タグ

ネタと業界に関するJULYのブックマーク (21)

  • 【情シス意識調査】情シスの95%が「業務外の問い合わせがきてしまう」 私用スマホのパスワードから、プレゼン作成まで……【情シス意識調査】

    【情シス意識調査】情シスの95%が「業務外の問い合わせがきてしまう」 私用スマホのパスワードから、プレゼン作成まで……【情シス意識調査】
  • IT現場、エラーメッセージを読めない新人が増えていてどうすればいいのかわからない「エラーがでると人格を否定された気分になる」

    リンク Quora 開発でエラーが出て、上司に聞くと「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。ただ大半が英語です。ここがいけない等と印や色で何かを示してくれる事もありません。この私がエラーを読んで何か解決出来ますか? 回答 (36件中の1件目) エラーが何かわからなかったら、何を問題で直すのかも分からんでしょ。 てか、あなたは日常で「具合が悪い」と誰かが言ってて直したいと思う時、どうするんでしょうか。 「おなか痛い」「あたま痛い」「熱がある」「下痢している」そういうエラーコードがあってはじめて「何をしてあげるべきか」が分かるんじゃありませんか? 具合の悪い人が治療法を指示すると思ってる時点で、頭使えよ、と思います。 で、具合悪い人が英語で言ってきたらもう何もせず放置して逃げるクチでしょうか。 ワタシエイゴワカラナイネー 354 users 176 よんてんごP @yontengoP 過

    IT現場、エラーメッセージを読めない新人が増えていてどうすればいいのかわからない「エラーがでると人格を否定された気分になる」
    JULY
    JULY 2023/03/01
    別に新人に限らなくて、メッセージが英語だと、自動的に解釈をやめる人は一定数いる。で、昔に比べて減ったけど、どこかで文字化けして、現場確認が必要になることも稀にある。
  • 【あるある】同僚「すごい!あれだけ苦労したエラーが一瞬で解決した!?」俺「エラー文を読んだだけだが?」

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 同僚A「すごい!!あれだけ苦労したエラーが一瞬で解決した!?」ザワザワ 同僚B「一体どんな魔法を!?」 俺「なにって……エラー文を読んだだけだが?」 2022-05-24 15:26:01

    【あるある】同僚「すごい!あれだけ苦労したエラーが一瞬で解決した!?」俺「エラー文を読んだだけだが?」
    JULY
    JULY 2022/05/26
    メッセージが英語というだけで、読もうとしない人が、めちゃくちゃ多い。なので採用面談時に、英語に拒否反応がある人はお断りする。英語を一言も話せなくても、英文を書けなくても良いが、読もうとしないのは困る。
  • 「ITの開発現場によくいるやっかいな人」の対処法をタイプごとに解説したサイトが登場

    ソフトウェアの開発プロジェクトにはさまざまな経歴や役職を持つ人が関与するので、我が強い人や性格に難がある人が問題になることもしばしば発生します。ソフトウェア業界のよもやま話を語るブロガーのニール・グリーン氏が、ソフトウェア開発プロジェクトの中で問題になりがちな人をタイプごとにまとめつつ、それぞれのタイプの特徴と管理職向けの解決策を解説しました。 How to Deal with Difficult People on Software Projects https://www.howtodeal.dev/ 上記のサイトにアクセスしたのが以下。上から「プロダクトマネージャー」「デザイナー」「プロジェクトマネージャー」「開発マネージャー」「開発者」「品質保証(QA)」の6カテゴリに分かれていて、それぞれの役職の中によくいる「問題のある人」のタイプが動物のアイコンで示されています。例えば、「プロ

    「ITの開発現場によくいるやっかいな人」の対処法をタイプごとに解説したサイトが登場
    JULY
    JULY 2021/03/19
    なんか「洋の東西を問わず」な感じで、ちょっとほっとするw。
  • インフラエンジニア川柳 | エーピーコミュニケーションズ

    第3回#インフラエンジニア川柳終了いたしました! ご応募頂いた多くの作品は 「#インフラエンジニア川柳」で見ることができます。 たくさんのご応募ありがとうございました。 たくさんの投票の中から見事、 最優秀賞・優秀賞に選ばれた方を 発表します! 審査員からのコメント ID=AO@通信の さんの作品 サーバーは 仕事と遊び ふたつある 選出審査員:青山 真也 株式会社サイバーエージェント CIU (CyberAgent group Infrastructure Unit) 「冗長化構成で 2 系統ある」「仕事用と逸般の誤家庭用の趣味サーバーで2種類ある」のダブルミーニングがとても上手で面白かったです!クラウド技術などを試す、"遊び"サーバーをお持ちの方々には刺さるのではないでしょうか :)私もおうちKubernetesなどを飼っている側なので、とても刺さりました! 中野弘樹 さんの作品 あ

    インフラエンジニア川柳 | エーピーコミュニケーションズ
  • ITって現代の農業じゃん

    自分はITについては齧る程度しか知識が無い。のを断っておく。 IT人材の不足がどうこう、みたいなブログ読んでたんだけど。 あれ?って違和感があった。 あれ?なんでこの人たちこんな大量に働いてるんだ? ITって、ウェブサービスとかかな?ソシャゲ?それで人海戦術ってこと? カタカタカタっ!カッターン!って問題を解くような競技プログラミングとか、そういうんじゃなくて。 社内の環境を作るために、サーバーの保守?(最近はAWSとか?)(出先で勤務みたいな?なんだっけ、客先常駐みたいなやつ?) なんというか、えっと。 ITって、複雑な問題や大量の問題を、能率的に解決するわけで。 なんで、ガタガタガタガタ~って人海戦術みたいに、IT技術者が何十万人も必要ってことになるんだろう。 これは馬鹿にしてるように聞こえて申し訳ないんだけど。 農業従事者って昔は国民の9割くらいはいたわけで。 それは、肥料とかで収穫

    ITって現代の農業じゃん
    JULY
    JULY 2019/06/11
    いや、土木建築業です。
  • 古代エクセル人の奇祭が理解不能過ぎた「その道10年のベテラン手書き職人」

    Pくん @sadaponk @yontengoP 手書きで数字を入れてシートに入力し、小計総計は計算式で算出せずに電卓による手計算のベタ数字を入力。かな? 2019-03-20 21:39:53

    古代エクセル人の奇祭が理解不能過ぎた「その道10年のベテラン手書き職人」
    JULY
    JULY 2019/03/22
    人間の目で確認する際に、画面よりも印刷物の方が、という側面があることは否定しないが、そもそも「人間の目で確認」に頼らずに済ませるには、という発想が貧困。
  • 「人工知能でいい感じの成果を出してくれ」という偉い人の脳内はどうなっているのか – ところてん – Medium

    この記事は、前出のに入れる予定だったコラムのうちの一つです。 正確にいうと、に入れる予定だったけど、メイン側で締め切りをぶっちぎっていたら、コラムを追加できるような空気じゃなくなって、書くのをやめたものです。 の宣伝を兼ねて、没にしたコラムに日の目を見させて、あわよくば第二版で入ればいいなー、という内容です。 データサイエンティストの頭の中「偉い人たちは頭がおかしい」と言っても、それは相対的なものであるため、比較対象であるデータサイエンティストの頭の中を覗いてみましょう。 データサイエンティストは組織におけるデータ活用状況について、レベル分けして考えます。そして、基的に前のレベルが実現できなくては、次のレベルに進むことはできないと考えています。 以下のレベル分けは私が適当に思い描いているものですが、同業者なら大よそ一緒なんじゃないかと思います。 Lv0: データ収集、ログ設計Lv1

    「人工知能でいい感じの成果を出してくれ」という偉い人の脳内はどうなっているのか – ところてん – Medium
    JULY
    JULY 2017/10/22
    まぁ、新しい技術が出ると、必ず繰り返される話だよなぁ。一時期の「クラウド」もそんな感じ。
  • プログラマをクソコードで殴り続けると死ぬ - megamouthの葬列

    ここにクソコードがある。 誰が作ったかはわからぬ。それが、どのような経緯でクソコードとなったのか、 あるいは、最初からクソコードであったのか、それらは全てクソコード自身が知るのみである。 ファーストコンタクト ある日、営業からシステム案件を打診されたので見積もりして欲しい。というメールが来る。 とある企業の既存システムに機能を追加する簡単な案件ですが、なななんとソースや仕様書をご支給いただけます! と、それはサンタにプレゼントが貰えると信じて疑わぬ子供のような真っ直ぐなメールである。 ソースコードが入った圧縮ファイルを受け取ったプログラマは、早速、コードを読んでみる。 そのシステムが当にいいコードで書かれているかを判断するには時間がかかるが、 クソコードであるかはおおよそ30分でわかる。 インデントがタブとスペースどちらかに統一されていないとか、フレームワークの誤用があるとか、またはフレ

    プログラマをクソコードで殴り続けると死ぬ - megamouthの葬列
    JULY
    JULY 2017/08/02
    これがリアルガチだから。
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
    JULY
    JULY 2015/06/16
    height をヘイトという人は周りにいないけど、半径2メートル以内に「デニー」という人間が多く、その度に「デナイ、ね」と言っているのだが、全く浸透しない。
  • 週間 デスマーチを作る

    あいざわ司/あすとろ @TA1zawa 「週間デスマーチを作る」は月刊で20号まで出る事になってるのに創刊の翌々月には最終号が出る事になっている、ちなみに何だかんだで43号+別冊11号が出る、最終号っぽいものは一応翌々月には出たが巻末に堂々と「つづく」って書いてある 2013-10-04 14:10:58

    週間 デスマーチを作る
  • ネットの有名人

    ウエブ業界で働いて10年、転職数回でベンチャーから上場企業までいろんなトコにいたけど、職場で「ネットの有名人」について話が通じたことってあんまない。やまもといちろうもfinalvent爺も小飼弾もイケダハヤトもメイロマもハックルもゆかたんも津田大介も金融日記も知らんという人は普通にいる。ちきりんも知らん人のほうが多いんじゃないかなあ。コンビニ店長ブログ読んでる人なんてまず出会わないね。昔だと自分のまわりで梅田望夫を知ってる人もいなかった。つーか企画とか営業とか非エンジニア系だと、はてなを知らない人も多い。繰り返すけど、ウエブ業界の人ね。一般人じゃなくて。炎上ニュースもマスメディアで取り扱われればかろうじて喫煙所や会議前の雑談で使えたりするが、はてブが1000や2000ついた程度のネタでは相手も知ってるという前提で会話はできない。まあ知ってるから勤勉だとも、知らないから怠慢だとも思わないが、

    JULY
    JULY 2013/03/31
    Web サービス担当で高木浩光氏を知らない、とか普通。
  • 会社潰すのは簡単、アイツがいれば勝てる、と思った人間を雇えば良い

    最近話題の エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論(http://japan.internet.com/busnews/20121130/3.html)を見て・・・ コードを書くことが目的化しちゃってる人も多いので全否定するつもりはないけど、コードが汚くても「アイツがいれば勝てる」と思わせる人間を素人判断で雇うことが如何に危険かプログラマ視点でまとめてみる。以下何度も見てきた典型的な失敗パターン、設計と実装が完全に分業化されてる分野は知らないけどWeb業界などそうでない所のお話。 手抜きプログラマは人を騙す非エンジニアを騙して手抜きするのは簡単。余程のヘタレでない限り手抜きをしても絶対にばれない。コードにコメントがなくてもモジュール化されてなくてもコピペ満載でもマジックナンバーだらけでも動いてさえいればユーザーは気にしない。 手抜きプログラマの評価は

    JULY
    JULY 2012/12/03
    う~ん、外してはいないけど...。
  • #プログラマのセリフをジブリっぽく

    ぷりん @puddingat 隠された危険なコードが悪用されそうになるのを主人公が止めようと大冒険するところまで妄想した。 ーー全(IT)業界人が(コードを破壊するシーンで)泣いた。 2012-07-01 23:46:53

    #プログラマのセリフをジブリっぽく
  • がんばれ!アドミンくん 第18話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    JULY
    JULY 2012/06/22
    問題が起こらない事が管理者にとっての勲章。なんだけど、理解されないよなぁ。
  • 方向音痴アプリの開発&雑用日記

    大学で日におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた。 ・3/15 おやつの時間 追記: 『世界最高のエンジニアを1000円で雇おうとしてるポジティブな会社見つけた』って書いた方がみんなの精神衛生上良かったかも知れない [必須条件] HTML4とCSSを完全に理解してることJavascriptを完全に理解してることjQueryを使いこなせることC#による、プログラミングができることVisualStudioの使用経験があること[時給] 1000円

    方向音痴アプリの開発&雑用日記
    JULY
    JULY 2012/03/15
    該当者は世界で何人?
  • 小野和俊のブログ:罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)

    みなさんは罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)という言葉をご存知だろうか。私はつい先ほどまでこの概念を知らなかった。なぜなら先ほど自分で思いついたばかりだからだ。 仕事をしていく中で、やるべきことが山積みなのについネットサーフィンをしてしまい、「うわ、今日仕事全然進んでない、やばい」という罪悪感から、その後の仕事が妙に捗る、という経験をしたことがある人は少なくないだろう。 罪悪感駆動開発は、こうした危機感や罪悪感といった人間が来持っている感情を引き出すことで、より高い仕事の成果を上げていくことを志向する。 罪悪感を感じるポイントは人によって個人差があるが、一般に仕事中に罪悪感が高まりやすい充填行為として、次のようなプラクティスが広く認知されている。 (a) 昼寝 (b) ネットサーフィン (c) ゲーム (d) タイピングソフトでランキング

    小野和俊のブログ:罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)
  • マジカル仕様書はデスマーチへの片道切符:不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話:エンジニアライフ

    こんにちは。草系妙齢プログラマ 野口おおすけです。最近、さまざまな大盛りメニューが流行っています。さっそく近所の大盛りラーメンべてきたのですが、職業柄あまりカロリーを消費しないのにべて大丈夫だろうか、と心配になる今日このごろです。 今回は、前回に引き続き「マジカル仕様書」についてお送りいたします。前回は「仕様書とは~」という話題でした。今回はケーススタディを通して、「マジカル仕様書」がどのようなものか、なぜそのようなものができてしまうのかをご紹介していきます。 ■データベースは使いません!? どんな言語を使って実装するか、どのようなフレームワークやパッケージを利用して実装を行うか。これらの内容は開発の初期段階で決定されることの1つです。通常のWebアプリケーションであれば、データを保存する技術として必ずと言っていいほど、リレーショナルデータベースが利用されます。最近ではKVS(Ke

    マジカル仕様書はデスマーチへの片道切符:不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話:エンジニアライフ
    JULY
    JULY 2010/06/04
    「「データベースは使いません! Oracleを使います!」いやはや...。「OS は使いません! Linux を使います!」とか、「Web サーバは使いません! IIS を使います」とか、バリエーションはたくさんありそう。
  • クライアントからのムチャぶり迷言集

    2013年3月23日 ネタ みなさんはクライアントのとの打ち合わせ中に「そんなむちゃな!」と思ったことはありませんか?私はあります。何度もあります。そんなクライアントからの迷言を集めたサイト: Clients From Hell(地獄からきたクライアント)と、こちらの記事を載せてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 時間とお金に関するムチャぶり 残念ながら多くの人がWebサイトは簡単に作れると思っているのが現状です。。 「今日中に100ページくらいのWebサイトを作って貰えますか?」 「会社のコンセプトを変えようと思うんだ。Webサイトを作り直すのに2日あれば充分かな?」 「ブログとショッピングカートのついた8ページくらいのサイトを作ってください!3万円で!」 「支払うお金はないんだけど、このシルクのシャツは6000円くらいするから、ほら、持っていってください。」

    クライアントからのムチャぶり迷言集
    JULY
    JULY 2010/02/09
    まぁ、Web サイトを作るのも、プログラムを作るの、サーバを構築するのも、半ばサービス業みたいなもんで、とかくサービスにお金を払わない日本人相手に商売するのは難しい。
  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

    JULY
    JULY 2010/01/22
    病院のシステムなんかを手がけていたら、洒落じゃなくなってくる(^^;