タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

コラムに関するtatchimeeのブックマーク (1)

  • 男の歌と女の歌。 - ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 男の歌と女の歌。 2010-04-19 「今年は、歌と金を考える」と宣言してしまったのは、 けっして悪いことではなかった。 そう宣言したら、たしかにふだんも、なにかと、 歌と金について考えることが多くなった。 どちらについても、これまで考えないわけでもなかった。 しかし、テーマとして考えるぞと決めると、 興味がこれまで以上に湧いてくるものだ。 ぼくは、少々ではあるけれど 「作詞家」という仕事もしていた。 実際に仕事として作詞をすると、 やりやすい作詞と、 やりにくい作詞というものがあることに気づいていた。 ある時期から、男を主人公にした歌が つくりにくくなっていたのだ。 それはおおざっぱに言えば、 80年代の初期くらいかなぁ。 沢田研二がレコ

    男の歌と女の歌。 - ダーリンコラム
    tatchimee
    tatchimee 2010/04/20
    自分が女性の曲しか聞かない訳がこのあたりにあるんだろうか?
  • 1