タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (539)

  • 「モナリザ」にカボチャのスープ 2人拘束、強化ガラスで絵は無事

    daiyusaku
    daiyusaku 2024/01/29
    こういう活動家の行動って、端的に言って狂っているよな。農業システム云々とモナリザを汚すのとは全く関係ない。単に目立ちたいだけ。
  • 「神戸は強い!」名実況生んだマヤノトップガン 数々のレコード塗り替え、震災で弟失った馬主と被災地を鼓舞

    神戸新聞ホーム 社会

    「神戸は強い!」名実況生んだマヤノトップガン 数々のレコード塗り替え、震災で弟失った馬主と被災地を鼓舞
    daiyusaku
    daiyusaku 2024/01/16
    田所先生、弟さんを亡くしていたのは知らなかった。
  • 関学大サッカー部から過去最多、5選手がJリーグへ 明石出身のFW望月「得点力生かす」

    会見に臨んだ(左から)FC大阪内定の望月想空、水戸内定の長尾優斗、鹿島内定の濃野公人、G大阪内定の美藤倫、名古屋内定の倍井謙=西宮市の関学大 関学大サッカー部は27日、西宮市の同大学で来季のJリーグ入りが内定している5選手の会見を開き、J1名古屋に進むMF倍井(ますい)謙、J1G大阪に入団するMF美藤倫、J3のFC大阪入りする明石市出身のFW望月想空(そら)らが決意を語った。同部から同時に5人がプロ入りするのは過去最多という。

    関学大サッカー部から過去最多、5選手がJリーグへ 明石出身のFW望月「得点力生かす」
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/11/27
    なんでうち(チェントクオーレハリマ)は、この関学に、天皇杯の兵庫県予選で2点ビハインドで後半に3点獲って勝てたの?
  • 米スタバ、数百店でスト実施 イベント繁忙日に合わせ

    【ニューヨーク共同】米コーヒーチェーン大手スターバックスの従業員でつくる労働組合は16日、数百店でストライキを実施したと明らかにした。繁忙状態への不満を訴えて労働条件の改善を求めており、1年で最も忙しいとされる販促イベントの日に合わせてストに踏み切った。 組合や米メディアによると、ストに参加した従業員は組合との交渉に応じるよう会社側に求める抗議活動を店舗前で行った。スターバックスはストを実施した店舗数は100未満だと述べ、「抗議に参加した店員のいる店舗の大半も営業している」として影響は限定的だと強調した。 スタバでは360店超で労働組合が結成され、9千人以上が所属している。

    米スタバ、数百店でスト実施 イベント繁忙日に合わせ
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/11/17
    ストはこれしないと意味無いよね。日本でストしようとしても、最近じゃ利用者に迷惑がかからないようにしようとしてるけど、利用者に迷惑がかかるのはちゃんと給料払っていない使用者が悪い、という風にしないと。
  • 児童コーナー充実へ寄付を 神戸市立図書館がふるさと納税呼びかけ 目標1千万円

    神戸市立図書館の子どもコーナーの充実を図ろうと、神戸市は、ふるさと納税を活用したクラウドファンディング(CF)を実施している。市立図書館は駅前再整備の一環で続々とリニューアルする一方、老朽化などで備品の更新が迫る施設もある。目標は1千万円で、すでに8割余りに達した。寄付金は事務経費を除き、読み聞かせコーナーや絵の購入費に充てる。募集は11月5日まで。

    児童コーナー充実へ寄付を 神戸市立図書館がふるさと納税呼びかけ 目標1千万円
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/10/19
    税金で買えよ。
  • 発がん性指摘の有機フッ素化合物、明石川流域の住民から検出 9人中6人が基準値超え 京大名誉教授らが発表

    神戸新聞ホーム 社会

    発がん性指摘の有機フッ素化合物、明石川流域の住民から検出 9人中6人が基準値超え 京大名誉教授らが発表
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/09/21
    これ、前市長が下水道整備費を大幅に削減した影響じゃないの?
  • 死産の赤ちゃん、下水に遺棄 ベトナム人の女に執行猶予判決 神戸地裁 妊娠で「追い込まれた」

    死産した赤ちゃんを下水道に流したとして、死体遺棄の罪に問われた兵庫県丹波篠山市の会社員で、ベトナム人技能実習生の女(22)の判決公判が13日、神戸地裁であった。金川誠裁判官は、妊娠を周囲に相談できず、被告が追い込まれた状況などを考慮し、懲役1年6月、執行猶予4年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。 判決によると、女は5月18日ごろ、丹波篠山市にある会社の女性社員寮1階トイレで、便器内で死産した赤ちゃんを下水道に流して遺棄した。 金川裁判官は、女は妊娠発覚で技能実習生は帰国させられるというインターネットの情報を信じ込んだと指摘。中絶薬を服用したが効果が感じられず、出産を考え始めた際に死産し、遺棄に至ったと認め、「若年の被告が焦りや不安、後悔といった感情に追い込まれたことは想像に難くない」と述べた。 また、子を弔う言葉があるなど、反省もうかがえるとして「執行猶予付きの判決が相当」と判断した。

    死産の赤ちゃん、下水に遺棄 ベトナム人の女に執行猶予判決 神戸地裁 妊娠で「追い込まれた」
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/09/13
    いや本当に技能実習生制度止めようよ。少なくとも今の方法は。こういう悲劇は見たくない。
  • 「ラピュタ」「火垂るの墓」美術監督 山本二三さん死去70歳 立体的で詩情豊かな「二三雲」表現

    アニメーション映画・美術家、画家としてスタジオジブリの作品の美術監督などを務めた山二三(やまもと・にぞう)さんが19日午後1時28分、胃がんのため、埼玉県飯能市の自宅で死去した。70歳。長崎県五島市出身。通夜は26日午後6時から、葬儀・告別式は27日午前11時から、埼玉県飯能市飯能948の3、広域飯能斎場で。喪主は長男鷹生(たかお)氏。 宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」(1986年)や「もののけ姫」(97年)、故・高畑勲監督の「火垂るの墓」(88年)、細田守監督「時をかける少女」(2006年)など大ヒットしたアニメーション映画で美術監督として背景を手がけた。新海誠監督の「天気の子」(19年)では、劇中の絵画を描いた。 立体的で詩情豊かな表現が特徴の雲は「二三雲」と呼ばれ、その独自性を印象づけた。 生まれ故郷の長崎県・福江島など五島列島の景色もライフワークとして描き残した。東日大震災から

    「ラピュタ」「火垂るの墓」美術監督 山本二三さん死去70歳 立体的で詩情豊かな「二三雲」表現
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/08/21
    丹波市立植野記念美術館で原画を見たけど素晴らしかった。まだ70歳だったとは。
  • ドアの郵便受けから他人宅に放尿 繰り返した男を逮捕 神戸

    近隣男性宅の玄関扉や郵便受けに尿をまき散らす嫌がらせ行為を繰り返したとして、兵庫県警兵庫署は17日、県迷惑防止条例違反の疑いで神戸市兵庫区の会社員の男(55)を逮捕した。調べに「私がやったことに間違いない」と容疑を認めている。 逮捕容疑は9~17日の間、男性宅の玄関扉や、扉に付いている郵便受けの内側に放尿した疑い。 同署によると、同期間に計6回の行為が確認されている。いずれも深夜の時間帯で、2人の間に面識はなかった。男は「騒音で眠れなかったので、仕返しのつもりでやった」と話しているという。 色や臭いで異変に気付いた男性が被害を届け出て、防犯カメラの映像などから男の関与が浮上した。

    ドアの郵便受けから他人宅に放尿 繰り返した男を逮捕 神戸
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/08/17
    正に「アホな放尿犯〜」 https://youtu.be/qBCqVj_-UYY
  • 衆院議員、接触事故を不申告か 維新の和田有一朗氏

    維新の会の和田有一朗衆院議員(58)=比例近畿=が神戸市垂水区のマンション敷地内で車を運転し、駐車していた原動機付き自転車に接触したのに兵庫県警に届け出ていなかったことが26日分かった。 和田氏によると17日昼ごろ、車を切り返すためにバックでマンション敷地内に進入。駐輪場にあった原動機付き自転車に接触し、弾みで隣にあったバイクも転倒した。和田氏は車を止めて原動機付き自転車を起こしたが、傷があるように見えず立ち去ったという。 和田氏は地元活動で神戸市内を運転中だった。後日、県警から連絡があり、道交法違反(事故不申告)の疑いで任意聴取を受けたという。

    衆院議員、接触事故を不申告か 維新の和田有一朗氏
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/07/26
    おお、朗報やなw
  • 電動ボードとトラック衝突、大阪 飲酒運転か、けがなし

    daiyusaku
    daiyusaku 2023/07/06
    いきなりこんな事故起きてるやん。
  • 試合中、男性意識不明に 役割分担で素早い蘇生 加古川のサッカークラブ「チームプレー」に感謝状

    人命救助に対する感謝状を受ける(右から)池田佑人さん、嶋田邦男さん、福田幸夫さん=加古川市平岡町一色、同市東消防署 サッカーの試合中に意識を失った40代男性に心肺蘇生措置を行い、人命を救ったとして、兵庫県加古川市東消防署は、同市の少年サッカークラブ「平岡北サッカークラブ」に感謝状を贈った。コーチら近くにいた関係者が、119番通報や胸骨圧迫による心臓マッサージ、自動体外式除細動器(AED)の使用など、素早く役割分担して行動。同署が「お手のような応急手当て」とたたえるほど、連携の取れた救命劇だった。 救助事案があったのは、3月4日夜だった。 その日は午前に練習し、午後6時に同市の平岡北小学校に再び集合。小学生ら15人と、保護者やコーチ、同クラブOBら約40人が、楽しみながら試合するイベントを催していた。 同クラブ代表の嶋田邦男さん(69)は、ゴールキーパーをしていた。同7時半ごろ、コーチの男

    試合中、男性意識不明に 役割分担で素早い蘇生 加古川のサッカークラブ「チームプレー」に感謝状
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/06/30
    全ての人が咄嗟の判断を適切に出来た。こういう事例はしっかり残しておいて欲しい。
  • イニエスタ、子どもにサッカー伝えたい 監修スクールに神戸の児童養護施設から20人を無料招待

    サッカーJリーグ1部(J1)のヴィッセル神戸を今夏に退団する元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ選手(39)が、自身の監修するサッカースクール「イニエスタ・メソドロジー」に6月から1年間、児童養護施設などの子どもを無料招待することになった。近く、人が神戸市内の練習場を訪れ、自身の考え方などを子どもたちに語りかける予定という。 取り組みに協力する神戸市スポーツ協会が発表した。市内の児童養護施設など7施設の子ども20人が、月2回参加する。3月にイニエスタ選手から意向を聞いた同協会が、市に働きかけて実現した。 イニエスタ選手は7月1日にノエビアスタジアム神戸(同市兵庫区)で行われる北海道コンサドーレ札幌戦限りで退団するが、以後も同スクールを訪れたい考えを持っているという。 イニエスタ・メソドロジーは、世界的名手のサッカー観や技術を子どもたちに広めるため、市内3カ所を拠点に展開している。(藤

    イニエスタ、子どもにサッカー伝えたい 監修スクールに神戸の児童養護施設から20人を無料招待
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/06/14
    イニやん、エエやん。
  • 夢破れたアスリートにセカンドキャリアを 元オリックス職員らが支援団体、ビジネスを基礎から学んで

    アスリートのセカンドキャリア支援を始める一般社団法人の(左から)辻純治理事、角野大輔理事長、福豊アンバサダー、楠淳生理事=大阪市内 プロ野球の元球団職員やテレビ局の元実況アナウンサーらが一般社団法人を立ち上げ、現役引退後にビジネススキルを学べないまま社会に出るケースが目立つスポーツ選手のセカンドキャリア支援に乗り出した。法人名は「アスリートの羅針盤」。大阪を拠点に基礎が身につく計15回のセミナーを受けてもらい、企業に送り出す。 「何とかしたい、救済したいと思ってきた」 2019年までオリックスで働いた辻純治さんは、若くして戦力外通告を受け、路頭に迷う選手を見てきた。同じ問題意識を持つ建設会社経営、角野大輔さんから相談を受け、法人の設立を準備。元朝日放送テレビの楠淳生さんも加わった。 理事長に角野さん、理事に辻さんと楠さんが就き、5月22日に大阪市内で会見した。阪急OBで「世界の盗塁王」の

    夢破れたアスリートにセカンドキャリアを 元オリックス職員らが支援団体、ビジネスを基礎から学んで
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/05/31
    ここで福本さんの名前が出てくるとは。障害者野球の名誉理事長もしているけど、福本さんってやっぱり福祉的な観点を持ってらっしゃるよなあ。現役〜コーチ時代に毎年、福祉施設の慰問をしていたもんなあ。
  • 「残ってほしい気持ちはある」「できれば最後まで一緒にやりたかった」 イニエスタ退団で吉田監督ら反応

    J1神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが退団を表明して一夜明けた26日、吉田孝行監督は報道陣の取材に「必要な選手であり、残って頑張ってほしい気持ちはある。ただ、(退団が)決まった以上はみんなでやっていく」と話した。 第15節FC東京戦(27日・ノエビアスタジアム神戸)に向けたオンライン取材で語った。 今季、リーグ戦への出場が3試合にとどまっていた世界的司令塔について、吉田監督は「もちろん試合に長く出たいという希望もあるだろうし、いい契約があればそれを選ぶのは選手の自由だと思う」と気遣った。 神戸に6季在籍し、主将も務めた39歳の功績は大きい。「世界のスーパースターが来てくれるのはチームにとってうれしいことだったし、ヴィッセルだけでなくJリーグにも大きな影響を与えてくれた」とたたえた。 一方、25日の退団会見でイニエスタに花束を手渡したMF山口蛍副将は「Jリーグに来るまではテレビ

    「残ってほしい気持ちはある」「できれば最後まで一緒にやりたかった」 イニエスタ退団で吉田監督ら反応
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/05/26
    うそつけー!ほな試合で使えや。まあ吉田孝行には使いこなせんわな。
  • ブームのメダカと日々成長、障害者が働く店 元ヴィッセル選手が開業「磨いたスキル社会で生かして」

    メダカ飼育の人気が高まる中、今年4月、兵庫県姫路市内に新たな改良メダカの専門店がオープンした。色とりどりのメダカが優雅に泳ぐ店内で働くのは、ほとんどが障害のある人たち。ブームを追い風に多くの愛好家が訪れる同店で、彼らは苦手な接客に挑戦したり、生き物を扱う難しさに悩んだりしながら、日々成長を続けている。(森下陽介) 同市神屋町の国道に面したメダカ販売店「HIMEJI神屋めだか」。木目を基調とした落ち着いた雰囲気の店内には、大小さまざまな水槽が所狭しと並ぶ。 運営するのは、障害者の就労継続支援A型事業所を手がける「つなげる株式会社」(同市下寺町)。利用者の多くがウェブサイトの制作やパソコンを使ったデータ入力などに取り組む中、3人がメダカ販売店で働いている。 同店では、約20種類400匹以上を飼育。頬が淡い朱色に染まる「紅ほっぺ」や光の反射で青や緑色に輝く「ドラゴンブルー」、真っ黒な体が人気の「

    ブームのメダカと日々成長、障害者が働く店 元ヴィッセル選手が開業「磨いたスキル社会で生かして」
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/05/25
    意外なところで仲里の名前が
  • 「大声で騒ぐので腹が立った」88歳の父親の首絞め殺害 容疑で63歳の息子を逮捕 稲美町

    同居する父親の首を絞めて殺害したとして、兵庫県警加古川署は10日、殺人の疑いで、長男で同県稲美町の無職男(63)を逮捕した。同署によると、「認知症の父が夜中に大声で騒ぐので、夜も眠れず腹が立ち、首を絞めた」と話し、容疑を認めているという。 逮捕容疑は9日深夜、集合住宅にある自宅で、父親(88)の首をコードのような物で絞めて殺害した疑い。 同署によると、男は父母と3人暮らし。同日午後11時50分ごろ、「父を殺してしまった」と110番したという。同署員が駆け付けると、ベッドに横たわった状態の父親が見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されたという。

    「大声で騒ぐので腹が立った」88歳の父親の首絞め殺害 容疑で63歳の息子を逮捕 稲美町
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/05/10
    こういうのってケアマネジャーとかと繋がっていなかったんかなあって思う。「自分の家に他人が入って欲しく無い」と思う人が少なからずいるし。
  • 明石市長選 泉氏が旗揚げの政治団体解散へ「きれいに身を引きたい」 当選の丸谷氏「市民の期待裏切らない」

    兵庫県明石ダブル選から一夜明けた24日、泉房穂市長(59)が会見し、昨秋立ち上げた政治団体「明石市民の会」について「選挙戦向けに立ち上げたもので、4月末に区切りとして解散する」と明らかにした。 同会が立てた市長選候補の丸谷聡子氏(59)は、自民、公明両党から推薦を得た候補にダブルスコアで圧勝。市議選でも候補者5人全員が当選し、当選者の上位4位までを占めた。 泉市長は「順位は予想通り。街の空気は8割が応援だった。前回より投票率が上がりうれしい。私が担った12年間で市民自身がまちをつくるという意識を高めた結果で、誇りたい」と話した。 団体の解散については「新市長に市政継承のバトンをしっかりつなぐため、議会に仲間を増やすために立ち上げた。しかし市長と議会は二元代表制。市長が一部の議員を束ねるのは来の姿ではない。丸谷さんも同じ考え」とした。 団体に関わり続けることにも「私はキャラクターが濃いので

    明石市長選 泉氏が旗揚げの政治団体解散へ「きれいに身を引きたい」 当選の丸谷氏「市民の期待裏切らない」
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/04/24
    議席だけ取って解散ってどういうこと?まあ責任取りたくない、ということなんやね。やっぱり無責任なんやね。そして本人だけ国政に打って出るんやろな。
  • レトロ銭湯が廃業危機、流れ変えたのはファンの熱き思い 風呂好き喜ぶリニューアル次々と 淡路・岩屋

    のれんをくぐると、エコーがかかったようなにぎやかな声が聞こえてきた。明石海峡大橋のたもとに位置する漁師町・兵庫県淡路市岩屋の銭湯「扇湯(おうぎゆ)」。昭和レトロなたたずまいが目を引く。一時は廃業の危機に陥ったが、愛好家らの応援を得て再出発した。新たな個性を発揮しつつある憩いの場の一日を追った。(中村有沙) ■昔ながらの熱めの湯 一日はお昼に始まる。午後1時半過ぎ、3代目主人の船橋富美子さん(66)が準備に取りかかる。 デッキブラシで浴場の床を丁寧に磨く。一段落するとボイラー室へ。風呂の温度を調整する。「昔の銭湯のイメージ通り熱め。大きいお風呂で少し熱い湯に漬かるのが醍醐味(だいごみ)」と笑う。 夫の祖父がここを開いた。詳しい創業年は分からないが、瓦屋根の建物の正面に洋風装飾を施したいわゆる「看板建築」であることから、昭和初期には開業していたと推測される。 特徴的なのはドーナツ形の浴槽だ。外

    レトロ銭湯が廃業危機、流れ変えたのはファンの熱き思い 風呂好き喜ぶリニューアル次々と 淡路・岩屋
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/04/22
    目の前やし行ってみたいなあ。
  • どうなる「学童保育」 登録児童が最多、受け皿確保追いつかず 自治体間で開放時間に差 支援員確保も課題に 

    神戸市内の全ての学童保育で導入されているICTシステム。来退所の予定を事前に保護者が入力し、児童がカードをタッチすると保護者に連絡が行く。湊小学校では、児童が通う三つ目の学童保育施設が4月、校内に新設され、同校の新1年生は児童の6割が学童を利用しているという=神戸市中央区東川崎町1、湊小学校 共働きやひとり親家庭の小学生を受け入れる「放課後児童クラブ(学童保育)」の需要が空前の高まりを見せる中、定員超過への対応に苦慮する自治体が相次いでいる。兵庫県内の登録児童数は2022年度に約5万7千人と過去最多を更新。希望したのに利用できない「待機児童」は千人を超えており、どうやって受け皿を確保するか悩みは尽きない。(小谷千穂) ■学童の代わりに 13日午後、西宮市立高木北小学校で、ランドセルを背負った児童ら約30人が、ある教室に集まった。放課後から午後5時まで使える「放課後キッズルーム」。宿題や塗り

    どうなる「学童保育」 登録児童が最多、受け皿確保追いつかず 自治体間で開放時間に差 支援員確保も課題に 
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/04/17
    それなりの金を出しゃあ支援員も集まるよ。雀の涙みたいな給料じゃ集まらんよ。