タグ

育児に関するkabutchのブックマーク (7)

  • 中央公論新社

    垣谷美雨さん『老後の資金がありません』が 天海祐希さん主演で映画化! 2021年10月30日いよいよ公開

    中央公論新社
    kabutch
    kabutch 2013/03/07
    なんで自分らがこしらえ、育ててきた子供に対して他人事のように言えるのだろう?「子どもの手が離れない」ような育て方をしたからそう育ったんじゃないの?
  • 子供レス社会への最適化

    ★さかもと未明女史のJAL赤ちゃん騒動で思ったのは、 「子供の数が減れば減るほど、 社会が『子供が少ない、いない社会に最適化される』 ⇒子供レスな状況に最適化された社会は、ますます子供が産みにくくなって、 ますます子供レスが進み、さらにそれが最適化を促し・・・の悪循環。 財務省が文部科学省の「教員予算増額要求」を突っぱね、 クラスサイズパズルを口実に、逆に減額を要求したのも、その一環か。 財務省としては、子供レスな状況に合わせて、予算を最適化しようとしている訳だが、 それは果たして少子化の負の循環に陥ることにならないか? ★ところで、自分は割と都心寄りに住んでいる方だが、 このエリア、いわゆる「子供向け施設」が少ない。 レストランで言えば、いわゆるファミレスの類が少ないのである。 ココスはドラえもん、ガストはアンパンマンが貰えるので、 そういうレストランに行きたい、というリクエストが子供か

    子供レス社会への最適化
    kabutch
    kabutch 2012/12/02
    江東区や江戸川区など、学校・幼稚園・保育園が不足するほど子供が増えてる地域はどうなのだろう?
  • 佐々木正美先生に聞く 過保護と過干渉 −子育て協会

    過保護は子どもを育てるうえで悪い育児の代名詞のようになっています。「あの子は過保護で甘やかされたので、自分勝手で協調性がない」とはよく聞かれる言葉です。しかし過保護はほんとうにわがままな子どもにしてしまうのでしょうか。まいんどでも毎回のようにとりあげてきましたが、子どもは主として母親をとおして、心の発達でもっとも大切な自分が生まれてきた世界への基的信頼感と、自分の存在に対する自信を獲得して成長していきます。そのためには自分の欲求がいつもしっかり受けとめられ、十二分に愛され保護される必要があります。一方、過干渉はどうでしょうか…。幼児期になると子どもはのびのびと自発的に行動するようになります。あらゆることに興味を示し、何度失敗しても叱られても、またすぐ忘れて果敢に挑戦していきます。親は心配で見ていられませんから、つい手を出します。しかし、この規制や干渉が強すぎると子どもは親の愛情を失うこと

  • 子供と母親を不幸にするのは一体何なんだろう

    秋丸 @akimaruworks 少子化止めたいなら子供との接し方の教育と「お子さんまだ?」をやめることを30年くらい続けないと今のこの国じゃ無理だと思う 2011-05-16 13:23:31 秋丸 @akimaruworks すでに少子化で子供の存在に触れること自体が稀だから、今のままなら社会は子供に対して寛容にはならないでしょう。ちょっと子供がぐずっても「親の教育が悪い」って言う人はいるから。そのリスクを乗り越えて長期間育てるなんてそれこそ「空気感」が重要視されてる国では無理だ。 2011-05-16 13:26:30

    子供と母親を不幸にするのは一体何なんだろう
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kabutch
    kabutch 2009/03/08
    <マンナンライフの一件は「不幸な事故」的な文脈で世間では処理されつつあるけれど、とんでもない。これは虐待致死事件である。ここを見誤ってはいけない。>
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    kabutch
    kabutch 2009/03/08
    メンタルヘルスにしてもそうだけど、最近になって認知されだした病気や障害を知らない人が、その病気・障害の人への「それは甘えだ」っていうのはひどいし残酷だと思う。
  • 1