タグ

メンタルヘルスに関するLouisのブックマーク (100)

  • 【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい

    「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生 今この自殺したM1とまったく同じ状況。 研究ってのがやってみたくてわざわざ外部有名大学の大学院に進学したけど、間違った選択だった。 自分はこの環境にふさわしい能力がない人間だった。 同級生は実質1年先輩みたいなもんで、研究内容の基すらわかっていないのは自分だけ。 週一回のゼミ発表、それに加えて毎日の実験、雑務、論文読み。 体力も気力もなくて全くついていけない。 休日は存在しない。早く帰れた日でもスーパーはすべて閉まっている。 それに加えて深夜27時でも余裕でメールは回ってくる。大学院って労働基準法が適用されないのかな? お盆休みも正月休みもないらしい。先輩は2年帰省できていないらしい。 以下、入学後一カ月で指導教員にいただいた言葉 ・これまで聞いてきたプレゼンで一番ひどい。 ・使えない人間はいらない。 ・あなた(のような能

    【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい
    Louis
    Louis 2024/05/27
    自分も鬱病治療しながら大学7年通ったので(ごめんなさい院ではないけども)少しだけ共感できます、応援してます
  • Menhera Fashion is Opening Conversations Around Mental Health

    Louis
    Louis 2022/08/01
    “Menhera, or “mental healther” in Japanese, pairs the now-famous pastel-toned kawaii look with still-taboo subjects like self-harm, PTSD and chronic illness”本当だ、原文でも「Menhera」と書かれてる
  • メンヘラ・ファッションが心の健康について話すきっかけに

    錠剤、ばんそうこう、注射器、カミソリなど、医療的なイメージを用いるファッションサブカルチャーが、メンタルヘルスの偏見を打ち砕き、対話を促している……。なんとも型破りな話だが、それこそがまさにメンヘラ・ファッションだ。 メンタルヘルスから派生した日語の〈メンヘラ〉は、今や世界的に有名なパステルトーンのカワイイ(kawaii)ファッションに、自傷行為、PTSD、慢性病など、いまだにタブー視されているテーマを組み合わせている。ファンたちによれば、このルックはキュートな美学を保ちながら、コミュニティ全体がメンタルヘルスについてよりオープンに話し合うきっかけを生み出したという。 このスタイルの発祥の地は、東京、原宿。長年にわたって数々の風変わりなファッショントレンドを生み出し、〈原宿〉や〈原宿ファッション〉という言葉が多種多様なサブカルチャーの別名になっているほどだ。メンヘラという言葉が、メンタル

    メンヘラ・ファッションが心の健康について話すきっかけに
    Louis
    Louis 2022/08/01
    「メンタルヘルスから派生した日本語の〈メンヘラ〉は、今や世界的に有名なパステルトーンのカワイイ(kawaii)ファッションに、自傷行為、PTSD、慢性病など、いまだにタブー視されているテーマを組み合わせている」
  • 漫画『オタクが統合失調症になった話』(理解のある彼君はいません)から感じる精神病棟のリアルさ

    ズミクニ病気日記 @zumikuni 統合失調症になった話 第一部 その8 (理解のある彼君はいません) 第一部完 第二部はネームは出来ているので早くて一か月後ぐらいです pic.twitter.com/tc3Clpx2hE 2022-05-24 17:28:39 柊碧⚜️🍵百合限界オタクVTuberの中身 @H_midori252911 @zumikuni FF外失礼します。 あまりにも事実すぎてびっくりしました。 当にここに描かれてる病院のこと、そのまんまなんですよね。 あまりにも暇すぎる時間、他の患者さん、規制される私物やメディアや外部との連絡。 その後の治療も先が見えなくて不安でしたよね。 少し元気になられたようでよかったです。 2022-05-24 22:50:40

    漫画『オタクが統合失調症になった話』(理解のある彼君はいません)から感じる精神病棟のリアルさ
    Louis
    Louis 2022/05/25
    「注意書きが必要なくらい「理解ある彼君」は忌避される物になった」女性トラブル多々抱えた人に言われると実感が違う
  • 10年前に首を吊ったことがある

    失敗したというか、そもそも成功するかどうかわからない雑さだったので生きている。 それは気で死ぬ気ではなかったのでは、と思われるだろうが、後にも先にもあんなに「死」に取り憑かれたことはないし、当に病的に死ぬ気だったのだと自分ではわかる。 当時の自分は、社会人一年目で、新卒の人間も自分の他に一人しかおらず、あまり職場に馴染めず々としていた。 こう書いてしまうとさもありなんと思われるだろうが、それ自体は別に死ぬほどのことではなかった。 仕事の代わりに趣味が充実していたし、楽しいこともいろいろあったし、明確なパワハラがあったわけでもない。 なんとなく職場のことは好きではないが、やってることはまあ嫌いでもなかった。 なかったのだが、色々なストレスが自覚もないまま積み上がっていたらしい。 とある連休の折り、地方住まいの両親が会いに来てくれた。 事の席で珍しく酒を飲み、少々酔い、気分良く話してい

    10年前に首を吊ったことがある
  • 大阪ビル火災で24人死亡、全員クリニック内か ほか3人も心肺停止:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪ビル火災で24人死亡、全員クリニック内か ほか3人も心肺停止:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2021/12/18
    「クリニックではこの日午前10時から、精神的な不調などからの職場復帰を目指す「リワークプログラム」が開かれる予定だったといい、多くの人が集まっていた可能性があるという」他人事じゃない……
  • 大坂なおみの「うつ病告白」に違和感を感じてしまう理由|日刊ゲンダイDIGITAL

    (文=水野詩子/コラムニスト・ライター) 女子テニス世界2位の大坂なおみ(23=日清品)が大会前の宣言どおり、5月30日に行なわれた全仏オープン1回戦後の記者会見を拒否。その後2回戦の棄権し、うつ病に苦しんでいたことも公表した。 【写真】この記事の関連写真を見る(15枚) 大坂選手がうつ病であったと公表してからは、厳しい言葉を残していたコメンテーターなども態度を軟化させているが、それでもやはり大坂選手の姿勢に違和感を感じている人も多いようだ。 ■うつ病告白で論点がすり替わった もちろんアスリートが常にプレッシャーと共にあり、否応なき批判にも耐えていることは理解できる。大坂選手の心身の回復を心より望んでいるが、だからこそ彼女が何かを発信すればするほど、彼女のメンタルを追い詰める結果になっていることが皮肉であると思うとともに、哀しくも思う。

    大坂なおみの「うつ病告白」に違和感を感じてしまう理由|日刊ゲンダイDIGITAL
    Louis
    Louis 2021/11/22
    水野詩子の名前思い出した、うつ病に関して見当違いな記事を書いてた人だ。日刊ゲンダイの信用度も問われるからあまりこの人起用しない方が良いと思うのだけど……。
  • 眞子さまの渡米に黄信号も 「PTSD告白」がビザ取得の障壁になる可能性

    国民、宮内庁、そして秋篠宮さま。どのような角度から苦言や批判を浴びようが、否、それらの声が強まれば強まるほどに、ふたりの結びつきはさらに強まっていくのかもしれない。秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんの結婚のことだ。 「10月1日の皇嗣職大夫の会見で、眞子さまと小室圭さんが、儀式や披露宴を行わない形で、同月26日に結婚することが発表されました。結婚の前に眞子さまは、天皇皇后両陛下、上皇ご夫、宮家にも最後のご挨拶をなさるようです。ただし、小室さんと一緒ではないと聞いています」(宮内庁関係者) そうして眞子さまは、皇族が身分を登録する「皇統譜」から抜け、戸籍を手に入れ、“小室眞子”となられる。そこから始まるのは、米ニューヨークでの夢にまで見た新婚生活への準備だ。 「ニューヨークでの新居は、小室さんはまだ決められずにいます。ふたりの将来の決めごとはふたり一緒に、と考えているのかもしれません。ま

    眞子さまの渡米に黄信号も 「PTSD告白」がビザ取得の障壁になる可能性
    Louis
    Louis 2021/10/09
    PTSD告白がビザ取得の障壁になる、というデマをついに週刊誌も
  • かが屋・加賀翔「そもそもの脳波の状態が低い、と言われて…」 8カ月の休養で得た“いい加減”のバランス | 文春オンライン

    昨年、突然の休養宣言を出した、かが屋の加賀翔さん。8カ月の休養を経て、2年越しの単独ライブ『かが屋の!コント16!2』(無観客)を成功させました。さらに、YouTubeチャンネル『かが屋文庫』の始動など、活動を加速させています。休養の背景には一体何があったのか。自分とのつきあい方のヒントもお聞きしました。(全2回の1回目。後編を読む) 「脳波が死んでいる」「このままだと死にますよ」 ──2020年の8月に体調を崩して休養・活動休止宣言を出されました。3月に復帰してからは精力的に活動を再開されていますが、お身体は大丈夫ですか。 加賀翔(以下、加賀) ありがとうございます。おかげさまで、もうすっかり元気です。休養して、いかに自分が周囲の人に恵まれているか、改めて実感しました。「病気、大丈夫?」みたいに心配してくれる人も多くて、幸せだなあと。これでもう、孫にも「おじいちゃん頑張ったんだよ」と自

    かが屋・加賀翔「そもそもの脳波の状態が低い、と言われて…」 8カ月の休養で得た“いい加減”のバランス | 文春オンライン
    Louis
    Louis 2021/08/04
    加賀さん、休養中の話をする生配信を拝聴した限りではちゃんと治療を終えられてないんじゃないかと不安になったけど、でも徐々に良くなってきてるんだなという安心感をこのインタビュー記事で得られました。
  • 報徳会宇都宮病院に今も君臨する95歳社主の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    報徳会宇都宮病院に今も君臨する95歳社主の正体
    Louis
    Louis 2021/08/01
    これ、昨日のEテレ『ドキュメント 精神科病院×新型コロナ』ともつながる話。精神疾病の患者の悲劇。
  • 「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)

    7月19日に公開された藤本タツキ漫画「ルックバック」は傑作だった。CSM以来の藤ファンとしては、この作家の底知れない引き出しの多さに驚愕したし、予告されているCSM第二部への期待感がいやがうえにも高まった。とはいえ、私は自分がこの作品のほんとうの素晴らしさを理解できているとは思わない。作は「漫画家についての漫画」であると同時に、これまでになく藤の個人史を投影したとおぼしい作品だ。それゆえ、実際に漫画制作に関わった経験のある人ほど、その素晴らしさを深く理解できるであろう。 私は特に物語後半の「じゃあ藤野ちゃんはなんで描いてるの?」という問いかけに続く無音のシークエンスがことのほか好きで、そこだけ何度も読み返している。藤野のネームを読んだ京のうれしそうな笑顔、涙ぐむ京にティッシュを渡す藤野、ただ京を喜ばせたかった、という想いが画面全体から溢れ出してくる。藤作品は良く映画的、と言

    「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)
  • 【有名人のメンタル事情】元中日・門倉健コーチ 失踪の深層…本当にうつ病だったのか(1/2ページ)

    元中日・門倉健コーチ(47)の失踪騒動は不可解でした。22日間に及んだ失踪騒動は、奥さんが夫の帰宅をブログで公表し、「うつ病と診断されました」と書いたことで収束しました。失踪中は、女性問題や金銭問題も報じられましたが、後追い報道はありません。腑に落ちないのではないでしょうか? 問題は、うつ病が原因で失踪してしまうことがあるのかどうか? あるいは、うつ病とは言うものの、それはとりあえずそう診断されただけではないのか? ということでしょう。 報道を振り返って思うのは、うつになるとある日突然、失踪するケースがあり得るということです。私が知っているケースでは、ばりばり働いていて子もいる40代男性が、門倉氏と同じように、いなくなりました。 自分がうつではないかと疑っている人は意外と多いものです。気分の落ち込みが激しいと、そう思うのも無理はありません。そのことを誰にも相談できず悶々(もんもん)と悩み

    【有名人のメンタル事情】元中日・門倉健コーチ 失踪の深層…本当にうつ病だったのか(1/2ページ)
    Louis
    Louis 2021/07/04
    「門倉氏に関しては推測の域を出ませんが、現代がストレスフル社会であることは確かでしょう」専門家がこんな適当なこと言って良いのかしら……/案の定それに乗せられたブコメが
  • ヒロ on Twitter: "精神科に勤めるお客さんに「メンタル強い人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちがわからない人」って言ってたんだけどすごい納得。"

    精神科に勤めるお客さんに「メンタル強い人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちがわからない人」って言ってたんだけどすごい納得。

    ヒロ on Twitter: "精神科に勤めるお客さんに「メンタル強い人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちがわからない人」って言ってたんだけどすごい納得。"
    Louis
    Louis 2021/07/01
    「人の気持ちがわからない」ことで毎回相手の気持ちを類推しながら受け答えしてる人(メンタルを削りながら対話してる人)を「メンタル強い人」と勘違いしてる精神科の職員、想像するだけで怖い。
  • 『うつ病になってマンガが描けなくなりました』注目集める漫画家・相原コージのエッセイマンガ|よろず〜ニュース

    『うつ病になってマンガが描けなくなりました』注目集める漫画家・相原コージのエッセイマンガ|よろず〜ニュース
  • Aldious、R!N(Vo)の脱退を発表| 激ロックニュース

    Aldiousが、オフィシャル・サイトにてR!N(Vo)の脱退を発表した。 オフィシャル・サイトの発表によると、R!Nは精神的なストレスが悪化してうつ病になり緊急入院することとなり、今後のバンド活動に参加することができないため、脱退の申し出を受けたとのこと。 Yoshi(Gt)、トキ(Gt)、サワ(Ba)、Marina(Dr)、スタッフで長時間にわたる話し合いをし、R!Nと出会ってから2年6ヶ月の間、いつもバンドに対して真摯な姿勢で臨んでくれていた彼女の気持ちを尊重し、受け入れることとしたと説明されている。 なお今週末の6月19日青森公演、6月20日盛岡公演に関しては、楽器隊4人で数曲の演奏やトークなど、ファンクラブ・ライヴをイメージした内容に変更したうえでの開催を予定しており、上記の両公演へ来場できない方へのチケットの払い戻しも受け付ける。払い戻しに関しての詳細は後日公式HPおよび公式T

    Aldious、R!N(Vo)の脱退を発表| 激ロックニュース
    Louis
    Louis 2021/06/22
    「R!Nは精神的なストレスが悪化してうつ病になり緊急入院することとなり、今後のバンド活動に参加することができないため、脱退の申し出を受けたとのこと」
  • 失踪中の門倉健氏が昨夜自宅に戻る 妻が報告 うつ病と診断「家族すら理由や経緯を聞けない」当面は治療 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    失踪中の門倉健氏が昨夜自宅に戻る が報告 うつ病と診断「家族すら理由や経緯を聞けない」当面は治療

    失踪中の門倉健氏が昨夜自宅に戻る 妻が報告 うつ病と診断「家族すら理由や経緯を聞けない」当面は治療 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    Louis
    Louis 2021/06/07
    無事で良かった。マスコミも、そっとしてあげて欲しいし失踪中あることないこと書いたメディアは猛省して欲しい。
  • 会見拒否の大坂選手 テニス全仏オープン棄権 「うつに苦しんできた」 | 毎日新聞

    女子テニスの大坂なおみ選手(23)=日清品=が5月31日、自身のツイッターにメッセージを投稿し、6月2日予定の全仏オープン2回戦を棄権すると明らかにした。「トーナメントや他の選手、私の(心の)健康のためにも、今は棄権して、みんながテニスに集中できるようにするのが一番だと思う」と説明した。 大坂選手は5月27日、「選手の精神状態が無視されていると感じてきた」と、全仏オープンの記者会見を拒否する考えをツイッターで表明し、賛否両論が相次いでいた。 大会主催者は同30日、大坂選手に対し1万5000ドル(約165万円)の罰金を科した。さらに、全仏など4大大会の主催者は連名で声明文を発表し、会見拒否が続けば全仏の失格、他の4大大会での出場停止を警告する異例の事態となっていた。

    会見拒否の大坂選手 テニス全仏オープン棄権 「うつに苦しんできた」 | 毎日新聞
  • #創作BL 売れっ子漫画家×うつ病漫画家 第一話「虚・プライド」 - 溺 英恵のマンガ #漫画 #創作漫画 #オリジナル漫画 - pixiv

    手の届かない範囲の好きな人たちが死んだり消えたりするたびに起こるスパダリになりたい気持ちから生まれた話。3、40話くらいの長さになる予定。ギリギリまでGLにするかBLにするか悩んだせいでキャラクター達

    #創作BL 売れっ子漫画家×うつ病漫画家 第一話「虚・プライド」 - 溺 英恵のマンガ #漫画 #創作漫画 #オリジナル漫画 - pixiv
  • 自粛生活でわかった「心の病気」が生まれる真因 | こころのナース夜野さん

    虫歯ができたら歯医者に行き、骨折したら整形外科に行くように、心の病気にかかった人のために「精神科」があります。 主人公の夜野は、精神科の新人看護師。 患者さんが”来のその人になっていく”ためのサポートをする仕事です。薬物依存症、摂障害、幻覚、幻聴、リストカット……。 さまざまな症状の根底にあるのは、患者さんの言葉にならないSOS。夜野は患者さんの心の痛みと向き合いながら、それぞれの真実を知っていく……。 しんどいとき、孤独を感じるとき、読むと心に優しくしみる精神科ナースの物語です。 『こころのナース夜野さん』(小学館)より一部抜粋してお届けします。

    自粛生活でわかった「心の病気」が生まれる真因 | こころのナース夜野さん
    Louis
    Louis 2021/02/20
    「パニック障害や鬱の人たちがコロナ禍で意外と強くて」はちょっと違っていて、単純に人と会うストレスが自粛期間中減ったからというだけだと思う。逆にルーティーン大切にする人たちは大変だった。
  • 元グラドル小阪有花「芸能界からの転職の難しさとうつ」語る

    2004年、グラビアデビューと同時に「ミスマガジン2004」グランプリを受賞。グラドル界に彗星の如く現れた「小阪由佳」は、一時期バラエティ番組やドラマ、雑誌にと引っ張りだこだったが、2009年に突然の引退。その直後から一般人として、変わり果てた“激太り”姿をブログにアップするなどの奇行を繰り返し、世間を騒がせた。彼女はその後、小阪有花と名前を変え、保育の仕事に奮闘している。そんな彼女が、「芸能界からの転職の難しさ」についてインタビューに応じた。 「保育のことを考えて動いていたら、気づけば今年の3月で10年経っていました。私は芸能のお仕事は5年間で辞めていますが、保育は気がつけば倍です。10年目にしてようやく、自分を褒めたいです」(小阪、以下同) グラドルの頃と変わらぬスレンダーボディとはじける笑顔で現れた彼女。保育の仕事について語る時は饒舌で、そして真剣な表情を見せる。 激太りや奇行で世を

    元グラドル小阪有花「芸能界からの転職の難しさとうつ」語る
    Louis
    Louis 2021/02/05
    「一時期バラエティ番組やドラマ、雑誌にと引っ張りだこだったが、2009年に突然の引退」