タグ

ブックマーク / getnews.jp (18)

  • オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題 →日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった|ガジェット通信 GetNews

    任天堂のオーストラリア法人、Nintendo Australiaが5月9日に『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の独自CMをYouTubeで公開しました。 Rediscover your sense of adventure with The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom(YouTube) https://youtu.be/wIJODMsYbkc それがこちらのCMです。公開から2日しか経過していませんが、再生回数はすでに120万回を突破しています。 バスの座席に座るや否やため息をつく帰宅途中の男性会社員。 帰宅時間がだいぶ遅かったようで、帰るなり奥様から「おやすみなさい」の一言。 一人になり『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイすることで笑顔を取り戻した男性。 出勤途中のバスの中でも『ゼルダの伝説 ティアーズ

    オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題 →日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった|ガジェット通信 GetNews
  • 日本のホテルで南京虫トコジラミ大量発生か→ 刺されまくる→ 航空機CAが必ずホテルでする予防策に注目集まる|ガジェット通信 GetNews

    あくまで一部のホテルだと思われるが、日のホテルで南京虫、別名トコジラミが大量に発生しているらしく、Twitterで虫に刺された被害者らが注意喚起をしている。 無数に刺されたあとがある女性 ホテルや被害者の風評被害を防ぐためにツイートやホテル名はここで出さないが、ツイートされている画像のなかには、無数に刺されたあとがある女性の姿があるなど、見ていて不安になるものも。南京虫は吸血生物で、人間を刺して吸血した際に液を流し込み、激しいかゆみを生じさせる。 トコジラミは恐ろしいくらいの難駆除 この南京虫増殖に関して、ソフトウェアエンジニアの父さんは「日で定着しつつあるというのはTweetで見てたけどどうやらマジっぽい」とツイート。九州大学の丸山宗利さんは「都市部のホテルにはかなり広がっているそうです」、昆虫館学芸員のピン・セイダイさんは「トコジラミは恐ろしいくらいの難駆除」とツイートしている。

    日本のホテルで南京虫トコジラミ大量発生か→ 刺されまくる→ 航空機CAが必ずホテルでする予防策に注目集まる|ガジェット通信 GetNews
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/05/09
    海外行くときいつもフェノトリン入りのダニスプレー持って行ってるけど効かないってこと?今まで意味なかった??
  • カワンゴこと川上量生さんが「YouTubeとニコニコ」について超長文を公開し注目集める|ガジェット通信 GetNews

    株式会社KADOKAWAの取締役・川上量生さんを御存じか? 最近、インターネット生配信で政治家女子48党の事務局長・立花孝志さんと対談し、激論をしていた人物だ。ニコニコ動画の生みの親のひとりと言っても過言ではなない。 突如として長文のツイートを連発投稿 カワンゴを御存じか? 川上量生さんの愛称だ。特にニコニコユーザーの間では名よりカワンゴのほうが知られているのではないだろうか。そんな川上量生さんが、突如として長文のツイートを連発投稿。大きな注目を集めている。 <川上量生さんのTwitterコメント> 「ニコニコについて、Youtubeに一時期勝っていたのに現在の一強体制を許してしまったことについて勝ち筋がなかったと先日呟いたけど、まあ、そんな単純に説明できる話ではない。やっぱり、いろいろ後悔はあるし、結局のところは、ぼくの責任だとやっぱり思った。まあ、でもジブリに行ってなければN高はつく

    カワンゴこと川上量生さんが「YouTubeとニコニコ」について超長文を公開し注目集める|ガジェット通信 GetNews
  • 間違いないカレーが食べられる山手線駅のカレー屋まとめ / 総合編|ガジェット通信 GetNews

    ※23/08/08 編集部追記:東京 ダバインディアは2023年4月2日(日)をもって閉店となりました。JR御茶ノ水駅に新店舗『Indian Street Food & Bar GOND(ゴンド)』がオープンしております。また、豊島区南大塚には元ダバインディアのシェフが経営する『やっぱりインディア』があります ※22/10/26 編集部追記:鶯谷の河金が閉店したとの情報がありました。浅草にも店舗があるのでそちらに行っていただければ幸いです 山手線駅から徒歩圏内にあり、高い評価を得ている絶品カレー屋をビジュアルデータ(画像)としてまとめてみた。セレクトしたカレー屋は、実際に筆者がべた店が大多数を占めており、カレーマニアから寄せられた情報も含めて精査したまとめとなっている。 人によって好みがあるのは事実 間違いなくおいしいカレーべられる! と言っても人によって好みがあるのは事実であり、万

    間違いないカレーが食べられる山手線駅のカレー屋まとめ / 総合編|ガジェット通信 GetNews
  • 人気ラーメン店がラーメン一杯1600円に値上げで賛同の声|ガジェット通信 GetNews

    人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。 しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった 『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。 飯田将太さんのTwitterコメント 「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」 らぁ麺

    人気ラーメン店がラーメン一杯1600円に値上げで賛同の声|ガジェット通信 GetNews
    daysleeeper
    daysleeeper 2022/05/30
    一方、メグジは500円
  • Amazonの音声アシスタント『Alexa』日本語版スキルまとめ 『Amazon Echo』が届いたらこんなことができる | ガジェット通信 GetNews

    11月8日に国内での提供が発表された、Amazon.co.jp(以下Amazon)のクラウドベースの音声アシスタント『Amazon Alexa』と、Alexa対応のスマートスピーカー『Amazon Echo(以下『Echo』)』。既に『Echo』を注文して、来週の出荷開始を楽しみに待っている人も多いのでは? Alexaには、開発者が独自にAlexaスキル(機能)を作成できる『Alexa Skills Kit(ASK)』が公開されていて、国内向けに様々なスキルが開発されています。11月8日に発表されたその数、なんと265種類。ガジェット通信編集部にも、Alexa向けにスキルを発表するプレスリリースが各社から続々と届いています。 この記事では、編集部に届いたプレスリリースを基に、国内向けスキルの数々を順不同、随時更新でまとめていきます。『Echo』が届いたらどんなことができるのか、参考にしてみ

    Amazonの音声アシスタント『Alexa』日本語版スキルまとめ 『Amazon Echo』が届いたらこんなことができる | ガジェット通信 GetNews
    daysleeeper
    daysleeeper 2017/11/12
    Amazonの音声アシスタント『Alexa』日本語版スキルまとめ
  • 『はちま起稿』元管理人“清水鉄平”が真相を全告白! 「ブログはもう懲りました」 | ガジェット通信 GetNews

    個人が運営するブログは多々あるが、昨今国内で一際目立つのがゲームブログや2chまとめブログの存在である。 「どのような管理人なのか」、「普段どのように更新をしているのか?」――そんな疑問が読者にはあるだろう。 今回、国内ゲームブログの中でも最もPVが多いとされている『はちま起稿』の元管理人、清水鉄平氏にインタビューすることができた。なにかと話題の多いこの人に「ブログを始めた経緯」、「どのような管理人なのか」など、皆が知りたいことを根掘り葉掘り聞いてみたのでご覧頂きたい。 ――はちま起稿を始めた経緯 記者: 『はちま起稿』を始めた経緯を簡単に教えて欲しいのですが。 清水鉄平(以下、はちま): 開設は2007年6月22日で当時高校生でした。最初は日記同様の記事を書いていたんです。ゲームが昔から好きだったんでゲームネタが多かったと思います。ユニークユーザー(訪問ユーザー数)も1日30人とか60人

    『はちま起稿』元管理人“清水鉄平”が真相を全告白! 「ブログはもう懲りました」 | ガジェット通信 GetNews
  • お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews

    ●ネットで楽しむクラシック超入門 お金をかけずに音楽を楽しむには――答えは簡単。クラシックを好きになればいい。クラシックは無料で演奏音源をダウンロードして楽しめるばかりではなく、楽譜も無料でダウンロードして使える。クラシック音楽とネットの相性は意外や意外、かなり良いのです。しかもクラシックは時代を超えて愛されてきたものですから、一度その楽しさがわかれば、一生モンです。そんなクラシック音楽を楽しんでみませんか、というわけでこれまで”ノーマーク”だった方のために無料で楽曲をみつけて楽しむ方法や、具体的なオススメ楽曲の一覧をつくってみました。 ●クラシックは音楽の冒険者達の足跡 モーツァルトが現代に生まれていたら、電子音楽にはまっていたんじゃないかなと思う。そしてボーカロイドにもめちゃめちゃ興味持ったんじゃないでしょうか。もちろんこれは勝手な想像です。でも、少なくともこれだけは間違いないと言えま

    お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
    daysleeeper
    daysleeeper 2011/02/18
    TV Nスペ マスコミ やらせ
  • 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews

    今回は蒲生トシヒロさんのブログ『世界中の1%の人々へ』からご寄稿いただきました。 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理! ・集めた情報を速やかに引き出せる方法はないものか真剣に考えてみた。 企画やら書籍の執筆やらで日々半端なく情報収集しているのですが、集めた情報は執筆時に速やかに引き出せるものでなくてはならず、集めただけで終わって、PCのHDD内で埋もれてしまっては、そもそも苦労して収集する意味がありません。 さて、集めた情報の整理といえば、最近は『Evernote』 *1 が有名ですが、いまひとつブックマークの仕方がなじめませんので、他の方法を真剣に考えてみました。 *1:『Evernote』 http://www.evernote.com/ そういえば僕は『Firefox』の拡張機能である『Tombloo』 で気になるページを『Tumblr(タンブラー

    『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews
  • 海外のブルーレイ作品が日本で再生できるかどうか判別できるサイト|ガジェット通信 GetNews

    海外の『Amazon』で映画等のブルーレイディスクを買う利点。それは、日よりも安く手に入り、日よりも早く手に入る点だ。さらに、まだ上映中の映画なのに(まだ上映していない映画なのに)、すでにブルーレイディスクとして販売されている事もあり、ディープな映画ファンは「どうして日の公開は遅いんだ!」と思っているはず。 イギリスやドイツ、フランス、北米などの『Amazon』でブルーレイディスク作品を購入することにより、早く安く、好きな作品を見ることができるわけだ(送料も数百円で日の送料と変わらないほど激安である)。しかし、問題もある。海外のブルーレイディスク作品には、日語字幕や日語吹き替えがない場合があるのだ。もともと日向けじゃないのだから日語字幕などがなくて当然なのだが、なぜか海外版なのに日語字幕や日語吹き替えが入っているブルーレイディスク作品もある。 そこで知りたいのは、「どの

    海外のブルーレイ作品が日本で再生できるかどうか判別できるサイト|ガジェット通信 GetNews
  • イベントってどうやって開催するの? 『空フェス!』主催してみた。|ガジェット通信 GetNews

    最近『mixi』のコミュニティのオフ会、『Twitter』発のイベント、『ニコニコ動画』発のライブなど、さまざまなイベントが開催されている。こうしたイベントに足を運んだ読者や、開催を考えている読者もいるのではないだろうか。筆者も2010年3月6日に秋葉原で『空フェス!』というイベントを開催した。このイベントは幸運にも150枚のチケットが売り切れ、盛況のうちに終えることができた。今回の経験から、イベント開催に必要な場所、金、時間といったノウハウをご紹介したい。 まずは場所。首都圏のライブハウスであれば、50名規模の店舗を貸し切ると平日夜で10~15万円、土日祝日夜で15~20万円が相場だ。さすがライブハウス、音響機材が充実しており思う存分音を出せるところが多い。ライブハウスが企画する複数バンド参加のイベント(ブッキングライブ)の場合はチケットノルマ制の場合が多く、例えば1500円×20枚がノ

    イベントってどうやって開催するの? 『空フェス!』主催してみた。|ガジェット通信 GetNews
  • テレビ終了のお知らせ? 『朝ダダ討論会』が開催される - ガジェット通信

    2010年2月28日、『朝までダダ漏れ討論会』というイベントが恵比寿のタイムアウトカフェ&ダイナーで開催された。『どうなるこれからのジャーナリズム!』と題し、一部はジャーナリストの田原総一郎さん、二部は津田大介さんによる司会で行われた。出演者は自由民主党衆議院議員の河野太郎さん、週刊朝日編集長の山口一臣さん、フリージャーナリストの上杉隆さん、ビデオジャーナリストの神保哲生さん、ライブドアメディア事業部長の田端信太郎さん…とまるでテレビの「朝生」のような顔ぶれだ。 会場の様子はインターネット放送サービスである「USTREAM(ユーストリーム)」と「ニコニコ生放送」で中継された。「USTREAM」は同時視聴者数5000以上、「ニコニコ生放送」は累計視聴者数12000以上と多くの観客を集めた。多くの視聴者があつまったせいか、一時的に視聴者が溢れ「USTREAM」の接続状態が悪くなったり、「ニコニ

    テレビ終了のお知らせ? 『朝ダダ討論会』が開催される - ガジェット通信
    daysleeeper
    daysleeeper 2010/03/05
    テレビ マスコミ メディア 討論会 ニコニコ
  • ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』の完成度がスゴイ! - ガジェット通信

    ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』を個人的に作ってしまった人が、そのゲーム画面を動画共有サイト『ニコニコ動画』に掲載して話題となっている。この動画は2009年12月15日に掲載されたばかりのもの。実際の『ファイナルファンタジーVII』は初代プレイステーション専用ソフトとして発売されており、ファミコンでは発売されていない。そもそも、『ファイナルファンタジーVII』は3Dグラフィックをふんだんに使用したリアリティある作品で、ファミコンでは到底表現できない内容となっている。 しかしこのファミコン版『ファイナルファンタジーVII』は、あえてグラフィックをファミコン風にグレードダウンさせ、それがむしろ良い味を出しているのである。どうやら、ファミコン版『ファイナルファンタジーIII』のグラフィックレベルで『ファイナルファンタジーVII』を再現したようだ。なによりもスゴイのは、『ファイナルファ

    ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』の完成度がスゴイ! - ガジェット通信
    daysleeeper
    daysleeeper 2009/12/18
    ニコニコ 動画 FF7
  • 常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信

    以前、ガジェット通信では『タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に』という記事を掲載した。これはインターネット情報サイト『関心空間』に書かれていたタモリ流の調理方法で作られた豚生姜焼きが「死ぬほどうまい!」という記事だった。しかし、「さっそくタモリ流の豚生姜焼きを調理してみようと思う」とは書いたものの、あまりに記者が忙しくて(?)作れずにいた。 ということで、実際にタモリ流の豚生姜焼きを『関心空間』のレシピを見ながら作ってみたいと思う。まず用意するものは、豚ロース、醤油、みりん、お酒、生姜、小麦粉のみ! これなら、普段はコンビニ弁当や外ばかりという一人暮らしの人でもカンタンに作れそうだ。 (1)タレを作る あらかじめ、生姜、お酒、しょう油、みりんを適量混ぜて、タレを作っておく。分量は皆さんの好みに応じて味の濃さを調節して決めるといいだろう。男性の一人暮らしの場合は、みりんを持ってい

    常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信
    daysleeeper
    daysleeeper 2009/11/06
    生姜焼 タモリ
  • NHK記者が暴走か! Winny金子氏に『デスノート』的手紙を送る - ガジェット通信

    ファイルデータを不特定多数の人たちと共有することができるツール『Winny』(ウィニー)を開発し、著作権法違反に問われていた金子勇氏。2009年10月8日、大阪高裁は一審・京都地裁の有罪判決を破棄し、金子氏に対して逆転無罪を言い渡した。このことはニュースで判決結果が出るや否や、インターネット掲示板等で大きな話題になっている。 そんななか、NHK京都放送局の記者が意味不明なことをし、金子氏やその弁護士を困惑させていることが判明した。NHK記者は金子氏が公判中の時期に封書を送り、インタビュー取材の依頼をしたのだという。封書で依頼というのもおかしいが、まあ、インタビュー取材の依頼をすること自体はいつもよくあることである。 だが、問題はここからだ。そのインタビュー依頼の内容がとんでもないものだったのだ。その封書の内容を要約すると、「このままだと有罪になるからNHKのインタビューを受けてほしい。そう

    NHK記者が暴走か! Winny金子氏に『デスノート』的手紙を送る - ガジェット通信
  • 美術館や博物館のチラシを『iPhone/iPod』で手に入れる『Museum-Cafe Monthly Guide』|ガジェット通信 GetNews

    美術館や博物館のチラシを見ると思わず手に取ってしまう、でも見たい時にもらったチラシが見つからない……という人におすすめしたいサービスが登場しました。廣済堂は、同社が運営する国内最大級の展覧会情報発信サイト『ミュージアムカフェ』の豊富な情報から、毎月注目の約40展の展覧会チラシを『iPhone/iPod』上で閲覧できる無料アプリ『Museum-Cafe Monthly Guide』を提供します。 このアプリは、アートファンも多いという『iPod/iPhone』ユーザー層に「デザイン性の高い展覧会のチラシを見て、実際に美術館や博物館に足を運んでもらいたい」という思いで作られたそう。『Museum-Cafe Monthly Guide』は、毎月上旬にチラシを更新。一度アプリをダウンロードすると、自動で最新の情報に更新され、ぱらぱらとチラシをめくるようにして閲覧できます。 美術館や展覧会のチラシを

    美術館や博物館のチラシを『iPhone/iPod』で手に入れる『Museum-Cafe Monthly Guide』|ガジェット通信 GetNews
  • タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に|ガジェット通信 GetNews

    バラエティ番組『タモリ倶楽部』で紹介された、タモリ流の豚生姜焼きが美味しいと、インターネットのブログや掲示板で評判となっている。通常の豚生姜焼きは、生肉を醤油と日酒と生姜をすりおろして作ったタレに漬け込み、肉に味を浸透させるのだが、タモリ流の豚生姜焼きは「肉を漬け込んじゃダメ!」とのこと。 たとえばハンドルネーム少年カカシさんのブログでは、次のような手順でタモリ流の豚生姜焼きを作るという。1.豚ロースに小麦粉をまぶす(旨味を外へ逃がさないため)、2.油を使わずに豚ロースを炒める、3.肉の色が変わったらたまねぎを投入、4.肉に焼き色がついたら生姜と酒としょう油とみりんで作ったタレを加える、5.ちょっと揺すってトロミが出てくれば完成。 この漬け込んではいけない豚生姜焼きの調理法に、多くの人たちが衝撃を受けているようす。インターネットでは「てゆーか、肉を漬けこんじゃだめなの!? いや、目からウ

    タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に|ガジェット通信 GetNews
  • 1