タグ

gigazineに関するtatchimeeのブックマーク (7)

  • よくぞ思いついたと言わざるを得ないカンニングのあれこれ

    古今東西、試験を突破するためにカンニングを行う人が後を絶ちません。手のひらや机に事前に内容を書き込んでいくという原始的な方法から、最近では携帯電話を使ったものまでその方法は時代とともに巧妙さを増しており、今も様々な方法が考え出され続けています。 詳細は以下。 The Easiest Ways to Cheat on Your Test (20 pics) >> Izismile.com - In fun we trust! Pictures, picdumps, videos, games, celebs, viral content 海外の試験では飲み物などの持ち込みが許されているのか、下記のようにかなり手間のかかる方法のカンニングを実行している人がいるようです。 まずはドリンクのラベルを剥がす。 そしてそのラベルをスキャンします。 画像加工ソフトで原材料や栄養表示など細かい字の部分を消

    よくぞ思いついたと言わざるを得ないカンニングのあれこれ
    tatchimee
    tatchimee 2010/04/28
    そういえば昔ザッツ・カンニングって映画があったなぁ。
  • PUMAが靴箱を廃止、低コストで環境に優しい新しいパッケージングへ

    以前GIGAZINEではランニングシューズメーカーNewton Runningの卵のカートンのような省スペースかつ環境に優しい包装を紹介しましたが、サッカーシューズをはじめとしタウンユース用としても人気が高く、日でも広く展開するPUMA(プーマ)は、「Clever Little Bag」という、使用する紙の量を65%削減したパッケージングを発表しました。2011年に導入し2015年までに現行パッケージからの移行を完了する予定とのことなので、日でも早ければ来年から店頭に並ぶことになるようです。 詳細は以下から。PUMA Launches New Sustainable Packaging Designed by Yves Behar | PUMA Vision fuseproject: Puma Clever Little Bag 「Clever Little Bag」は、2015年まで

    PUMAが靴箱を廃止、低コストで環境に優しい新しいパッケージングへ
    tatchimee
    tatchimee 2010/04/15
    これはいい!ぜひ他のメーカーも。(だってPUMAの靴が足に合った試しがないもんで。)
  • ロックバンドがピタゴラスイッチっぽい大がかりな仕掛けを駆使したプロモーションビデオ

    曲に合わせてピタゴラスイッチのピタゴラ装置っぽく大がかりなカラクリの仕掛けを駆使しているプロモーションビデオ(以下:PV)のムービーです。 車やテレビなどが使われている大がかりなものになっており、時間と手間をかけているのがよくわかります。どうやらこのPVに出てくるロックバンドはちょっと変わったPVを出してくることで知られており、ほかにもさまざまなものを使ってある意味挑戦的なPVを作っているそうです。 詳細は以下より。 ミニカーでドミノを倒すところからピタゴラスイッチが開始。 軽快にドミノが倒れていきます。 ドミノが倒れた後、パチンコ球がスピーカーに飛んできたところから曲が開始。 曲に合わせて、テレビや車などを用いたさまざまなギミックが展開されていきます。 青いギターにスプーンをつるして、水の入ったグラスに回転して当てることで音を鳴らしています。 つるしてあったピアノを落として破壊。 歌って

    ロックバンドがピタゴラスイッチっぽい大がかりな仕掛けを駆使したプロモーションビデオ
    tatchimee
    tatchimee 2010/03/04
    流石OK Goだ。撮影にどんだけかかったんだろ?金も時間も
  • 本当にちゃんとくっつけて遊べる、紙で作った10倍の大きさの超巨大レゴブロック

    これまでもレゴブロックで何か巨大な作品を作るというのはいろいろとあったのですが、今度はそのレゴブロック自体を縮尺10倍で作った強者が現れました。レゴブロックの寸法を参考に3DCGから展開図を作成、最後に組み立てて完成という流れになっており、設計から組み立て完了まで2ヶ月程度かかっているとのこと。武蔵野美術大学の修了制作展にて展示されるそうです。 写真は以下から。 PAPERCRAFTED BRICKS - 物欲でリバティー 作成者は武蔵野美術大学大学院油絵コースに在学中の加藤貴文さん。 確かにこうやってみていると紙です ブロックのパーツがどんどんできていく これはあのポッチの部分 左にあるのがホンモノのレゴ、右にあるのが超巨大レゴブロックみたいな何か 壁は高さ3m70cm、幅8m60cmとなっており、壁自体もブロックがくっつくようになってます 来た人も興味津々状態 これは楽しそう あまりに

    本当にちゃんとくっつけて遊べる、紙で作った10倍の大きさの超巨大レゴブロック
    tatchimee
    tatchimee 2010/01/27
    実際に遊びたい!
  • フルHDサイズ(H.264 AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法 - GIGAZINE

    前回の記事では、VAIO type PでHD動画がスムーズに再生できるかどうか、いろいろと試してみたわけですが、いよいよ次は「VAIO type P」でフルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)のムービーを再生させるためにがんばってみました。VAIO type Pは解像度が1600×768なので、やはりフルHDを再生させないと意味がないに違いない!というのが理由です。 結論から先に言うと、H.264のフルHDムービーをCPU負荷20%~30%という低い負荷でぬるぬる再生することが可能でした。今回は「Intel GMA 500」のハードウェア・デコーダ機能を使いましたが、同様にして「NVIDIA PureVideo HD」や「ATI Avito HD&UVD」などのDirectX Video Acceleration(DXVA)が有効になるものであれば、ほかのPCでも応用可能で

    フルHDサイズ(H.264 AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法 - GIGAZINE
  • テトリスモードとマリオモードを合体させたゲーム「Tuper Tario Tros」

    パズルゲームのテトリスとアクションゲームのスーパーマリオブラザーズを強引に合体させてどちらも楽しめるようにしているゲームが登場しました。 テトリスモードでは道を作り、マリオモードで移動していくというゲームで、単純ながらもついついハマッてしまうシステムとなっています。 詳細は以下から。 Play Tuper Tario Tros - Play Free Mario Games, Mario Animations, Luigi Games 「1PLAYER MODE」をクリックするか、「スペース」あるいは「S」キーを押すとゲームスタート。 操作方法はカーソルキーで移動し、「X」か「S」でジャンプ。「+」と「-」で音量調整可能で、「0」でミュート。 最初は普通の「スーパーマリオブラザーズ」っぽいですが、ジャンプで越えられない壁が出現し、ジュゲムが「スペース」キーでゲームが切り替わると伝えてきます

    テトリスモードとマリオモードを合体させたゲーム「Tuper Tario Tros」
    tatchimee
    tatchimee 2010/01/07
    二人で協力プレイとかできたら面白そう
  • ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」

    Windowsに何か深刻なエラーが発生した際には画面が真っ青になり、わけのわからない文字列が一瞬表示された後に強制再起動が発生するという心臓に悪い経験をした人は非常に多いと思いますが、結局のところ、一体何が原因でブルースクリーンになったのか、どうすればブルースクリーンを回避できるのかまではわかりません。 しかしこのフリーソフトBlueScreenView」を使うと、ブルースクリーン発生時に生成されるダンプファイルを見つけ出して解析して表示することによってエラーの原因を教えてくれるので、使い方によってはかなり便利です。Windows XP・Windows Server 2003・Windows Server 2008・Windows Vista・Windows 7の32ビット版に対応しており、将来的には64ビット版にも対応予定があるとのこと。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い

    ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
  • 1