タグ

読売新聞に関するtikuwa_oreのブックマーク (16)

  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信 読売新聞大阪社=大阪市北区 小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。 朝日元カメラマンを略式起訴 長野発砲立てこもり現場に侵入―飯山区検 記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。 同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/17
    過失ならともかく故意にやったって、報道機関に身を置く人間には許されない所業。やらかしたヤツを懲戒解雇しないなら、読売新聞は二度と公的機関の不祥事に物申せなくなるって理解してないだろ。
  • 穴水高校における「自販機破壊による窃盗」の読売新聞記事についてのメモ - 電脳塵芥

    読売新聞で1月6日6時38分に以下の記事が配信される。 石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」 被害を目撃した避難者の30歳代男性や同校によると、発生したのは地震発生直後の1日夜。当時、避難者が続々と校内に集まり、100人ほどが身を寄せ合っていた。学校は地震の揺れでほとんどのガラスが割れており、誰でも自由に入れる状態だった。 同日午後8時頃、校庭に金沢ナンバーの車が見え、40~50歳代の男女4、5人の集団が校内に入ってきた。集団は「緊急だから」とだけ話し、女の指示を受けた複数の男がチェーンソーとみられる道具を使って自動販売機を破壊し、飲料水や金銭を盗んだという。 目撃者の男性は「けたたましい音が学校中に響き渡っていた。避難所はパニックになり、誰も止められなかった」とおびえた表情で語った。同校の島崎康一校長は「避難者も不安に感じているので、

    穴水高校における「自販機破壊による窃盗」の読売新聞記事についてのメモ - 電脳塵芥
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/01/07
    騙されてすまんかった。破壊行為への是々非々はあるだろうけど、金銭目的ではないとのことで、悪意の火事場泥棒でなかったのはよかった。ブログ主さんは優しく「誤報」と称してるが、ぶっちゃけデマだと思う。
  • 読売「住民投票権 外国人参加を安易に考えるな」という排外的社説|KAOPУ

    読売新聞が、社説として「住民投票権 外国人参加を安易に考えるな」を出した。社説であるから、「読売新聞社」としての論考であるが、排外主義的な思考が見えかくれする。 以下、概ね1段落ごとに区切り、客観的な分析・批判を試みる。なお、グレーの部分は、上記社説の引用である。 1. 「国益に関わる問題」は不可能地方自治体の判断は、安全保障やエネルギー政策など国益に関わる問題に影響を及ぼすこともある。住民投票の権利を外国人に与えることを安易に考えるべきではない。 そもそも、武蔵野市住民投票条例案は、「市の権限に属」す「市政に関する重要事項」について住民投票を認めるだけである。また、住民投票には法的拘束力がないため、市が住民投票の結果に必ずしも従うものではない。加えて、安全保障やエネルギー政策などの直接的な国政に属するものの決定権(権限)は自治体にはない。何らかの住民の意思の表明をするための住民投票が行わ

    読売「住民投票権 外国人参加を安易に考えるな」という排外的社説|KAOPУ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/12/13
    日本にはスパイ防止法がないという前提を書かない事で、然も差別主義者のように表現できる何時ものサヨク仕草。件の記事も反対しているワケではなく、要件なしに認めるのは拙速と論じているに過ぎない。
  • 【独自】新型コロナの死者6割に持病、平均年齢73歳…中国当局分析 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    新型コロナウイルスによる肺炎で、22日までに死亡した感染者17人(48~89歳)のうち、全体の6割近くは感染前から心臓や腎臓などの持病が確認されたと、中国政府の国家衛生健康委員会がホームページに掲載した。平均年齢は73・3歳で、60歳未満は2人だった。専門家は「重症化し、亡くなる感染者の多くは持病を抱える高齢者」と分析している。 同委員会によると、22日までの中国内の感染者は571人で、うち重症は95人だった。 死者17人のうち、持病を抱えていたのは10人で、慢性腎不全やパーキンソン病、糖尿病などだった。このうち最高齢者の一人で、13日に発症した89歳の男性は、もともと重い心臓病を抱えていた。18日に呼吸困難になり、翌日死亡した。 最も若い48歳の女性は、糖尿病と脳梗塞(こうそく)の病歴があった。昨年12月10日、38度の高熱や体の痛み、疲労などが出た。年末に息切れが出るなどし、病院で肺炎

    【独自】新型コロナの死者6割に持病、平均年齢73歳…中国当局分析 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/02/26
    警戒すべきは健康に不安があったり持病を抱えてる人(特にお年寄り)で、それ以外は大きく警戒する必要はないという話。
  • 台風被害「まずまずに収まった」…二階氏が自民党緊急役員会で発言 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    角田光代 総額1000万円キャンペーン しんどい君へ 就活ON 時代の証言者 人生案内 幸村を討て ちょい読み英語 イニングキング クロスワード応募フォーム 元ヤン子育て日記 むずむずパズル

    台風被害「まずまずに収まった」…二階氏が自民党緊急役員会で発言 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/10/14
    事前報道が散々煽ってきた以上、大局的に語ればそういう表現になるだろうという感想しかない。今回の災害の被災者がカチンと来るのは理解出来るが、被災者じゃない人が義憤を装ってフンガーしているのは醜悪。
  • http://koji.tech/?p=11950

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/10/05
    飛ばし記事っぽいが、複数ソースあるのが怖い話だな……。
  • 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込んだことが物議をかもし、25日から炎上している。 アプリの運営会社「スプリックス」(東京都豊島区)の常石博之副社長は26日、読売新聞社の取材に対し、同社の担当者がゴルスタの公式ツイッターアカウントで、ゴルスタを批判していた元ユーザーの氏名を書き込んだ上で、「警察に通報します」などと警告したことについて、「この事実に対しては、当社のミスでした。深夜でもあり、担当者がヒートアップしてしまったためです。深くお詫びいたします」と謝罪した。 また、アプリの利用規約の「クレジットカード情報」を収集するという記載についても、「保護者のクレジットカード番号が必要なのか」などとSNS上で指摘されている。この点について、常石氏は、利用規約でクレジットカード情報を求め

    中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/08/27
    個人情報流出?暴露の間違いだろ。あと“運営に批判的な人には「反省文」”にもっと突っ込め。すぐにBANする運営体制を批判しただけで訴える事を仄めかしたり、家族や学校に周知すると脅迫するのは明らかに異常だぞ。
  • 『32年無免許教諭、給与1億数千万の返還請求も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『32年無免許教諭、給与1億数千万の返還請求も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/02/24
    給与の返還要求は「教員免許がないのに有資格を偽り、教員としての給与を受け取った詐欺行為」に対してであり、本人の実質的能力云々は最初から関係ない。アホか。
  • 32年無免許教諭、給与1億数千万の返還請求も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    教員免許を一度も取得せずに約32年間勤務していたとして、山形県教委が採用時まで遡って任用無効とした女性高校教諭(55)。 免許更新制導入により、過去に何度も確認を求められてきたが、「実家にあるかもしれない」「再発行してもらう」などと取り繕っていたという。記者会見した県教委の佐藤俊一教育次長は「確認の努力はしてきた。まさか持っていないとは」と驚きを隠せない様子だった。 県教委によると、女性は大学で免許に必要な単位を取得し、採用試験に合格して1984年4月、県教委に採用されたが、免許取得の申請をしていなかった。女性はこれまで県内の4高校に勤務し、約7700人を指導してきた。生徒の単位については、授業が学習指導要領通りに行われてきたと校長が判断していることから、有効とする方針。 県教委は、これまで女性に支払われた給与1億数千万円の返還を求めるか検討するほか、教育職員免許法違反として告訴するかにつ

    32年無免許教諭、給与1億数千万の返還請求も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/02/24
    実質的には有資格相当とか、給料全部返せはないとか、ちゃんと教員資格取って教師やってる人間をバカにしているって何で気付かないかな。「運転できりゃ無免許でも問題ない」っつーてるのと同じ。これ、詐欺だぞ?
  • 「女子学生13%が援助交際」発言に政府が抗議 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    菅官房長官は10日の記者会見で、日国内の児童買春に関するオランダ人国連特別報告者の発言を巡り、外交ルートを通じて抗議し、撤回を求めていることを明らかにした。 外務省によると、国連人権理事会の任命を受けて各国の児童ポルノの現状などを調査しているマオド・ド・ブーア・ブキッキオ氏は来日中の10月26日、記者会見で「(日の)女子学生の13%が『援助交際』を経験している」と発言。外務省は2日、国連人権高等弁務官事務所を通じてブキッキオ氏に情報源や根拠の開示を求めたが回答がなかった。このため、7日に発言撤回を要請した。 菅氏は「数値も情報源も極めて不明確。国際的な誤解を助長する恐れがあり、到底受け入れられない」と強い不快感を示した。

    「女子学生13%が援助交際」発言に政府が抗議 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/11/10
    まあ、そうなるわな。>外務省は2日、国連人権高等弁務官事務所を通じてブキッキオ氏に情報源や根拠の開示を求めたが回答がなかった。このため、7日に発言撤回を要請した。
  • 野党、女性議員らが通路封鎖…安保法案攻防 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主党などの野党は16日夜から17日未明にかけて、安全保障関連法案の成立阻止のため、女性議員を「盾」にするなど、なりふり構わぬ抵抗を繰り広げた。 16日夜、参院平和安全法制特別委員会の開催を阻止するため、野党の女性議員らが通路を封鎖。「怒れる女性議員の会」と書かれたピンクの鉢巻き姿で、当初は「女性の声を聞け」などと訴えていたが、与党議員が封鎖を解除しようとすると、「セクハラだ。懲罰だ」などと絶叫した。与党の男性議員が反論し、「触った!」「触ってない!」と怒号が響き合う事態になった。 女性議員らは、通路を確保しようとした国会の男性衛視に対しても「触った」などと声をあげた。衛視らは「体に触れたら『セクハラ』と言われるから、何もできない」と困惑した様子だった。

    野党、女性議員らが通路封鎖…安保法案攻防 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/09/17
    はい、読売ソース入りました。おやおや、人権大好きはてサマンの声が全然ないぞ~?www
  • 海女萌えキャラ、新たに撤回求める7千人の署名 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海女をモチーフにした三重県志摩市公認の萌(も)えキャラを巡り、現役海女らが「女性を蔑視するデザインだ」として市の公認撤回などを求めている問題で、性的少数者を含む若手フェミニストの団体「明日(あした)少女隊」の代表者が25日、市に意見書と公認撤回を求める約7000人の署名を提出した。 明日少女隊は、「すべての性の平等がみんなの幸せ」をテーマに、日米を拠点としてインターネットなどで活動している団体。今月18日からネット上に意見書を公開し、市の公認撤回を求める署名を募ったところ、24日夕方までで国内外から6936人の署名が集まった。 市役所を訪れたのは、同隊のメンバーで京都市在住の女性(29)と、兵庫県在住の女性(28)。2人は市観光戦略室で、「海女さんや志摩市だけの問題とは思えない。行政が未成年の女性を性的なものとして表現し、公認キャラクターとして市の広報に使い、多くの公共の場所で公開している

    海女萌えキャラ、新たに撤回求める7千人の署名 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/08/26
    個人の不快感を一般論に挿げ替えるヤツはクソである。キャラを削除してなかった事にするか、あるいは絵師さんか担当者さんが死ぬまで続くんだろうな、この騒動。
  • 海女萌えキャラ「女性蔑視」と批判…反対署名も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    碧志摩メグのパネルを掲げる大口秀和・志摩市長(右)と、伊賀流忍者の萌えキャラを紹介する岡栄・伊賀市長(今年4月、伊賀市役所で) 伊勢志摩サミットの会場に決まった三重県志摩市で、海女をモチーフにした市公認の萌(も)えキャラの賛否を巡り、波紋が広がっている。 「女性を蔑視するデザインだ」と主張する市民らは、市公認の撤回などを求めて署名運動を展開。13日には、現役海女ら約170人分の署名を市長と市議会議長に提出する予定になっている。 萌えキャラは、クール・ジャパン戦略として注目されている“萌え文化”を背景に、同市の観光や海女文化を国内外へPRしようと、四日市市のイベント企画会社「マウスビーチ」が制作。昨年11月に名前を公募し、約2000通の中から「碧志摩(あおしま)メグ」に決まった。 しかし、キャラクターの磯着姿は「前裾がはだけ、胸の形もわかる」と、市民の一部から批判する声が上がった。 反対署

    海女萌えキャラ「女性蔑視」と批判…反対署名も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/08/11
    「前裾がはだけ、胸の形もわかる」と女性蔑視になるらしい。それを是とするならば「女性はそういう服装を止めよう!」って話に繋がるんだけど、世の中の女性はそれでいいの?
  • ペヤングファン「3分待てない!」…不安の声も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    約半年ぶりに復活した「ペヤングソースやきそば」。 販売が再開された関東の1都6県では早速、スーパーやコンビニ店で購入する人たちの姿が見られた。1975年に発売し、昨年は5000万以上が売れた人気商品。都内ではファンによるイベントが開かれるなど、昨年12月の虫の混入問題を忘れさせる盛り上がりとなった。 販売再開を祝おうと、ペヤングファン約180人で作る「全日ペヤング愛好会」のメンバー4人は8日午前、東京都台東区の飲店に集合した。四角い容器に熱湯を注ぐと、店内に欲をそそるソースのにおいが立ちこめる。 同会広報担当の松嶋可奈さん(38)は、「香ばしいソースと歯ごたえのある麺がたまらない。もう待ちきれない!」と興奮を隠せない様子。3分が経過すると、4人は勢いよく麺をすすった。 ペヤングを製造する「まるか品」がある群馬県伊勢崎市。同市宮子町の「ベイシア西部モール店」では、出入り口付近の目立

    ペヤングファン「3分待てない!」…不安の声も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/06/09
    ……え?>四角い容器に熱湯を注ぐと、店内に食欲をそそるソースのにおいが立ちこめる。
  • キューバ、いったん合意した中国艦の常駐を撤回 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中国軍関係筋や、中国の動向に詳しい在中南米の外交筋が読売新聞に明らかにした。キューバが当時、米国と行っていた国交正常化交渉開始に向けた秘密協議に、進展があったことが背景にあるとみられる。 関係筋などによると、キューバは2012年、艦艇の派遣やカリブ海での合同演習、海難救助訓練などを中国に提案した。中国は、米国をにらみ中南米地域で影響力を拡大する狙いがあり、提案に応じた。習近平(シージンピン)国家主席は昨年7月、キューバを訪問して艦艇の派遣方針を確認。最新鋭ミサイル駆逐艦を常駐させる方向で準備を進めていた。 しかし、その後に両国間で実務レベルの協議に入ろうとしたところ、キューバが態度を一変させたという。キューバと米国は昨年末、国交正常化交渉の開始で合意した。

    キューバ、いったん合意した中国艦の常駐を撤回 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/05/20
    さすがに中国と組むのはマズイと思ったのか、それとも北米から譲歩を引きずり出すための作戦だったのか。
  • 朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループによる日人人質事件で、外務省が退避するよう求めているシリア国内に、朝日新聞の複数の記者が入っていたことが31日分かった。 同省は21日、日新聞協会などに対し、シリアへの渡航を見合わせるよう強く求めていたが、朝日のイスタンブール支局長はツイッターで、26日に同国北部のアレッポに入り、現地で取材した様子を発信していた。 朝日新聞社広報部は「イスタンブール支局長はシリア政府のビザを取得したうえで、取材のために入っている。記者は当初の予定・計画に従って行動・取材をしている」と回答。同省から記者を出国させるよう要請があったかについては「回答を差し控える」としている。

    朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/01/31
    何しとんねん……。つか、瀬戸内シージャック事件で、この手の人質案件における報道は慎重にならないとあかんって学んだハズじゃなかったのか、日本のマスコミは。何で今頃になって同じ事繰り返すの。
  • 1