空調換気に関するPuHaのブックマーク (1)

  • 家庭用デシカは4月からセントラルシステム用として使える!! (下): 鵜野日出男の今週の本音2013~2015

    先に書きましたように、旧臘19日にダイキンの東京支社で、デシカを開発した主任技師以下の方々から、私のつたない質問と要望に対して懇切な説明を受けました。 その結果、下記の3点については同意と言いますか、お互いが納得することが出来ました。 また、それ以外に求めた3点の検討項目については、必ずしも4月までと期限は切らずに引き続き検討していただけることになりました。 《同意 1》  4月から発売する予定の寒冷地用と一般内地用デシカ・ホームエアには、今までの換気回数0.5回転以外に0.3回転ないしは0.35回転の換気機能を設置する。 (注)  ご案内のように、外気温度-10℃対応の一般内地向けのデシカ・ホームエアの換気容量は250m3。 これに対して4月から発売予定の外気温-20℃対応のデシカ・ホームエアは、機器そのものを断熱材で囲むので換気容量は200m3となります。 そして、発売と同時に換気回数

    PuHa
    PuHa 2013/02/06
    理想的なデシカ+光クリエールだが居室から導入しダーティーゾーンから排出を頑なに守るには塩素、酸素系漂白剤の追放が欠かせない。疑問点は他の薬品などにも弱いか、量。当然メーカーは厳しいことしか言わない。
  • 1