タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネットに関するmorita_nonのブックマーク (2)

  • 人の情報をサルベージすることは、当事者に炎上に似た恐怖を与える - lovelycharmyの日記

    が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て このような行い(サルベージと曝露)は当事者に恐怖を与える。 炎上のような悪意がないにしても、数千人から注目されて興味を持たれるだけで充分に恐ろしい事態だ。 ウェブ上で公開されているものへのリンクを貼ること自体は罪ではないが、意図せず当事者への攻撃になる場合もある。 傍から見ていてもネットウォッチ的で不愉快だ。 11/27追記:コメントを受けて画像を修正しました。申し訳ありませんでした。

    人の情報をサルベージすることは、当事者に炎上に似た恐怖を与える - lovelycharmyの日記
    morita_non
    morita_non 2011/11/25
    距離感。
  • ネット上で中途半端に実名をさらすと...

    永井 和  とあるブログにこう書かれている。 現代史のプロ、京都大学教授(現代史)が語るビルマの歴史 「いいえ、ちがいます。日軍はビルマを防衛しようとするイギリス・インド軍と戦ったのです。あと、当時のビルマ自治政府も日と交戦関係にあるとみてよいでしょう。そうでなきゃ、戦後ビルマが戦勝国として日に対して賠償を要求できないでしょう。」 http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/11/141より一部抜粋 数学の常識に挑戦する京都大学教授 「M=2.6/9Mとなり、9=2.6 となります。」http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/14/91より一部抜粋 教授のすばらしい英語力 「私にとって答えにくい質問ですけど、おっしゃる通り私の話はまったくJapan rocal な話」http://ijs.snu.ac.kr/kor/kor_activitie

  • 1