タグ

metricsに関するnntsuguのブックマーク (3)

  • Prometheus でNodeのモニタリング - Carpe Diem

    概要 christina04.hatenablog.com でNode exporterを使った基的な監視方法を説明しましたが、今回は具体的にどんな項目をどう監視すべきかを説明します。 USEメソッド サーバの監視すべき項目の指標としてUSEメソッドというものがあります。 項目 説明 Utilization リソースの使用率 Saturation リソースを割けずキューで処理待ちになっている仕事の量 Errors エラーイベントの数 各リソース(CPU、ディスク、メモリ、ネットワークなど)で↑の項目をチェックすべき、という指標です。 ※とはいうもののリソースによって計測できないものも多々あります 環境 Prometheus 2.11.1 Ubuntu 18.04 Node exporterで具体的な設定をする 1ノード CPU: 2 Memory: 1GB で検証します。 CPU cpu

    Prometheus でNodeのモニタリング - Carpe Diem
    nntsugu
    nntsugu 2022/03/03
    USEメソッドやPQLサンプル集
  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
  • CoreOS でシステムメトリクスを収集し、グラフ化する - Qiita

    どうも、僕です。 CoreOS Beta まできましたね。GCEにもイメージが乗るようなので興味をもった方多いかも知れません。 今回は CoreOS の運用のお話をしたいと思います。 まず CoreOS について知りたい方は CoreOS 入門を読んでおくとよいでしょう。 (少し古いですが) 今回はクラスタ上の CoreOS のシステム情報をかき集めてグラフ表示するというお話です。 以下のとこまでもっていくのがゴールです。 追記 期間限定でGCE上にデモを配置しました。 http://108.59.85.122/#/dashboard/elasticsearch/CoreOS CoreOS ならではの運用上の問題 CoreOS ですが、パッケージマネージャーを持ちません。 そのため、アプリケーションはほぼ Docker 上で動作させることになります。 ですが、Docker 上で動作させると

    CoreOS でシステムメトリクスを収集し、グラフ化する - Qiita
  • 1