タグ

歴史に関するjebelxc2002のブックマーク (64)

  • 第一話 南太平洋の神話から見た古代日本人の思想

    第1話 南太平洋の神話から見た古代日人の思想 この連載では、日の神話や沖縄の民話の中で、南太平洋に連なる事例を取りあげながら、古代日や南島に見られる海人的な思考の伝統を探ってみたい。私はここで“南太平洋"という言葉を、沖縄に連なる、台湾からフィリピン・インドネシア方面、さらにニューギニアからメラネシアやポリネシア、ミクロネシアの島々を指す意味で使いたい。台湾の先住民の言語はオーストロネシア(南島)語の系統であり、それは南太平洋に連綿と広がる一大語族の北端にあたるのだ。 日語の文法は韓国語に近く、単語や文字は中国語の影響を受けている。しかし日語の基語彙には謎が多く、まったく系統の異なる、南島語の伝統を基層にもっていた可能性がある。国立民族学博物館の崎山理の行った縄文語の復元推定には、南島語がモデルとして使われた。さらに京都大学の片山一道は人骨の分析により、縄文人とポリネシア人が近

  • 【画像】1950年代の日本 : 2chコピペ保存道場

  • 幻想の英雄・全文公開

    津田信は、1974年5月から7月の3ヶ月間、28年ぶりに帰還した元日兵小野田寛郎と共同生活をし、その手記「戦った、生きた」を『週刊現代』に連載しました。これは、のちに『わがルパング島の三十年戦争』と改題されて、講談社から出版されました。 しかし、この手記は、真実を歪めて書いたもので、その罪の意識から、津田信は、3年後の1977年6月に、手記代筆の真相を暴露した書下ろしノンフィクション『幻想の英雄-小野田少尉との三ヵ月』を図書出版社から刊行しました。 *全文公開は、2014年8月いっぱいで停止しました。 *なお、書は電子書籍化(有料)しましたので、そちらで 読んでいただけるとありがたいです。 小野田少佐との三ヵ月「幻想の英雄」 津田信 (2014/8/4) - Kindle

  • 【画像あり】栃木の戦争博物館に行ってきたんだが : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】栃木の戦争博物館に行ってきたんだが Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:17:20.04 ID:R/T14Vkz0 あそこやばいな 入り口からして異様な雰囲気醸し出してるが館長の戦争への思いのかたまりみたいな感じで 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:18:10.95 ID:aDoplJVX0 うp 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:21:56.15 ID:STBAP3Nh0 あそこ展示物撮影してよかったっけ? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:22:49.13 ID:R/T14Vkz0 >>3 大丈夫、寧ろ入る前にどんどん撮ってってねって言われるぐらい 7:以下、

    【画像あり】栃木の戦争博物館に行ってきたんだが : 暇人\(^o^)/速報
  • 空冷V型エンジンとか、軽量戦闘機とか

    ウチューじん・ささき @uchujin17 @futaba_AFB 展示板によれば「1940年、正田飛行機によって試作されたDB601の空冷型。研究用として2基が制作されたのみで、量産を前提としたものではなかった。1200hp at 3200rpm, 28.71リッター, 649Kg」とあります。 2013-10-21 08:29:07 ウチューじん・ささき @uchujin17 @futaba_AFB エンジン後方に横置きの過給器ハウジングらしきものが見えます。吸気口断面は角型で下向き、気化器につながるように見えます。気筒への吸気管はVバンクの真ん中を通り、噴射ポンプらしいものは見当たりません。 http://t.co/srpVoDl28b 2013-10-21 08:36:21

    空冷V型エンジンとか、軽量戦闘機とか
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2013/10/21
    こういうのにブクマがつくはてな最高!
  • 国内のいい感じの建物の画像貼ってく:キニ速

  • 「鉄のカーテン」の向こうの日本料理

    旧東ドイツで体験できた唯一の日の味 自分の店でのロルフ・アンシュッツ。(Gabi Roeszler氏提供) ドイツ民主共和国、すなわち社会主義政権下の旧東ドイツ、そこにあった人口3万人ほどの田舎町を想像していただきたい。首都ベルリンから南へ300キロ以上離れた山岳地帯に位置し、世界の情勢や国際的な物品の流れなどからほとんど隔絶され、しかもあらゆる締め付けや統制が厳しかった時代のそんな町に、日のレストランを開くというのはかなり奇想天外な発想のように思える。しかし、この奇跡のような出来事が、1970年に実際に起きたのである。それは、その町に住むロルフ・アンシュッツという人物による、創意あふれるひたむきな努力が生んだ奇跡だった。 アンシュッツは料理人の家系出身で、当時、現在のテューリンゲン自由州に含まれるズールという小さな町でレストランを経営していた。彼は自らの夢をかなえるため、自分の店を

    「鉄のカーテン」の向こうの日本料理
  • 自己啓発の歴史(2) サイケデリックの発見 – 橘玲 公式BLOG

    カナダのサスカチワン州でアルコール依存症患者の治療にあたっていたハンフリー・オズモンド博士は、LSDで人為的に譫妄症状をひき起こすという治療法を思いついた。酒に溺れた患者たちは、のっぴきならないところまで追い詰められてようやく生活を変える決心をする。だったらLSDで重度のアルコール中毒と同じ状況をつくり出し、断酒の決断をさせればいい――。 ところが驚いたことに、LSDでトリップしただけで依存症から回復する患者が何人も現われた。そこでオズモンド博士は、1000名ちかい重度のアルコール依存症患者に大量のLSDを投与する実験を行ない、50パーセントというきわめて高い治癒率を得た。博士は、この幻覚剤がこれまで知られているなかでもっとも効果の高い“こころの治療薬”であることを認めざるを得なかった。 LSDを投与すると感覚器官にいちじるしいねじれが生じ、色が聴こえたり、音が見えたりする。この非日常世界

    自己啓発の歴史(2) サイケデリックの発見 – 橘玲 公式BLOG
  • 自己啓発の歴史(1) CIAとLSD – 橘玲 公式BLOG

    予定外の仕事が入ってなんだかすごく忙しくなってしまい、ブログの更新ができないので、『残酷な世界』のために書いて、けっきょく使わなかった原稿をアップすることにします。 ********************************************************************* 1943年4月16日、スイス、バーゼルの製薬研究所で新薬の研究をしていたアルバート・ホフマン博士は奇妙な経験をした。麦角菌(小麦やライ麦に寄生する菌類の一種で、麦角アルカロイドと呼ばれる毒性を有する)の派生物から合成した薬物を偶然、指先からほんのすこし吸収してしまったのだ。 その体験を、博士は日記にこう書いた。 「目をとじて横になっていると、幻想的なイメージがつぎからつぎへとくるくる変わりながら浮かんでは消え、浮かんでは消えていった。どのイメージも実にありありと立体感にあふれ、カレイドスコ

    自己啓発の歴史(1) CIAとLSD – 橘玲 公式BLOG
  • 1966年東京の日常生活を記録したドキュメンタリー映像 - モジログ

    YouTube - Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 http://www.youtube.com/watch?v=qvoZjbp9R1w <A German camera crew filmed this record of family life in Tokyo 45 years ago. The children go off to school and father works in the factory. It was the start of the industrial boom in the so-called Showa time. Labour was still cheap. TV sets were hand soldered. Many parts were still manufactured

  • 北朝鮮が描いたアメリカ兵怖すぎワロタwwwww : 腹筋崩壊ニュース

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/13(日) 16:50:54.47 ID:b96cnV9N0 完全に鬼ですやん 続きを読む

  • クールジャパン 明治政府の仕掛け方   (1)外国人プロデューサーの登用(渡邉 賢一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国家事業クールジャパン戦略と歴史的因果関係安倍政権の重点政策クールジャパン戦略、私はこの国家事業に歴史的な因果関係を感じます。かつての長州藩である山口県長門市出身の安倍晋三氏、ご存知の通り長州藩は幕末の討幕運動の中心であり、明治維新後には数多くの政治家を輩出し日政治に大きな影響を与えました。長州出身政治家の多くは海外との戦略的な交流に特に力を入れていたのが特徴です。長州藩は幕末に欧州に5人の藩士(井上馨、伊藤博文、井上勝、遠藤謹助、山尾庸三)を留学させ、長州五傑(長州ファイブ)と呼ばれた彼らは帰国後に明治維新で積極的な外交、経済、文化政策を推進しました。その後、明治政府は資主義を育成し殖産興業を推進するために鉄道事業、鉱山事業、紡績業、工業を興し、造幣局開設、官庁集中計画、鹿鳴館建設、お雇い外国人登用なども押し進めました。いわゆる欧米の資主義原理を日に持ち込み西洋化を推進するとい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 気になる「地名の由来」 : 哲学ニュースnwk

    2012年12月14日19:30 気になる「地名の由来」 Tweet 1: ジャガランディ(大阪府):2012/12/14(金) 06:25:00.70 ID:4EmQ9kBO0 引っ越し前にチェックしたい「地名の由来」 マイナビニュース2012年12月14日(金)00:00 「“野毛”(のげ)って変わった地名。動物でも住んでいたのかな?」 東京都世田谷区にある野毛。筆者も変わった地名だと思いながら住んでいたのですが、 調べてみたら「崖」という意味があるとのこと。 世田谷区野毛は、確かに多摩川により形成された崖地。 横浜市野毛も、見晴らしの良い高台です。 このように地名が、地域の特徴を表していることは多いのです。 新しい住まいを探すときは、部屋の間取りや建物などに着目しがちですが、 地名についてもチェックしてみると面白い事実が見えてきます。 今回は、引っ越し前の確認として、地名の由来にスポ

    気になる「地名の由来」 : 哲学ニュースnwk
  • 昭和からの贈りもの

    およそ八十年前の東京・上野桜木に、現在のデジカメ感覚で写真を撮り続けた少年がいた。 少年が手にしたカメラは、小さな家が買える程の高価なカメラだった。 カメラが貴重だった時代に、家族や街並み、海水浴や学校など、少年は思いのままに撮り続けた。 プロカメラマンとしての目線ではなく、少年の目線での普段着の目線で・・・ 忘れ去られつつある普段着の昭和初期が今蘇える。

  • リアリズムと防衛を学ぶ » 「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例

    は長らく平和を謳歌してきました。そんな中で防衛体制の整備には「戦争なんか起こるわけがないのに…」という懐疑論が常にともないました。どころか、「危機がもし起ったら」と考えること自体が危険思想である、戦争が好きな軍国主義者だ、という風に非難された時代もありました。 ところが歴史的に見て「戦争なんか起こるわけがない」という見通しが外れたことは多くあります。 「アルゼンチンが戦争なんかするわけない」 いまから30年前の1983年4月、「フォークランド紛争」という戦いが起こりました。アルゼンチンとイギリスとの紛争です。きっかけは、イギリス領フォークランドに対し、アルゼンチンが突然侵攻を開始したことでした。 ですが紛争勃発の直前まで、戦争なんか起こるわけがない、意見が強くありました。それはかなり論理的なものでした。例えば83年4月5日に発売された雑誌ビジネスウィークは、戦争にいたる可能性は低い、と

    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/09/19
    「平和への道を拓くのは、祈りや楽観ではなく、常に具体的な努力です。」
  • 作ってみました。『ナチスのキッチン』 - HONZ

    商売柄、台所に立つことは多いが、こんなに深遠な場所であったとは知らなかった。 まず、台所は人間の「外部器官」である、と著者は言う。人間は他の生物をべて生きているわけだが、そのまま生できるものを除けば、基的に切り刻んだり、火を通したりしてべる。すなわち台所は、この工程を担う、人間の体外にある最初の「消化器官」であるととらえるのだ。これは逆に言えば、台所は生態系のもっとも人間社会に近い中継地点ということになる。自然を加工し、その栄養を摂取する最終地点であると同時に、体内から飛び出した人間の器官なのである。 そう考えると、原始時代、火を手に入れた人間が、焚き火で炙ってべる、その火こそが、消化器官としての台所の原型とも言えるだろう。そこから「信仰、畏怖の対象としての台所」という視点が出てくる。ギリシアのオリンポス12神のヘスティア、日の庚申様など、台所には「竈神」がおり、古代ゲルマンで

    作ってみました。『ナチスのキッチン』 - HONZ
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/06/13
    台所は人間の「外部器官」
  • まとねたっ : 淡々とジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

    「VIP」カテゴリの最新記事 淡々とジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく とんでもないガチャポンがあったからやってきたwwwwwwww 「俺、完全に疲れているわ」と思った瞬間 A型とB型は仲悪いという風潮 【閲覧注意】 俺が何かに取り憑かれてから早1年 「マンガ・アニメ」カテゴリの最新記事 淡々とジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく サイヤ人って生まれつき戦闘力が高いと前線送りってブラックすぎだろ GA文庫「ニャル子はステマじゃない(憤怒)」 ジブリ映画っていつから糞化したの? 【ネタバレ注意】 ワンピースがいつの間にか面白くなってる件 2012年06月10日 18:19 淡々とジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく カテゴリVIPマンガ・アニメ ツイート 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/09(土) 14:35:35.82 ID:B3u5Qi090

  • 掃除機とか屋台とかプレス機とかのプラモデルってどういう層に需要があんの?|fig速

    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/03/25
    プラモ楽しかったな。
  • カオスちゃんねる : マイナーすぎて誰も知らないような民話・神社・社

    2012年03月13日09:00 マイナーすぎて誰も知らないような民話・神社・社 1 : 天之御名無主 : 03/03/31 15:47 語りませう。 農道にぽつーんとある祠。 山の中にひっそりある寺。 10 : GEKU : 03/04/01 17:53 福井県敦賀市、神功皇后ゆかりの気比神宮の鬼門にある、辰雪智龍明神。 蛇神をまつる小祠ですが、関係者は気比神宮より古い神と話しています。 敦賀が国際貿易港として栄えた戦前まで、数多くいた花街の女の信仰を集めました。 祭神は、母親と沼地に住む狩人でしたが、誤って矢で ほかの神を傷つけ、 戒めとして独身を守っているそうです。 6 : 天之御名無主 : 03/03/31 22:27 うちの近所にゃ神明神社っつーのがあるんだけど マイナーかなぁ 15 : 天之御名無主 : 03/04/03 12:39 >>6 神明社は日で八幡さん、お稲荷さんと

    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/03/13
    昔はずっと人と神さまの距離が近かったんだろう。