タグ

kickstarterに関するKuwのブックマーク (5)

  • 市販のライター用ガスでスマホが充電できる小型のモバイル燃料電池「Kraftwerk」

    手のひらに収まるコンパクトな体に燃料電池システムを内蔵し、市販のライター用ガスを燃料に発電が可能なポータブル発電所が「Kraftwerk」です。 Home - Kraftwerk http://hellokraftwerk.com/ Kraftwerkがどのような製品なのかは、以下のムービーなどを見るとわかるようになっています。 男性の手のひらに収まるKraftwerk。小さな体の中には燃料電池システムが収められており、一般的に市販されているライター用のガスを注入するだけで電力を生み出すことができる装置です。「kraftwerk」はドイツ語で「発電所」の意味。 内部にはガス用タンクと、ガスと空気を反応させて電力を作り出す燃料電池が収められています。もちろんリチウムイオン電池などは内蔵されておらず、体に搭載されているUSB端子から5V・最大10Wの電力を供給することが可能です。 実際に

    市販のライター用ガスでスマホが充電できる小型のモバイル燃料電池「Kraftwerk」
  • ワンランク上の写真が撮れる持ち運び可能な簡易スタジオ「Foldio2」

    ポーズとライティングだけで同一人物でも写真の見た目はこんなに変わるように、写真撮影におけるライティングの重要性は非常に高いもの。そんなライティングがスマートフォンから自由自在に行えるようになり、さらに持ち運びも簡単なパーソナル写真スタジオが「Foldio2」です。 Foldio2, “BIGGER & SMARTER” by orange monkie — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/orangemonkie/foldio-2-bigger-and-smarter Foldio2がどんなセットになっているのかは、以下のムービーを見ればよく分かります。 Foldio2は2013年にKickstarterにて出資を募っていた「FOLDIO」を改良した個人用の簡易スタジオセット。Foldio2があれば、わざわざスタジオをレンタ

    ワンランク上の写真が撮れる持ち運び可能な簡易スタジオ「Foldio2」
    Kuw
    Kuw 2014/12/10
    ミニスタジオ
  • Twitter・Facebook・RSS・時計・天気・Gmailなどあらゆるものをリアルタイム通知できIFTTT連携も可能なLEDスマートディスプレイ「LaMetric」

    スマートフォンでは時計・メール・スケジュール管理・タスク管理・株価・健康管理・ニュース閲覧・SNS・天気などのアプリがあるわけですが、各種アプリの通知やGoogle Analyticsの分析結果などをリアルタイムでLEDでディスプレイに表示でき、その他スマートデバイスやIFTTT連携までも可能なスマートディスプレイ「LaMetric」がKickstarterで出資を募っています。 LaMetric - the customizable smart ticker that shows what’s important to you in real-time http://lametric.com/ リアルタイムで各種通知を表示できるLaMetricがどのようなスマートディスプレイなのかは以下のムービーから見ることができます。 LaMetricはこんな感じのLEDディスプレイ。 自宅で出発前に

    Twitter・Facebook・RSS・時計・天気・Gmailなどあらゆるものをリアルタイム通知できIFTTT連携も可能なLEDスマートディスプレイ「LaMetric」
    Kuw
    Kuw 2014/06/28
    ゲームもだけどビットマップフォントは流行りなのか。かわいいけど明らかに日本語表示は難しそうこれ。
  • ミニサイズなのに、頼りになるんです | ROOMIE(ルーミー)

    愛らしいルックスだけじゃないんです。 小さいだけのメモリスティックはもう当たりまえ。MBLOK Memory Cubeは大容量・ローエナジー・Bluetooth付きと、ハイスペックの持ち主です。 見た目は、サイコロのようにころころとした木目調のキューブ。胸ポケットに収納できる大きさで、キーケースに付けることもできます。 しかし、このサイズで256GBの大容量。 この容量なら、映画もらくらく持ち歩けます。Bluetoothを利用し、ネットが繋がらない環境でも視聴できちゃいますね。 また、ワイヤレスで最大7台まで一緒に利用できるため、簡単に情報が共有も可能。ミーティングなどビジネスシーンでも大活躍です。 さらに一度充電すれば、300時間利用できるローエナジー。防水機能も付いていて、水に落としてもへっちゃらです! 小さくて頼りになるキミ、ずっと待ってたよ。 MBLOK Memory Cube[G

  • 「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ

    これまでに50個近いプロジェクトに出資してきた経験から、スムーズな出資方法&出資してからあとはどのようにすればいいのか、さらに出資する際にはどのような点を見て判断すべきなのか、逆にKickstarterで出資を募る場合にはどういった点に気をつけるべきなのかというようなことをまとめてみました。 Kickstarter http://www.kickstarter.com/ ◆Kickstarterへ初めて出資する前にまずはアカウント作成 トップページ右上にある「Sign up」をクリック 真ん中にある「New to Kickstarter?」と書いてあるエリアに順番に入力していきます。 FULL NAME:アルファベットで自分の名・姓を入力 EMAIL:メールアドレスを入力 RE-ENTER EMAIL:先ほど入力したメールアドレスをもう一度入力して確認 PASSWORD:Kickstart

    「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ
  • 1