タグ

appleとネタに関するkamei_rioのブックマーク (15)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/04/24
    逆にいえば商標とも関係ないからプレゼンで使うのは自由ってことかな。あとは幸福の大川サイエンスあたりが難癖つけたら面白そう
  • 米男性、コンピューターとの結婚を認めない郡書記官を訴える | スラド idle

    米国・テネシー州の男性が、コンピューターとの結婚許可証を発行しなかったとしてユタ州のユタ郡書記官を訴えたそうだ(The Registerの記事、 Daily Heraldの記事[1]、 [2])。 この男性は、自身を機械に性的魅力を感じる「machinist」であるとし、同性カップルに結婚する権利があるなら、男性が所有するノートパソコンと結婚する権利もあると主張しているらしい。しかし、郡書記官は無生物との結婚を認めることはできないとして、結婚許可証の発行を拒否している。米国内にコンピューターとの結婚を認める行政機関はなく、男性はテネシーを含め、各地で同様の訴えを繰り返しているとのこと。 訴状に弁護士や法律事務所の名前は記載されておらず、男性が自ら弁護人を務めるようだ。男性はテネシー州で弁護士資格を持っていたが、精神的な問題を理由に州最高裁が2011年に資格を停止している。ちなみに、この男性

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/04
    "「Appleのせいでポルノ中毒になった」としてAppleを訴えた男性と同一人物"
  • 「iPhone」のバックグラウンドアプリ、バッテリに影響なし--アップル幹部が回答

    iPhone」のバックグラウンドで起動中のアプリをこまめに終了させて、バッテリの消費を節約しようとしているなら、それは時間の浪費だ。 Appleの上級幹部によると、バックグラウンドのアプリはバッテリに影響しないという。 ブログサイト9to5Macの記事によると、ある読者がAppleの最高経営責任者(CEO)を務めるTim Cook氏にメールを送り、バックグラウンドのアプリを閉じるべきか、そうすることでバッテリ持続時間が長くなるのかを尋ねたという。 このメールはAppleのソフトウェアエンジニアリング部門シニアバイスプレジデントのCraig Federighi氏に届き、どちらの質問にも「ノー」と返答した。 読者のメールに答えたのは当にFederighi氏なのか?9to5Macは米国時間3月10日、メッセージのヘッダーから真正なものであることを確認したと報じた。 Appleは2010年の「

    「iPhone」のバックグラウンドアプリ、バッテリに影響なし--アップル幹部が回答
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/15
    通知の方も気になるので、回答よろしくお願いします
  • iPhoneで「App Store」アプリ下のアイコンを連打すると動作が速くなる、という噂 | スラド アップル

    iPhoneの「App Store」アプリを起動し、画面下に表示されているアイコンのどれか1つを10回連打するとiPhoneの動作が軽くなる、という噂があるそうだ(やじうまWatch)。 発端は、「App Store」アプリの挙動がおかしくなったというツイート。これに対しAppleの開発者が返信した内容が広まったようだ。この作業で問題は解決したとのことだが、実際にiPhone内部でどのような処理が行われるのかは不明。RAM内にキャッシュされているデータが削除されるという話が出ており、またiPhoneの各種挙動が高速化されたという話もあるようだが、実際にそのような効果があるかどうかは不明だ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/08
    Apple担当者の回答から広まったとか何とか
  • Appleロゴ、正しく描ける? 心理学者がテスト 85人中、正解はたった1人

    Appleロゴを記憶だけで正確に描いてください──米国の心理学者が大学生におなじみのリンゴマークを描いてもらうテストをしたところ、正確に描けたのは85人中たった1人だったという。「人の記憶は日常目にするものについてさえ、とてもいい加減なものなのだ」という。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の心理学者チームが同校の学生に対し、白紙に「Appleロゴを描いてください」と依頼。結果はさんざんで、正確に描けたのは85人中1人。似ても似つかない図形を描く人もいた。52人がAppleユーザーだったが、Windowsユーザーと比べて出来がよかったということもなかったという。 Appleロゴを少しずつ改変したシンボルを見せて正しいものを選ばせるテストも、正解者は少なかったという。あなたは正解できますか? 日常的で身近なものに対しては記憶がいい加減になることは知られており、例えば熟練したタイピス

    Appleロゴ、正しく描ける? 心理学者がテスト 85人中、正解はたった1人
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/31
    描ける必要性を感じないけど、描けたらポエムの破壊力は倍増すると思うので是非
  • iOS絵文字「ソフトクリーム」に秘められた驚愕の事実が発見される - こぼねみ

    あなたはアイスクリームやソフトクリームは好きですか? iOSの絵文字には、さまざまなお菓子と共にあなたの好きなソフトクリームもあります。 あなたの大好きなソフトクリーム。 実は、同じiOSの絵文字で意外なモノとあまりにもそっくりなのです。 ソフトクリームが好きなら、この先は見ない方がいいかもしれません。 ひょっとしたら、ソフトクリームに対するあなたの見方をすっかり変えてしまうかもしれません。 それはあまりに意外なモノであり、普通なら絶対に似てほしくないもののはずです。 そう、あなたかがソフトクリームをこよなく愛するなら・・・。 この先を見るのを止めておいた方が無難です。 ここから先は・・・。 スポンサーリンク Peter Miller氏は驚くべき絵文字の発見をしたとツイートし、次のようなGIFアニメを制作しました。 I made a startling emoji discovery, t

    iOS絵文字「ソフトクリーム」に秘められた驚愕の事実が発見される - こぼねみ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/17
    音符がソフトクリームっぽいものに変換される話は聞いたことある http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20101126/1290736227
  • Appleの広告で表示時刻が9時41分になっている理由 | スラド アップル

    Appleの広告では、iPhoneiPadMacの時刻表示がすべて9時41分になっている。ただし、2010年に初代iPadが発表されるまでは9時42分だったそうだ(Business Insiderの記事、 The Atlanticの記事、 家/.)。 初めに9時42分になった理由は、2007年にスティーブ・ジョブズ氏が初代iPhoneを発表した時刻に関係する。ジョブズ氏がステージに上がったのは午前9時であり、約40分後にiPhoneがスクリーンに映し出される予定だった。ただし、正確に40分後にならないことはわかっていたので、42分後の9時42分にしたのだという。以降、広告でもすべて表示時刻は9時42分になっていたが、初代iPad発表の際に9時41分へ変更したとのこと。なお、Apple Watchの時刻は10時9分になっているが、元記事では言及されていない。Apple Watchが発表

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/11
    9:42を9:41にできたんだから、もう1時間前倒せるはずだ
  • 【iOS8】アナ雪サントラのアーティスト名が全て「ピエール瀧」になる珍バグが発生

    アップデートによる不具合が後を絶たないiOS8だが、28日の夕方には、こんな症状が報告された。 アナ雪サントラのパフォーマーがピエール瀧に? なんと、ディズニー映画「アナと雪の女王」のサウンドトラックのクレジットが全曲、ピエール瀧になってしまったというのだ。 iOS8にアプデしても今まで特に不都合は感じてなかったんだけど、iTunesでアナ雪サントラ再生したらアーティスト名が全部ピエール瀧になってて pic.twitter.com/Vwce4WwytY — びびお (@oibib) 2014, 9月 28 この投稿は既に1万回以上リツイートされ、反響を呼んでいる。 ピエール瀧のアナ雪サントラ…めちゃ聴きたいわ — 月読ゆり (@tsukuyomiyuri) 2014, 9月 29 聞いてみたいわwピエール瀧さんのアナ雪ww — ブリッツ (@BLITZ07220) 2014, 9月 29

    【iOS8】アナ雪サントラのアーティスト名が全て「ピエール瀧」になる珍バグが発生
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/30
    ほっこりする
  • Appleが広告に使うiPhoneやiPadの時計が必ず「9:41」を...

    Appleの広告に使用されている超高解像度の製品画像はCGではなく、解像度の高い製品の写真を何枚もつなぎ合わせて作成されていることが明らかにされていますが、全ての製品画像に共通している事実の存在についてはあまり知られていません。実は、Appleの広告に使用されている製品画像の端末は、時間表示が全て「9:41」となっています。どうして9:41なのか、疑問に思ったあるユーザーが調べたところ興味深い理由が判明しました。 iPad Day: 9:41 AM — Secret Lab http://www.secretlab.com.au/ipad-day-941-am Why 9:41 AM is always the time displayed on iPhones and iPads | Breaking Apple News, Tips and Reviews from The Unoff

    Appleが広告に使うiPhoneやiPadの時計が必ず「9:41」を...
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/16
    「Appleの発表会ではプレゼンテーションの開始から約40分後に新しい製品が発表されます。発表会はいつも9時にはじまるので」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/09
    【Onionはアメリカのプレミア「嘘」ニュースチャンネル】appleはあの社屋で地球からエクソダスするんだから嘘はよくない
  • 世界初、「Siri」の擬人化CD「おしえて しりせんせい」リリース決定

    みんな大好き、iOSのパーソナルアシスタント「Siri」の擬人化CD「おしえて しりせんせい」が12月8日に発売される。音声読み上げ機能を使って「Siri」が歌ったりコントしたりするという内容で、世界初の試み。イベント価格1000円、ショップ価格1260円。 「おしえて しりせんせい」のCDジャケ+ジャケ帯。擬人化したSiriのスーツには、音声読み上げのマークが 制作は札幌の音楽制作集団IOSYS(イオシス)。今年3月に日語版Siriがデビューするとすぐに歌わせ、ニコニコ動画に曲を投稿。その動画「ハローSiriたん」は各種ニュースサイトに取り上げられ、現時点で約37万再生を記録している。 今作はストーリー仕立てで、6曲のキャラクターソングと5つのコントで構成されている。Siriはすべてのトラックでボーカルとコントを担当。Androidの音声アプリ「N2」とラップバトルをしたり、無理やり日

    世界初、「Siri」の擬人化CD「おしえて しりせんせい」リリース決定
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/28
    納得のポーズ
  • iTunesの状態から「結婚しちゃダメな男」を見抜く方法5つ | ニコニコニュース

    「付き合っている時はしっかり者だと思っていた彼が、休日は一日中ねころんでいる甲斐性なしだった……」結婚後、一緒に住み始めると、彼の悪いところがどんどん出てきたという話はよく聞きますね。そんな事態を未然に防ぎたい人のために、今回は音楽ライターの古崎優氏に、“『iTunes』の音楽ファイルの整理法から彼の質をチェックする方法”を教えていただきました。彼に全てあてはまっていたら、結婚は考え直したほうがいいかもしれませんよ!■1: ダブっている曲が多い「きっと、彼は違法ダウンロードで曲を手に入れているのでしょう。違法ダウンロードのツールを使うと、あらゆる曲を一挙に、そして短時間でダウンロードできるので、どの曲を手に入れたのかが分からなくなってきます。このような人には怠け者が多いです」そもそも違法ダウンロードは、著作権法で厳しく罰せられる行為となりますから、そんな男性とのおつきあいは考え直したほう

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/09/30
    結婚はさておきジャンルと整理状態で人柄は解りそうな気がする、のでジョブズにお願いしたいところ
  • 幼児をより早くギークに育てるためのことばあそびカード - Creative ABC Flash Cards -

    アフリカを拠点とするイラストレータEmma Cook氏の作品。 アルファベットを覚えるためのカードの中身が全てギークな内容になっています。 Appleは対象を変えてもAppleなのですね(笑) わかる人にはわかるみたいなものがいっぱいで面白いです。 とてもクリエイティブでかわいいカード。 via: DESIGN FETISH: Creative ABC Flash Cards For The Modern Baby

    幼児をより早くギークに育てるためのことばあそびカード - Creative ABC Flash Cards -
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/08/15
    アンチAppleなトンデモさんがジョブズエクソダス説をぶち上げるのも時間の問題だな……!
  • 「iPad HD」のうわさに関する5つの疑問--その内容や信頼性を検証

    より高性能の「iPad」、解像度2048×1536の9.7インチディスプレイを搭載する通称「iPad HD」に関するうわさが広がっている。この製品は2011年秋に発売予定で、「プロフェッショナル」なユーザーを対象としたものであるという。このうわさの発端は「匿名の情報筋からの話」として報じたテクノロジ系サイトThis is my nextであるが、台湾のニュースサイトDigiTimesも先日、Appleは2011年秋に「iPad 3」の発売を予定していると報じ、うわさが再燃している。 それもいいだろう。うわさはうわさであり、Appleに関する刺激的な小ネタはみな嫌いではないだろう。だが、腰を落ち着けて、このうわさに関して少々論じてみよう。議論を進めるにあたり、ここに5つの疑問がある。 なぜAppleは9.7インチの新型iPadをこんなにも早く発売するのか。 これは、あまり道理にかなった話とは

    「iPad HD」のうわさに関する5つの疑問--その内容や信頼性を検証
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/07/22
    「Appleに関する匿名の情報筋の信頼性はどうか」「これまでの例から判断するなら、全くない」→iPad2発売時のアレ
  • 1