タグ

高瀬克子に関するnaglfarのブックマーク (8)

  • ペットフードをおいしくたべたい

    ペットフードでたまに「人でもたべられる」とうたい文句がついている。保存料などがなくてワンちゃんの健康にもいいということなのだろう。 ほんとにたべられるならあれを一度たべてみたいと思っていた。もちろんできればおいしくたべたい。

  • @nifty:デイリーポータルZ:タモリのカレーを食べた、作った

    タモリさんの作ったカレーべられる。 …そんなイベントが開催されると聞いて、平常心でいられる人って果たしているのだろうか。だってタモさんのカレーですよ。芸能人として大成し、自宅に招かれない限りべられない、夢のカレーですよ。 とにかく私は舞い上がり「ほぼ日」のカレー部例会@電力館というイベントに記者枠として申し込んだ。いつもいい加減な料理記事しか書いていない為、たぶん当選は無理だろうな、と思いながらの応募であった。 が、数日後「ぜひ来てください」のメールが。「うわ! 大変だ!」と喜びすぎてますます狼狽し、落ち着きをなくしながらタモさんのカレーべてきた。 それだけでは飽きたらず作りもした、その記録です。 (高瀬 克子) 電力館はスゴイことになっていた イベント当日。一般のお客さんが入場する前に約20名ほどの記者が集められた。記事にする際の注意事項など、いろいろと説明を受けながら8Fのス

  • 海苔競技会で海苔6種類を食べまくり!

    定期的におにぎりを作るようになって、以前より頻繁に海苔を買うようになった。買うときの基準は特にない。「ま、値段が張るのはおいしいよね」くらいの認識で、貰い物の海苔もありがたく使わせていただく。こだわりなどない。 そんなんだから、海苔は大きく分けて「普通の(味が付いてない)海苔」と「味付け海苔」の2種類しかないと思っていた。が、しかし。 海苔競技会に参加して、いかに自分が海苔について無知であったのかを思い知らされました!

  • 油専門店で我を忘れる :: デイリーポータルZ

    以前「そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ」という記事を書いたところ、読者の方から感想メールをたくさんいただいた。まったくもって嬉しく、ありがたい話である。 そしてなんと、その中の一通に油を専門に売ってらっしゃる方からのメールがあったもんだから、飛び上がらんばかりに驚いてしまった。 相手は油のプロフェッショナルだ。世界中の油を取り扱っているプロ中のプロが、ズブの素人が書いた「油っておいしい!」という記事を読んで、わざわざ感想メールをくださったのだ。正直「あわわ」と背筋が伸びる。 油専門店か…。そう呟いただけで、体中の筋肉が弛緩してしまうほどの魅力的な響きにどうしても勝てず、お店にお邪魔させていただきました。 (高瀬 克子) 興奮しすぎ 向かった先は、東京・浅草橋にある「金田油店」という油の専門店である。お店の営業時間は午後6時までだが、この日は特別に閉店直後に取材をさせていただくことになっていた

  • 揚げておいしいスナック菓子はどれだ :: デイリーポータルZ

    スナック菓子というものをべなくなって、どれくらい経つだろう。学生の頃はそれなりにべた記憶があるのだが、すっかり疎遠になって久しい。 そんな私の元にも、何かの拍子にスナック菓子が舞い込むことがある。自分では買わないから主に貰い物だ。貰ったものの、べないまま放っておいて気が付くと消費期限が過ぎていることもあり、これはなんとかしなければ…と思っていたある日、ハッと閃いた。 「そうだ、お菓子を自分の好物にリメイクしてしまえば、一気に消費できるのではないか?」 というわけで今回は、いつもスナック菓子を持て余しがちな自分救済企画です。はい、揚げて揚げて揚げまくります。 (高瀬 克子) 説明させてください スナック菓子には、すでに油で揚がっている物も少なくない。どうか「まさかそのまま揚げようってのか? この上、さらに油を吸わせてどうする! アツアツがべたいなら、せめてオーブンで温め直しなさいよ!

  • そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ :: デイリーポータルZ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

  • 女性専用カプセルホテル潜入記 :: デイリーポータルZ

    一度カプセルホテルに泊まってみたかった。あの狭さは「閉所好き」には魅力がありすぎる。でもカプセルホテルのほとんどは男性専用。悔しい思いをしながらネットで検索してみたら、あったあった! 女性専用カプセルホテル。 カプセル未体験の女性のみなさん。カプセルホテルは、こんなことになっていましたよ。 (高瀬克子) フロントだけは男女共通 今回むかったのは「カプセルイン駒込」。「サウナロスコ」というサウナも併設している男女利用可のカプセルホテルだ。そうか、正しくは女性専用ではなく、女性専用フロアだったか。 フロントで「カプセルを利用したいんですけど」と言うと、手首に巻くマジックテープ付きの鍵と、タオルと着替え一式を渡された。前金で3150円(12時間コース)を払う。これでサウナ等の施設が利用し放題というシステム。 「そちらが女子専用カプセルになります」と言われた先は、ちょうどフロントの裏側にあたる部屋

  • ホットケーキ食べくらべ :: デイリーポータルZ

    最近、ホットケーキばかりべていた。 スーパーのコーナーでなにげなく買って、朝や夜にしていた。ホットケーキは、テフロンのフライパンさえあれば、焦げずに簡単に焼ける。焼きたてはウマい。シロップをかけても、ジャムを付けても、何もつけなくても……。シンプルな味だ。ひたすらうす甘い、しあわせの味。 毎日、もぐもぐもぐもぐべていて、ふと気づいた。 「あれ、これ、こないだ買ったやつと、味が違うな……」 ホットケーキの粉なんて、どれも同じじゃないのか? と思っていたのだけれど。微妙に違う。 そこで、思いきって「べくらべ会」をすることにした。 今回集めた粉は10種類。 友人のタカセさんが参加してくれた。 ぐりとぐらのように、おいしいケーキを焼きますわよ! (text by 大塚幸代) 「……ホットケーキをべること自体が、ものすご~い久しぶりです」 ポン、と卵を割りながら、タカセさんが言う。 「え

  • 1