タグ

自民党に関するhiromikovのブックマーク (31)

  • 菅首相 高橋内閣官房参与「さざ波」投稿「本人が謝っている」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの国内の感染者数を内閣官房参与の高橋洋一氏が「さざ波」などと投稿したことをめぐり、菅総理大臣は「人が謝っているというふうに思っている」と述べました。 内閣官房参与の高橋洋一氏はみずからのツイッターに、各国の新型コロナウイルスの感染者数のグラフとともに「日はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」と投稿しました。 その後「世界の中で日の状況を客観的に分析するのがモットーなので、支障が出るような価値観を含む用語は使わないようにする」と投稿しました。 菅総理大臣は12日夜、総理大臣官邸で「さざ波などの投稿を撤回すべきと考えるか」との記者団の質問に「ツイッターで、反省の弁を述べているのではないか」と述べました。 そのうえで「任命権者として、感染者をやゆしたとも受け取れる表現を許容できるか」との質問には「そこは人が謝っているというふうに思っている」と述べました。

    菅首相 高橋内閣官房参与「さざ波」投稿「本人が謝っている」 | NHKニュース
  • 甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明

    学術会議と中国との関係を巡る主張を自民党幹部が修正しました。 自民党・甘利税調会長:「(中国は)民生研究は軍事研究とイコールだという明確な方針を出している。そことのですね、研究協力は相当、慎重にやってもらわなければ直接、日国民のリスクになるわけです」 自民党の甘利税調会長は中国海外の科学者を厚遇で招聘(しょうへい)する「千人計画」に学術会議が「積極的に関与していた」とブログで主張していました。技術流出につながるとしてアメリカなどで問題視されています。学術会議側は関与を明確に否定していますが、甘利税調会長は「私にはそう見えた」と訴えました。

    甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明
    hiromikov
    hiromikov 2020/10/15
    子供かな🤔
  • 菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題:時事ドットコム

    菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題 2020年10月12日22時04分 首相官邸に入る菅義偉首相=12日、東京・永田町 日学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、菅義偉首相がこの6人の名前と選考から漏れた事実を事前に把握していたことが分かった。除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことも判明した。関係者が12日、明らかにした。 官房副長官に側近坂井氏 補佐官は阿達氏ら―菅首相 首相は9日のインタビューで、会議側が提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言。99人のリストを見ただけだとして6人の排除に具体的に関与しなかったかのような説明をしたため、一連の経緯や理由、誰が判断したのかが焦点となっていた。首相が6人の除外を前もって知っていたプロセスが明らかになったことで、さらなる説明責任が求められる。 今回の人事を首相

    菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題:時事ドットコム
    hiromikov
    hiromikov 2020/10/13
    大分苦しい言い訳だよなぁ。首相以外の人物が6人排除していた時点で完全に詰んでたじゃん。このままだとまた首相が後出し会見して口を滑らせて尻拭いのコンボになるぞ。
  • LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞

    取材に応じる東京都足立区議会議員の白石正輝氏=足立区役所で2020年10月6日午後0時25分、藤沢美由紀撮影 「L(レズビアン)だってG(ゲイ)だって法律で守られているという話になれば足立区は滅んでしまう」。当選11回のベテラン自民党議員の同性愛者への発言が批判を浴びている。発言の主は東京都足立区議会の自民党議員の白石正輝氏(78)だ。何を考えているのか。足立区議会の自民党控室で人を直撃した。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】

    LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞
    hiromikov
    hiromikov 2020/10/08
    “私のまわりにはいないから” これはダメだろ…(もちろん元の炎上もだが)。ブコメにもあったけど、記事途中に専門家による説明が入るのは内容の理解にも繋がるし、頭も冷やせてとても良いアイデアだと思った。
  • 政府が配布の布マスク 単価開示求め大学教授が提訴へ | NHKニュース

    政府が全国すべての世帯に配布した布マスクを、1枚いくらの金額で納入業者に発注したのか公表していないことについて、神戸市の大学教授が政策の妥当性を検証するうえで不当だと主張して、開示するよう求める裁判を近く起こすことを決めました。 その理由について業者の調達ノウハウにもかかわるため、公表すれば競争上、不利益になるうえ、今後の価格交渉にも支障が生じるとしています。 これについて情報公開請求をした、神戸学院大学の上脇博之教授は「それぞれの業者にいくらの単価で何枚発注したのかわからなければ、政策の妥当性や手続きの適正さを検証できず不当だ」と主張して、開示を求める裁判を来週にも大阪地方裁判所に起こすことを決めました。 上脇教授は「急激な感染拡大に対処するという特異な事情で行われた契約の詳細を公表しても、今後に不都合はないはずだ。国民が政策を正しく評価できるよう、すべての情報を開示すべきだ」と話してい

    政府が配布の布マスク 単価開示求め大学教授が提訴へ | NHKニュース
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/25
    緊急事態宣言が発動されるレベルの疫病に対して政府が行った政策の詳細、と考えれば国民としては知っておきたいところ。
  • 菅首相、桜を見る会「来年以降中止する」表明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相、桜を見る会「来年以降中止する」表明:朝日新聞デジタル
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/17
    過去の疑惑を上手いこと切り捨てようと考えればこういうコメントも出てくるよねって感じ。
  • デジタル担当相に平井卓也氏 再入閣の意向固める 菅新総裁 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    16日に行う組閣人事で、自民党の菅新総裁は、みずからが重視するデジタル分野の担当として岸田派の平井卓也元科学技術担当大臣を再入閣させる意向を固めました。 自民党岸田派に所属しています。 大手広告会社勤務などを経て、平成12年の衆議院選挙で初当選したあと、国土交通副大臣や衆議院内閣委員長などを歴任しました。 平成30年に科学技術担当大臣として初入閣し、IT担当大臣も兼務しました。 平井氏はIT分野に詳しいことで知られ、インターネットを使った情報発信や選挙活動を党内で中心となって推進するとともに、党のデジタル社会推進特別委員長として、行政のデジタル化や5Gなど最新技術を活用した地方の活性化策などを盛り込んだ提言を取りまとめました。 平井氏はベンチャー企業の若手経営者など、民間人とも幅広い人脈を持つことで知られています。

    デジタル担当相に平井卓也氏 再入閣の意向固める 菅新総裁 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/16
    日本の政治家(特にトップ層)における「IT インターネットに強い」の信憑性の無さは世界屈指だと思ってる。
  • 平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と自民党4役が揃って会見

    菅新総裁と、二階幹事長・佐藤総務会長・下村政調会長・山口選対委員長の「4役」はいずれも男性で、5人の平均年齢は71.4歳だった。

    平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と自民党4役が揃って会見
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/16
    ここまで覇気の無い集合写真はなかなかお目にかかれないのだが…
  • 自民党新総裁に菅官房長官を選出 あさって首相に就任へ | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、国会議員と都道府県連の代表による投票の結果、菅官房長官が新しい総裁に選出されました。菅氏は、16日、衆参両院の会議で行われる総理大臣指名選挙を経て第99代の総理大臣に就任する見通しです。 安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、394票の「国会議員票」と、47の都道府県連に3票ずつ割り当てられた141票の「地方票」の、合わせて535票をめぐって争われ、14日午後2時から東京都内のホテルで開かれた両院議員総会で、国会議員と都道府県連の代表による投票が行われました。 開票結果は合わせて発表され、有効投票534票のうち、 菅官房長官が377票、 岸田政務調査会長が89票、 石破元幹事長が68票を それぞれ獲得し、菅氏が新しい総裁に選出されました。 地方票では、菅氏が89票、岸田氏が10票、石破氏が42票をそれぞれ獲得していることから、国会議員票は

    自民党新総裁に菅官房長官を選出 あさって首相に就任へ | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/15
    速攻で終わってくれることを祈るしかないのか。ワンチャンプーチンみたいにトップになった途端、自民党の腐った部分を切り捨てて改革を成功させるとかしたら掌千切れるまでグルグルしちゃうね。
  • 菅氏、森友改ざん再調査を改めて否定「結果は出ている」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅氏、森友改ざん再調査を改めて否定「結果は出ている」:朝日新聞デジタル
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/13
    ラスボスが負のパワーを集めすぎて爆発する展開を安倍総理に期待していただけに、突如の首相交代で爆発するのはこの人になのるのかな?
  • 安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。 安倍政権は今年に入り、新型コ…

    安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/04
    ヒント 支持率 世論(自民党支持団体名簿より)調査。 そうでもなければ安倍政権忖度ダイジェストでも観て過去の不祥事に関する記憶を上書きされたとしか思えない。
  • 菅義偉氏、自民党総裁選の出馬会見で「携帯電話料金、競争が働く仕組みを徹底したい」

    菅義偉氏、自民党総裁選の出馬会見で「携帯電話料金、競争が働く仕組みを徹底したい」
    hiromikov
    hiromikov 2020/09/03
    “世の中には数多くの当たり前ではないことが残っている” 誤→世の中 正→自民党 実は反安倍でガンガン国を立て直すとかしたら掌ネジ切れる
  • 首相、24日午前に病院再訪調整 17日に続き2週連続 | 共同通信

    安倍晋三首相が東京・信濃町の慶応大病院を24日午前に訪れる方向で調整に入った。複数の政府・与党関係者が23日、明らかにした。首相は17日にも「日帰り検診」(官邸)として同病院に約7時間半滞在しており、2週連続となる。 自民党幹部は「17日の検査結果について、医師団から説明を受けるためではないか」との見方を示した。新型コロナウイルス対応などで疲労がたまっているとの指摘が出ており、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官らは、首相にまとまった休みを取るよう促している。 首相は潰瘍性大腸炎の持病がある。第1次内閣では、体調が悪化し約1年で退陣した。

    首相、24日午前に病院再訪調整 17日に続き2週連続 | 共同通信
    hiromikov
    hiromikov 2020/08/24
    持病もあるし体調が悪いのなら休むべきとは思うけど、代理を立ててでも臨時国会を開くべき時期だと思う。コロナどうすんの?もう9月だよ?冬に重篤化患者が増えると予想するならもう動いていなくては後手になるよ
  • 「政府の景気判断は間違いなかったと確信」 西村経済再生相 | NHKニュース

    内閣府の研究会が2012年12月から始まった景気回復の期間が5年11か月だったと認定し、政府が「戦後最長になったとみられる」としていたのと異なる結果になったことについて、西村経済再生担当大臣は記者会見で「政府としての景気判断は間違っていなかったといまも確信している」と述べました。 そのうえで西村大臣は、サービス産業の拡大など経済の構造が変化しているとして、今後、内閣府が研究会での判定方法の見直しを検討することを明らかにし「政権に都合がいいようなことをするつもりは全くなく、経済学者の意見も聞きながら判断していきたい」と述べました。 一方、去年10月の消費税率10%への引き上げが結果的に景気後退局面での増税になったことについては「影響を最小限にとどめるための万全の対策を講じた結果、ことし1月から2月は消費も回復しはじめていて、影響は薄らいできていたと判断している」と述べ、対策は万全だったという

    「政府の景気判断は間違いなかったと確信」 西村経済再生相 | NHKニュース
    hiromikov
    hiromikov 2020/07/31
    くだらん言葉遊びじゃねーか。判断自体に間違いはなかったが結果が国民レベルにまで届いていない。よって失敗。バカかこいつ
  • 首相、五輪来年開催に不退転の決意 解散戦略に影響も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来夏の東京五輪・パラリンピックについて、安倍晋三首相は、これ以上の延期や中止を避け、確実に開催できるよう環境整備を進める考えだ。新型コロナウイルスで世界全体が混乱した後の五輪開催は、安倍政権の「レガシー(遺産)」ともなる。来年9月は首相が自民党総裁任期を迎え、同10月には衆院議員の任期満了となることから、開催の有無は首相の衆院解散・総選挙に向けた戦略にも影響を与えそうだ。 【表】「ポスト安倍」有力候補4人の比較 「東京五輪・パラリンピックの開催に向け、アスリートや大会関係者の入国に向けた措置を検討していく」 首相は22日の新型コロナウイルス対策部会合でこう説明し、外国人選手らの入国条件を認める条件について検討を始める考えを明らかにした。開幕を1年後に控え、改めて開催への決意を示したともいえる。 首相は現在、自民党総裁として党則の上限となる連続3期目で、連続4選がなければ東京五輪は首相の花

    首相、五輪来年開催に不退転の決意 解散戦略に影響も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hiromikov
    hiromikov 2020/07/23
    今、自国が政治判断ガバッたせいでコロナ再流行してるのに?他の国の都合も考えずに?その前に国内でするべき事が山ほどあるだろ。なに日和ってんだこいつ。
  • Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金 | 文春オンライン

    「共同提案体」は、全国旅行業協会(ANTA)、日旅行業協会(JATA)、日観光振興協会という3つの社団法人と、JTBなど大手旅行会社4社で構成される。加えて全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日旅館協会といった宿泊業の関連団体が協力団体として総計14団体が参加している。 Go To実現のため奔走した二階氏は1992年から30年近くANTAの会長をつとめている。 「ANTAは全国5500社の旅行業者を傘下に収める組織で、そこのトップである二階氏はいわば、"観光族議員"のドン。3月2日にANTAをはじめとする業界関係者が自民党の『観光立国調査会』で、観光業者の経営支援や観光需要の喚起策などを要望したのですが、これに調査会の最高顧問を務める二階氏が『政府に対して、ほとんど命令に近い形で要望したい』と応じた。ここからGo To構想が始まったのです」(自民党関係者) 存在感の薄い赤羽大臣 ©

    Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金 | 文春オンライン
    hiromikov
    hiromikov 2020/07/22
    知ってた定期なんだけど「安倍を降ろしても二階が…」という希望が持てない状態だったので炎上&拡散して欲しい。ケースによっては違法なので詳細待ちかと。
  • 首相「2位ではダメと言ってきた」 スパコン富岳1位で 蓮舫氏発言を意識か | 毎日新聞

    安倍晋三首相は29日、首相官邸で自民党の塩谷立・人工知能未来社会経済戦略部長らと面会し、世界のスーパーコンピューターのランキングで史上初めて4部門で1位になった「富岳」に関し「我々は『世界1位を目指す。2位ではだめだ』と言ってきた」と述べた。民主党政権の事業仕分けで蓮舫参院議員がスパコン予算について「(世界)2位じゃだめな…

    首相「2位ではダメと言ってきた」 スパコン富岳1位で 蓮舫氏発言を意識か | 毎日新聞
    hiromikov
    hiromikov 2020/06/30
    我々?お前は何もしてないだろ?調子こいてないで真面目に仕事してくれ。
  • 田村智子 on Twitter: "専門家会議の廃止はいつどこで議論して決めたのか、と質問したら「まだ対策本部の会議がないので決定していない」と内閣府。 自民も「聞いていない」 公明は「持ち帰らせてもらう」 一体、西村大臣の会見は何だったのか。誰か廃止を決めたのか。… https://t.co/QoAaEdgVlp"

    専門家会議の廃止はいつどこで議論して決めたのか、と質問したら「まだ対策部の会議がないので決定していない」と内閣府。 自民も「聞いていない」 公明は「持ち帰らせてもらう」 一体、西村大臣の会見は何だったのか。誰か廃止を決めたのか。… https://t.co/QoAaEdgVlp

    田村智子 on Twitter: "専門家会議の廃止はいつどこで議論して決めたのか、と質問したら「まだ対策本部の会議がないので決定していない」と内閣府。 自民も「聞いていない」 公明は「持ち帰らせてもらう」 一体、西村大臣の会見は何だったのか。誰か廃止を決めたのか。… https://t.co/QoAaEdgVlp"
    hiromikov
    hiromikov 2020/06/27
    このツイートだけで既に安倍内閣は末期なのだというのがわかる。それにしてもこのタイミングで突っ込むとかスナイパーレベル高すぎ。動画も添付されていて隙がないw
  • 進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解:朝日新聞デジタル
    hiromikov
    hiromikov 2020/06/23
    内容よりも見解の性質に今の自民党のクズっぷりが伺える。「分かりやすくするため」は製作時の話であって、批判に対しては何の答えにもなってない。ホントこの手口だけは徹底してるよね。バカバカしい
  • 持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず:時事ドットコム

    持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず 2020年06月11日07時15分 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小企業などを支援する持続化給付金事業をめぐり、支給事務の委託や外注が繰り返される不透明な実態が9、10両日の衆院予算委員会の審議を通じて明らかになった。「再々々々委託」まで広がる構図を指摘する声も上がるが、政府は全容を把握し切れていない。野党は「国のチェックが行き届いていない」と批判を強めている。 サービス協議会が事務所公開 PC十数台、5人が勤務 支給事務は、一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が769億円で政府から受託。これを749億円で広告大手の電通に再委託した。電通はグループ5社を経由する形で、人材派遣大手のパソナや印刷大手の大日印刷に外注した。 10日の衆院予算委ではさらに、国民民主党の玉木雄一郎代表が「孫請け」「ひ孫請け」の先の「やしゃご請け

    持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず:時事ドットコム
    hiromikov
    hiromikov 2020/06/11
    例えどんな理由があったとしても、国のプロジェクトを把握出来ていないなんてことはあってはならない。ウソだと信じたいがこんな下請け中抜きループのためにガチで補助が必要な人達が待たされて良いわけがない