人生に関するssuguruのブックマーク (117)

  • 女子校出身者が娘を女子校に入れたがるワケのうちの一つかなあ。 - wHite_caKe

    私はもし自分が娘を持ち、彼女がうんと美人かうんとブサイクのどちらかだったら女子校への進学をすすめたいと思っています。そんで、そのどちらでもない親のひいき目からすれば世界一ラブリーだけれども世間的にはまあ並みだよね的な女の子であれば、共学に進学してほしいなと、昔からそのように思っています。 この思いが自分の個人的な経験から形成された偏った考えであることはじゅうじゅう承知していますので、漠然と「思う」だけで、実際にはどうこうするつもりはないんですけど。 私自身は、高校のみ女子校で過ごしました。なので、女子校というものにはメリットがあるな、と思っています。 色恋に関わることなく清らかに過ごせるとかじゃないですよ。女子校だろうとなんだろうと、行動力があって恋愛に興味がある子は、普通に恋人を作りますからね。 私の思う女子校のメリットの第一は、自立心が養われやすいところです。女子生徒しかいないので当た

    女子校出身者が娘を女子校に入れたがるワケのうちの一つかなあ。 - wHite_caKe
  • 備忘録として、私がした結婚式を。

    備忘録として、私がした結婚式を。 私たち夫婦は前提として、以下の2点があった。 1)沢山の人を呼ぶ派手な披露宴や、儀式に興味はない キリスト教でないので神に対して誓いたくない、両親への手紙は、わざわざみんなの前で読む必要はなく親に直接言えばいい、 色直しもキャンドルサービスも金の無駄・・・偏屈同志の二人の意見はぴったりであった。 2)なるべく中間搾取されずに、払った金額ができるだけ招待客にいきわたるようにしたい。=コスパを高くしたい。 予算まず、開催時期を半年後に決め、開催地を決めた。 次に、結婚式の枠組みを決めるために試算を作成した。 1.大前提として、夫婦として妥協できる持ち出し金額を決めた。結婚式が終わってからが長い二人三脚のはじまり。 したがってお金は極力出したくはなかったが、かといって皆に遠方から来ていただいているのにも関わらずプラスにしたい (持ち出しをしない)という観念もなか

    備忘録として、私がした結婚式を。
  • パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系

    私が自分が一般的な結婚生活が向いてないな…とつくづく感じたのは「夫とお財布を一緒にする」ということができなかったからだ。 私はずっとフリーランスとして働いてきたので「自分のお金から仕事にかかるお金を出す」生活をしている。何が収入で何が支出になるのか、その場では判断せずに確定申告のときに「ああ、なるほどー、今年はこんな感じだったのかー」とわかる。 なので、自分の稼ぎについて「これは君とボクのお金ね、勝手に使わないでね」とか誰かに言われたらすごく困る。 自分がそうなると困るので、逆のパターン「が家計をあずかり、夫はお小遣い制」というものがものすごく怖かった。自分がやりたくないことは伴侶にもやらせたくなかった。 なので、前の結婚生活のときはそれぞれが家計にかかるお金をわりときっちり折半していた。家賃と電気代については私が事業所としてのエリアを使っていたので多く払っていた。 しかも、家にいて時間

    パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系
    ssuguru
    ssuguru 2014/01/01
    パートナーでさえも一定の限度で「拡張された表現形」なのだなあと本文とキーワードから連想いたしました。あと、はてなブログのレモン市場化のせいでこの記事を読みのがすところでした。
  • デキ婚しとけばよかった

    もうすぐ35になってしまう。 結婚8年目。 20代は、まだまだ自分は子供だし、子供を産んで育てるっていう自覚も自信もなかった。 30代になってそろそろ子供のこと考えなきゃって思ったけど、趣味が楽しかったし、旦那が転職したりして、もう少し落ち着いたらって先延ばししてた。 真剣に考えはじめたのは、34になってから。収入も余裕ができてきて、そろそろ子供のこと考える?って話をして、基礎体温とか測りはじめて排卵日にSEX。 でもそう簡単に出来るもんじゃないんだね。歳のせいもあるんだろうけど。生理が来るたびヘコむ。 正直今でも、ものすごく子供が欲しいってわけじゃないから、不妊治療とかしてさらにつらい思いをしたくない。 今のままでも十分幸せだし、自由気ままな生活に満足してるけど、子供の居る生活ってどんな感じだろう。いろいろ大変なこともあるだろうけど楽しいだろうなって思ってしまう。 あと、子供がいなかった

    デキ婚しとけばよかった
    ssuguru
    ssuguru 2013/12/21
    あなたが後悔しているのはデキ婚をしなかったことではないのではないですか?後悔しないくらい物事を調べて確信を持って行動しなかったことではないですか?そうであるなら今すべきなのは…とそれっぽい文句を思いつ
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?

    隠してません 昨年8月に知人からプロポーズされて、交際期間0日のまま準備を進め、今年の4月25日に婚姻届を提出した。一緒に暮らしはじめて半年以上が経ち、8月には俗に言う結婚披露パーティーというやつも済ませた。いわゆる「新婚ホヤホヤ」状態なのだが、周囲にそう伝えたときの大興奮とは裏腹に、当人には今ひとつ実感がない。 最近よく「ええっ、結婚したの!? この春!? やだ、新婚さんじゃない、んもー、早く言ってよー!!」となじられる。憤慨される。じゃあいつ言えばよかったのよ、と我が身を振り返ってみても、たとえば仕事の打ち合わせの最中に脈絡なく私生活の話を切り出すタイミングなど滅多に訪れるものではない。 電話番号やメールなどの各種アカウントが変わらなければ、戸籍や現住所がどこへ移って誰と暮らしていようが、ソーシャルな人間関係にも影響は出ない。妊娠出産となれば話も変わるのだろうが……。 別に、隠していた

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?
    ssuguru
    ssuguru 2013/10/06
    ブコメの反応にびびる。結婚というのは人々にこんな反応を起こさせるものなのか。
  • アベノミクスの「成長戦略」で検討されている「ライフ・アシスト・ポイント」制度の導入でクレジットカードの還元率が大幅アップ!?

    9月4日、楽天サイバーエージェントGMOインターネット、グーグルなどのIT関連をはじめとした企業が参加する新しい経済団体「新経済連盟」の代表理事を務める三木谷浩史楽天株式会社会長兼社長が会見し、「景気浮揚に向けた『ライフ・アシスト・ポイント』の推進を図りたい」との意向を示したという報道があった。 さて、新経済連盟が推進を目指す「ライフ・アシスト・ポイント(LAP)」とは何なのか? クレジットカード利用額に応じて、政府が5%のポイント還元を実施!? 「ライフ・アシスト・ポイント」とは、クレジットカードの利用金額に応じて政府がポイントを付与する消費刺激策で、「家電エコポイント」や「住宅エコポイント」、「エコカー減税」のように商品を限定しない分、あらゆる消費者、あらゆる小売業者に恩恵があると言われている政府主導によるポイント制度なのだ。 ポイント還元率などの詳細は未定だが、「クレジットカード

    アベノミクスの「成長戦略」で検討されている「ライフ・アシスト・ポイント」制度の導入でクレジットカードの還元率が大幅アップ!?
    ssuguru
    ssuguru 2013/09/27
    「経験値」制度にして個人の様々なスキルアップを支援するようにしようぜ。
  • 週末をより幸福に楽しむためのヒント(そして、平日も週末みたいに楽しくする方法) | ライフハッカー・ジャパン

    週末はリラックスするための時間。とはいっても、度が過ぎると逆効果になることもあります。「土日ぐらいは思いっきりべたり、飲んだり、何時間もテレビを見て過ごしたい!」と思うのはわかりますが、実際にこれをやってみると、体だけでなく心理的にも悪影響が出てきてしまうのです。 では、「楽しくて健康的な週末」を送るにはどうしたらよいのでしょうか。作家のエリック・バーカー氏が提案する方法を紹介しましょう。 直感を信用するから週末が台無しになる べ過ぎたり、飲み過ぎたりして気分が悪くなったのに、懲りずにまた同じことを繰り返してしまう...実のところ、私たちは「自分を幸せにしてくれるもの」を覚えているのがかなり苦手なのです。 ハーバード大学で「幸せ」について研究を続けるダニエル・ギルバード氏のベストセラー『幸せはいつもちょっと先にある──期待と妄想の心理学』を読んでいたとき、次のような内容が目に止まりまし

    週末をより幸福に楽しむためのヒント(そして、平日も週末みたいに楽しくする方法) | ライフハッカー・ジャパン
    ssuguru
    ssuguru 2013/09/25
    (人は)「「過去に自分が何をして、どんな気分になったのか」を正確に覚えていられない」/それに加えて将来の快不快が双曲割引で評価されるとしたら幸福感をより得られる選択をするのはますます困難。
  • 虹のパレット:統合失調症を乗り越えて=光浦靖子 /愛知- 毎日jp(毎日新聞)

    ssuguru
    ssuguru 2013/09/07
    なんかこういう文章のパターンがあるのではないかと思いつつもやはり良い文章だ。
  • 障害児もつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響

    「神は特別な人たちだけに、特別な子どもを与える」と書き残されたメモ 写真提供=ASHLEY ENGLAND (CNN) ノースカロライナ州のレストランで事をしていた家族が、障害を持つ子どもが騒いで肩身の狭い思いをしていたところへ、見知らぬ客から思わぬメッセージを受け取った。母親がこのメモを交流サイトのフェイスブックに掲載し、大きな反響を呼んでいる。 アシュリー・イングランドさんは8月30日、夫と共に息子2人を連れ、レストランに親族で集まっていた。ところが息子のライリー君(8)が母親の携帯電話で動画を見ようとしてうまくいかなかったことから、苛立って奇声を発したりテーブルをたたいたりし始めた。その様子に近くのテーブルにいた客からも視線が向けられた。 ライリー君にはてんかんの持病があり、言葉を話すこともできない。そのため不満がたまると叫び声を上げたりすることがあり、公の場でそうした経験をするの

    障害児もつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響
    ssuguru
    ssuguru 2013/09/07
    これに可能な限り近いメッセージを日本で届けるとしたらどんな文面になるんだろうか。
  • 2人のウルド(前篇)――我ら共に闘う

    バッタ博士の上司「ババ所長」。モーリタニア国立サバクトビバッタ研究所のリーダーだ。所長はなぜ、極東の島国からやってきたバッタ博士を受け入れたのか。所長が覚悟と共に捨て去り、今、東洋から来たサムライに託そうとする熱い思いとは。 研究所を率いる男 サバクトビバッタによる農業被害(専門用語で蝗害と呼ぶ)は、西アフリカから中東・南アジアにかけて約60か国にもおよぶ。地球上の陸地面積の約20%が被害に遭う可能性がある。被害が大きい国々ではサバクトビバッタ専門の研究機関が政府によって設立され、バッタの問題は国家的課題として位置づけられている。 国家や国連機関が支援するものの、研究機関の運営は難しい。なぜなら、バッタの大発生は不定期に起こるため、継続的な資金集めが問題となるからだ。大発生中ならいざ知らず、バッタがほとんどいないのに誰が資金援助してくれようか。大発生してからでないと政府は動かないが、それで

    2人のウルド(前篇)――我ら共に闘う
    ssuguru
    ssuguru 2013/09/06
    「父の言った通り、私には自由な時間が無くなり、社会の奴隷になってしまった。しかし、私がバッタと闘わなければ誰が闘う? 私は自分に誇りをもっている」
  • 40歳過ぎてなんか楽しいことある? : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年08月18日 40歳過ぎてなんか楽しいことある? Tweet 97コメント |2013年08月18日 00:00|人生|Editタグ :人生折り返し地点 1 :Ψ:2013/07/27(土) 23:11:30.30 ID:4gTBtn8+0 無いよな 2 :Ψ:2013/07/27(土) 23:12:32.94 ID:T/xL3AKb0 ある!言えない 3 :Ψ:2013/07/27(土) 23:13:55.98 ID:g/x4a1Vu0 あとは畳むだけ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5 :Ψ:2013/07/27(土) 23:15:49.12 ID:sTLCpODf0 小学生の子供と野球チームに入る。 ハマればかなり楽しい。 34 :Ψ:2013/07/27(土) 23:34:22.36 ID:efxHLRN10 >>5 家庭持ってるっすか?

    40歳過ぎてなんか楽しいことある? : ライフハックちゃんねる弐式
    ssuguru
    ssuguru 2013/08/22
    ちょっといい(年下が生意気な口振りだけど)
  • 40歳の独身人は何を楽しみに生きてるの?

    最近、結婚する機会をふいにしてしまってからというもの、 なんか人生に迷っている。 仕事もそこまで熱を注げるわけでもなく、 プライベートがそこまで充実してるわけでもなく、 結婚もしないで、これからどうやって生きていこう? 結婚については、相手が人間的にどうしようもない感じ(例えればビッグダディみたいな)だったので 断ったことに後悔はしてないのだけど、 生きていく意味があまり見いだせない。 とりあえず、親が死ぬまでは生きていようと思うのだけど、 それ以外に生きる理由がないんだなあ。 他の人は何を楽しみに生きてるんだろう。 よかったら教えてください。

    40歳の独身人は何を楽しみに生きてるの?
    ssuguru
    ssuguru 2013/03/16
    性格もあるのだろうけど、俺の場合はそういうことを考えてしまう時点で精神的に調子が悪くて、調子が悪くなければなんもなくても適度に幸せに生きていける。不調の原因を取り除くか、運動するのがいい。
  • ウリナリ社交ダンスの先生が悲惨過ぎる… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ウリナリ社交ダンスの先生が悲惨過ぎる… Tweet 1:風吹けば名無し:2013/01/30(水) 15:03:57.42 ID:XAb8KmYa 週刊誌のガセ記事で人生終わった(´;ω;`) >ウリナリ!!社交ダンス部」から降板したのは、1999年に母親が自殺したことや、 >「女性セブン」による「セクハラ疑惑」の報道によりうつ病を発症したことによる。 >経営していたダンススタジオの倒産や(ダンススタジオは1996年にウリナリ社交ダンス部創設当初に登場している)、 >自己破産、自殺未遂などを経て、2003年までの5年間を闘病に費やした。 >現在は「心理カウンセラー」「ダンス・セラピー」の他、うつ病や精神的な困難で困っている人に講演などの活動を行っている。 2:風吹けば名無し:2013/01/30(水) 15:04:56.82 ID:Sj2FCRT5 10 名無し募集中。。。 2011/07

    ウリナリ社交ダンスの先生が悲惨過ぎる… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    ssuguru
    ssuguru 2013/01/31
    ぐう聖杉本彩
  • 就職ジャーナル

    「ポートフォリオ」ってどういう意味?就活でよく聞くポートフォリオとは?【マンガで用語解説!? 第5回】

    就職ジャーナル
    ssuguru
    ssuguru 2012/12/05
    ウメハラ
  • [CEDEC 2012]自分の“得意”と“役割”を考えてみてください――カービィやスマブラの生みの親・桜井政博氏による基調講演「あなたはなぜゲームを作るのか」

    [CEDEC 2012]自分の“得意”と“役割”を考えてみてください――カービィやスマブラの生みの親・桜井政博氏による基調講演「あなたはなぜゲームを作るのか」 副編集長:TAITAI 国内最大のゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2012が,パシフィコ横浜にて8月20日〜22日の間に開催されている。セッション数は実に209。いまや国内のみならず,世界屈指の規模のゲーム開発者カンファレンスとなったCEDECだが,その講演の開催初日,一番目の基調講演を行ったのは,「星のカービィ」や「スマッシュブラザーズ」の生みの親として知られるゲームデザイナーの桜井政博氏だ。 桜井氏といえば,上記の大人気シリーズを中心として,数々の名作を生み出してきたゲーム制作者。最近では「新・光神話 パルテナの鏡」を作り上げ,そして次回作として,「スマッシュブラザーズ」の最新作をバンダイナムコゲームスと共同で開発中で

  • 優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん

    優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん
    ssuguru
    ssuguru 2012/01/11
    「目標への修正、目標自体の修正」みたいな語呂の言葉をエンディミオンのアイネイアーか誰かが行ってたんだけど、思い出せなくてもどかしい。
  • 手に入っても好きなものが、本当に好きなものだと思います

    ssuguru
    ssuguru 2011/12/06
    元ツイートに辿りつけず
  • 若者の○○離れが深刻化 普段何してんの?(´・ω・`) : 暇人\(^o^)/速報

    若者の○○離れが深刻化 普段何してんの?(´・ω・`) Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 09:30:33.78 ID:VtcM11Zs0 13:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:31:50.88 ID:NF4NLAMC0 ○○離れ言いたいだけやろ 14:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:31:53.35 ID:d/D9PThV0 ほんとにマスゴミの浮世離れだな 246:名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 10:06:46.83 ID:B/mYp6xP0 >>14 で終わってた 4:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:31:06.28 ID:nRxAs7X90 >>1のリストにセックス離れがない。 7:名無しさん@涙目です。

    若者の○○離れが深刻化 普段何してんの?(´・ω・`) : 暇人\(^o^)/速報
    ssuguru
    ssuguru 2011/10/30
    「全部金で解決できる問題でワロタwww」が案外深い。
  • 浪人させる!菅野「だまし討ち」原貢氏激怒 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM

    プロ野球ドラフト会議で2球団競合の末、希望する巨人入りの夢が断たれた日ハムのドラフト1位、東海大・菅野智之投手(22)に、祖父で東海大系列校野球部顧問の原貢氏(76)が28日、“一浪のススメ”を説いた。同氏は、事前に指名あいさつのなかった日ハムが「だまし討ち」したと憤った上で、菅野は入団を見送り、来年のドラフト会議で希望球団の指名を待つべきだと主張。原一族の家長の注目発言で、菅野の入団拒否-一浪が決定的となった。 【続きを読む】

    ssuguru
    ssuguru 2011/10/30
    76の年寄りのが考えた未来を22の若者に強いるもんじゃねーわな。
  • 人生で一番大事にしたいことや本当にやりたいことを浮き彫りにする質問 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    人生で一番大事にしたいことや本当にやりたいことを浮き彫りにする質問 | ライフハッカー・ジャパン
    ssuguru
    ssuguru 2011/08/09
    いやいや、これほどやる気が失せる質問もないよ。むしろ自分の挑戦する気持ちに気づかせるための質問なのか?あるいはこういう質問でもやる気が失せない事を見つけるため?衛生要因のクリアや1等6億円のトト購入なら