タグ

携帯に関するkk_solanetのブックマーク (3)

  • 日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由

    「ガラパゴス」という言葉が今年の流行語大賞の候補に選ばれたということを聞いていたので、密かに受賞しないかと期待していたのだが、残念ながら大賞は逃したようだ(もし大賞に選ばれていたら、私が受賞することになったのかどうかの疑問はこれで解けずに終わってしまった)。しかし、この言葉をずいぶん前から使っている私としては、この言葉が一人歩きしているようでなんとも言えない気持ちなのでひと言。 まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、単に日という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。決してネガティブな

    kk_solanet
    kk_solanet 2010/12/31
    年末に納得の一本。
  • 10分単位で降雨を予測する「10分天気予報」提供 - ウェザーニューズ | ネット | マイコミジャーナル

    雨の強さは"ポツポツ""ザー"などの5段階で表示 ウェザーニューズでは、同社の携帯電話サイト「ウェザーニュース」で実施する「雨プロジェクト」において、10分単位でのピンポイント降雨予測情報「10分天気予報」の提供を26日より開始した。自分が今いる地点でいつ雨が降り始めるか10分単位での予測を見ることができるというものだ。 「雨プロジェクト」は同社が2005年から梅雨シーズンに展開している企画で、過去には会員の参加による雨量レポートネットワークの形成や、酸性雨調査などが行われてきた。同社が今年行った調査では、より短い時間の降雨情報が求められていることが明らかになり、今回のプロジェクトではピンポイントで10分単位・1時間先までの降雨予測を行うこととなった。 携帯サイト「ウェザーニュース」 このサービスでは、プロによる気象解析だけでなく、携帯電話利用者からのレポートをもとに細かい予報を行う。雨雲

    kk_solanet
    kk_solanet 2010/07/22
    ちなみにWeathernewsの予報センターでは、このデータを元に小型レーダーを稼働させたりなど、予報の参考にしているとのこと。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081211/10.html

    kk_solanet
    kk_solanet 2008/12/12
    そりゃねえ、おサイフケータイの一番のメリットって現金を介さないでまとまったチャージができることだから(nanacoとかいうのは除く)、そういう手段がない中高生じゃ利用率は低いんじゃないですかね。
  • 1