タグ

トンデモに関するinforegのブックマーク (6)

  • It Mama | 新米ママの育児バイブル

    It Mama』は、今までありそうでなかった、結婚しても出産しても”自分らしさ”を失いたくない女性のための情報サイトです。読むことで、「あ~わかるわかる!」「こんなの知りたかった!」と思うようなコラム、ニュース、日ではあまり知ることができない海外の情報をいつも配信しています。

    It Mama | 新米ママの育児バイブル
    inforeg
    inforeg 2013/10/29
    また酵素脳か
  • 『血は骨髄ではなく腸で作られている?!』

    放射能を天恵の海に流す六ヶ所再処理工場閉鎖を!(katsukoのブログ) ☆サブテーマ:誰が再処理・原発・原爆を発明し何のために使ったか ☆必読サイト:「THINKER」、「再処理 岩手の環境」、「美浜の会」、「原子力資料情報室」、「よくわかる原子力」 東城百合子さん、森下敬一さんなどが血は腸で作られると いう文章は20年ぐらい前に見たことがあるものの、 そのときはそんなばかなと思ったのですが「しらくもの 健康をとりもどそう」さんが今日紹介してくださっている 千島学説の核心部分、今までの歴史は欺瞞と捏造の体系だ ったということをあわせ考えると、どうもほんとうの ようです! (ノーベル賞とは何かについてはちょっと疑問がありますが) 以下しらくもの健康をとりもどそうさんから転載させて いただきます: :::::::::::::::::::: 千島学説・腸管造血説の詳細① 現在の血液学は造血臓器

    『血は骨髄ではなく腸で作られている?!』
    inforeg
    inforeg 2011/02/14
    トンデモ!トンデモ!
  • ニュー速で暇潰しブログ 【遅刻魔】原口総務大臣が韓国にて「外国人参政権は必ず実現される、日本は韓国を侵略した歴史を直視しろ」

    1 :・:2010/03/21(日) 01:00:48.49 ID:6m1TQhhP● ?PLT(12000) ポイント特典 原口一博総務相が18日午前、東京霞ケ関の総務省大臣執務室で質問に答えている。 韓国の電子政府や情報化の実態を見て韓国との交流増進を模索するため、21日から2日間訪韓する原口一博総務相は在日同胞社会の大きな関心事である外国人地方参政権と関連して 「民主党が3度も法案を出した懸案。必ず実現されるだろう」と話した。 以下、インタビュー内容 - 今年は日が朝鮮を強制合併して100年になる年だ。 新しい韓日関係のために重要な年だが何をするべきか? 「歴史共同研究が何より重要な課題と考える。韓国と日は有史以来、協力関係、親密な関係を 結んできた。そうした中で不幸なこともあった。日韓国を侵略した歴史があった。 被害を与えた側は忘れても、被害にあった側は忘れないということだ

    inforeg
    inforeg 2010/03/29
    中学校の社会科からやり直してこい
  • 永住外国人の地方参政権早く/「各政党の意見交換会」 井上議員が表明 - しんぶん赤旗

    共産党の井上哲士参院議員は9日、都内で行われた全国都道府県議会議長会主催の「永住外国人の地方参政権についての各政党との意見交換会」に与野党5党代表とともに参加し、「外国籍であっても住民として生活し、納税など一定の義務を負っている人々に地方参政権を保障することは、憲法の地方自治の精神に合致するもの」と参政権付与に積極的に賛成する立場を表明しました。 井上氏は、日共産党が1998年12月に永住外国人に地方参政権を付与する法律案を提出し、その実現を目指して奮闘してきた経過を紹介。国会では参考人質疑を含め議論してきたにもかかわらず、2004年以降審議が中断していると指摘し、いまこそ国民的議論をおこなって地方参政権付与の早期実現をはかるべきだと訴えました。 井上氏は「OECD(経済協力開発機構)加盟の30カ国で、二重国籍も認めず、かつ外国人に地方参政権を付与していないのは日だけとなっている」

  • 「わが村、無防備都市宣言してみては。地方から国を動かし、世界中の市民が新しい常識を共有」…中川村村長が提言:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 「わが村、無防備都市宣言してみては。地方から国を動かし、世界中の市民が新しい常識を共有」…中川村村長が提言」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/02/08(月) 18:01:46 ID:???0 ・中川村の曽我逸郎村長が、地域に軍隊を入れないことで住民を守ろうとする「無防備地区」宣言を同村がしてはどうか-と村ホームページで投げ掛けている(抜粋) http://www.shinmai.co.jp/news/20100204/m-5.htm ※村長のメッセージ ・普天間基地報道を見ていて、無防備都市宣言というのを思い出した。昨年カトリックの司祭の方に教えていただいたものだ。 無防備都市宣言とは、ジュネーブ条約に基づくもので、特定の都市、地域を無防備地域であると宣言す

    inforeg
    inforeg 2010/02/09
    どこが最初に始めたんだろ…この宣言
  • サッカーはサッカーを見続けることで文化が形成される | かぼすシュートの蹴球アラカルト | スポーツナビ+

    大分トリニータができる前の大分はどうであったか? それは、大分のみならず、日の地方都市は同じスポーツ環境だったように思います。 私たちが目にするスポーツで何が1番多かったか? まずはプロ野球、TV中継で巨人戦に見入る。そして巨人ファンが増えてくる。読売、日テレグループの戦略であることに、まったく疑問すら抱かなかった。巨人ファンが増えれば、次に反巨人ファンが増える。巨人対阪神戦の中継日は残業もそこそこに早く帰宅したものだ。 そして阪神を応援する会を作る。優勝すれば、この大分の地でも祝勝会を開く。甲子園に一度も行かずに、時々のTVを見てのみで阪神ファンになる。なぜ、このようなことが起きるのか?阪神のどこに魅入られるのか? それは毎日、プロ野球の試合が行われて、全国にTV中継されて、それを見る視聴者がいるから成しえたことなのである。 野球は戦後、なにもない時代に時流に乗って、ファンを増やしてき

    inforeg
    inforeg 2009/12/28
    馬鹿か。やめる・やめないはともかく、金がないなら「無い」と言うのが当然。それすらせず、返済計画もなしに借金しまくり、粉飾のようなことをして、それが正しかったとでも言いたいのか?
  • 1