タグ

出版に関するkindouのブックマーク (13)

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kindou
    kindou 2016/04/08
    コルクのカドカワ版になってくのかな。気になりますね!
  • 氷室冴子さん、新井素子さん…人気作家が連載 小説誌「Cobalt」が休刊 ウェブマガジンに移行

    集英社発行の女性向け隔月誌『Cobalt』(コバルト)が、4月1日発行の5月号を最後に休刊することが同日、分かった。今後は同日開設した無料ウェブマガジン(http://cobalt.shueisha.co.jp)に完全移行する。 同誌は、昭和57年に『小説ジュニア』(昭和41年創刊)のリニューアルにより創刊。氷室冴子さんの平安ラブコメディー『なんて素敵にジャパネスク』などで、少女漫画のような少女小説のジャンルを確立し、新井素子さんや藤ひとみさん、前田珠子さんといった人気小説家を生み出した。氷室さんや新井さんらが連載していた平成2年には9万部を発行したが、近年はウェブ上で小説を書いたり読んだりする読者が増え、1万数千部まで部数が低迷し休刊を決めた。主な読者層は10~30代の若い女性という。 ウェブマガジンは毎週金曜日に更新。引き続き前田珠子さん、赤川次郎さんら、従来の執筆陣が担当する。また

    氷室冴子さん、新井素子さん…人気作家が連載 小説誌「Cobalt」が休刊 ウェブマガジンに移行
    kindou
    kindou 2016/04/01
    部数低迷してからのウェブマガジン化ってハードモードだよねぇ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kindou
    kindou 2016/03/15
    ”2015年の出版社の倒産は38件” 加速してんなぁ。
  • モーニング編集長改めヤンマガ編集島田英二郎さんによる個人的郵送持ち込み募集

    先月、モーニング編集長を退き現在ヤングマガジンにて現場編集者として復帰された島田英二郎さんによる、個人的な郵送での持ち込み受け付けについての一連の呟きをまとめました。 作家と編集のミスマッチによる悲劇が減ることを常日頃から願っているので、作家側から編集者を選べる仕組みの端緒として島田さんの取り組みを応援します。

    モーニング編集長改めヤンマガ編集島田英二郎さんによる個人的郵送持ち込み募集
    kindou
    kindou 2015/10/21
    ”編集部・編集者は新人を選ぶことができるけど、新人は編集部は選べても編集者を選ぶことができなかった。これからはお互い指名買いができるような仕組みも出来ていく”
  • ことりつぎ

    ちいさなとりつぎ、ことりつぎ —誰でも屋がつくれる仕組み— 神楽坂に屋をつくった僕は、今、屋をふやす仕組みをつくろうとしています。 たちを、屋に届ける流通は「取次」と呼ばれますが、これから生まれる僕たちのサービスは、小さな取次。だから名前を「ことりつぎ」としました。 それは誰でも屋をつくることができる仕組みです。 この「誰でも」というのは、文字通り誰でも。が好きなすべての人たちです。 市区町村などの自治体が運営するオープンな屋から、週末だけ屋をやりたいという学生さん、お店も、企業も、既存の屋も、を自分の空間で売りたいすべての人たちを指します。 たとえば企業が、そのブランディングに棚を作ることはエレガントです。あらゆるジャンルを網羅した情報のパッケージとして、僕は以上のものを思いつくことができません。棚にはどのような哲学でも表現することができるという、リアルな力が

    ことりつぎ
    kindou
    kindou 2015/10/16
    これは伸びそう。柔軟性もある。
  • ご報告とご説明です。

    ・無断で同人誌をスキャン、改変、改題され、商業誌に掲載された件について ▼公式の謝罪文はこちらになります。 リブレ出版公式サイト http://www.libre-pub.co.jp/ 謝罪文ページ http://www.libre-pub.co.jp/tokunou-20151010/ 公式ツイッター該当ツイートhttps://twitter.com/libre_shacho/status/652573400653627392 簡単に経緯を説明させていただきますと ・2015/7/29 依頼を受けた覚えのないアンソロ(オリジナル商業BLアンソロジー、特濃b-BOY①調教特集、リブレ出版発行:2015年10月9日)の予告に名前がのっていたため 担当編集に問い合わせ、予定はない旨を確認し、 後日、自身のサイトに掲載予定はないというアナウンスを表示。 ↓ ・10/7 担当編集から上記アンソロジ

    ご報告とご説明です。
    kindou
    kindou 2015/10/10
    うわぁ。出版社に無断で同人誌をスキャンされて黙って商業化されてお前が悪い!と言われてるのか。スゴイ案件だな
  • はてな、早川書房が運営する「伊藤計劃記録 はてな版」に協力。 はてなブログを利用してサイトを構築 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社早川書房(代表取締役社長:早川浩/社所在地:東京都千代田区)が日公開した特設サイト「伊藤計劃記録 はてな版」の企画・サイト構築に協力しました。 ▽ 伊藤計劃記録 はてな版 トップページ http://keikaku.itoh-archive.com/ ▽ スクリーンショット 「伊藤計劃記録 はてな版」は、2009年に34歳で夭折したSF作家・伊藤計劃のオリジナル長編小説の劇場アニメ化を記念して公開する期間限定サイトです。 はてなのブログサービス「はてなダイアリー」で2004年に開設された伊藤計劃氏の個人ブログ「伊藤計劃:第弐位相」に投稿されたコンテンツを中心に、伊藤氏のインタビューや対談記事などが公開予定です。 はてなダイアリー「伊藤計劃:第弐位相」に投稿された文章は、現在でも公開されており、ハヤカワ文庫J

    はてな、早川書房が運営する「伊藤計劃記録 はてな版」に協力。 はてなブログを利用してサイトを構築 - プレスリリース - 株式会社はてな
    kindou
    kindou 2015/09/25
    おー。早川書房がオウンドメディアをはてなブログで運営かー。
  • 出版社11社合同「堂場瞬一の100冊」プロジェクト96冊目、堂場瞬一著『十字の記憶』を発売!著者サイン入り読者プレゼント企画もスタート!

    著者からのメッセージ 作は警察小説ではありますが、一方で青春小説でもあります。刑事と新聞記者が20年後に磁石にひきつけられるように故郷の街に帰って来るという物語です。高校を卒業し、それぞれが別の道を歩み、時には敵となり時には味方となりながら、果たして当時の友情は復活するのかどうかという微妙な人間関係を描いています。私の学生時代に関係のあった神奈川県某所を舞台に設定しているので、当時抱えていた街に対する思いなど、すべてを書き込みました。 高校の同級生だった刑事と新聞記者。ふたりは同じ後悔を背負っていた。 20年前にできなかったことを俺たちが始めるんだ。 ■あらすじ 福良は長浦新報白崎支局長として、二十年ぶりに白崎市に足を踏み入れた。着任早々、殺人事件の取材が福良を待っていた。被害者は商工会議所の青年部会長で元市長の息子である野。町おこしのために奔走してきた地元の有力者だった。後頭部に二発

    出版社11社合同「堂場瞬一の100冊」プロジェクト96冊目、堂場瞬一著『十字の記憶』を発売!著者サイン入り読者プレゼント企画もスタート!
    kindou
    kindou 2015/08/29
    11社共同カウントダウンキャンペーンだって。こういうのとても良いですね
  • 本屋の書籍ジャンル担当者は、何をしているのか~理工書を例にした書店員の業務内容~ - 積読書店員のつくりかた

    いまのお店にやって来て、そして理工書担当者として、はや数か月ほどが過ぎようとしております。 今回は、理工書を例にした書店員の「業務内容」、『屋の各書籍ジャンル担当者がどのような仕事をしているのか』を明文化すると同時に、自分自身の記録として後日振り返ろうとする目的の記事となっております。 主に業界クラスタの皆さま向けの記事ではありますが、普段屋をご利用される方に向けて「屋の棚がどのようにつくられているのか」を公開すると共に、ご覧いただくことで「近くのお店に行ってみよう!眺めてみよう!」と思っていただく契機となれば、と願う記事でもあります。 忙しさにかまけていると「つまんねー棚作ってんなよ」と叱咤されるのです。棚には気持ちがこもるのでしょう。POPや装飾、選書では無くそれ以前の問題で、具体的にどうじゃ無くて「つまんねー棚」と「面白い棚」は存在していて、それは大抵、棚を作る人が一番よく分

    本屋の書籍ジャンル担当者は、何をしているのか~理工書を例にした書店員の業務内容~ - 積読書店員のつくりかた
    kindou
    kindou 2015/08/10
    構成例が具体的だから興味深い。
  • 刊行前の小説で読書会を開催

    出版社の株式会社 河出書房新社(代表取締役社長:小野寺優、以下 河出書房新社)では、 読売文学賞受賞作家でもある、星野智幸さんの最新小説『呪文』につきまして、刊行前に読書会を開催いたします。 この読書会には、著者である星野智幸さんも参加されます。 この度、出版社の株式会社 河出書房新社(代表取締役社長:小野寺優、以下 河出書房新社)では、 読売文学賞受賞作家でもある、星野智幸さんの最新小説『呪文』につきまして、 刊行前にかわくら会員(※1)を対象とした読書会を開催いたします。 この読書会には、著者である星野智幸さんも参加されます。 『呪文』は、雑誌「文藝」2015年 夏季号に掲載後、全国紙の文芸時評やネット上で 大反響を巻き起こした今年最注目の小説です。 参加募集は、河出書房新社のサイトでおこない、当選者にはバウンドプルーフ(校了前のゲラを製したもの。非売品)をプレゼント、開催日までに簡

    刊行前の小説で読書会を開催
    kindou
    kindou 2015/08/07
    今日、Kindleストアにお試し版が配信されてたやつだ。刊行前の読書会って面白いなぁ
  • 早川書房・東京創元社・講談社・光文社・ブックリスタ協同企画 出版社と作るミステリー愛読者のための特設サイト「Collemys(コレミス)」本日3月19日オープン

    早川書房・東京創元社・講談社・光文社・ブックリスタ協同企画 出版社と作るミステリー愛読者のための特設サイト「Collemys(コレミス)」日3月19日オープン第1回は数々の名探偵を生んだ英国ミステリーを特集 電子書籍関連事業を展開する株式会社ブックリスタは、出版社と作るミステリー愛読者のための特設サイト「Collemys(コレミス)」を、日2015年3月19日(木)より公開いたしました。「Collemys(コレミス)」では、名作ミステリーを数多く輩出してきた出版社である早川書房・東京創元社・講談社・光文社とブックリスタが協同し、国内海外も新旧も問わず、珠玉のミステリー作品をご紹介します。 記念すべき第1回は、「キャラクターから知る英国ミステリー」と題して、シャーロック・ホームズやミス・マープルなど、イギリスで生まれ世界に影響を与えた名探偵4人を特集。その魅力的なキャラクターをご紹介する

    早川書房・東京創元社・講談社・光文社・ブックリスタ協同企画 出版社と作るミステリー愛読者のための特設サイト「Collemys(コレミス)」本日3月19日オープン
    kindou
    kindou 2015/03/19
    AXNとコラボレートもするんだ。面白い
  • 楽天が出版取次「大阪屋」に出資する事情

    「今まで応援してきた株主から、発言権を奪うとはどういうことか」。 10月28日、経営再建中で出版取次3位の大阪屋が開いた、臨時株主総会。楽天など、6社に対する第三者割当増資の議案が出されると、一部の株主から反対の声が上がった。しかし、最終的に拍手で賛意が確認され、株主総会は終了。楽天は14億円を拠出し(出資比率35.19%)、大阪屋の筆頭株主となる。 出版社と書店を結ぶ取次は現在、日出版販売(日販)とトーハンが他を大きく引き離す。大阪屋の場合、2012年にネット書店最大手のアマゾンが取次を日販に切り替えたことなどが響き、14年3月期には56億円の債務超過に転落。・支社売却や希望退職に追い込まれた。 なぜ今、一取次会社の再建に、楽天が名乗り出るのか。 鍵を握るのは物流とIT 「(取次とつながる)書店は出版のインフラ。ウチは物流の下支えなど裏方に徹して支えたい。書店に関心のないアマゾンとは

    楽天が出版取次「大阪屋」に出資する事情
    kindou
    kindou 2014/11/09
    Amazonのヒールっぷりスゴイなぁ。不倶戴天という言葉がよく似合う。
  • 1