タグ

anondとwarに関するhobbiel55のブックマーク (10)

  • 誰だよロシア崩壊wwwとか言ってた奴ら

    ロシア軍の再建スピードは予想以上、NATOの残された時間は2年~3年 https://grandfleet.info/european-region/russias-military-is-rebuilding-faster-than-expected-nato-has-only-two-to-three-years-left/ 米欧州軍司令官のカボリ陸軍大将 「ロシア軍の再編スピードは予想を上回る」、「戦力規模は侵攻前よりも15%ほど大きくなっている」 ドイツのピストリウス国防相 「ロシアの生産能力はウクライナでのニーズを上回り備蓄が積み上がっている」、「備蓄に振り向けられた武器・弾薬はウクライナの次に備えたものだ」 Defense Newsの取材に応じた欧米の国防当局者やロシア軍関連の専門家 「予想よりも早くロシア軍が再建されている」 「ロシアのGDPは縮小すると予測されていたにも関わ

    誰だよロシア崩壊wwwとか言ってた奴ら
  • はてブに反イスラエルなんて「いなかった」よ。 すまん、いたわ。でも大枠..

    はてブに反イスラエルなんて「いなかった」よ。 すまん、いたわ。でも大枠以下のような認識の人が多いんじゃないかな。 ①ハマスが音楽フェスを急襲。世界中がドン引き。日のネットも「やっぱイスラムテロリストやばいね、皆殺しにすべき」というのが初動の反応。 ②この結果パレスチナに注目が集まり、ここ数年ウクライナ関連で名を上げたような学者や有識者、歴史オタ・ミリオタ・国際政治学オタが背景を解説。 「前段として、イスラエルは何十年もの間パレスチナ人の土地を奪い、空爆し、誘拐し、搾取してきた背景がある」「そもそもブリカスの三枚舌外交が発端」という情報がやや広まる ③イスラエルの地上作戦という情報に呼応して、有識者たちが「民族浄化をやる可能性が高い」と注意喚起。 ④地上作戦開始。民間人はもちろん、大量の国連職員や国境なき医師団、現地NPOなども虐殺される。今度は世界がイスラエルにドン引き。 ⑤イスラエルは

    はてブに反イスラエルなんて「いなかった」よ。 すまん、いたわ。でも大枠..
  • ハマスって何が狙いで大規模攻撃を仕掛けたの?

    何年もかけてイスラエルを油断させつつ武器を溜め込み、何百人かのイスラエル人や他国の人を殺害し、拉致した。その結果として、イスラエルがマジギレしてパレスチナが壊滅的な被害を受けている。僕はてっきり二の矢三の矢があるのかと思ったけどそうでもなかった。もしかしてそれをイスラエルに阻止されたの? それとも、あの10/7の攻撃が最大の攻撃で目標を達成できなかった?あるいは、世界の注目を浴びることが目的だったのならそれは成功はしていると思うけど… 何年もかけて準備した結果、「相手に痛い目見せてやりましたぜ。一矢報いた。その結果俺達ぼろくそやられることになったけど知るもんか」ってことなのかな。この辺が全然わからない。

    ハマスって何が狙いで大規模攻撃を仕掛けたの?
  • 自殺攻撃のおかげで勝利した戦いって史実で存在したのかどうか気になる 気..

    自殺攻撃のおかげで勝利した戦いって史実で存在したのかどうか気になる 気になるので軽くググったがすぐには見つからなさそうだ ここでいう自殺攻撃というのはいわゆるカミカゼをイメージしている 一兵士の独断による英雄的自己犠牲的自殺攻撃ではなく 組織的に行われた自殺攻撃 「戦列歩兵とか?」 戦列歩兵……マスケット銃を担いで隊列を組んで前進するアレね 何割かは撃たれて脱落することは承知の戦術なので、まあ自殺的とも言えるかもしれない ちょっとイメージとは違うんだが、当時の価値観なんかを調べるのは参考になるかもしれないな 自殺攻撃が成果を挙げてしまった国はどのような価値観を持つにいたるのか←究極的にこれを知りたいので 絶対先行研究があるはずなんだが、検索ワードを選定しないと資料の海に溺れる予感が強い 「捨て奸とか?」 薩摩の死ぬこと前提の足止め戦術ね うーーーーーん、これは組織的なのか?自殺攻撃的ではあ

    自殺攻撃のおかげで勝利した戦いって史実で存在したのかどうか気になる 気..
  • 露宇戦争で講和派を批判してたやつらwww

    どこ行ったんだよw お前等って当無責任だよな 自力ではなす術無し欧米の協力あってやっと戦える国相手にロシアが撤退するわけないだろ 勝てない相手とは早めに見切りつけて講和しないと、意味のない死者を積み上げていくだけの不毛な戦争が待ってる そんなこと分かりきってるのに お前等はロシア経済制裁でボロボロすぐ音を上げる ロシア国民がプーチン政権打倒の為に動く 世界が味方になって応援してるのにロシアが勝てるわけないと 自分たちの願望に基づいて、ウクライナロシア人を死地に送り込んでそれを高みの見物してる マジで生きてる価値のないゴミ虫だなお前ら 講和派を馬鹿にしてたやつは今すぐ出てきて土下座しろ ※追記 暇な時にツリーでブコメ返しするんで、ブコメしたやつは閉じ籠もってないで返信せーよ

    露宇戦争で講和派を批判してたやつらwww
  • インドの女性キャスターがイスラエルの解説者から「あなたの衣装はパレスチナ色だ」と難癖をつけられ放った反論がかっこよかった

    先日インドのテレビ局で、イスラエル側とパレスチナ側、双方の解説者を招いて話を聞く番組が放送された。 イスラエルからはフレデリックという軍の情報特殊部隊の人が出演した。 彼はイスラエル軍の行為の正当性とハマスによる被害を強い言葉で訴えて最後に番組批判に話を持っていった。 「あなたたちの番組は何を放送しているのか。ハマスの虚偽の主張になぜ正当性を与えているのか。私達の主張には証拠がある。客観的にならなければならない。パレスチナのプロパガンダを止めなければ。あなたは良い側にいるのか悪い側にいるのか、善か悪か、光と闇のどちら側か。あなたがどこに座ってどこに立っているのか決めてください。 私はあなたが今日着ている服の色をしっかり認識しています。だから私はあえて青と白の服を着ている。なぜならあなたが今夜意図的に緑や赤や黒をリスペクトして身につけているから。青と白が常に最後は勝つのです」 インド人の女性

    インドの女性キャスターがイスラエルの解説者から「あなたの衣装はパレスチナ色だ」と難癖をつけられ放った反論がかっこよかった
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/10/23
    普段の格好に難癖をつけられたのならともかく、双方の意見を聞こうという番組でそうとられる衣装を着るのはどうなの。仮にウクライナとロシア双方の意見を聞く番組でキャスターがZマークの服を着てたら問題だろ。
  • BBCがクソみたいな直リプ飛ばしてきた件

    BBC公式がクソみたいな直リプ、もといクソリプを飛ばしてきた。 ことの発端はBBCjapanが公開した次の動画である。 発端https://www.youtube.com/watch?v=O0fFLbLSmKw&t=54s 【パレスチナと平和求めた活動家の安否は……「愛してる」と息子に送信 自宅は全焼 - BBC】 これはイスラエルで平和活動に取り組んでいたヴィヴィアンさんというイスラエル人女性が家を焼かれ、現状行方不明で安否不明になっているというニュースだ。 このニュース動画では悲嘆に暮れるヴィヴィアンさんの息子と、その他のイスラエル人の声に触れられており、概ね真っ当なニュース構成になっている。幾分イスラエル寄りの報道ではあるが、現地で裏を取ったきちんとした報道だと言えるだろう。 最後の三十秒を除けば。 「ヴィヴィアンさんたち平和活動家は、約100年に渡る対立を軍事的に解決しようとしたの

    BBCがクソみたいな直リプ飛ばしてきた件
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/10/16
    「多くのイスラエル人にとって」のように自分にとって都合のいい意見を他者の口から言わせる記事は多くのメディアで見られるが、それを「ジャーナリズムの主体としてあまりにも有り得ない」として禁止するのには反対
  • うん千年前エルサレムはユダヤ人のものだったのでユダヤ人はパレスチナに建国してもいいという論理が成り立つなら

    ウクライナロシア人のルーツなのだからロシアのものであるっていう論理も成り立つはずだよな? (わざわざ言うのも気が引けるが)この増田は反語的表現を意図してるんでしょう。「そんなんが通ると無茶苦茶になるからやっぱユダヤ人の主張も通らないだろ」っていう。 そーいうこと 40年前まであったソ連や数百年前にあったルーシが根拠にならんならユダヤ人の云々も根拠にはならんやろ

    うん千年前エルサレムはユダヤ人のものだったのでユダヤ人はパレスチナに建国してもいいという論理が成り立つなら
  • パレスチナはイスラエルに奪われたのか?

    ハマスのイスラエル侵攻以降、再びパレスチナ問題が脚光を浴びてるけど、その報道について疑問を感じている。 意図的に事実を誤魔化して偏りを生み出してる様に感じるんだよな。 追記冒頭にちゃんと書いておいても、どっちが悪いか?に結論を持っていきたがるコメントが星を集めてるので、もう一度言っておきますね。 パレスチナ問題を雑に解説するマスコミの報道で、第二次大戦後にユダヤ人が住んでいたアラブ人を追い出してイスラエルを建国した、と言ってるものが多々見られるが、それは間違いである ということを俺は言いたい。 第二次大戦以前も以降も、アラブ人側でもユダヤ人側でも、ちょっと許容し難い行動は取ってるし、それぞれを批判出来るんで、一方が正しいとは言えないはずなんだよね。 イスラエル悪玉論になってる人は殆どが、マスコミの雑な誘導に乗ってるだけなので、自分で情報を取って考えるべきだと思うって話。(追記終わり) ユダ

    パレスチナはイスラエルに奪われたのか?
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/10/11
    「双方ともに全域を自分のものだと思ってたから、現在に突く問題が起こっているだけではないか」←イギリスが両者にそう思うように説明したからなのでは。
  • いつまで「戦後」やるの?

    そろそろよくね? ほそぼそとやるのはいいよもちろん ______ バズったから何か書こうかな 年表でも書くか 2023年 |(53年) 1970年 沖縄返還 |(25年) 1945年 太平洋戦争終戦 |(4年) 1941年 太平洋戦争 1937年 日中戦争 1931年 満州事変 |(9年) 1922年 シベリア出兵終わり 1918年 シベリア出兵 1918年 第一次世界大戦終戦 |(4年) 1914年 第一次世界大戦 |(9年) 1905年 日露戦争終戦 1904年 日露戦争 色々 1895年 日清戦争終戦 1894年 日清戦争 20世紀前半は戦争し過ぎだな 20世紀後半はその後悔の半世紀って感じだったけど 現代はもっと現代の戦争を学ぶべきだと思うわ 比較として地震を持ってこようとして調べたんだけど 大災害としての地震ってさ 1896年 明治三陸地震 1923年 関東大震災 1995年 阪

    いつまで「戦後」やるの?
  • 1