タグ

misteryに関するnaglfarのブックマーク (6)

  • 国産ミステリ諸行無常

    笠井潔 @kiyoshikasai 江戸川乱歩から都筑道夫、島田荘司まで、格がミステリの中心である(あるべきだ)と考えているが、それは違う。犯罪小説歴史は「モルグ街」より古いし、格ジャンルが事実上消滅した第二次大戦後のアメリカで、広義ミステリの諸ジャンルが隆盛を極めてきた事実もある。 2012-02-12 15:16:31 笠井潔 @kiyoshikasai それにしても『黄色い部屋はいかに改装されたか?』には、作者の真意を突きとめがたい箇所が少なくない。笠井が、1970年当時のミステリシーンをよく知らないからだろうか。この年はを読む暇などなかったし、少し前まで購読していたのは「ミステリマガジン」でなく「SFマガジン」だった。 2012-02-12 15:22:04

    国産ミステリ諸行無常
  • 後期クイーン的問題を正面突破せよ

    笠井潔 @kiyoshikasai 主人公が倒れても倒れても立ちあがる冒険小説と、解決されても解決されても次の逆転がある探偵小説は対応していると思う。対応しているのは、笠井の頭のなかの話にすぎないのだろうか。 2012-01-27 05:18:02 笠井潔 @kiyoshikasai しかし探偵小説の結末は読者にもちこされ、読者の頭の中で次の、そして次の次の逆転がなされる(だろう)。このような探偵小説だけが優れている。読み終えて真相がわかって、それで終わりというような探偵小説はつまらない。 2012-01-27 05:25:15 笠井潔 @kiyoshikasai 探偵小説の真の魅力は「終わらない」ところにある。この「終わらなさ」を際立たせるために、結末の真相が要請されるにすぎない。探偵小説は読者に呪いをかける。いったん読んでしまった以上、真相の次には別の真相があるに違いないという強迫観念

    後期クイーン的問題を正面突破せよ
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
  • 殊能将之の選ぶ変態本格ミステリ・ベスト5(執筆者・殊能将之) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    格ミステリー小説の醍醐味はやはり〈密室〉にあるように、格のSM小説にかかせないものは〈鞭〉だろう。――蘭光生『SM博物館』 変態格とは単に変態が登場する格ミステリではなく、格ミステリの醍醐味であるトリックやどんでん返しに変態性が深く関係している作品を指す。したがって、サイコスリラー風味の格ミステリ(アルテ『虎の首』)、変態度は高いが格味が薄い作品(乱歩『盲獣』)は残念ながら稿では扱わない。 ○ジャック・カーリイ『百番目の男』(文春文庫) 百番目の男 (文春文庫) 作者: ジャックカーリイ,Jack Kerley,三角和代出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/04/08メディア: 文庫 クリック: 23回この商品を含むブログ (61件) を見る 良くも悪くも処女作で、文章は生硬、プロットはぎくしゃくし、達者とはいいがたい。そんな若書きが日での評価を決定づけたのは、

    殊能将之の選ぶ変態本格ミステリ・ベスト5(執筆者・殊能将之) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート
  • WEBミステリー総合スレ:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 【PS3】遂にPS2エミュが可能に!早速PS3をゲーム屋へ買いに行こう!

  • 推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート

    あわせて30、スクロールが大変でしょうが、ご容赦を。 ノックスの十戒 1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。(例、物語の記述者が犯人) 2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など) 3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。 4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。 5. 中国人を登場せしめてはいけない。(当時の欧米における人種感の反映) 6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。 7. 探偵自身が犯人であってはならない。 8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。 9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。 10.

    推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート
    naglfar
    naglfar 2007/10/25
    ヴァン・ダインの二十則 ってタグに入らない?
  • 1