タグ

*isuconに関するarata3da4のブックマーク (17)

  • ISUCON7本選問題の解説と攻略 : ISUCON公式Blog

    ISUCON7選の出題を担当した @methane です。参加者の皆様、お疲れ様でした。 すでに Twitter でアナウンスされているとおり、選の問題を Github で公開しています。 ▼isucon/isucon7-final すでに一週間以上経ってしまいましたが、この記事では選の問題設計や攻略ポイントについて解説していきます。 お題について予選では、夏期講習参加者や過去問を練習してきてくれた学生チームにいじわるな問題設計にならないようにと考えていました。(残念ながら失敗していた部分も多かったですが) 一方選では、そういった気遣いを一切無視して自分たちの得意な分野の問題を出そうということで、MOゲームをお題に選びました。 「協力してレイドボスを殴るゲームにしようか。」 「ボスのヒットポイントは無限にして総与ダメージをスコアにできないかな。」 「攻撃スキル、バフ/デバフスキルみ

    ISUCON7本選問題の解説と攻略 : ISUCON公式Blog
  • ISUCON7 予選開始の遅延について : ISUCON公式Blog

    ISUCON7 予選、出題者チームにてインフラ担当をしている KLab 横川です。 まず、ISUCON7 予選にご参加していただいた多くの皆様、ありがとうございました。 大事な予選にて 1 日目、2 日目ともに開始時刻の遅延という重大なトラブルを発生させてしまったことをお詫び申し上げます。特に予選1 日目の方は告知していた開始時間から 3 時間も遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。 このエントリでは、今回の開始時間の遅延原因についてお伝えいたします。 予選のサーバー、ネットワーク構成まず、問題の概要に入る前に予選のサーバー、ネットワーク構成について紹介します。 予選に参加された方はすでに御存知の通りだと思いますが、今回の予選での構成は 1コア、1GBメモリ、20GBディスクで構成されたサーバーが 3台からなっており、それぞれ別々にグローバルIPを持ってインターネットに接続されながら、内

    ISUCON7 予選開始の遅延について : ISUCON公式Blog
  • ISUCON7 オンライン予選 全ての順位とスコア(参考値) : ISUCON公式Blog

    参加者の皆さんからご回答いただいているアンケートにて「正確じゃなくていいのでスコアや順位を知りたい」という声が多かったため全ての順位とスコアを参考値として掲載いたします。 (全てのチームに対して再起動試験を行っていません、あらかじめご了承ください) 順位 スコア チーム名 1位 588,107 †空中庭園†《ガーデンプレイス》 2位 522,461 スギャブロエックス 3位 481,024 fujiwara組 4位 383,085 予算ZERO 5位 368,444 MSA 6位 314,995 白金動物園 7位 268,588 チーム新卒 8位 266,585 takedashi 9位 262,143 円山町 10位 256,120 都営三田線東急目黒線直通急行日吉行[学生] 11位 228,772 negainoido 12位 221,823 ソン・モテメン・マサヨシ 13位 217,

    ISUCON7 オンライン予選 全ての順位とスコア(参考値) : ISUCON公式Blog
  • ISUCON6が終わったので出題した感想ポエム #isucon - catatsuyとは

    (注:このエントリーはポエムです。個人的な感想なのと、技術的な詳細は別の機会に詳しく書くと思います。多分) ISUCON6が終わったので、自分がどう関わったのかと、その感想を書いてみたいと思います。あくまで感想なので技術的詳細はまた別の機会にしたいと思います。 社内ISUCON 自分の戦いは社内ISUCONの準備からでした。 github.com catatsuy.hateblo.jp inside.pixiv.net 社内ISUCONを作る際は、全くISUCONの問題の作り方が全く分からなかったので、過去のISUCONの予選問題(特にISUCON5とISUCON4)をかなり調べて問題を考えました。 ISUCONの問題作成に関して、過去に自分がやったことあるものしか問題にできないと聞いたのですが、当にそうだと思います。社内ISUCONについて自分がテーマにしたのは何点かありますが、大きく

    ISUCON6が終わったので出題した感想ポエム #isucon - catatsuyとは
  • ISUCON6 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog

    ISUCON6予選のメイン出題担当のSongmuです。今回はISUCON6の予選問題がどういう問題だったのか、振り返ってみましょう! アプリケーションについてはてなキーワード、 (?:匿名)? ダイアリーを模したブログとWikiの中間の様なアプリケーションです。キーワード自動リンク機能がついています。また、はてなスターのようなお気に入りを付けられる様な機能もついていました。記事の投稿時にはスパムチェックをおこなっており、一部の禁止ワードや、アダルトサイトへのリンクが含まれている場合には投稿できないようになっています。 構成初期状態で以下の3種類のアプリケーションが起動しており、それぞれが通信を行なっていました。 isuda (はてなキーワード・はてな (?:匿名)? ダイアリーを模したアプリケーション)isutar (はてなスターを模したサブアプリケーション)isupam (スパムチェッカ

    ISUCON6 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog
  • ISUCON6 予選問題 参照実装ならびにベンチマーカー等の公開 : ISUCON公式Blog

    ISUCON6の予選問題作成メイン担当のSongmuです。皆さん予選はいかがでしたか?至らぬ点もあり申し訳ない部分もありましたが、楽しんでいただけたようであれば嬉しいです。 さて、遅くなりましたがISUCON6予選に使用した参照実装、ベンチマーカー、その他諸々を含むリポジトリを、このエントリと共に公開します。 https://github.com/isucon/isucon6-qualify 謝辞問題作成にあたり、多くの人に協力いただきました。以下に役割分担を書き出してみると非常に豪華な面々です。これらの方々の協力なしには予選は開催できなかったでしょう(当に!)。ありがとうございました。 問題アイデア出し: Songmu/motemen/wtatsuruコンセプト実装: motemen初期実装: Songmu参加者用ポータル作成: motemenベンチマーカー及びワーカー: Songmu

    ISUCON6 予選問題 参照実装ならびにベンチマーカー等の公開 : ISUCON公式Blog
  • 真夏の激戦! pepabo ISUCON1 (社内ISUCON) を開催しました - Pepabo Tech Portal

    春はあけぼの、秋はP山こと、ホスティング事業部の@pyama86です。台風による延期も危ぶまれましたが、8月30日にペパボで社内ISUCONを開催しました。今回はペパボのISUCONの内容や、ともに運営を担当した@tnmtとともにお届けします。 出題 今回ペパボでは後述の理由からピクシブ株式会社の問題をカスタマイズした問題を出題しました。 ISUCON6出題チームが社内ISUCONを開催!AMIも公開!! 自社のISUCON出題、さらには、環境まで公開してくれたピクシブ社有難うございました。 僕自身は開催時点ではISUCONで惨敗したことがなかったどころか、出場したこともありませんでした。むしろ戦で優勝できる思い込んでいた僕がなぜ出題者になったのかというと、ペパボ内で半年ほど開催がペンディングになっていたのを見て、「流用して、ちょっとカスタマイズすれば社内ISUCONとかちょろでしょ?僕

    真夏の激戦! pepabo ISUCON1 (社内ISUCON) を開催しました - Pepabo Tech Portal
    arata3da4
    arata3da4 2016/10/04
    楽しそう
  • #isucon 学生予選通過した - 半空洞男女関係

    ISUCON6 にid:kwzrとid:mimorisuzukoと一緒に「エンボディパイプ椅子」というチームで出場した。結果は学生6位で22,479点。学生の分布を見ると第四集団あたりといった感じ? やることまだまだありましたね…。 前回はid:masawadaとid:tyageと出場したのですが結果は振るわず、今回は学生枠の拡大もあってかなんとか予選通過できよかった。 事前準備 事前の準備はid:kwzrが率先して行ってくれて僕らは見てるだけ。サーバーにPixivの社内ISUCON問題とかISUCON4問題を用意しておいてくれたので、それをサークル(id:ncc-log)の合宿で解いたりした。 優勝者層の記事を見ると高度なテクが色々書いてあるけど、いきなりその辺を見ても意味が無い感じがしたのでそのあたりはさほど参考にせず、先ずはできる範囲から学んでいこうと考えた。SQL初心者の留年野郎が

    #isucon 学生予選通過した - 半空洞男女関係
    arata3da4
    arata3da4 2016/09/22
    makefile便利ですよ。
  • #ISUCON 6 予選を戦ってなんとか通過した - たごもりすメモ

    今年のISUCONはどうするかなあ、出ないのも寂しいけど同僚や元同僚と出るのもなー……とか考えてたんだけど飲みにいった時に声かけてたらうまい感じのチームが結成できたので @joker1007 @tnmt との3人でチームJingisukan*1として出ることにしました。やった! 事前には一度だけ集まって、Azureをちょっとさわってみたり全体の流れを確認したり、とか。集まってのちゃんとした練習は結局やらなかった。個人的にはalpの使い方とかを事前に学習したくらいかな。 予選参加は2日目にしたんだけど、事前に2日目参加メンバーをidobataで見てゲエッとか思ってた……が、真の恐怖は1日目のトップ3通過チームリストを見たときに訪れたのであった。これシングルプr(ry 予選経過 開始前にちゃんと集まってわいわい。 ひゃくまんえんとるぞー! #isucon pic.twitter.com/ELO

    #ISUCON 6 予選を戦ってなんとか通過した - たごもりすメモ
  • ISUCON初出場と予選通過 - joker1007’s diary

    少し前にtagomorisさんと飲んでたらISUCON出ようぜーって誘われたので、一緒に出ることになりました。 メンバーは、私(joker1007)、tagomoris, tnmtの3人。 今までの職場で一緒にISUCON出ようって感じの人が周りに居なかったので、今回何気に初参加だったのでえらい緊張してました。 特にモリスさんはISUCON無敗神話を持ってたので、足引っぱらないか不安でしたね。 前日に素振りした感じでは、Webアプリとして真っ当にチューニングしてスコア出せる感じなら大体いけるやろーと思ってたんですが、当日のあの問題の感じでは割と焦りまくりでした。 やった事は大体以下の様な感じ。 isutarを統合する (不要なマイクロサービスは殺すべし) keywordリストを全部redisに乗っける 瞬間的に各keywordに大量のアクセスが来てunicornが詰まるのでpumaに変える

    ISUCON初出場と予選通過 - joker1007’s diary
  • ISUCON予選スコア0 | うなすけとあれこれ

    行動ログ(面倒なので常体) 前日(2016-09-16) kirikiriyamamaがAzureのアカウントを作るのに無限に失敗してキレる なぜかふりがなを要求されたりされなかったりした 無限に電話番号を聞かれていた 当日(2016-09-17) 全員起床成功 開始直前まで各種記事を予習、secret repositoryを作る ホワイトボードに「落ち着く」と書く 開始直後はインスタンスの準備が終わるまでまったり 「とりあえずベンチ走らすか」で適当やった結果Perl実装のベンチが走る しかしこの時のスコア(Perl実装初期スコア)が結局僕らのチームの最高得点だった まずアプリを読む とりあえずスロークエリ調査する mysqlの設定ファイルを書き換えても書き換えてもsystemctl restart mysql.serviceすると設定が無効になる nginxをいじって破滅 POSTリクエ

    ISUCON予選スコア0 | うなすけとあれこれ
    arata3da4
    arata3da4 2016/09/19
    とてもわかる “とにかく、スコアが0のまま放置していたのが一番の反省かと思います。どのような改善を試行しても、それによって性能が良化したのか悪化したのかが判断できないからです。”
  • ISUCON6 本選出場者決定のお知らせ : ISUCON公式Blog

    9/18 20:49【追記】 順位に不備があったため修正いたしました、詳細は文をご覧ください。 -- ISUCON6 選出場者が決まりましたのでお知らせいたします。 1日目、2日目を通して実際にスコアが登録されたのは251チーム、合計14,421回のベンチマークが実行されました。これは平均すると1チームあたり57.4回実行されたことになります。 おさらいですが、選出場へ参加する条件は以下となっています。 ・予選各日の終了時スコアにおける上位3チーム ・予選両日を通し、1の該当チームを除いた中での上位9チーム ・予選両日を通し学生枠参加チーム内における上位10チーム ※ただし、学生チームが一般枠の基準で通過した場合、学生枠はそのチームを含めずに10チームを選出する 追記 当初「運営へのアカウント共有設定が無かった」として「オシャレ怪盗スワロウテイル」チームが失格となっていましたが、再検

    ISUCON6 本選出場者決定のお知らせ : ISUCON公式Blog
    arata3da4
    arata3da4 2016/09/18
    一番低くて90214か・・・
  • ISUCON予選突破を支えたオペレーション技術 - ゆううきブログ

    ISUCONに参加する会社の同僚を応援するために、ISUCONの予選突破する上で必要なオペレーション技術を紹介します。 自分がISUCONに初出場したときに知りたかったことを意識して書いてみました。 一応、過去2回予選突破した経験があるので、それなりには参考になると思います。 といっても、中身は至って標準的な内容です。 特に、チームにオペレーションエンジニアがいない場合、役に立つと思います。 今年のISUCON6は開催間近で、まだ予選登録受付中です。 ※ 文中の設定ファイルなどはバージョンやその他の環境が異なると動かなかったりするので必ず検証してから使用してください。 ISUCONでやること (Goal) ISUCONでやることは、与えられたウェブアプリケーションをとにかく高速化することだけです。 高速化と一口に言っても、複数のゴールがあります。ウェブアプリケーションの場合は以下のようなも

    ISUCON予選突破を支えたオペレーション技術 - ゆううきブログ
  • 【締切】ISUCON6 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog

    追記 9/9 12:00 参加チームを追加,参加登録を締め切り 追記 9/7 11:40 予選レギュレーションについて追記 追記 9/2 17:00 参考実装の追加を追記 追記8/18 10:15 学生枠の対象について追記 追記 8/16 14:00 選出場チームの選出について追記 追記 8/5 17:55 仕様OSについて追記 -- こんにちは、櫛井です。日から参加登録を開始いたしました。 参加登録締め切りは 2016年9月9日(金) 12:00:00 JST です。 ISUCONについてはこちら ▼ISUCON6 開催&日程決定! #isucon : ISUCON公式Blog オンライン予選の概要と開催日オンライン予選の方式は以下を予定しております予選はMicrosoft Azureを利用出題者側で作成したお題アプリ、ベンチマークツールが乗ったテンプレートを用意各参加チームのAzu

    【締切】ISUCON6 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog
  • ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]

    メリークリスマス!ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015は日が最終日です。トリは去年に引き続き今年も@edvakfの担当です。 qiita.com 今日は「腕っぷしに自信のあるウェブエンジニアの祭典」こと、来年のISUCONの出題を担当することになった話を書いていきます。 (ISUCON運営のほうから正式な告知は別途あると思います。なにぶん暫定的なことも多いのですが、ご容赦ください) ISUCON出題することになった経緯 「来年の出題者アンケートでピクシブさんがトップだったので、よろしければ是非」 なんてことをISUCON5戦の懇親会で主催の櫛井さんから言われたときは答えに困りました。我々もISUCON「常連」と言える立場になってきましたので、とてもありがたいお話ではあります。しかしながら、率直な感想は 「オマエら押し付けやがってwww」 という感じでした。 という

    ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]
  • ISUCON5予選でスコア34000を出す方法 - Qiita

    今回のISUCONについて Gunosyの@y_matsuwitterです。 今回のISUCONは去年と同様チーム.datとして、 @y_matsuwitter => プロセスキャッシュ中心の最終兵器作成 @TakatoshiMaeda => 予選に向けたツールの用意と司令塔、分析 @kanny => インフラ周り中心にボトルネック改善 と言う構成で、自分一人Go実装に突っ走るような布陣で望みました。 課題はMixiライクなSNSの実装で、割と色々なJOINが走らざるを得ない、短時間で高速化するには厄介な課題でした。 今回の結果としては日曜一位通過でき、一安心というところです。 また、予選中、両日含め最高スコアの34382を出せました。 事前準備 事前に色々と調査とすぐ使える形のサンプルコード書き溜めて置きました。 Goでのunix domain socketの扱い signalの受け取り

    ISUCON5予選でスコア34000を出す方法 - Qiita
  • ISUCONで学ぶ Webアプリケーションのパフォーマンス向上のコツ 実践編 完全版

    【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮Hibino Hisashi

    ISUCONで学ぶ Webアプリケーションのパフォーマンス向上のコツ 実践編 完全版
  • 1