タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*あとで読むに関するmorita_nonのブックマーク (1)

  • 民主主義と債務:大衆政治の当然の帰結?

    (英エコノミスト誌 2012年9月1日号) 有権者は現在、厳しい事実を突きつけられている。 誌(英エコノミスト)の姉妹組織であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)によると、現在、世界の人口の半数近くが民主主義国に住んでいる。また、第2次世界大戦以降、民主主義国の数はかなり着実に増えてきた。 だが、大半の国は歴史的に民主主義だった期間が短く、政治哲学者の間では長い間、民主主義という言葉が禁句だったことはとかく忘れられがちだ。 プラトンなどが恐れた民主主義 その理由の1つは、民主的な統治が破滅を招くと恐れられていたからだ。プラトンは、民主的な指導者は「金持ちから財産を奪い取り、それを可能な限り自らの懐に入れ、残りを人々に分け与える」と警告した。 米国の建国の父の1人であるジェームス・マディソンは、民主主義は「紙幣、債務の廃止、財産の均等な分配、その他諸々の不適切もしくは悪質な

    morita_non
    morita_non 2012/09/06
    一昔前は、こーゆーロジックで共産主義批判が行われてたよーな。
  • 1