タグ

ブログに関するcamellowのブックマーク (9)

  • 10年分の話題の記事、編集部注目のブログを総まとめ - はてなブログ10周年特設サイト

    はてなブログは、2021年11月7日(日)にサービス開始から10周年を迎えました。 2011年のサービス開始以来、はてなブログにはさまざまな記事が投稿され、読まれてきました。10年間はてなブログを利用してくださり、ありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、この10周年特設サイトを公開しました。数ある記事の全てをご紹介することはできませんが、できる限り多くの記事を読んでもらいたい、という思いから、5つのカテゴリに分けて注目の記事を一気に紹介します。次の10年も、はてなブログをどうぞよろしくお願いいたします。

    10年分の話題の記事、編集部注目のブログを総まとめ - はてなブログ10周年特設サイト
  • 市田のマンガ

    これまでの著作 WEBで読めるマンガ一覧 twitterでも作品を公開しています ご連絡はtwitterのDMまたは ichida3アットマークgmail.comまで

  • もはや廃墟と言っていい埼玉県西川口の模様 - Aggressive Style

    面接の社が西川口だったので、会社訪問の合間を縫ってそ西川口駅西口エリアにつっこんで見ました。人が行きたがらないような場所にこそ、その町の面白い一面が見える物です。実際に散歩させて頂きましたが、閑散としまくってておっかないっす(汗)。漫画に出てくるスラムみたい。この「なんかやべえ」と言う感じがたまりません。 高速が1'000円になったと言われるが、こういった地方に若い姉ちゃんが居ないのも現状ですからねえ。こういった娯楽を如何に充実させるかも課題だと思います。 悪趣味なペイント(落書き) 「古今東西風俗散歩」さんの情報網に依れば、西川口周辺の浄化作戦によりシャッターにペイントがされているが、正直スプレーの落書き以外の何者でもない。町を浄化するためと言って、こんな場所でこんなペイントしたら余計に怪しくなるだけだと思う。掲示板情報に依れば最近ポン引きが増えて困っているとか。 一番街付近 一番街の

    もはや廃墟と言っていい埼玉県西川口の模様 - Aggressive Style
  • 笑えるわらめ

    笑えるものなどを載せていきます。まとめブログのようなものなのかもしれない。

  • 破壊屋

    『明日、ママがいない』を擁護する人たちの意見で「ドラマを責めるのはお門違い、実際に悪いのは子を捨てる親だ」というのがある。一般的な意見だけじゃない、複数の有名人たちが言っている。 こういう意見が出ること自体が恐ろしい!何で恐ろしいのかってドラマの中で芦田愛菜演じるヒロイン:ポストが捨てられた理由はまだ判明してないのに、最初から親が非難されているのだ。「最後まで観てから文句言え」「フィクションを真に受けるほうがおかしい」ってそれはどっちの話だ。 『明日、ママがいない』の最終回予想 『明日、ママがいない』の設定は以下の通りだ。 ヒロインは幼い頃に母親に捨てられ、母親の顔を知らない。 母親をとのつながりを自らタチ切るためにポストと自分から名乗るようにようなる この設定から予測できる『明日、ママがいない』のオチは ヒロインの母親はやむを得ない事情で娘を病院に預けた。 ヒロインはそのことを受け止める

  • WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技

    ブログをするのに便利なWordPressですが、もちろんその中でもアフィリエイトがメインの方も多いのではないでしょうか?よく「アフィリエイト乙」みたいな意味のわからないコメントを頂いたりもしますが、有益な記事を書いたり見たりした上でその代償で僅かなアフィリエイト(人によっては多額)を得る事は非常に理に叶っている事だと思います。誰も損していないし嫌な思いもしていない。「ユーザーは良い情報を手に入れ」「サイトオーナーは収入を得て」「企業主は広告から顧客を獲得する」という素晴らしいシステムだと思います。 まぁ、前置きはここまでにしてどんなブログをするにしろ、「どこに広告を置くのか?」や「どのようにアクセスを稼ぐか?」という事はアフィリエイトの成功に大きく影響します。せっかく記事を一生懸命書くなら、効果的なデザインで公開したいものです。 WordPress(ワードプレス)でアフィリエイトを行う上で

    WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技
    camellow
    camellow 2013/01/04
    2013年WordPressでアフィリエイトブログをするなら絶対設定するべき9つの技 | ENJILOG
  • 今卒論を書いている人には残酷すぎて推奨できない素晴らしい本と自分のために書かれた訳ではないテキストを攻略する読解の3ステップ

    バーチャル井上先生は、入学式の祝辞から、図書館ガイダンス、世界史の入門講義とそのノートの取り方、史料講読(自分宛に書かれたものでない故に難しいテキストをいかに読むか)、外国語講読(なんちゃってぽいが実は着実なドイツ語読みのトレーニング)、特殊講義(から卒論ライターが盗むとるべきものは何か)、卒論指導(これがまたすばらしい;一人ひとりに院生をあてがい、着実に進む人にはテーマごとに学外の専門研究者を紹介し、踏み迷う人にはマンツーマンでブレストする《黒板指導》!)、さらには卒業式の祝辞、さらには送別会の挨拶まで一人でこなす、八面六臂の活躍で、知的営為のBIOSにあたる部分をとても丁寧に何重にも叩き込んでくれる。 とても軽いタッチで書かれていて、しかも200ページほどの薄さで、これだけの内容を、すべてに具体例をつけた上で分かりやすく書き切っている様は、何かの間違いじゃないかと思うほど(配布資料を公

    今卒論を書いている人には残酷すぎて推奨できない素晴らしい本と自分のために書かれた訳ではないテキストを攻略する読解の3ステップ
  • 【動画】 日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 日の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に 1 名前: ユキヒョウ(埼玉県):2012/09/22(土) 17:34:39.93 ID:BgFl98khP レゴを使って作った装置が完全におもちゃの域を超えている件 レゴGBCを訳すと、レゴを使って機械仕掛けでボールを運ぶ装置、という感じだろうか。おもちゃの域をはるかに超え、もはやロボットと言っていい。こんなカテゴリーがあることすら知らなかった人間には、私自身を含み衝撃である。 日の高専に通う21歳のakiyuky氏が自らのブログと動画サイトにアップした画像に、アメリカのネットメディアが注目した。600時間以上をかけて製作されたこの仕掛けには、ただただ目を見張るばかり。階段を 上がり、リフトに乗って移動し、エレベーターやコンベアに乗ってボールの旅は続く。 全長約31メートルの全貌は、言葉で説明するより見

    【動画】 日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • パンツアー今日のお買い物2

    <ファインブロート>(兵庫県尼崎市) 引き続きますが、<ファインブロート>さんのラストのパンたちをご紹介していきますね~ ナッツカリッ!!(1¥880、1カット¥220) 全粒粉のパン生地の中にマカデミアンナッツ・クルミ・アーモンドをぎっしりと詰め込み焼き上げたガッツリハードなパンです。 以前にもこのブログでご紹介させて頂いたパンで、また関西ウオーカーでもご紹介した事があります なのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、久々なので今回またご紹介しますね ひゃ~、真横から見るとこんな感じですうわわ~良い感じに表面に割れ目が入ってます この皮ですがバリッと焼き上がりナイフの刃も弾くほどカッリカリなんです当に弾かれます 長さは20cm×幅7cm、高さは7.5cmほどの大きさで重さは510gとどっしりです 断面はこんな感じですご覧下さいこのナッツの量をスゴイでしょ。生地の分量よりナッツの量の

    camellow
    camellow 2008/06/22
    プンパーニッケルやロゼッタの情報もあり
  • 1