タグ

C++に関するsmallmanのブックマーク (7)

  • 江添亮のC++入門が出版された

    江添亮のC++入門が出版された。もうすでに一部書店では店頭に並べているところもあるようだ。 9/18新刊『江添亮のC++入門』KADOKAWA(978-4-04-893071-0)江添亮 著◆「C++」棚にて展開中!次の規格として標準化が進められているC++20を意識しながら、現行の規格に準拠したC++プログラムの書き方を徹底的に解説。C++による格的なプログラム開発に必須の知識を網羅した格的な入門書。 pic.twitter.com/fZEu6Sm1xa — 書泉ブックタワーコンピュータ書売り場 (@shosen_bt_pc) September 18, 2019 このはタイトル通り入門書だ。C++のソースコードのコンパイル方法から初めて、GNU Makeによるビルドシステムを少し触り、基的な文法を解説し、一部のライブラリの仕組みまで解説する。 このの執筆にあたっては、知識のブ

    smallman
    smallman 2019/09/20
    “なぜ著者の写真がないのだ、ぜひ載せるべきだと言われていたので、3冊めとなる今回は、では載せてみようということで実現した。”
  • ループ、再帰、gotoを使わずに1から100までを印字するC++プログラムは書けますか?

    回答 (11件中の1件目) 追記 再帰のルールをよく理解してませんでした。 分かりやすい例として載せておきます。 [code]#include template struct print { print() { std::cout << N << std::endl; } }; template struct Print { Print() { Print(); print(); } }; template<> struct Print<0> { Print() {} ...

    ループ、再帰、gotoを使わずに1から100までを印字するC++プログラムは書けますか?
    smallman
    smallman 2019/06/20
  • Linux共有ライブラリの簡単なまとめ - wagavulinの日記

    Linuxで共有ライブラリ(*.so)を作るようになったのでちょっと勉強してみた。今までは使うだけだったので、以下のようなことは知っていた。作るときはgccの-sharedオプションを使う。使うときはgccの"-lライブラリ名"でリンクするライブラリを指定する。リンク時のライブラリ探索パスは-Lオプションで指定する。実行時のライブラリ探索パスは/etc/ld.so.confに書いてあるディレクトリ。環境変数LD_LIBRARY_PATHでも指定可能。ライブラリを作るときは、.cから.oを作るときに-fPICをつけるといいらしい。新しくライブラリを入れたときはldconfigするといいらしい。逆に今まであまり知らなかったこと。ほとんどのライブラリはlibhoge.so, libhoge.so.1, libhoge.so.1.1のように3つくらいのファイルがあり、libhoge.soやlibh

    smallman
    smallman 2014/10/11
  • 【C/C++】 2次元配列の引数渡し - 日々此精進

    今日、ふと悩んだ2次元配列を関数引数で渡す方法。 やりたいのはつまり... static void sub_func( ☆ ) { /* ここで2次元配列A[5][3]の各要素をA[x][y]のように読み書きする */ } void func( void ) { int A[5][3]; sub_func( A ); } という事。 問題となるのは「☆」の部分をどのようにすれば良いのか? いくつか方法を思いつきますね。 1. static void sub_func( int* a ) これはあくまで2次元配列の先頭アドレスをポインタ変数として受け取る形。この形式で渡すと2次元配列を格納したメモリにアクセスする事はできるけど、2次元配列である情報が渡らない。つまりA[x][y]のような形式でアクセスできない。 よく見かけるコートは、この方法でアドレスを渡して、その後中の要素番号を計算しつつ

    【C/C++】 2次元配列の引数渡し - 日々此精進
    smallman
    smallman 2014/03/03
  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    smallman
    smallman 2014/03/02
  • Eclipse CDT + MinGWでのコンソールについて - なんとな~くしあわせ?の日記

    EclipseCDT + MinGWで簡単なプログラムを作ってHelloWorldしようとすると、ビルドはできても出力が出ない。 なんでー 答え:Windows7 64bit + MinGWを使っていると、Eclipseのコンソールに出力が帰ってこないバグでした。 参考: CDT/User/FAQ - Eclipsepedia Bug 173732 – ANSI C's 'scanf()' and 'printf()' confused in Console [see comment 2 and 8 for workarounds] 32bit版だと別にその現象は起きてないそうだがどうなんですかね。 リンク先にあるように出力されないバッファを叩き出せば大丈夫なようですが。 それよかMakefile内に「-static」オプションをつけて依存関係をなくして実行すればよかったっていう。 プロジ

    Eclipse CDT + MinGWでのコンソールについて - なんとな~くしあわせ?の日記
    smallman
    smallman 2014/02/16
    はまり込まずにすんだ。
  • 野良C++erの雑記帳

    Object.entries() - JavaScript | MDN Object.entries は、オブジェクトに含まれる key と value の組み合わせを配列にして返してくれる関数で、 Javascript でコードを書いてるとお世話になることも多いと思います。 しかし、これを Typescript で使おうとすると、型が微妙になってしまうという問題点があります: type Hoge = { a: string; b: number; }; function f(x: Hoge) { const entries = Object.entries(x); // entries の型は [string, string | number][] for (const [key, value] of entries) { // 処理 } } これを解決するために、以下のような手法を使う

    野良C++erの雑記帳
  • 1