タグ

自然災害に関するmasah3のブックマーク (4)

  • 世界と日本の主要都市の自然災害リスク評価

    世界と日の主要都市の自然災害リスク評価 ―東京は世界最悪の災害危険都市― 世界および日の主要都市およそ100について,概略の自然災害リスク指数( Disaster Risk Index) を算定した.東京など日の大都市の自然災害リスクがどれほど巨大であるか,立地の土地条件がいかに劣悪であるかを,世界との比較でリアルに示すのが主な目的である. 世界の都市のリスク指数については,2002年にミュンヘン再保険会社が示したものがよく知られているが,この算定方法は不明であり,また,その指数に地域の災害環境条件が反映していないのが明らかな都市が多くみられる.そこで,各都市域の地形・地盤などの土地条件に重点をおいた基準を与えて,評価作業をおこなった. リスク評価の結果は,どのようなリスク量を,いかなるデータを使用し,どの方法・手順で求めるかにかなり依存するので,単純な相互比較はできない.ここで

    世界と日本の主要都市の自然災害リスク評価
    masah3
    masah3 2016/12/16
    元千葉大教授
  • JAXA|センチネル・アジア~宇宙からアジア太平洋地域の災害被害の軽減を目指す~

    「センチネル・アジア」は、アジア太平洋域の自然災害の監視を目的とした国際協力プロジェクトです。地球観測衛星など宇宙技術を使って得た災害関連情報をインターネット上で共有し、台風、洪水、地震、津波、火山噴火、山火事など自然災害被害を軽減、予防することを目的としています。2005年に提唱され、2006年にプロジェクトチームが発足。現在、20ヵ国51機関、8国際機関が参加し、その利用や実績は着実に広がってきました。 2006年1月に打ち上げられたJAXAの陸域観測技術衛星「だいち」の画像も、「センチネル・アジア」に提供され、自然災害被害の把握などに貢献しています。

  • 日本損害保険協会 - SONPO | お知らせ・統計・刊行物 - 刊行物・報告書 - 損保協会・業界のご案内

    刊行物・報告書はお申し込みは、各詳細画面からお申し込みいただけます。申し込み方法はオンライン、郵送で承ります。webサイトからはPDFファイルをダウンロードいただけます。 ※交通規制や災害等により刊行物の配送に遅れが生じる場合があります。

  • 自然災害情報室(DIL):トップページ - 防災科学技術研究所

    自然災害を学ぶ 防災基礎講座 防災基礎講座は,水谷武司客員研究員による自然災害および防災の基礎知識に関する一般向けの学習資料です.(ページ下部のクレジットは公開当時の組織名称のままとなっていますがご了承ください.) 防災基礎講座:基礎知識編(公開:2004.06.10,更新:2019.05.15) 地震・台風・火山噴火などによる自然災害が,どのようにして発生するか,危険な場所はどこか,どのような被害が生じているか,どうして防いだらよいかなどについて,災害の具体例を示しながら,土地環境を中心にして,基礎的な知識を解説します. 防災基礎講座:災害事例編(公開:2008.01.30,更新:2019.05.15) 国内外で発生した大きな災害事例について,どのような土地条件や社会環境のところで,どのようにして起こったか, 何が被害を大きくした要因か,どう対応したらよかったであろうかなどについて,簡潔

    masah3
    masah3 2012/04/09
    これは役に立ちそう
  • 1