PuHaのブックマーク (3,572)

  • 米国で議論されている原子力発電の経済合理性:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 日の原発事故に接して、原子力発電に関わりを持っている国々では、安全性についての議論が活発になっています。現在、建設中ないし計画中のいわゆる第3世代と呼ばれる原子炉では、テロを想定して航空機が衝突しても大丈夫な作りになっていたり、電源がすべて失われても受動的な機構で冷却が得られる仕組みが施されており、福島第1原発などの第1世代の原子炉よりも安全面で飛躍的に進歩しています。それでもなお、安全対策が議論されているのは無論、万一の事態を考えてです。 今後、新たに加わる安全対策は、すなわち原子力発電にかかるコストの増大を意味します。 米国の場合、オバマ大統領が就任間もない時

    米国で議論されている原子力発電の経済合理性:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    PuHa
    PuHa 2011/05/01
    規制・法律や国の指導のありかたに関心が集まればいい。で、どの発電所を建てて運営するかは電力会社が決めること。資本主義。ただ私は産学官連携の原子力でも研究の予算は足りてないとおもう。
  • iPad2プレゼントキャンペーン | バイクロードサービス、盗難保険のJBR Motorcycle

    JBR Motocycleは会員数20万人以上の業界No1「バイクロードサービス」「バイク盗難保険」の企業です。 今回私たちのFacebookページ、twitterアカウントの開設記念としてこのプレゼントキャンペーンを開催します。 >>JBR Motorcycleについて詳しく (1)facebookのいいねボタンをおす 下記いいねボタンを押してこのページを「いいね!」すると応募になります。 (2)はてなブックマークでブックマークする 下記ボタンを使うなどしてこのキャンペーンページをブックマークすることで応募になります。 (3)ブログに書く あなたのブログから「盗難保険加入率アップキャンペーン」というタイトルでhttp://jbr-m.co.jpへリンクを張り 下記フォームから記事のURLのリンクをお知らせください。 記事のURL連絡フォーム

    PuHa
    PuHa 2011/04/30
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します

    東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏が、記者会見し、「政府の対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として、内閣官房参与を辞任することを明らかにしました。 記者会見で辞任の理由について説明した資料を全文掲載します。(文中の下線は、原文のままです) 平成23年4月29日 内閣官房参与の辞任にあたって                               (辞意表明) 内閣官房参与 小佐古敏荘 平成23年3月16日、私、小佐古敏荘は内閣官房参与に任ぜられ、原子力災害の収束に向けての活動を当日から開始いたしました。そして災害後、一ヶ月半以上が経過し、事態収束に向けての各種対策が講じられておりますので、4月30日付けで参与としての活動も一段落させて頂きたいと考え、日、総理へ退任の報告を行

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    PuHa
    PuHa 2011/04/30
    社会に混乱を起こさないかたちでリスクから遠ざけたい。マーガリンとバターで考えたこと。
  • 原子力の時代は終わった - 『日本復興計画』

    復興計画 Japan;The Road to Recovery 著者:大前 研一 販売元:文藝春秋 (2011-04-28) 販売元:Amazon.co.jp ★★★☆☆ 献に添えられた手紙によると、書の企画はホリエモンと私のブログで3月15日に著者のビデオを紹介したのがきっかけだという。書はそれを含む3回の番組を収録した緊急出版で、まえがきの日付は4月14日という超スピードだが、著者の福島第一原発の事故についての評価は、いま読んでもかなり正確である。 著者は日立の原子力技術者だったので、その工学的な構造についてのコメントは的確だ。今回の事故は原発の危険性を証明したように見えるが、仔細に見ると逆である。原発事故でもっとも恐いのは、チェルノブイリのように核燃料が暴走して原子炉が破壊される事態だが、40年以上たって老朽化した福島第一でも、運転は正常に止まった。 ECCS(緊急炉心冷却

    原子力の時代は終わった - 『日本復興計画』
    PuHa
    PuHa 2011/04/30
    省エネ・自然エネルギーをやるなら「モノづくり」をやめるのが近道。経産省の「調整」にまた失敗の1ページ。大きな流れには、残念ながら、逆らえない。だとすれば、ほんとうに残念。
  • 東日本大震災で福島のダムが決壊して8人死亡したけど忘れ去られたよね : おもいで速報

    2011年04月24日01:01 カテゴリ社会文化 東日大震災で福島のダムが決壊して8人死亡したけど忘れ去られたよね 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 13:05:48.20 ID:7mYofFYJ0●  東日大震災で決壊した福島県須賀川市の藤沼湖は、震度6弱近い揺れで、盛り土でできたダム(高さ約17.5メートル)に 亀裂が生じ、決壊につながった可能性のあることが、福島大などの現地調査で分かった。高さ15メートルを超すダムが地震で 決壊したのは、1854年の安政南海地震で満濃池(香川県)が破堤して以来とみられる。 藤沼湖は1957年のダムの設計基準制定以前に建設されており、専門家は老朽化したダムを中心に耐震性を再点検する 必要性があると指摘する。  藤沼湖は貯水容量約150万トンのかんがい用ダム湖で、1949年に建設された。「アースフィルダム」と呼ばれる

    PuHa
    PuHa 2011/04/30
    ダム決壊時の想定があるか調べてた。公開されてはない。浸水想定区域図とハザードマップでは予想水量を超えると堤防は決壊するって想定。震災など他の要因でダムなど決壊することは想定外。
  • 鬼怒川流域・荒川流域洪水ハザードマップQ&A

  • 浸水想定区域Q&A : 神奈川県

    浸水想定区域図とハザードマップとは、どこが違うのですか? 洪水ハザードマップは、水害時の避難場所、避難方法などの情報を浸水想定区域図に追加、記載したもので、市町村で作成し、戸別配付等により、住民に周知をおこなうものです。 浸水想定区域図と「アボイドマップ」とはどこが違うのですか? 「神奈川県新アボイドマップ」(自然災害回避地図)は、平成3年から平成9年にかけて、県内の土砂災害や水害発生の恐れがある箇所を市町村毎に図化し、その被害を軽減する方策のひとつとして、情報を公表したものです。この中には、浸水区域の記載もありますが、浸水深の記載がなく、さらに、堤防の決壊を考慮していないので、浸水想定区域としては、現在の基準を満たしていません。 (しかし、新アボイドマップでも、浸水区域については、概ね把握できるため、浸水想定区域図ができていない河川については、浸水区域等の情報として、現在でも利用

  • 原子力で命を守りたい : 金融日記

    火力や水力と比べて原子力ははるかに人命の犠牲が少ない発電方法で、そのことはエネルギー政策担当者の間では常識なんですけど、知らない人が意外と多いようなので今日は各エネルギー源でどれぐらいの人が死ぬのかを簡単に計算したいと思います。実は原子力は、風力やソーラーよりも死ななければいけない人の数が少ないんです。 その前に、世界のエネルギー源の内訳を見てみましょう。IEA(International Energy Agency)によると、全世界で1年間で消費されるエネルギーは約14万テラ・ワット・アワー(TWh)です。その内、化石燃料は11万TWhを超えて、84%を占めます。石油がトップで全エネルギー消費の35%にもなります。なるほど世界は石油の利権を争って戦争までするわけです。原子力は現在のところ約6%です。 出所:IEA さて、それぞれのエネルギー源がどれぐらいの犠牲者の上に成り立っているのか計

    原子力で命を守りたい : 金融日記
    PuHa
    PuHa 2011/04/30
    アメリカ、自由世界、先進国陣営の判断材料として大気汚染と膨れ上がる軍事費を評価するとどれだけ化石燃料に優位があるか。ダム決壊最悪の想定ってハザードマップに…ないよなあ要確認
  • 「非常に残念な発想」 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発 : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした発言に対し、県内の原発立地市町から28日、反発の声が相次いで上がった。 敦賀市の河瀬一治市長は「福井県内の原発から、関西で使用する電気の6割弱を送っている。(県内で発電した)電気を使っていて、そういう発想にしかならないのは非常に残念」と話した。美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が『何を言うとんのや』という思いだ」と批判した。

    PuHa
    PuHa 2011/04/29
    捕鯨みたいと思った。伝統なので続けるよ派。くじらとるのは可哀想で認められないと心が訴えるよ派。商売にならないからやめようよ派。将来のため調査しておくよ派。
  • Listen♪♪NHK-FM

  • http://www.taiyo33.net/

    http://www.taiyo33.net/
    PuHa
    PuHa 2011/04/29
    昭和シェルのCISっていくらなんだろう。1KWあたりの単価のみ基準にすべし。シリコンのはダイオードでひとつでもパネルが陰ると全体が発電できなくなる。電柱とか注意。
  • 日本の震災が「引きこもり」に与える影響 | WIRED VISION

    前の記事 家庭用殺虫剤が「胎児のIQ」に影響:研究結果 日の震災が「引きこもり」に与える影響 2011年4月25日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Paul Ballas Photo illustration: Jim Merithew/Wired.com 日で増えつつある「引きこもり」として知られる現象が、今年3月に同国で起こった地震や津波の影響で、特に問題になる可能性がある。 何ヵ月も、時には何年も家にこもるという極度の孤立が、1990年代の初めに日の若者の間で登場した。現象の広がりを確かめる試みが行なわれ、日の「引きこもり」は100万人強と推定されたが、一部の研究者の間では、実際の数はもっと多いのではないかと考えられている。 引きこもりについて英語で書かれた新聞や雑誌の記事は、1990年代初めから数えて200を超えるが、英語の科学論文は10ほどしか

  • 【大外し】【勘違いでした】「社会に不満があるなら自分を変えろ」【私が一人歩き】

    当該カットを頂けました。ニュアンスが違いました。…大外しだったようです。劇場版やTV版を見たために物語に対する視点が変わってしまったのだと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【謝罪】「社会に不満があるなら自分を変えろ」のくだりはアニメオリジナルとのことです。私がなぜあのシーンの台詞だとおもいこんでいたのか…誠に申し訳ありません。お騒がせしました。 続きを読む

    【大外し】【勘違いでした】「社会に不満があるなら自分を変えろ」【私が一人歩き】
  • 論点は『原発 vs 自然エネルギー』ではない

    原発論争が盛んです。 先週ソフトバンク孫正義社長が「東日ソーラーベルト構想」で脱原発を提言するに至って、さらに議論が盛り上がって来ました。 これまで僕は、脱原発の論点は「原発 vs 自然エネルギー」だと思っていました。 原発をやめて、太陽光や風力など再生可能な自然エネルギーに切り替えようという議論だと。 でも、それはどうやら違うと思い至りました。 真に論ずべきは「原発 vs 火力」なのではないか、というのが今の僕の認識です。 原発と自然エネルギー、同じくらいのコストならどちらがいいですか? 自然エネルギーに決まってますよね。原発は今回明らかになったとおり放射能汚染のリスクがあります(リスクの大きさの議論は置いておいて)。 火力発電(石油・石炭・天然ガス)と自然エネルギーではどうですか? やはり自然エネルギーですよね。火力は温室効果ガスを出しますし、日は資源輸入国ですから常に地政学的なリ

    論点は『原発 vs 自然エネルギー』ではない
    PuHa
    PuHa 2011/04/27
    半導体工場とか電圧の変動に弱い。「安定供給」が重要なのはモノづくりにおいて。人口は減っていくし、移民もいれない。都市部への人口流入もバラマキで阻止。もう火力や原子力を考える必要がなくなっている。
  • Innovating to zero!

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Innovating to zero!
  • 自由報道協会 FPAJ - Free Press Association of Japan

    全日パチンコ公正協会 Fairness Pachinko Association of Japan 日全国のパチンコ・パチスロファンの皆様、また、ホールの皆様、日頃よりの御愛好誠に感謝申し上げます。 また、この度はFPAJ、日公正パチンコ協会のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 FPAJ日公正パチンコ協会についてご紹介します。 FPAJの活動内容 全日公正パチンコ協会、FPAJというのは、そのようなパチンコ産業の公正な運営を望んで活動する、パチンコのファン協会です。 日国内で行われるパチンコホールのイベントに関してや、各々の台の公正性の検証、レビュー、またパチンコ業界が公正に運営管理が行われていくように向けた監視活動などを行なっております。 サポート企業FPAJ(フィリピンパゴールドラッシュアカデミー)は、パチンコ業界の規制と透明性を向上させるために活動してい

    自由報道協会 FPAJ - Free Press Association of Japan
    PuHa
    PuHa 2011/04/26
  • 東京新聞:すぐれもの 高温ガス炉 研究進む次世代原子炉:科学(TOKYO Web)

    小型で経済性、安全性は高い。電気だけでなく熱も供給でき、燃料電池車の燃料になる水素もつくれる。そんな使い勝手のよい次世代原子炉「高温ガス炉」の研究開発が各国で進んでいる。国内でも研究炉で各種試験を実施中だが、予算確保が難しく、実用化への道筋が見えない。

    PuHa
    PuHa 2011/04/26
    「atomica 高温ガス炉」で検索するといろいろ出てくる。価値ある研究に予算がつくようになればいい。国際宇宙ステーションや高速増殖炉の厚遇()より、しゃぶしゃぶ福祉と爪に火をともす夜警部門のおかしさ大
  • 【楽天市場】車中泊バッテリー専門店のワンゲイン株式会社

    ⇒正弦波インバーター ⇒疑似正弦波(矩形波) インバーター ⇒12V対応インバーター ⇒24V対応インバーター ⇒48V対応インバーター ⇒COTEK (コーテック) ⇒走行充電器 ⇒ソーラー充電器 ⇒12V対応充電器 ⇒24V対応充電器 ⇒DC-DCコンバーター ⇒リチウムイオン バッテリー ⇒ディープサイクル バッテリー ⇒スターティングバッテリー ⇒セミサイクルバッテリー ⇒キャンピング・マリン レジャー用 ⇒関連商品 ⇒スイッチング電源 ⇒ポータブル電源 ⇒車中泊スターター セット ⇒充電器+専用ケーブル ⇒走行充電器+ケーブル ⇒バッテリー+ケーブル ⇒バッテリー+充電器 ⇒バッテリー+テスター ⇒無線機用電源スターターセット ⇒リモートコントローラー ⇒ヒューズ ⇒KIV線ケーブル ⇒丸型圧着端子 ⇒バッテリーターミナル ⇒ソーラーパネル ⇒太陽電池充放電 コントローラー ⇒ソ

    PuHa
    PuHa 2011/04/26
    モーター物をつなぐ場合は突入電流も考えて使うべし
  • カリフォルニアの教訓 行き過ぎた民主主義の危険性 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年4月23日号) カリフォルニアは世界中の有権者に警告を与えてくれている。 米カリフォルニア州はまたしても、予算に開いた大きな穴を抱え、それを埋める見込みがないまま会計年度の終わりに近づきつつある。州憲法では赤字予算が禁じられているにもかかわらずだ。 ほかの州も経済の不振が原因で問題を抱えている。しかし、カリフォルニアは好景気の年でさえ、然るべき時期に予算を成立させられない。カリフォルニア州の信用格付けが20~30年程度で、50州の最上位クラスから最下位に転落した理由の1つがここにある。 その多様性から、自然の美しさ、他の追随を許さないシリコンバレーやハリウッドの人材集団に至るまで、これほど恵まれた州の統治が、どうすればここまでひどい有様になるのだろうか? やはり、統治を行っている人を非難したくなる。非常に党派的で、普段から膠着状態にある議員は、かなり厄介な集団

    PuHa
    PuHa 2011/04/25
    ドイツは解散権を首相から取り上げたけど、イギリスや日本はそのまま。設計に扇動されにくさの考慮が必要。おもしろい記事。試行錯誤できる連邦制に惹かれる。個人主義を想う。