タグ

増田白熱教室に関するkabutchのブックマーク (8)

  • 自分より家庭環境が良かった男の存在はストレス

    両親の仲が「普通に」良くて、母親が専業主婦だったりして「当然のように」「普通に」毎日手作り料理(ダシまで毎回とっている)をべてきた男とは深く関わりたくない。 自分が「普通」だと確信してて、頭が固くて、そこから外れる人間を「普通未満」「育ち悪い子」だとすぐ敬遠するから。すぐ引くから。 「普通に」育ってきた男は、人の評価が減点方式だと思う。初対面で好感を持っても、相手の色々な面を知るに従って「普通」じゃない面が見えてくるとすぐ引く。 うちの両親は金は持ってたから経済水準で引かれることは無いけど、共働きで家事の水準は低くて夫婦仲も悪かったから、実家の話は基的にしたくない。 でも「普通」の男は実家の話をしたくない人の気持ちが分からないから、ぐいぐい聞いてくる。で、「母親が弁当に冷凍品使ってた」くらいの話ですぐ引く。 私が自炊面倒くさい日にレトルトカレーで済ました話でも引く。残業後に一人分を用

    自分より家庭環境が良かった男の存在はストレス
  • 「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人

    http://togetter.com/li/417628 なぜ男は、女性が無理解ゆえに趣味の品を捨てると思い込みたがるのか… 女性が馬鹿だと思ってる? 価値のないものを心の支えにして執着する異常性をどうにかしてあげないと真人間に戻れないから、大事にしている事実を理解した上で捨てる(売り払う)んだけど・・・

    「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人
    kabutch
    kabutch 2012/12/06
    <女性が馬鹿だと思ってる?>お前が馬鹿だと思ってる。<執着する異常性をどうにかしてあげないと>これこそが過干渉親になる前兆。こういう女に子供の教育は任せられない。
  • いじめられる方にも原因がある

    タイトルは半分釣りなので、いじめ被害経験者も冷静に最後まで読んで欲しい。 「いじめられる方にも原因がある」と言われることがある。これは正しい。 私は中学でいじめを受け、そのトラウマを高校以降も引きずって、人間不信とコミュ障に苦しんだ。 社会人になるまでに表向き目立たない程度には克服したものの、今でも人知れず々とした精神的発作のようなものを抱えている者だ。 それでも、この言葉は正しいと思う。 なぜなら、この言葉と「誰でもいじめられる可能性がある」という言葉は背反する、つまり片方がウソで片方が当だからだ。 自分は、後者がウソだと思うので、前者は当ということになる。 人は性格によって、どんな集団に居てもいじめられない奴、条件が悪いと一時的にいじめにあうことがある奴、継続的ないじめの対象になりやすい奴に分かれる。(学生時代、自分は一番最後のカテゴリ) 「いじめられる可能」というやつは、誰にで

    いじめられる方にも原因がある
  • お前らいつから女を喜ばせたいと思った?

    俺ぜんぜん思わないんだよな。アラサーなのに。 普段は異性に対して 「余計なこと言うんじゃねーぞ。こっちは仕事がしたいだけなんだ」 みたいなテンション。多分押し殺してる。 そんな自分は終わっていると思う。 既婚者とかみんな女性には優しくする。 それが社会のルールなんだろうと思う。 そこを考えると、俺はまだガキ。当分卒業できそうに思えない。 ケーススタディとして、他の人のそういう意識の目覚めを教えて欲しいです。 いつから女を喜ばせたいと思った?

    お前らいつから女を喜ばせたいと思った?
  • 親子連れっていつから特権階級になったの?

    再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) (PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000002-voice-pol さかもと未明のやってることも褒められたものじゃないけど、先に騒いで周りに迷惑かけたのはクソガキだよね? こんなん、飛行機に乗ってる間、口を塞いでおけばいいのに。 はてブも偽善者連中が集まっててひどいことになってる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000002-voice-pol おまいらの寛容さ自慢w は分かったから、今度密閉空間で数時間にわたって泣き声聞かされてみろよ。 ほとんどの奴らはガキに殺意を抱くと思うぞ。 そ

    親子連れっていつから特権階級になったの?
  • 自分を振った男を見返すための結婚と出産

    彼よりも高収入の人と結婚して子供を産んで、彼と彼の奥さんを見返したい。その一心で結婚相談所に入って当初の目的を果たしました。彼を結婚式に呼ぼうとしたけど「結婚式に出席するほど親しい間柄じゃない」と断られ、「素晴らしい人だから是非見てほしい」と懇願したら「面倒くさいから嫌だって」と当に切れられてしまった。盛大に祝おうと思っていた結婚式だったけど、彼に来てもらえないと分かってから急激に冷めて結局披露宴も旅行も全部中止にした。キャンセル料に数十万かかったけど実行することの億劫さの方が大きかった。 子供も最近生まれた。今思えば彼の子供を産ませたもらえた彼の奥さんに対する競争心だけで産んだ。自分の子供なのに可愛くない。世話をするのが面倒くさい。 もう彼への執着も消えた。婚活に数百万つぎ込んだ。何であんなに向きになって彼と彼の奥さんに目に物見せて見返してやる!とか鼻息荒くして凄んでたんだろうと後悔し

    kabutch
    kabutch 2012/11/18
    元増田と批判者の応酬。小町でやれ。
  • 政府が本当に少子化を何とかしたいと思っているのなら

    結婚することによる税制的なメリットを増やすことだと思うんだよな。 具体的には、配偶者控除を配偶者の収入にかかわらず100万円くらい男女双方に付けるとか、そういうこと。 (男女双方に収入にかかわらずつけることで、共働き世帯が報われる税制となる) ま、当は団塊ジュニア世代が繁殖可能だった時期にやってなきゃ遅いんだけど。

    政府が本当に少子化を何とかしたいと思っているのなら
  • 山本一郎の結婚は素晴らしい自慢エントリーはもうええねん

    単なるジャイアンのリサイタル しかし馬鹿どもは普段最低の人間が急にお涙頂戴エントリー書くと落差で感動しちゃう 結局そういう「俺は結婚して幸せだったからみんなもしよう」話に釣られて結婚が目標の馬鹿が量産される

    山本一郎の結婚は素晴らしい自慢エントリーはもうええねん
  • 1