タグ

昭和に関するjebelxc2002のブックマーク (4)

  • 中日新聞:介護現場で民俗学研究 准教授辞め特養職員の沼津・女性が本出版:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 4月3日の記事一覧 > 記事 【静岡】 介護現場で民俗学研究 准教授辞め特養職員の沼津・女性が出版 Tweet mixiチェック 2012年4月3日 大学准教授を辞めて、老人ホームの介護職員として働く六車(むぐるま)由実さん(41)=沼津市今沢=が、高齢者からの聞き書きをまとめた「驚きの介護民俗学」(医学書院)を出版した。在野の民俗学者が施設で遭遇したのは、近代化の歴史に埋もれた「忘れられた日人」たちだった。 (谷岡聖史) 県東部にある特別養護老人ホーム。六車さんは事やトイレの介助をしながら、高齢者から昔の出来事を聞いていった。大半は軽・中度の認知症患者だが「若いころの記憶は鮮明」で、これまでの民俗学研究で出てこなかった近代史の生き証人の宝庫だった。 1935(昭和10)年生まれの元電気技師の男性は高度経済成長期、電気が通っていない宮崎県の山村に電線を引いて回

    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/04/03
    人の背中に歴史あり。
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    jebelxc2002
    jebelxc2002 2010/12/22
    農村の雰囲気はあんまり変わらないなー
  • 昭和臭い画像ください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:19:33.98ID:ffIE/QY40 うる星やつらみたいな絵柄の 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:23:26.36ID:C9pIdSKL0 古き良き昭和の情緒溢れる画像くださいって言い直せ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 20:12:58.41ID:1iRx4xpz0 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 21:14:28.41ID:h30568TW0 >>4 すげーいい 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 23:05:39.97ID:IYQ4YldVO >>4 一番下のペンケース持ってたwww 5:以下、名無し

    昭和臭い画像ください : まめ速
  • Sci-fi illustrations by Shigeru Komatsuzaki ~ Pink Tentacle

    Here is a collection of sci-fi illustrations by the prolific Shigeru Komatsuzaki (1915-2001), whose fantastic work appeared on plastic model kit boxes and in magazines and picture books in the 1960s to 1970s. Click the "+" under each image for a larger view. The Missiler, 1970 [+] Giant Shocker Machine, 1975 [+] Space colony, 1980 [+] Crawler, 1968 [+] Mobile marine airport, 1980 [+] Tokyo volcano

    jebelxc2002
    jebelxc2002 2010/06/25
    僕の見ていた未来
  • 1