タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

develop_zshに関するarata3da4のブックマーク (6)

  • homebrewを使ってiTerm2でRicty for powerline設定した - Qiita

    brew update # すでにRictyがインストールされている場合 brew uninstall ricty # Rictyがインストールされていない場合tapでリポジトリを追加する brew tap sanemat/font brew install --vim-powerline ricty # 展開ディレクトリは環境に合わせる cp -f /usr/local/Cellar/ricty/3.2.3/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/ # フォントのキャッシュ削除 fc-cache -vf # シェルの再起動 exec $SHELL -l iTermの環境設定 > Profiles > Default > Textの Regular FontとNon-ASCII FontをRicty Regular for Powerlineに設定する

    homebrewを使ってiTerm2でRicty for powerline設定した - Qiita
  • プラグインを使わず、プロンプトをかっこよく(zsh) - Aqutras Members' Blog

    こんにちは、nechinechiです。 今回はzshにおいて、oh-my-zshなどのプラグインなくして、かっこいいプロンプトを作る方法を紹介します。 これを知っておくと、プラグインなどでは提供されていない形式で、自分の好きにプロンプトを変えらます。 また、プラグインを使うとzshの反応が遅くなってしまうと書かれた記事を目にすることがあります。特に、oh-my-zshは特によく目にします。私もoh-my-zshを使って、プロンプトを変えたことがありましたが、起動が遅かったりしていました。なので、そのような問題も解決してくれると思います。 はじめに ここでは最終的に、以下のようなプロンプトができます。 何がかっこいいのか 私がこのプロンプトでかっこいいと思う点は、以下のような点です。 ユーザ名やカレントディレクトリの表示部分で、背景がシャープになってる ブランチの表示の部分にあるマーク 左側

    プラグインを使わず、プロンプトをかっこよく(zsh) - Aqutras Members' Blog
  • zshでプロンプトの右端に文字を出力する - vorfee's Tech Blog

    標準出力で文字列を右寄せする方法を調べたからメモ。別にzshに限った話ではないのでbashでも使える。 ウィンドウの幅 右端というキーワードを考えるにあたってポイントとなるのはターミナルウインドウの幅である。ウィンドウ幅は $COLUMNSという変数に格納されている。 $COLUMNS はウィンドウの幅に変化があると、自動で書き換わる。 例: 現在のウィンドウ幅を表示する echo $COLUMNS ターミナルの右端に文字を出力する方法 printf コマンドと $COLUMNS を使用し、文字列をフォーマット(装飾)して出力する。 例: ターミナルの右端に Sucks so much(そびえたつクソ)と表示する printf "%${COLUMNS}s\n" "Sucks so much" どうやって装飾するのかは Man page of PRINTF を参照。C言語のマニュアルだがやっ

    zshでプロンプトの右端に文字を出力する - vorfee's Tech Blog
  • 水平線を引く - Qiita

    $ echo "${(r:COLUMNS::-:)}" ----------------------------------------------------------------------- # 破線みたいになるのが嫌なら $ print -P '%U${(r:COLUMNS:: :)}%u' # 下線付きの空白文字が表示される 仕組みと応用 ${(r:<文字数>::<繰り返す文字>:)} を zsh が評価すると <文字数> に達するまで <繰り返す文字> を繰り返すように展開する。最初の例では環境変数 COLUMNS を使って、現在の端末の横幅分の文字数を繰り返している。 なのでくり返し文字を 2 文字以上にすることも可能: $ echo "${(r:33::123456789|:)}" 123456789|123456789|123456789|123 $ echo "${(

    水平線を引く - Qiita
  • bash,zshのプロンプトをカスタマイズする - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    調べたのでメモ bashのプロンプトをカスタマイズするためには普通に .bashrcとかで PS1='✖╹◡╹✖'とかやればよいんだけど、たとえばここに今使ってるrubyのversionとか現在の時刻とか出したいみたいなことありますよね? そういうときは、たとえばこういうことをするとできる PS1='$(date)' あるいは PS1='`date`' ``で囲んだコマンドとか$()で囲んだコマンドは、プロンプトが表示される度に実行され、ちゃんと毎回最新の情報がプロンプトに表示される。ただし、このとき右辺をシングルクオートで囲むことに注意。ダブルクオートで囲むと、(当然だが)PS1への代入時にコマンドが評価され、PS1にはその結果の文字列が代入されるため、たとえばdateだったらログインしたときの値がずっと表示され続けてしまうので注意。 一方、zshの場合は毎回コマンドを実行させようとPS

    bash,zshのプロンプトをカスタマイズする - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • zshでEnterするたびにgit statusを表示するやつが便利すぎる - 機略戦記

    結果イメージ やりかた .zshrcにこれを追記 ## enterをおした時にls & git status function do_enter() { if [ -n "$BUFFER" ]; then zle accept-line return 0 fi echo echo -e "\e[0;33m--- ls ---\e[0m" ls # ↓おすすめ # ls_abbrev if [ "$(git rev-parse --is-inside-work-tree 2> /dev/null)" = 'true' ]; then echo echo -e "\e[0;33m--- git status ---\e[0m" git status -sb echo " " fi zle reset-prompt return 0 } zle -N do_enter bindkey '^m'

    zshでEnterするたびにgit statusを表示するやつが便利すぎる - 機略戦記
  • 1