タグ

東日本大震災に関するnekonyantaroのブックマーク (27)

  • 被災地に燃料を届けた緊急燃料輸送列車の絵本がグッとくると話題に「鳥肌立つレベル」「DD51が主役のお話」

    鉄曜日のライオン @trainfridaylion 列車好きの我が子のために図書館から借りてきた絵。DD51が主役の絵だなんて随分マニアックだなぁ、と思ってたら、#東日大震災 の時に磐越西線経由で石油輸送をやったJR貨物のお話でした。読み聞かせをしながら、泣きそうになりました。 #東日大震災から6年 pic.twitter.com/ulJnvmo5Rx 2017-03-11 18:05:10

    被災地に燃料を届けた緊急燃料輸送列車の絵本がグッとくると話題に「鳥肌立つレベル」「DD51が主役のお話」
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2017/03/13
    大宮の鉄博や京都鉄道博物館にしてもそれなりに貨物関係の展示があるが、できれば「貨物だけ」の博物館が欲しい。今のJRFにそれだけの体力があるか厳しいだろうが、民間も含めた支援で何とかならないか。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2012/01/05
    リーダーシップの欠如が復興を遅らせる
  • 東京新聞:助け合いの心乗せ 都バス譲渡 第1弾出発:社会(TOKYO Web)

    東日大震災で被災した岩手、宮城両県のバス会社へ譲渡される都バス二台が二十二日、両県へ向けて出発した。東京都は年度中に約五十台を譲渡する予定で、この日が第一弾。 「復興支援」と記した幕を車両前面に張ったバスは岩手県交通と宮城交通に贈られる。大都市を対象に、窒素酸化物と粒子状物質を規制する「自動車NOx・PM法」で、都内ではバスの使用期間は十二年間に限られ、二台は今年で廃車の予定だった。岩手、宮城両県は同法の対象外で、今後も使用できる。

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/06/22
    「都内で走れない車を他県に売却する事まかりならぬ」といっていた知事も「震災復興支援」という大義名分があればOKしたのか。
  • 実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量(週刊現代) @gendai_biz

    公表されていた東京・新宿の放射線量データは、地上18mの高さで計測されたものだった。地面から離れれば離れるほど、数値は低く出る。実際に人間が行動している、地表1m地点の数値は---。 2倍から5倍の数値が 東京・永田町の首相官邸のすぐ近くに、「溜池交差点」がある。この東京のど真ん中で、購入したばかりのガイガーカウンターを用い、放射線量を計測した人物がいる。国土交通省政務官の小泉俊明代議士だ。 真新しいガイガーカウンターが示した数値は、「0・128μSv/h(マイクロシーベルト毎時)」。この結果を見て、小泉氏は目を疑った。 「私の事務所には、小さなお子さんを持つ親御さんから放射線量を心配する声が多く寄せられていました。ならばと、いつ、どこでも調査できるよう、ガイガーカウンターを買ったのです。 地元に帰る直前の5月2日、試しに溜池交差点付近で測ったのですが、この『0・128』という数値を年間の

    実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量(週刊現代) @gendai_biz
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/25
    なるほど、Csは降下するから地上から遠ければ線量率は小さくなる。より地面に近い、という意味では幼児や小児の外出時のリスクは更に大きいとも言える。
  • 『政府は内部被ばく隠している-矢ヶ崎琉球大名誉教授が御用学者の安全論に警鐘鳴らす』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※「連合通信・隔日版」(2011年5月19日付No.8461)からの転載です。【★「連合通信」の購読申し込みはこちらへ】 「政府は内部被ばく隠している」 御用学者の安全論打ち消す ――矢ヶ崎琉球大名誉教授が郡山市で講演 内部被ばくに詳しい矢ヶ崎克馬・琉球大名誉教授(物理学)が5月17日、福島県郡山市内で講演した。原発事故の放射能汚染について、政府は市民の不安を除こうと「御用学者」を通して安全を強調しているが、教授はこの動きに警鐘を強く鳴らした。 ●晩発障害の危険 内部被ばくとは、空気や土壌のほこり、物、水から体内に入り込んだ放射性物質が、体内で放射線を出し続けて起きる健康被害。広島・長崎の原爆投下やチェルノブイリ原発事故では、数年後以降にがんなどの病気にかかる例が続出し

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/22
    内部被ばくに警鐘
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/20
    東電幹部はあまりにも現実とは乖離したした状況判断をしていたということか。
  • 「混乱生む」枝野氏発言に東証社長が苦言  - MSN産経ニュース

    「混乱を生む。思ってもいわないほうがいい」-。枝野幸男官房長官が金融機関に対して東京電力の債権放棄を求める発言をしたことをめぐり、東京証券取引所の斉藤惇社長は17日の定例会見でこう述べ、苦言を呈した。 斉藤社長は「(枝野氏が)どういう立場でいっているかがよくわからない。政府として、こうすべきだといっているのか。周りをみながら、こう言った方が人気が出るのかという形でいっているのか」と述べ、不快感を示した。 その上で、「統制国家、命令国家ではなく、民主主義で市場経済が動いている国ということを忘れてはいけない。安易に債権放棄をさせられた銀行は、次に貸さないと思う。そのときは国が貸すのか」と指摘。「論理がたたないままに言葉だけ走ると非常に混乱を生む。思ってもいわないほうがいい。周りに優秀な官僚や経験者はいっぱいいるのだから、しっかり討議をしてからしゃべるべきだ」と述べた。

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/18
    なるほど。東京電力は自由主義市場経済の競争に勝って利益を上げてきた訳ですね。
  • 元GE技術者・菊地洋一さん講演

    ●原子力の技術は全然確立していなかった 核の平和利用という話からそういう話へ行きましたけれども、私が原子力の世界に足を踏み入れたのは、その平和利用という言葉にだまされてです ね、ちょうど第1次オイルショックの頃ですね。日当に石油がこなくなるというので、トイレットペーパー騒動という言葉をみんなも記憶しておられると 思いますけれども、建材は市場からみんな姿を消してですね、実際無くなったわけじゃないのです。僕も後で分かったのですけれども、みんな売り惜しみして、 ピータイルとかそういう建材はしまっておいただけなんですけども、とにかくオイルショックというのが起きました。 そういう時にこれまたどういう縁か、広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのですけれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張っ

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/09
    菊地洋一さん
  • iam-t.jp - このウェブサイトは販売用です! - 原発 日本 素人 いいかげん びっくり デザイン フランス プルトニウム リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! iam-t.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、iam-t.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/03
    原発がどんなものか知ってほしい(平井憲夫)
  • 原発震災を防ごう HomePage

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/05/03
    原発震災の話。
  • 東電、発電実績データを密かにHPから削除 : 2のまとめR

    2011年04月19日 ➥ 東電、発電実績データを密かにHPから削除 69 comments ツイート 1:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/04/17(日) 18:31:59.98 ID:ixJuxR2C0●?2BP(438) 東京電力が、原子力や火力など電源別の発電実績を示した資料を4月6日ごろ、 ホームページから密かに削除していたことが明らかになった。その直後の4月8日、 東電は今年の計画停電の全面中止を発表した。計画停電の実施や中止を巡っては、 同社の当の発電能力が問題の核心になっていた。ホームページからの突然の データ削除は、このデータを開示し続けると、 東電が不利な立場に追い込まれることを恐れたためではないか、との見方も出ている。 問題の資料は、「東京電力の原子力データライブラリ」内にある「東京電力の原子力設備を一目で見ると?」 というページだ。以前は、

    東電、発電実績データを密かにHPから削除 : 2のまとめR
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/20
    東電、発電実績データを密かにHPから削除~まとめサイト
  • 【魚拓】地震対策|原子力|東京電力

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/20
    東電サイトの魚拓
  • 西湖で「津波」のような共振現象が発生 | スラド サイエンス

    東北地方太平洋沖地震が発生した3月11日、山梨県の西湖で地震の際に津波のような現象が発生していたそうだ。 湖面がうねり、波高が1メートルにも達する「共振現象」が発生したとのことで、何度か津波のような大波が続いたという。山梨大の鈴木猛康教授によると、「湖の形状と揺れの周期の条件が合致すると、地震のエネルギーが増幅される共振現象で津波が起きる。この現象が西湖で起きたようだ」と分析している。これは地形と地震の周期の条件が一致した場合のみ発生する、珍しい現象だそうだ。

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/20
    湖でも津波が起きる!
  • 井戸掘り隊 費用は定額料金 1日仕上げ可能な腕利き井戸掘り職人 経験豊富な安心仕上げ

    井戸掘りは定額料金で1日仕上げの井戸掘り隊におまかせ下さい。家庭用、防災用に安心の低予算で専用井戸が出来ます。 以前は私達も30Mで3日かかった井戸掘りも機械の改良、掘削方式の改良、クレーン車の導入、人員の増員等により1日で仕上がるように改良工夫しました。井戸掘り職人や若者などが集まり活動を行っています。 「井戸掘り隊」 は各種イベントに参加し、新旧住民の憩いの場作りや、 アフリカでの井戸掘削(国際協力援助事業)  等様々な活動を行っています。

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/17
    井戸があると震災の時は役に立つかも。
  • 福島第一原発事故:小出裕章 2011.3.31(1)

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/17
    9分40秒あたりから、「想定不適当事故」。電力会社は「外部電源喪失時の危険は認識しながら、そういう事は起こりえない」という態度だった。
  •   燃料漏れはゴムパッキンが逆/東通原発 by 陸奥新報

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/16
    「日曜大工」にありがちなミスっていう感じ
  • asahi.com(朝日新聞社):東通原発、非常用発電機全て使えず 女川も1台故障 - 社会

    7日深夜に起きた余震では、東北地方の複数の原子力施設で外部電源からの電力供給が途絶した。このうち東北電力東通原発1号機(青森県東通村)では、復旧した外部電源で核燃料の冷却はできているものの、非常用ディーゼル発電機3台がいずれも使えない状態が続いている。また東北電力女川原発1号機(宮城県石巻市、女川町)でも、非常用ディーゼル発電機2台のうち1台が今月1日から故障したままという。  東北電力によると、東通原発1号機は、余震で外部からの電力供給が2系統とも遮断されたため、非常用ディーゼル発電機による冷却に切り替えた。  8日午前3時半、外部電源が復旧。外部電源とともに非常用発電機による電力供給も続けたところ、午後2時10分ごろ、発電機の燃料循環ポンプ付近で燃料の軽油がもれているのを作業員が見つけ、運転を止めた。燃料漏れの理由は調査中という。  同原発は3月11日の東日大震災時には定期検査中で、

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/16
    何のための「非常用電源」なんだか
  • 「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 - 47NEWS(よんななニュース)

    [競泳・コナミオープン]男子50バタフライ・水沼尚輝(新潟医療福祉大職員)が優勝 女子50バタフライ・津田萌咲(新潟医療福祉大SC)3位

    「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 - 47NEWS(よんななニュース)
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/14
    不確実な予知より、過去に学び対策する方が吉。
  • 福島原発の廃炉作業に最長100年…英科学誌 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/13
    気が遠くなる様な話。でもこれが現実と受け止めるべき。
  • 「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary

    今回の東日大震災では,たくさんの "想定外" の事象は発生したものですから, "起こさないこと" に重点を置き, "起きた時にどう対処するか" を実に当に考えていなかった結果,深刻な事態が各所で発生しています. 理学の分野では "想定外" は胸躍ることであり,それを常に探し求めることが仕事の重要な一部となります.ニュートン力学が想定していなかったことが次々と発見された19世紀末から20世紀前半にかけて,量子力学や特殊相対性理論という新しいパラダイムが構築されていきました.理学にとっては "想定外" は革新のための駆動力であり,想定内のことしか起きないのであれば,そこで学問は停滞してしまいます. しかし,工学ではそうはいきません.工学はあくまでも実用の学です.私たちが生活する日常空間で,技術的にも経済的にも成立するモノを作り上げ使用していく,というための学問です.基的な性能を発揮するた

    「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2011/04/11
    「想定外」は言い訳にもならない