タグ

考え方に関するtaitokuのブックマーク (4)

  • 環境教育 善意の落とし穴 - 情報考学 Passion For The Future

    ・環境教育 善意の落とし穴 未来バンク理事長、ap bank監事の田中優氏が書いた環境教育論の小冊子。善意と無知が環境問題を間違った方向へ導こうとしていると指摘する。 ・東京の純粋な家庭ゴミは一般廃棄物のうち27分の1に過ぎない ・純粋な家庭からの二酸化炭素排出量は全体の13.5%に過ぎない ・家庭の電気消費量は全体の4分の1、問題の夏場ピーク時の1割に過ぎない ・日の二酸化炭素の半分は200の事業所から排出されている いくら家庭で「みんなの心がけ」や「電気をたいせつに」したところで、環境問題は全然解決しないのである。 著者はこれまでの「身近なところから」式の環境教育に異論を唱える。 「環境教育が問題解決をめざすものであれば、全体像で、自分たちの位置をつかむことが重要だ。「やっぱりゴミは産業が出すものが圧倒的だから、こういう企業を変えていかなければなりませんね」という結論なら理解できるの

  •  結局自分をdisる - はじめてのC お試し版

    哲学は自己自身が質的に未確定なものであることを知っており、善良な神の小鳥としての自由な運命を喜んで受け入れ、誰に対しても自分のことを気にかけてくれるよう頼んだりもしなければ、自分を売り込んだり、弁護したりもしないのである。哲学がもし誰かの役に立ったとすれば、哲学はそれを素直な人間愛から喜びはする。しかし哲学は他人の役に立つために存在しているのではなく、またそれを目指して期待してもいない。哲学は自己自身の存在を疑うところから始まり、その生命は自己自身と戦い、自己の生命をすり減らす度合いにかかっているのであれば、どうして哲学が自分のことを真剣にとりあげてくれるよう要求することがあろうか。 オルテガ・イ・ガセット『大衆の反逆』ちくま学芸文庫 浩瀚堂粋記集 2007-07-09 「時代状況と思想について」より。 http://d.hatena.ne.jp/koukandou/20070709#1

     結局自分をdisる - はじめてのC お試し版
  • はてブがこそこそだと思っている人は、ニュースサイトの事をどう思っているんだろう - 煩悩是道場

    はてブ はてなブックマークがこそこそだって言われてるらしいんですけど、まあそういう感覚も理解出来ないわけではないのですが、トラックバックを飛ばして来ないのは何もはてなブックマークに限った話ではありません。ニュースサイトさんも同じ事やってますよね。トラックバック無しにリンクを貼って、コメントを書いている。書いていないニュースサイトさんもいらっしゃいますけど、書いていると反論しにくくて「そのコメントはちょっと」と思う事は無いわけではありません。 ウエブに於けるコミュニケーションの困難性を打破する銀の弾丸なんて無いと私は思いますよ。トラックバックを飛ばし合う、コメント欄を使う、「同じ土俵」に上がってさえいれば議論が出来るなんていうのは幻想に過ぎません。コメント欄に書き逃げのように「名無しさん」とはてなIDを所有してはてブのコメント欄にコメントを残す人とどちらが議論しやすいと考えますか? 逆に言え

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    コメントが100個ついて、全部「vipから来ますた」と書かれているよりもよっぽどマシだと思うんだが。
  • だけど、あの人にアドバイスはできないと思う - Attribute=51

    ・1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 - Attribute=51 たくさんのブックマーク、スター、アクセスありがとうございました。 読み返してみると、自分の知り合いををイメージしながらアウトプットしたので、結構偏った内容になってる気がします。 人によっては前提条件が全然違うのでとんちんかんな部分もあるだろうし、 ためしに違う人をイメージしながら読み直したら、「いや、それはないだろ(笑)」って思いました。 そもそもタイトルでは「1ヶ月間だけ」と言っているくせに、文では「毎日」と言い出す大矛盾っぷりなんですが、 (いや、毎日続けるようになるために、まずは1ヶ月間やってみようって言いたいんだけど) なんつーか、まぁ、こういうのは気に入ったところが1つあれば御の字だと思うんで、 いいとこ取り&気に入らないとこスルーしてもらえれば助かります。 決めゼリフに酔う自分を押しつけないで でまぁ、いろい

    だけど、あの人にアドバイスはできないと思う - Attribute=51
  • 1