タグ

観光に関するkk_solanetのブックマーク (23)

  • 沖縄出身の大学生の叫び - yuyumeru-S’s blog

    「宮古島は投資家のオモチャじゃない」 先日、このようなツイートを見かけて1000回いいねしたいほど、共感した。 今、沖縄の宮古島で土地の値段が上がっている。 多くの人が島にきてホテル建設も追いついていないそうだ。 土地を買おうと促す人がいることや家賃も上がり島の人も住めなくなっている現状も知った。 宮古島バブルだと盛り上がっているツイートがまわってきた。 なぜだが分からないけれど、私はとても悲しくなった。 その出来事から、これまであったある出来事を思い出してしまい、涙が出た。 私は石垣島出身で宮古島に住んだことはないが、沖縄の離島というので似ている部分はたくさんある。 うまく言葉にすることができるか分からないが、私の思いを書いてみようと思う。 読んでくれると嬉しいな。 「沖縄」と聞くとみんなどのような想像をするだろうか? 海が綺麗、べ物が美味しい、などだと思う。 リゾート地で沖縄大好きと

    沖縄出身の大学生の叫び - yuyumeru-S’s blog
    kk_solanet
    kk_solanet 2019/04/30
    《守られてきたものが破壊され、価値ある文化財が壊され、島にしかいない生物が殺されていく・・》→僕は地元山梨で同じことを思った。残念ながら一度動き始めた針は逆には回らない。
  • 観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    「大量に予約を入れ、外国人観光客に売りさばいてマージンを取る。売れなかったら、キャンセル料がかからないギリギリのところでキャンセルする。とくに個人経営の海外旅行代理店にはその手法が広がっているようだ」(ホテル関係者) 「今、日は観光客が増えているし、ピーク期はホテルを取るのが大変だから、先に押さえる。結果的にキャンセルが出て部屋を多く取りすぎてしまうことはあるけど、もともと予約がなければホテルの売上はゼロ。だからキャンセルしてもしなくても同じでしょ?」(中国旅行代理店従業員)

    観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/07/01
    日本の常識・世界の非常識(悪い方バージョン)《クレジットカードの番号を聞かれないということは、ホテル側が部屋を確保している保証がないということ。だから直前にキャンセルしても問題ない》
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが“実質480円”で使える 新プログラムの注意点 自動車 EV界の巨人「BYD」日上陸約1年半の通信簿。51店舗/1446台は「上デキの数字」 トピックス 任天堂「Nintendo Switch」後継機種を発表へ iPhone アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった 自動車 燃費良し走り良し! スズキ「ソリオ バンデッド」のハイブリッドが売れてる5つの理由 トピックス LINE、複数のスタンプを組み合わせて送れる新機能 自動車 Honda「オデッセイ」は2列目シートの使い勝手と座り心地が最高すぎた! PC キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 なんだこのコレクション!? 刀剣550振!甲冑50領!! 鉄砲250挺!!! 新オープンした名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」、激

    ASCII.jp:
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/06/27
    《泊食分離》で、旅館をホテルに近づけるって感じかな。自分も、さすがに朝はつけてもらうけど、夜は地元の飲食店に出て行くことが多い。///ただ、アルコールNGなんでお店探しが結構きついのよねえ…。
  • 謎の20分停車 | いすみ鉄道 社長ブログ

    kk_solanet
    kk_solanet 2018/02/18
    「バカに長い停車時間」略して《バカ停》はたのしいですよ。
  • 「昔は日本人も欧州で爆買いしマナー悪くて嫌われていた」という話を大学生が信じない

    糖類の上 @tinouye 大学生に昔は日人もヨーロッパに爆買いしにいってマナーが悪くて嫌われていた、という話をしたら全く信じなかった、というのを読んで、そうやって個人の中の歴史は見える範囲に限定されて、伝統も短いスパンで形成されるんだろうなぁと思ったw 2018-01-31 07:45:04

    「昔は日本人も欧州で爆買いしマナー悪くて嫌われていた」という話を大学生が信じない
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/02/04
    1990年代に買ったSF市の観光ガイド本に「ブランドショップ取材中にTシャツジーンズの日本人が大挙して来訪。辟易。TPOを再び流行らせたい」との趣旨の記載があったな。
  • 沖縄県は初のハワイ超えの勢い、世界の観光客数

    沖縄県への観光客数が初めてハワイを超える勢いで伸びている。アジア各国で中間所得層の拡大が続く中、台湾をはじめとする消費意欲の強い観光客や富裕層を取り込むインフラ整備が奏功している。 沖縄県の観光客は2016年度で11%増の877万人。県のデータによると4年連続で過去最高を更新した。日人客6%増に対して外国人客は28%増。外国人は台湾中国韓国といったアジア勢が中心で、16年度は過去最高の約213万人と06年の22倍に増えた。ハワイの観光客(16年1-12月)は3%増の893万人。直近5年平均伸び率はハワイ3%に対して沖縄10%で、沖縄は17年度上期も過去最高を更新した。 アジアでは中間所得層が拡大しており、経済産業省の資料によると中国、香港や韓国を含むアジアでは2010年の9億4000万人が2020年には20億人に拡大する見通しだ。バニラ・エア、香港エクスプレス、チェジュ航空などが沖縄

    沖縄県は初のハワイ超えの勢い、世界の観光客数
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/11/23
    《沖縄県の観光客は2016年度で11%増の877万人。県のデータによると4年連続で過去最高を更新した。日本人客6%増に対して外国人客は28%増。外国人は台湾、中国、韓国といったアジア勢が中心》
  • 海浜公園輸送 週末スタート

    国営ひたち海浜公園「コキアカーニバル」に合わせ、今週末からシャトルバスの運行が始まります。 昨年は、天候が今一歩で伸び悩みを見せた秋の行楽輸送ですが、今年は気合を入れてがんばらなければいけません。 (なぜか、最初の三連休に台風が来そうですが…。) 帰りのバスダイヤを工夫して、より確実に定時輸送を図ります。 インバウンド対策として、外国語のチラシ作製と北京語によるご案内なども検討。 お客さまにより喜んでいただけるよう、できることから改善してみました。 ご期待ください。 そして、渋滞知らずの「湊線&シャトルバス」のご利用を。

    海浜公園輸送 週末スタート
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/09/13
    ひたちなか海浜公園には、ぜひこれで。
  • なぜ観光列車を定期列車でやるのか。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    kk_solanet
    kk_solanet 2017/08/24
    集客力のある「お手頃な観光列車」論。
  • 小海線に新しい観光列車 改造車2両を来夏導入へ JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日長野支社が、小海線に新しい観光列車を導入。2017年7月以降、土休日を中心に運行が始まる予定です。 沿線の魅力を楽しめる車内サービスも予定 JR東日長野支社は2016年11月4日(金)、新たな観光列車を小海線に導入すると発表しました。 2017年7月~9月開催の観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン」にあわせ、同年7月以降、JR中央線の小淵沢駅(山梨県北杜市)としなの鉄道の小諸駅(長野県小諸市)のあいだ78.9kmを結ぶ小海線にて、運行が開始される予定です。 新たな観光列車はおもにJR東日のローカル線で普通列車などに使用されているキハ110系、キハ100系ディーゼルカーを改造。2両編成で、定員はおよそ50人の見込みです。土休日を中心に、夏休み期間中は平日も運行が計画されます。 飯山線などを走る観光列車「おいこっと」もキハ110系ディーゼルカー2両を改造して造ら

    小海線に新しい観光列車 改造車2両を来夏導入へ JR東日本 | 乗りものニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/11/07
    すでにハイブリット車はあったけど観光列車は久々ですね。「乗るだけじゃない何か」が何になるのか楽しみだ。
  • 「男性カップル」ラブホテル宿泊拒否、背景に「マイノリティの存在が迷惑」という発想 - 弁護士ドットコムニュース

    男性同士のカップルの宿泊を拒否したとして、大阪府池田保健所は10月下旬、池田市内にあるラブホテルに立ち入り調査して、行政指導をおこなった。 報道によると、このカップルが10月上旬、池田市のラブホテルを訪れたところ、「男性同士だから」という理由で宿泊を拒否されたため、池田保健所に相談していた。 旅館業法や府条例では、例外をのぞいては「宿泊を拒否できない」とされている。一方で、ネット上では「ホテルにも営業の自由があるのでは?」といった意見もあった。今回の宿泊拒否の法的ポイントについて、原島有史弁護士に聞いた。 ●「旅館業法に違反することは明らか」 「まず、形式的な話から入りますと、旅館業法は、ホテルなどの営業者は一定の場合を除いて『宿泊を拒んではならない』と規定しています。 そのため、客の宿泊申込みをホテル側が拒否できるのは、法の定める宿泊拒否理由に該当する場合に限られます。この中に『同性同士

    「男性カップル」ラブホテル宿泊拒否、背景に「マイノリティの存在が迷惑」という発想 - 弁護士ドットコムニュース
  • 何に旅情を感じるかについて - インタプリタかなくぎ流

    先日台湾へ出張した際、ホテルで朝券をもらったんですが遠慮して、近くの「早餐店」に出かけました。このホテルには前にも泊まったことがあって、朝はバイキング形式で豪華でもあるんですけど、なにかこう「いまひとつ」なんですよね。特に「台灣特色」と銘打って「擔仔麵」や「餛飩」なんかもあるんですけど、正直、化学調味料の味ばかりが突出していて。 で、「早餐店」。台湾に限らずアジアの国々には実に魅力的な朝の選択肢がありますよね。早朝から個人経営の小さなお店や屋台、あるいはチェーン展開のお店まで、様々な朝を提供しています。その場でべることもできるし、テイクアウトもできる。出勤や登校前の現地の人達が次々に買い求めていくのを横目で見ながら、できたての朝ご飯をべるときほど「旅情」を感じる瞬間はありません。 留学生や旅行客からよく聞く「不満」ですけど、日はこういう「早餐店」の文化に乏しいですね。立ち

    何に旅情を感じるかについて - インタプリタかなくぎ流
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/05/14
    《いかにも観光地的な名所をこれまでと同じようにオススメしても喜んでもらえない》そうよね。
  • レンタルカメラ始めます

    新サービスとして、カメラのレンタルを開始します。 当面は、「Nikon D750」1台を時間千円で。 駐車場みたいに、一日上限価格も設定する予定です。 ちょっといいカメラを試してみたい、手持ちのカメラじゃないのを試しに使ってみたい、記念写真を撮るのにちょっとだけカメラが使いたい…。 いろんな使い方があると思います。 詳細は、決定次第WEBサイト等でお知らせします。 お楽しみに。

    レンタルカメラ始めます
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/04/25
    面白い試み。
  • http://yukison.com/archives/312

    http://yukison.com/archives/312
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/04/03
    「観光地」として売りたいところは売れず、「観光地」として売りたくないところが売れてしまうということ。
  • 話題:どうしん電子版(北海道新聞)

    kk_solanet
    kk_solanet 2016/03/31
    「買い物」以外の目的で来たがる国になっているでしょうか?
  • 東京・豊島区の宿泊施設、半数以上が男性同士の宿泊拒否 区が指導へ【LGBT】

    旅館業法の第5条では、伝染病患者やとばくなどの違法行為をする恐れがある場合を除き、宿泊拒否を禁じている。しかし、石川大我(たいが)豊島区議によると、豊島区内で許可されているホテルや旅館などを対象に石川氏が調査したところ、ダブルベッドのある143施設中45施設が男性同士の宿泊を拒否、30施設は同性同士の宿泊を拒否していた。拒否する理由として、宿泊施設側は「麻薬取引などの犯罪が行われる可能性がある」「男性同士が同室に宿泊して、女性を暴行する可能性がある」「他のお客さんがびっくりする」などと説明したという。

    東京・豊島区の宿泊施設、半数以上が男性同士の宿泊拒否 区が指導へ【LGBT】
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/09/26
    そうか、そういうことには遭遇したことがなかったけど、珍しいのかも。
  • あの寝台列車が限定復活!ツアー専用列車「特別なトワイライトエクスプレス」 | 鉄道新聞

    JR九州、黒い787系「36ぷらす3」の車両レイアウト発表 2019/12/20 「THライナー」6/6デビューへ 日比谷線直通の座席指定制列車 2019/12/19 名鉄、エヴァンゲリオン特別仕様ミュースカイ運行へ 2019/12/19 秩父鉄道の電気機関車、五輪カラー五重連による聖火リレー実施へ 2019/12/18 JR大船駅、「大船合格応援きっぷ」イベントを実施へ 2019/12/16 JR九州、ハイブリッド新型車両「YC1系」長崎地区に3/14デビューへ 2019/12/15 「のぞみ」東京~博多全列車5時間切りへ 直通定期列車 2019/12/13 新型特急「サフィール踊り子」3/14デビューへ ダイヤ・料金発表 2019/12/13 特急「踊り子」、E257系リニューアル車両3/14デビューへ ダイヤ発表 2019/12/13 特急スーパービュー踊り子、3/13ラストランへ

    あの寝台列車が限定復活!ツアー専用列車「特別なトワイライトエクスプレス」 | 鉄道新聞
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/05/13
    これはいいものですね。
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 外人を迎える練習

    kk_solanet
    kk_solanet 2014/11/13
    言い方や表現にちょっと引っかかるところがあるとはいえ、「地方が外国人観光客や異文化に慣れていない」という指摘はあっているような気がする。
  • 神様の泥塗り苦悩 宮古島・パーントゥ  (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    宮古島の国の重要無形民俗文化財「パーントゥ」が、クレームに悩まされている。厄払いの意味を込め、仮面を着けた神様が人々に容赦なく泥を塗る伝統的な手法が、その意味合いを知らない観光客に受け入れられず不幸な衝突が生まれている。(矢島大輔、新垣亮) ■「汚された」と苦情・暴行も 3、4日の夕方、宮古島の平良島尻地区。仮面を着けた青年3人が扮(ふん)するパーントゥが現れた。 ツル草を巻き付けた体は泥まみれで、鼻を突く異臭が漂う。逃げ惑う人々を追い回し泥を塗るたび、悲鳴が上がる。改装したての住宅や乗用車内にも荒々しく上がり込んだ。 「怒る人はおらんよ。ちゃんと厄よけして、健康を願ってくれてるんだから」。集落のお年寄りの男性は誇らしげに言う。地元の住民は泥をつけられても笑顔。「ありがとう」と声を掛け、お酒やおすしを振る舞う姿も見られた。 一方、花柄のワンピースとカメラを泥だらけにされた観光客の

    神様の泥塗り苦悩 宮古島・パーントゥ  (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2014/10/16
    旅行の楽しさってこういう所に巻き込まれちゃうところにあるんじゃないのかね?
  • 田母神俊雄 on Twitter: "外国人観光客2000万人政策に反対します。現状でも外国人観光客は多すぎます。 外国人観光客の中には行方をくらませ不法滞在する者もいます。観光客が増えれば、それに比例して不法滞在する者も増えるのです。様々なお題目を並べて外国系の人間を増やそうとする諸々の政策に断固反対します。"

    kk_solanet
    kk_solanet 2014/09/01
    何をどうしたらこういう結論になるやら…
  • 東京新聞:「安全性、経済面で難しい」 安中市長 トロッコ列車延伸計画:群馬(TOKYO Web)

    安中市の茂木英子市長は九日、同市松井田町の碓氷峠鉄道文化むらから峠の湯まで運行しているトロッコ列車を長野県の軽井沢駅まで延伸する計画について「鉄路の安全性や経済面から実現はむずかしい」との考えを示した。 市は延伸計画を、長野県軽井沢町や富岡市との観光連携のきっかけと考えていた。一方、富岡市の富岡製糸場が世界文化遺産に登録される見通しで、連携にはメリットがあり、トロッコ列車延伸の正否だけが連携の結び付きを左右するものではないとしている。 (樋口聡)

    kk_solanet
    kk_solanet 2014/06/11
    碓氷峠トロッコ、やはり正式な鉄道でないから…