ないと思う。 うねうね。 最近枯草に惹かれる。 ノンコートレンズとの相性もなんかいい気がするのよね。 梅園。 今年は

    Elmar 3.5cmをM11で使ってみる。 - 今日もカメラと。
  • 最強のスナップシューター、RICOH GR IIIx買ってしまった - 関内関外日記

    1/15。 ……。 ………。 …………。 ……………。 ………………。 …………………。 ……おれは正月、ヤマダ電機で新しめのカメラの実機を触って、急に新しいカメラがほしくなったかもしれない。 1/10。 2024年・新しいカメラがほしいかもしれない検討会議 - 関内関外日記 そもそも新しいカメラが必要なのか。 フルサイズが必要なのか。 ソニーである必要があるのか。 レンズ交換型である必要はあるのか。 レンズ交換型である必要はあるのか=高級コンデジ? ……わけがわかんなくなってきたな。まあとにかく、買うとなったら自分の現預金の数分の一を使う話になる(数十分の一ではない)。慎重に考えなくてはならない。 おれは慎重に考えた。 1/11。 正月休みで燃え尽きた(新しいカメラと競輪について) - 関内関外日記 で、昨日のカメラの話だけれど、家に帰って「高級コンデジはどうか?」と調べてみた。やはりど

    最強のスナップシューター、RICOH GR IIIx買ってしまった - 関内関外日記