タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (2,957)

  • タイミー、働き手の評価など応じて高時給の求人が届く「バッジ限定お仕事リクエスト」

    タイミーは、同社が提供しているスキマバイトサービス「タイミー」について、働き手のスキルや実績を可視化する「バッジ機能」で、「バッジ限定お仕事リクエスト」を新たに追加した。 バッジ機能は、働き手がこれまでタイミー上で良い働きをしてきたと認められた業務を示した機能。働く場所が変わっても、これまでのタイミーでの勤務で得た評価やスキル、実績が蓄積され、可視化されるものとなっている。 新たに追加したバッジ限定お仕事リクエストでは、これまでのタイミーでの勤務において、事業者から“良い働きをした”と多くの認定を受け、バッジを保有している働き手に対して、限定的に求人を公開することが可能となるもの。事業者が、各都道府県の最低賃金よりもおよそ200円以上高い時給を設定することにより、バッジ保有者に限定して求人を公開することが可能となる。 この機能の追加で、働き手はこれまでタイミーで得たスキルや実績をもとに、通

    タイミー、働き手の評価など応じて高時給の求人が届く「バッジ限定お仕事リクエスト」
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/11
    "各都道府県の最低賃金よりもおよそ200円以上高い時給を設定することにより、バッジ保有者に限定して求人を公開することが可能" いい(仕事してます)ね!機能
  • ジオテクノロジーズ、街中の写真に価値がつくポイ活アプリ「GeoQuest」--地図整備に活用

    地図検索サイト「MapFan」などを手がけるジオテクノロジーズは6月10日、Photo to Earnアプリ「GeoQuest(ジオクエスト)」の提供を開始。ユーザーがお出かけついでに“ながらポイ活”できる完全無料のアプリで、ビルやコインパ-キングを撮影してマイルを入手できる“撮った写真に価値がつく”サービスとなっている。 GeoQuestでは、街中にあるビルの名称やコインパーキング、矢印信号機、EV/充電ステーション、郵便ポスト、公衆トイレなど30種類以上の施設が「クエスト」として提示。ユーザーは実際にクエストの場所に行き、写真を撮影して投稿することでマイルがもらえる仕組みとなっている。 1日5クエストまで投稿が可能となっており、付与されるマイルは1クエストあたり500~5000マイルで、クエストによって異なる。リリース時点では、1日最大2万5000マイル獲得が可能で、交換先によって異な

    ジオテクノロジーズ、街中の写真に価値がつくポイ活アプリ「GeoQuest」--地図整備に活用
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/11
    "ビルやコインパーキングを撮影してマイルを入手できる" 魂斗羅かと思ったらコイキングでもなかった
  • 「Twitch」ダン・クランシーCEOに聞く--演劇専攻やGoogle在籍で得たもの、VTuberの存在感や日本市場の展望

    世界で最大規模のユーザー数を持つゲーム系ライブ動画配信サービスの「Twitch」。昨今では、ゲームプレイ以外にも、ライブ配信やコミュニティ形成という新たな側面から評価が高まり、日市場でも規模を拡大しつつある。今回、TwitchのCEOを務めるダン・クランシー氏に、自身のキャリアからTwitch上での利用者の楽しみ方、日市場での戦略などについて聞いた。 俳優になりたかった過去とソーシャルメディアでのキャリアが生きる ――クランシーさんはGoogle、Nextdoorを経て2019年にTwitchに入社されましたが、当時のエピソードや入社した理由についてお話しください。 私がTwitchに入社した頃は、私自身はTwitchユーザーでもゲーマーでもありませんでした。ただ、当時話をしたTwitchの社員の人柄が素晴らしく、Twitchというサービスのビジネスチャンスにも魅力を感じたので入社を決

    「Twitch」ダン・クランシーCEOに聞く--演劇専攻やGoogle在籍で得たもの、VTuberの存在感や日本市場の展望
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/07
    "Twitchの場合、コミュニティがあるからユーザーが継続して動画を見てくれるのです" なるほど
  • Instagram、スキップ不可の広告をテスト--ユーザーは反発

    RedditやXに投稿された苦情によると、スキップできない広告が表示されるのはフィードをスクロールしている時だという。広告の下のタイマーが切れるまでスクロールできず、その後、次の広告が表示されるまでは通常通り閲覧できる。広告は多くの場合、10秒程度だ。 Instagramを保有するMetaは、コメントの依頼にすぐには返答しなかったが、TechCrunchに対し、「広告主のための価値を高めることができるフォーマットを常にテストしている」として、この広告が恒久的なものになった場合は発表すると述べた。 Instagramのフィード、リール、ストーリーでは、以前からスポンサー付き投稿や広告が表示されている。しかし、これらはテスト中の新しい広告ほど目障りではない。新しい広告では、タイマーが終わるまで先に進むことができない。 あるRedditのユーザーがタイマーの横にある情報アイコンをタップしたところ

    Instagram、スキップ不可の広告をテスト--ユーザーは反発
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/06
    スキップできないユーザーもいるのね
  • 「ゆうパック」と「はこビュン」、新幹線で規格外の桃を輸送--陽と人、日本郵政、JR東が実証実験

    陽と人(ひとびと)、日郵政、日郵便、東日旅客鉄道(JR東日)の4社は6月5日、化学肥料や除草剤不使用の桃および規格外の桃を、「ゆうパック」と新幹線を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」が連携して輸送する実証実験を行うと発表した。 実証期間は、7月16日~9月6日の28日間。陽と人がプロジェクト企画を行い、日郵政グループが福島駅までの配送と東京駅からの配送、JR東日グループが福島駅から東京駅間の新幹線輸送を担当する。販売商品は1万2270円(消費税・送料込、内容量2kg、限定200箱)の「桃源の極み」、5100円(消費税・送料込、内容量2kg、限定350箱)の「訳あり桃(上)」、2800円(消費税・送料込、内容量1.5kg、限定2200箱)の「訳あり桃」の3種類。 配達は関東地域限定で、6月10日~8月16日の期間にふるさと小包のチラシで購入申し込みをする。「やまびこ146号」

    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/06
    訳あり桃やまびこ146号で輸送し将来世代や地球環境にポジティブな影響を与える仕組みを作ると。桃山将来ちゃんですね
  • KDDI、宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」始動--低軌道の実験環境など提供へ

    KDDIは5月30日、スタートアップと大企業による宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を発足させた。宇宙や宇宙以外のスタートアップ、大企業や有識者が「宇宙」を軸に共創し、宇宙技術を活用して地上の課題解決を目指す。 同プログラムでは、宇宙空間を再現した3Dデジタル実験環境や、低軌道上での実験環境、宇宙領域の有識者によるメンタリング・ネットワーキング機会をスタートアップや大企業に提供。企業が宇宙事業に参入しやすい環境を整備する。 また、新たな技術や事業アイデアを持つスタートアップと、宇宙を活用した事業の開発をめざす大企業をマッチングする。そして、宇宙開発だけでなく、宇宙技術を活用した地上の社会課題解決の事業化促進も図る。 地上で宇宙実験ができる「3Dデジタル空間」提供 同プログラムの肝となるのが、2025年度に提供する3Dデジタル空間だ。同空間はいわば「宇宙デジタルツイン

    KDDI、宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」始動--低軌道の実験環境など提供へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/04
    "肝となるのが、2025年度に提供する3Dデジタル空間だ。(中略)微小重力や真空、温度、放射線など、宇宙空間の極限環境を再現し、実際に宇宙に行かなくても宇宙ビジネスのPDCAを高頻度で回せる"
  • 富士通、犯罪心理学と生成AIを活用したカスハラ体験AIツールを開発

    富士通は6月3日、東洋大学と共同で、カスタマーハラスメント疑似体験機能とナラティブフィードバック機能を備えた、カスタマーハラスメント体験AIツールの開発を公表した。 これは、従業員が応対スキルを身に付け、カスタマーハラスメント応対の負担を軽減することを目指したもので、体験結果から推定した個人の特性に合わせたナラティブを自動で生成し、応対スキルを向上させるものとしている。 この体験AIツールは、カスタマーハラスメント疑似体験機能とナラティブフィードバック機能の2つの機能で構成されている。 カスタマーハラスメント疑似体験機能では、特殊詐欺訓練AIツールのAIトレーナー技術を応用し開発。この機能では、犯罪心理学の知見を活用してカスタマーハラスメントの共通する会話のパターンを学習し、それを再現するAIトレーナーと臨場感のある会話をすることで、さまざまな業種でのカスタマーハラスメントへの応対の疑似体

    富士通、犯罪心理学と生成AIを活用したカスハラ体験AIツールを開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/04
    カスハラするAI、個々人の特性を加味して見た目や音声を最適化すれば我々の業界ではご褒美になるのでは
  • NTT、宇宙ビジネス新ブランド「C89」立ち上げ--「10年後に売上1000億円規模」と島田社長

    電信電話(NTT)は6月3日、宇宙ビジネスの新ブランド「NTT C89」を立ち上げた。これまで分散していた同社の宇宙ビジネスを有機的に束ね、事業展開を加速する方針。代表取締役社長を務める島田明氏は宇宙ビジネスの売り上げについて「現状は数十億円レベルだが、10年後には1000億円規模にもっていきたい」と意気込んだ。 4つの注力領域 NTT C89は「NTT Constellation 89 Project」の略で、これは「星座の数は88だが、我々は89番目の星座になりたい」という意味を込めた。 NTTは今後の宇宙ビジネスについて、同ブランドのもと「静止軌道」「低軌道での観測衛星」「成層圏でのHAPS」「低軌道通信」の4領域に注力するという。 1つ目の静止軌道では、NTTはすでに静止軌道を周回する通信衛星「N-STAR」による衛星電話サービス「ワイドスター」を提供している。今後は、スカパー

    NTT、宇宙ビジネス新ブランド「C89」立ち上げ--「10年後に売上1000億円規模」と島田社長
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/04
    "「NTT Constellation 89 Project」の略で、これは「星座の数は88だが、我々は89番目の星座になりたい」という意味" 鉄道に乗ってハリウッドに行けば星座になれる OF PRISMよ
  • 飲食店の廃食油を持続可能な航空燃料へ--力の源HDとENEOSが提携

    力の源ホールディングスとENEOSは5月29日、廃油を「持続可能な航空燃料」(Sustainable Aviation Fuel:SAF)の原料として活用する基合意書を締結したと発表した。 力の源ホールディングスは、自社傘下の「力の源カンパニー」と「渡辺製麺」が運営する「一風堂」、「因幡うどん」、「そば蔵」の店舗および各子会社の自社工場で排出される廃油を回収し、SAFへとリサイクルする仕組みを構築するとしている。将来的には、ENEOS和歌山製造所で事業化を進めるSAFの製造プラントで、回収した廃油を原料として使用する予定だという。 SAFは、廃油、サトウキビ、都市ごみ、廃プラスチックを用いて生産され、原油から精製される従来のジェット燃料と比較すると、約60~80%のCO2削減効果があるとされている。日国内では2030年時点で、国内航空産業における燃料使用量の10%をSAFに置き

    飲食店の廃食油を持続可能な航空燃料へ--力の源HDとENEOSが提携
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/30
    飛行機サスティナブルに燃料燃やせ
  • 「CES 2024」展示減、国内事業化失敗率91.9%--冷めつつある「メタバース熱」の要因は

    2021年から着目され始めたメタバース。「Facebook」などを運営するMetaを筆頭に多くの企業が参入を表明し、多額の投資が行われてきた。それから約3年が経った今、メタバースはビジネスとしてどのような状況なのかを解説していく。 なお、連載ではメタバースを、「インターネット上でユーザー自身がアバターを用いてお互いにコミュニケーションすることが可能な、現実世界とは別の仮想空間」と定義する。いわゆる“狭義”のメタバースで、AR/MRサービスや、別ユーザーとのコミュニケーションが発生しないVRサービスはスコープ外としている。 冷めゆく“メタバース熱” 2021年後半から2022年にかけて、多くの企業がメタバースに進出した。多様なメディアが特集を組んでメタバースを取り上げるなど、メタバースは“過熱”状態であった。 しかし現状、その熱は冷めてきており、メタバースからの撤退を表明する企業やメタバー

    「CES 2024」展示減、国内事業化失敗率91.9%--冷めつつある「メタバース熱」の要因は
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/28
    メタバースより短文ブログをサスティナブルに何とかできませんか
  • ネコ型配膳ロボットのPUDU、初の産業用ロボット「PUDU T300」を展開へ

    ネコ型配膳ロボット「BellaBot」などを手がけているPudu Roboticsは、同社初の産業用ロボット「PUDU T300」を発表。中国や欧米などグローバル市場においてはすでに販売されており、7月からの出荷を予定。日での販売開始時期は現在調整中という。 PUDU T300は、あらゆる製造現場において、物資や材料の輸送に役立つよう設計。生産ラインへの物資や材料の供給、生産ゾーン間での輸送、品質チェックのためのサンプルの輸送などを容易にし、従業員の業務を効率化させる。また、機動性にも優れ、製造現場特有の狭い通路を巧みに移動できるとうたっている。 PUDU T300では、PUDU独自のマーカーなしでのナビゲーションを可能にする高度な視覚測位システム「PUDU VSLAM+テクノロジー」に基づいて構築。これにより、ロボット導入の障壁となる設備の再構築や用地の改造が不要となっており、容易に導

    ネコ型配膳ロボットのPUDU、初の産業用ロボット「PUDU T300」を展開へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/28
    "あらゆる製造現場において、物資や材料の輸送に役立つよう設計" 飲食の現場では接客面の効果が評価されてたけど、製造の現場でも愛されるだろうか
  • CTC、カードゲームとグループワークを通じてデータの活用を学ぶ「デタカツ」

    伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は5月20日、データマネジメントの基礎知識やデータ活用を習得する教育サービス「デタカツ」を提供すると発表した。カードゲームを通じて、ITシステムや業務の課題に対してデータ活用の効果を考える内容で、DXやビジネス変革に取り組む企業を中心に展開する。価格は1名5万円(税抜)から。 デタカツは、カードゲームとグループワーク形式でデータマネジメントに関する基礎知識やデータの活用方法を実践的に学ぶことができる教育サービス。 カードゲームは、データマネジメントにおける課題と対策が記載されたカードを選択しながら、「経営層」「情報システム部門」「事業部門」のロールプレイを行い、バランスよくデータマネジメントの水準を向上させていくもの。ゲームの過程では、少人数のチームで話し合いながら課題の把握、対策、収益の検証、効果などを疑似体験していくことで、自部署や組織横断でのデー

    CTC、カードゲームとグループワークを通じてデータの活用を学ぶ「デタカツ」
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/22
    うんうんそれもまたデタカツ(ITシステムや業務の課題に対してデータ活用の効果を考える)だね
  • キリン、電気の力で塩味を約1.5倍にする「エレキソルト スプーン」発売--価格は1万9800円

    キリンホールディングスは5月20日、電気の力で減塩品の塩味やうま味を増強する器型デバイス「エレキソルト スプーン」の、予約抽選販売を開始したと発表した。 エレキソルト スプーンは、減塩品の塩味を約1.5倍に増強させる独自の電流波形の技術を搭載した器型デバイスで、キリンホールディングスと、明治大学 総合数理学部先端メディアサイエンス学科 宮下芳明研究室とが、共同研究によって開発したもの。スプーンの柄にあるスイッチで電源を入れ、4段階のうち好みの強度を選択し、通常のスプーンと同様に使用する。なお、味の感じ方には個人差があるとしている。 キリンホールディングスは開発の背景として、20歳以上の日人が1日当たりに摂取する塩量が10.1グラムと、WHO(世界保健機関)が掲げる塩摂取推奨量5.0グラムと比較すると非常に多いことを挙げる。 また同社が実施した調査によると、塩分を控えた事を行

    キリン、電気の力で塩味を約1.5倍にする「エレキソルト スプーン」発売--価格は1万9800円
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/21
    電気の力だキリンエレキソルトスプーン
  • 新「iPad Pro」発表に水を差した炎上広告、アップルにとれる挽回策は

    「破壊」動画がもたらした騒動 一方、iPad Proの発表の一部は多くの人たちの気持ちを害することになった。 「人類の経験の破壊。提供:シリコンバレー」と表現したのは、有名俳優のHugh Grant氏だ。 Apple史上最薄のデバイスにそんなことができるのか。まさか、と思うかもしれない。しかし、Grant氏が言っているのは新型iPad Proそのものではなく、Appleが新型iPad Proの発表に合わせて公開した動画広告のことだ。 この動画には、多くの人たちに愛されてきた、そして今も愛され続けている「物」が登場する。レコードプレーヤー、トランペット、スピーカー、ピアノ。 ギターやメトロノーム、絵の具の缶もある。 そして、そのすべてが巨大なプレス機で押しつぶされ、(ご想像のとおり)史上最薄のAppleデバイス――新しいiPad Proに姿を変える。 この動画でAppleが何を伝えたかったの

    新「iPad Pro」発表に水を差した炎上広告、アップルにとれる挽回策は
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/16
    "薄いことの価値は何か。初代iPad Proはともかく、筆者はiPadがかさばると感じたことは一度もない"
  • メタバースは終わり?--一過性のハイプか、それとも未来の主流となり得るのかを考える

    一時は世界中で熱狂を巻き起こした「メタバース」だが、現在では企業も消費者も興味や関心が落ち着いているうえに、「メタバースは死んだ」という指摘すらあるようだ。 それこそ、VR市場は2022年に2087億ドル(約30兆円)、メタバース市場は2030年に1.3兆ドル(約200兆円)に達すると予測されていた。しかし、予測は単なる期待値であり、時にはBtoB投資を引き付けるために根拠のないメディア煽動が行われることもある。 空前のメタバースブーム 2021年10月末にMeta社(元Facebook社)の社長、マーク・ザッカーバーグが社名を変更して以来、メタバースは日でも広く知られるようになり、2022年はメタバースが非常に盛り上がる年となった。 2021年のIgnite Conferenceでは、マイクロソフトのCEOサティヤ・ナデラ氏は、「我々の社会のDXメタバースによって新たなステージに移行

    メタバースは終わり?--一過性のハイプか、それとも未来の主流となり得るのかを考える
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/15
    "メタバースの核心は「リアルタイムの双方向コミュニケーション」と「3Dインターフェースによる身体表現」である" 後者が重すぎてさすがになあ
  • 「凄いドローンが出てきた、まさにゲームチェンジャーだ」--KDDIが「Skydio X10」にベタ惚れ、3桁億円を出資

    「驚くべきドローン、まさにゲームチェンジャーだ」──。米国Skydio製のドローン「Skyido X10」について興奮気味に語るのは、KDDIで取締役執行役員常務 CDO 先端技術統括部長 兼 先端技術企画部長を務める松田浩路氏だ。 KDDIは5月13日、Skyido X10を開発する米Skydioとの資業務提携を発表。同社に「三桁億円」(松田氏)を出資したという。今後はプライマリーパートナーとしてSkydio X10を国内販売するほか、Skydio製品の独占販売権を韓国台湾、シンガポール、モンゴル、タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシア、バングラデシュ、カンボジアにおいて獲得し、ドローン事業の海外展開も目指す。

    「凄いドローンが出てきた、まさにゲームチェンジャーだ」--KDDIが「Skydio X10」にベタ惚れ、3桁億円を出資
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/14
    "独自の試算によれば、1000カ所を整備することで「日本どこでも10分以内にドローンで映像や写真を撮影できるようになる」という" どこでもカメラ〜
  • TikTokが米政府を提訴、禁止は違憲と主張

    TikTokは、親会社の字節跳動(バイトダンス)がTikTokを売却しなければ米国でのサービス提供を禁止すると定めた新法の差し止めを求め、米政府を提訴した。TikTokは米国時間5月7日に提出した訴状の中で、強制的な売却は「商業的にも、技術的にも、法的にも実現不可能」であり、4月に成立した法案は2025年1月19日までにTikTokの提供を終了することを強いるものだとした。 TikTokは67ページに及ぶ訴訟の中で、「歴史上初めて、米議会は単一の言論プラットフォームを恒久的かつ全国的に禁止する法律を制定し、すべての米国人に対し、世界の10億人以上からなるユニークなオンラインコミュニティーに参加できないようにしている。(中略)TikTokを禁止することは、明らかに違憲だ」と述べた。 米司法省の担当者はコメントを控えた。 Donald Trump前大統領とJoe Biden現大統領の下、米国政

    TikTokが米政府を提訴、禁止は違憲と主張
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/09
    "4月に成立した法案は2025年1月19日までにTikTokの提供を終了することを強いるものだとした" 強いられているんだ!
  • YouTube、AIが推測する「見たい箇所」までスキップできる新機能のテストを拡大

    YouTube動画の重要な箇所までスキップしたいと感じたことはないだろうか。新機能を使えば、それが可能になる。 Android Authorityによると、YouTubeはごく一部のユーザーを対象に「Jump Ahead」機能をテストしていたが、このほど米国の「YouTube Premium」加入者全員にこの機能の提供を開始したという。月額13.99ドル(日では1280円)のYouTube Premiumでは、広告なしの視聴やオフライン視聴、バックグラウンド再生ができる。 Jump Aheadは、人工知能AI)を使ってユーザーが見たいものを推測し、他の視聴者の多くが先にジャンプした箇所を分析すると、Android Authorityは説明している。YouTubeは、この機能の仕組みを詳しくは明らかにしなかったが、AIが何らかの視聴データを判断材料にしている可能性が高そうだ。 この機能は

    YouTube、AIが推測する「見たい箇所」までスキップできる新機能のテストを拡大
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/08
    "クリエイターはどう反応するだろうか。視聴時間が動画の収益に影響することを考えると、その時間を視聴者が簡単に短縮できるようにする機能を歓迎するだろうか" 確かに
  • 水泳用スマートゴーグル「Smart Swim 2」を体験--眼前のデータでやる気アップ

    筆者は子どもの頃から水泳をしており、寒い時期でさえ、故郷の近くの湖や川で、自由形のフォームを完成させるために長い時間を過ごしたものだった。泳ぎには自信があったので、今回は、水泳用に設計された新しいウェアラブルを試す機会があると聞いてそのチャンスに飛びついた。先ごろ、FORM Athleticaの新型スマートゴーグル「Smart Swim 2」が届いたので、春先で気候はまだ肌寒かったが、筆者は早速、地元の湖に出かけてこのデバイスを試してみた。 筆者は、初めて装着したときにSmart Swim 2に感銘を受けた。このデバイスは、他のウェアラブルとの連携も良好で、貴重なデータを大量に得ることができ、強力なスマートフォン用アプリが用意されている。また、初代モデルよりも改善されており、右こめかみ付近に心拍センサーを内蔵しているほか、海や湖、川などのオープンウォーターで泳ぐときのために、ゴーグル内にデ

    水泳用スマートゴーグル「Smart Swim 2」を体験--眼前のデータでやる気アップ
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/07
    "FORMによれば、この機能を使えば、自分の目と目標地点だけを使った場合に比べて、コースのぶれを10%~15%改善できるという" 効率が良い
  • 天王洲をスタートアップが集う実験島に--寺田倉庫がビジネスイノベーションプロジェクトを行う狙い

    寺田倉庫は、東京都品川区にある天王洲エリアに、スタートアップやベンチャーを誘致し、ビジネスイノベーション拠点とするプロジェクト「Isle of Creation TENNOZ」を4月17日付けで発表した。 倉庫をリノベーションしたインキュベーション施設を設け、スタートアップの成長を支援するインキュベーション事業「Creation Camp TENNOZ」や、スタートアップが成長する過程で必要となるオフィスや共有施設を提供するワークプレイス事業「Creation Hub TENNOZ」を展開する。 プロジェクト第1弾として、Creation Camp TENNOZの1期生募集を開始。会社設立から2年以内のシード期のスタートアップが対象で、すべての産業や技術分野が対象となっている。選考を通じて最大10社を決定し、オフィスとしての施設利用料の2年間無償、寺田倉庫からコンバーティブル・エクイティに

    天王洲をスタートアップが集う実験島に--寺田倉庫がビジネスイノベーションプロジェクトを行う狙い
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/07
    天王洲実験アイランド略して天王洲アイル