タグ

マスゴミに関するkabutchのブックマーク (75)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Loading...

  • TBSが春の番組改編で瀕死の重体 - 日本が好きなだけなんだよ

    2009年3月29日に春の番組改編を記念した特番を放送したTBS 韓国サッカーの応援団と見まごうばかりの赤い軍団(番組では情熱の赤、キムチの赤と紹介) 大げさな秒読みから番組大改編の記念ドミノがスタートするが... あろうことか、40秒経過の時点で大改編記念ドミノがストップ キムチ色したカエルのぬいぐるみが棒でドミノを突っついて再スタート。しかし、これがTBSの今後の視聴率を暗示するものだとは、この時点で気が付く社員は誰もいなかったようである。 キムチの赤だから http://www.youtube.com/watch?v=5cUdLPCNGbA&feature=related TBSは変わりますってドミノ倒し40秒でSTOP http://www.youtube.com/watch?v=85DwS-QeZEs 番組改編後、終日視聴率一桁台が目立つようになったTBS 各番組が苦戦する中、夕

  • matinoakari.net

    This domain may be for sale!

    kabutch
    kabutch 2009/12/01
    取材が及ばずに出してしまった「誤報」とは違って、悪意を持って書いているのだから「虚報」「デマ」と呼ぶべき。報道関係者としての矜持はないのか?
  • 鳩山新首相のB級グルメ通情報 “料亭政治”から“ファストフードテイクアウト政治”へ!?

    鳩山新首相のB級グルメ通情報 “料亭政治”から“ファストフードテイクアウト政治”へ!? 社会 2009年09月17日 15時00分 ツイート 民主党の鳩山由紀夫代表(62)は16日、特別国会の首班指名選挙で第93代首相に選出され、民社国連立政権が動き出した。新首相の指導力が注目される一方、気になるのが夜の豪遊だ。麻生太郎前首相(68)は就任直後から高級ホテルのバー通いや一流料亭通いで国民にソッポを向かれたが、鳩山氏は大丈夫か。その胃袋を追跡取材したところ、モスバーガーの「チリドッグ」を頻繁にテークアウトしている事実をキャッチ。自民党政権下で長らく続いた“料亭政治”は、“B級グルメ・テークアウト政治”へと変わる!? 「鳩山さんですか? ええ、よくいらっしゃいます。9日に来店されたときはチリドッグ(320円、税込み=以下同)、モスライスバーガーきんぴら(280円)、テリヤキチキンバーガー(32

    鳩山新首相のB級グルメ通情報 “料亭政治”から“ファストフードテイクアウト政治”へ!?
    kabutch
    kabutch 2009/09/18
    時の権力のヨイショ記事を書くようになったらおしまいだよね。
  • 初登庁の長妻厚労省を無視!大人げない対応に終始(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    初登庁の長厚労省を無視!大人げない対応に終始 「脱官僚支配」を掲げて船出した鳩山内閣は、発足から一夜明けた17日、格始動した。新閣僚は次々と省庁に入り、自公政権の前任者から引き継ぎを行った。年金記録不備問題などを厳しく追及して「ミスター年金」として名を上げた長昭厚生労働相も初登庁。しかし、出迎えた職員の拍手はなし。政と官、格的な攻防が幕を開けた。 長氏は午前10時すぎに登庁。公用車を降りると、正面玄関前で立ち止まり、出迎えた同省の水田邦雄事務次官とあいさつ。やや硬い表情で「よろしくお願いします」と2、3度頭を下げると、足早にエレベーターに向かった。200人近い職員らが登庁の様子を見守ったが、拍手は起きず、自公政権時代は恒例だった花束贈呈のセレモニーもなかった。 「消えた年金記録」問題などを鋭く追及し、官僚主導から政治主導への転換を掲げる鳩山内閣の象徴的存在として入閣。舛添

    kabutch
    kabutch 2009/09/18
    完全に誤報。長妻大臣がセレモニーを固辞した事を知らずに適当に書いたのだろう。酷い印象操作。/タグはスポニチに対して。
  • 民主党に政権取られてしまいしたが…

    ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。 マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日政府は国民の大多数から見向きもされない中で、日印安全保障協力共同宣言に署名し、日中遺棄化学兵器処理問題を終結させ、李・明博大統領に慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約させ、ポーランド大統領と温暖化問題で連携を確認し、国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択され、日の排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に格的に取り組み、大陸棚拡張を国連に申請・決定させ、新テロ特措法を成立させ、「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定し、外務省HPの「竹島は日の領土」という宣伝資料を

    民主党に政権取られてしまいしたが…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 毎日新聞の補助金要求が一貫しまくっていて凄絶な件: 不倒城

    素で感嘆したので思わず釣られる。 メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして… 民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。日では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、いまこそ始める時ではないか。再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。 欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。年500億円で足りよう。 いや、なんというか。確かに突っ込みどころはあり過ぎて一瞬途方に暮れてしまうのだが、これ、一民間企業として考えれば極めて利に叶っている。ある意味毎日新聞を見直した。企業エゴ的な意味でだが。 毎日新聞が立ち位置的に反自民、親民主

    kabutch
    kabutch 2009/08/27
    117億円の博物館にしつこくかみつきながら<(新聞の1年無料配布などを)年500億円で足りよう>と言いきってしまう毎日新聞素敵。
  • 麻生って外交も内政も失政はなかったのに何で叩かれてたの?

    1 名前: チューリップ(北海道)[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 10:42:41.02Tn+0ub4T BE:56642742-PLT(13015) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif 【衆院解散】「麻生内閣は外交も内政も失政はない」と与謝野氏 与謝野馨財務相は21日午前の閣議後の記者会見で、衆院解散の閣議書に署名した理由として 「みんなが気持ちよく選挙できるように、スタート地点で混乱がないようにしなければいけないことと、麻生太郎首相が自民党両院議員懇談会で現場の声を十分聞くことになったこと」と挙げた。 その上で「民主党は毎晩シャンパンを抜いて前祝をしている状態なので、自民党は浮ついた状態になることなく粛々と努力していく。低い内閣支持率を一挙に逆転するような名案も秘策もないので、愚直でまじめな活動を全候補

    麻生って外交も内政も失政はなかったのに何で叩かれてたの?
  • Naga Blog : なぜTBSは、反日なのか。在日が牛耳るテレビ局になるまで道のり。 - Political and Economy

    世界的に珍しいお笑い報道番組「筑紫哲也NEWS23」を絶賛放映中のTBSなんですが、今や偏向報道、捏造報道をさせれば右に出る者がいないという孤高のテレビ局として君臨していますね。ここの局に比べれば、先日「あるある大辞典2」って捏造番組作ってた関西テレビなんてカワイイモノなのですが、何故かここの局が行う捏造には、大マスゴミの皆様方はあまり大きく騒がないんですヨね。なんでかっていうと、お隣の日が嫌いで仕方がない国出身の方々が実権を握っているからなんだそうです。下記は巨大掲示板サイトの「2ちゃんねる」の良く行くスレッド(どこかは秘密)でコピペされていた書き込みなんですけど、コレが当なら、その歴史は古く1960年代には、既に影響下になっていたようです。コレじゃ世論が左傾化して元に戻らなくなってっても仕方ないですナ。(こちらでこの書き込みの初出が記録されてました。) というわけで、全文引用します

    kabutch
    kabutch 2009/06/23
    ふと思い出したのは鈴木史朗アナの理不尽で長期に渡る異動(1968~83年)。最近では人気アナである小林麻耶アナの退社。
  • 平均視聴率5・7%…TBS、次回予告後、番組打ち切り(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    平均視聴率5・7%…TBS、次回予告後、番組打ち切り TBSは5日、「水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば」(水曜後8・00)の終了を発表した。3日の放送では次回予告を流したが打ち切りとなり、10日からは急きょ新番組として森三中がメーンの情報バラエティーを編成。この番組に関口宏(65)の出演予定はない。「水曜…」は08年10月15日に水曜午後9時から放送、改編後の今年4月15日から午後8時枠に移行し、特別番組を含め、全23回で平均視聴率が5・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低迷。最終の放送となった3日の視聴率は2・8%。同局は「視聴者の支持を得られなければ続けることはできないと判断した」としている。

    kabutch
    kabutch 2009/06/06
    次回予告を流しておいて打ち切りというのはひどい。6/3の2.8%のように視聴率が悪いから打ち切るにしても礼儀というか手順はあるだろう。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ゲンダイネットの記事があまりにもひどいので初凸してみた‐ニコニコ動画(ββ)

    麻生首相の記事に「ボンクラ首相の「ご臨終」」と載っていた。いくらバーベキュー時の火起こし用の紙の日刊ゲンダイでも言っていい事と悪いことがある。 http://twinklestars.air-nifty.com/ちなみに日刊ゲンダイの対応はこんな感じっていうのを趣味であげただけです。初編集で10分で作ったものなので、酷い出来ですが文句は勘弁してください。これから勉強しますから…追記:これから凸する方の「ゲンダイ側の対応の参考」と思ってくれればいいです。たらいまわしにされる・名前を言わない・担当者を出さない等これでお分かりになったと思うので、有る程度対策が出来ると思います。→→ mixiニュースhttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=843062&media_id=10

  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    kabutch
    kabutch 2009/05/27
    <テレビはただの現在にすぎなかった><インターネット――お前はただの現在にすぎない>予定調和の記事となるのは、それを望む読者・視聴者にも原因がある/テレビマンユニオンや椿記者は相手に近づき過ぎたのかも
  • どう転んでも日本経済はおしまいです。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1237740830/ 3 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 07:36:53 ID:ooRO9Q9L0 円高⇒ 輸出企業壊滅で、日経済はおしまいです。 円安⇒ ドル建てGDP減少で、日経済はおしまいです。 株価下落⇒ 日経済はおしまいです。 株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。 日経済はおしまいです。 GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日経済はおしまいです。 GDP減少⇒ 日経済はおしまいです。 世界経済縮小⇒ 外需依存の日経済はおしまいです。 世界経済拡大⇒ 日の存在感がなくなり、日経済はおしまいです。 物価下落⇒ デフレで日経済はおしまいです。 物価上昇⇒ インフレで日

    kabutch
    kabutch 2009/05/11
    マスコミの煽り報道コピペ
  • まるでカルデロン? TBSの外国人在留権取得売国ドラマ「スマイル」がスタート

    1 名前: ヒュウガミズキ(福岡県)[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 17:06:53.99rO8i6yxP BE:1077984465-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/wakannai2.gif 略 <内容> 早川ビト (松潤) はフィリピン人の父と日人の母を持つが、 生まれも育ちも日でフィリピンには行った事がない。つねに絶やさぬ笑顔が印象的なビトは、 昼は 「町村フーズ」 で働き、夜は夢の実現のためアルバイトをしている。 ある昼休み、ビトは 「町村フーズ」 の同僚・金太 (徳山秀典)、ブル (鈴之助) と3人で大好きな寿司屋の月一タイムサービスへと向かう。 大トロを心待ちにする3人だったが、自分たちの前の客・伊東一馬 (中井貴一) でタイムサービスが終了してしまう。 ガックリ肩を落として、午後の仕事に戻った3人は、

    まるでカルデロン? TBSの外国人在留権取得売国ドラマ「スマイル」がスタート
    kabutch
    kabutch 2009/04/24
    ガッキーを汚すのだけは止めてもらいたい。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【草磲報道】テレ朝がキチガイじみてる

    ・深夜なので人気が無く公然わいせつではない ・ストレスだった ・人間だったからしょうがない ・彼が人間だという事を証明した ・気持ちよくなったんですよ、脱いじゃえーって ・社会的制裁は受けてる ・日頃の行いがあるから寛大な処置を ・実質的な被害者はいない ・不快だという裸体とそうでない裸体がありますよね ・時代ってものがありますよね。だからなんとも言えない ・某大臣は世界の場所で酔っ払って恥を晒しましたしね

    kabutch
    kabutch 2009/04/23
    プロデューサー・残間里江子ね。ジャニ&ジャニヲタから支持されるんだろうね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):朝日新聞本社編集局員(49)が「2ちゃんねる」で荒らし行為や差別表現

    朝日新聞社編集局員(49)が「2ちゃんねる」で荒らし行為や差別表現 1 名前: RF-4E ファントムII(アラバマ州):2009/03/31(火) 23:22:14.29 ID:sSmDStCm 朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがされていたことが分かった。社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴いたところ、投稿を認めた。 社員は東京社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト 「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への 差別を助長する内容が含まれていた。3月30日夜、外部から指摘があり 社が調査を開始した。 このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。 悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。 ◆社「厳正に処分」 朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲

    痛いニュース(ノ∀`):朝日新聞本社編集局員(49)が「2ちゃんねる」で荒らし行為や差別表現
    kabutch
    kabutch 2009/04/01
    おいエイプリルフールじゃないのかよ。どうしようもないな。
  • 「報ステ」に重大な倫理違反=放送人権委(時事通信) - Yahoo!ニュース

    NHKと民放でつくる第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」の「放送と人権等権利に関する委員会」(放送人権委)は30日、徳島県の土地改良区横領事件を伝えた2008年7月のテレビ朝日系「報道ステーション」の報道について、野中広務・全国土地改良事業団体連合会(全土連)会長の名誉を棄損しかねない重大な放送倫理違反があったと認定する決定を公表した。 同ニュースでは参院議員の集会での野中氏の映像などを放送。決定は「放送内容全体から受ける印象において、一部の視聴者にあたかも申立人(野中氏)が政治力で膨大かつ不要ともいえる事業を持ってきたという認識を生じさせた」とし、「全土連の政治力を印象づけることが目的だとしても極めて安易、短絡的」と批判。 さらにキャスターがニュースの最後に「(補助金が)じゃぶじゃぶ使われているきらいがある」と発言した点について「放送当時の裏付け取材の範囲を超え、断定的に、

    kabutch
    kabutch 2009/03/31
    野中広務を怒らせたらダメだろう…。せっかくテレ朝とは思想的には近い人なんだから。