タグ

mixiに関するSaYaのブックマーク (9)

  • http://japan.internet.com/wmnews/20120410/2.html

    SaYa
    SaYa 2012/04/10
    これはたまに便利かも。mixiがすごいというより、Twitterがすごくてmixiがおこぼれに預かる図式だが。mixiを卒業した古いユーザーを再び取り込もうというのだろうか。
  • mixiページのインターネット公開について - ミクシィグループ公式ブログ

    こんにちは、mixiPRスタッフです。 8月31日に開始いたしましたmixiページにつきまして、お問い合わせをいただいておりますので、改めて以下についてご説明をさせていただきます。 ■インターネット上での検索ヒットについて mixiページのメリットの一つとして、「インターネット上で検索にヒットすること」をご紹介させていただいておりますが、現段階ではサービス開始直後のサーバーへの負荷を考慮し、mixiページへの流入量をコントロールさせていただいておりました。その結果、検索にヒットしない仕様となっております。 日13時現在、既に8万以上のmixiページを多くのユーザーの皆さまに開設いただいており、当初の想定を超えるアクセスをいただいている状況です。まずは、当社としては、「mixi」サービスそのものを落とさないためにも、サービス開始直後のサーバーへの負荷を考慮させていただいておりました。

    mixiページのインターネット公開について - ミクシィグループ公式ブログ
    SaYa
    SaYa 2011/09/02
    最初から言っとけよと。
  • mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩

    2003年にスタートしたmixiは急速に拡大し、ヤフーなどのポータルに匹敵する規模のサイトに成長した。多彩なジャンルや地域ごとにユーザーが集まる「コミュ」はmixiの大きな求心力の1つだったし、多数のユーザーが情報を交換し合うCGM的でオープンなポータル的なコミュニケーションはmixiの魅力だった。 一方で急激な「ソーシャル」の波の中、mixiは「良質なソーシャルグラフ」を掲げる国産ソーシャルプラットフォームとしてFacebookやTwitterなどと対置され、そして両者の機能をmixiなりの解釈で取り込み、進化してきた。 「ソーシャル化」は待ったなしの流れだったが、これまでmixiを愛用してきたポータル・CGM的なユーザーにとっては違和感もあったようだ。mixiが新機能を導入するたびに起きがちだったユーザーの騒動も、ソーシャル化を進める運営側の意図と、従来のmixiという場を支えてきたユ

    mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩
    SaYa
    SaYa 2011/09/02
  • ASSIOMA(アショーマ) » Facebookページは「有益な情報発信が有効」、mixiページは「好き」になって貰う事が大切

    2011年9月1日のリリースから、一夜明け既に約6万ページ程作成された「mixiページ」。出だしは順調のように見える。しかし、いざ作っては見たものの、中々フォロワーが増えないと頭を抱えている人達も多いのでは無いだろうか。私もそのうちの一人である。 ■Twitter、Facebookと全く異なるユーザ層 mixiページランキングの情報を元に、9月1日時点のmixiページと、facebookページのトップ10を比較してみた。 【Facebookページランキング(日語)】 1位 Facebook Japan 2位 satisfaction guaranteed 3位 Crystal Ball Japan 4位 BAD LAND 5位 Facebook navi 6位 Uniqlo 7位 Miyamatsu_net 8位 スターバックスコーヒー 9位 無印良品 10位 ParGolf Faceb

    ASSIOMA(アショーマ) » Facebookページは「有益な情報発信が有効」、mixiページは「好き」になって貰う事が大切
    SaYa
    SaYa 2011/09/02
    Facebookページの「Like」は情報が欲しいからファンになる。mixiの「フォローする」 は「私、これ好きです宣言」であり、特に何か情報が欲しいわけでは無い。そんな印象 をmixiのユーザからは感じる。
  • mixiページの問題点・検索にヒットしないmixiページ : 状況が抉る部屋

    2011年09月06日13:10 mixiページの問題点・検索にヒットしないmixiページ カテゴリインターネットmixi [注意]9/6現在、ここから下記に言及されたことの多くはすでに解決済みです。(詳しくは■追記4をご覧ください) mixiページにおける問題の記録の推移と、かつてどういうことがあったか、ということを確認できるよう、記事を残しておきます。 --- 8月31日、mixiよりmixiページが発表されました。 mixiページnavi 僕もmixiページを作ってみました! [mixi] 赤沼俊幸の最新情報 (URLのmodule_id=373351というのは必要なのでしょうか…? なくてもアクセスできます)そもそもmixiにはmixiコミュニティがあります。 mixiはSNSということで"人"が単位になっているのですが、mixiコミュニティは人以外が単位となり、それぞれの興味関

    mixiページの問題点・検索にヒットしないmixiページ : 状況が抉る部屋
    SaYa
    SaYa 2011/09/02
    PRと実態が違いすぎ。なんの事情があって詰めの甘いサービスを8月30日という中途半端な日にスタートしたのか理解に苦しむ。ページオーナー向けの各種サービスも「近日公開」ばかり。またmixi評判落として…。
  • [mixi] 運営者からのお知らせ

    【追記】 「mixiページ」サービス終了に向けてのスケジュールは、2020年8月31日に全てサービス提供終了としていましたが、以下の日程に変更します。 ・2020年9月7日11時頃 モバイル版mixiページ終了 ・2020年9月14日11時頃 PC版、スマートフォン版mixiページ終了 終了時刻は前後する場合がございます。 ダウンロード機能はPC版スマートフォン版mixiページ終了と同時の2020年9月14日11時頃に終了いたしますので、「mixiページ」データのダウンロードをご希望の方は、お早めにダウンロードをお願いします。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 【追記】 終了予定の「mixiページ」とは、SNSmixi全体の中の一部特定サービスの名称でございます。 SNSmixiの全てが終了するわけではございません。2020年8月31日以降も引き続きSNSmixiはご利用いただけます

    SaYa
    SaYa 2011/09/01
    現在、mixiページでフォロワー数トップのページ。コンテンツは日記1件、NEWS1件のみ。「数」に関してはコンテンツよりもそもそもの知名度がものを言うわけだ。
  • 速報/普通のビジネス人に送るmixiページのまとめ : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人

    名古屋・岐阜県の中小企業を中心に、twitter、Facebookなどのソーシャル・メディアのビジネス活用を支援する、株式会社はちえん。の代表、ソーシャル・マジシャン坂田誠がノウハウを語るブログ

    速報/普通のビジネス人に送るmixiページのまとめ : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
    SaYa
    SaYa 2011/08/31
    「Webやブログと連動するソーシャルプラグインの開発を、きちんと行われるのか」ここ重要。まだ、無料だけど、やってもやらなくてもどっちでもいい感じだ。
  • http://page.mixi.co.jp/

    SaYa
    SaYa 2011/08/31
    「mixiページ、なぜ別サイト…? 囲い込んだユーザーを生かすんじゃないのか?
  • 無料です:Facebookページっぽい「mixiページ」スタート ネットに全体公開も可能 - ねとらぼ

    ミクシィが8月31日、誰でも自由に自分のページを作ることができる新サービス「mixiページ」をスタートした。企業や有名人は情報発信やファンとの交流が便利になり、個人でもバンドやサークル、ペットなどのページを作ることができる。公開範囲はmixi内に限らず、インターネット全体にすることも可能だ。 mixiページの特徴は2つある。1つは商業利用が自由にできること。これまでも企業が運営する公認コミュニティーや、アプリを使ったキャンペーンなど有料での宣伝利用はあったが、営利目的のコミュニティーを作ることは規約で禁止されていた。しかし、今回のmixiページによって、企業やお店、キャラクターなど、気軽に宣伝用のページを無料で立ち上げることが可能となった。 もう1つは、自分ではないアカウントをmixiページとして利用できること。例えばペットのページ、趣味活動やサークルのページを作ることができる。作成したペ

    無料です:Facebookページっぽい「mixiページ」スタート ネットに全体公開も可能 - ねとらぼ
    SaYa
    SaYa 2011/08/31
    やるとは思っていたけれども。日本も中国を笑えない気がする。アイデアの権利を守るって大変だなぁ。
  • 1