タグ

セルクマに関するEoH-GSのブックマーク (21)

  • 幽明のあわいより 『ようきなやつら』岡田索雲 - ももばと友の会

    EoH-GS
    EoH-GS 2022/09/01
    まんがのかんそうみたいなもの。意外とディープに社会派のまんがだった。
  • 河童の両腕は、なぜつながっているのか?国立国会図書館デジタルコレクションを使って調べてみる。 - ももばと友の会

    河童の模型(国立歴史民俗博物館民俗コーナーより) 両腕がつながっているってどーゆーこと? 河童について、多少、興味のある人なら、両腕がつながってるというのは、知っていると思うが、河童の両腕はなぜつながっているのか?といわれても、知らんがな(´・ω・`)というのが、一般的な反応だと思う。 両腕がつながってるって、どーゆーこと?という人は、漫画家の西岸良平の説明を見ていただいた方が早いかもしれない。 『鎌倉ものがたり』(第75話二つの密室) このカッパの特徴は、面白がられて、よく漫画などで描かれたりするので、それで知った人もいるだろう。いずれにしても、この話だけだと、なぜ、河童にこのような特徴があるとされるのか、いろいろと疑問も湧いてくるだろう。実際、『河童の日史』(中村禎里、ちくま学芸文庫、底は1996年刊)で、中村禎里は、以下のように書いている。 ちなみに、河童の両手が通っており、かん

    河童の両腕は、なぜつながっているのか?国立国会図書館デジタルコレクションを使って調べてみる。 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/08/15
    一般人でも簡単に原文にあたれるの、めっちゃ助かる。みんなも使おう!デジタルコレクション!
  • 波斯人 李密翳は本当にペルシア人なのか?(上) - ももばと友の会

    波斯人李密翳のこと 波斯人の李密翳は『続日紀』に天平八(西暦736)年八月二十三日の条で遣唐副使の中臣名代に連れられて天皇に会見し、同年十一月三日の条で叙位の記事が出てくる、通常ペルシア人とされる人物である。数年前にも奈良で出土した木簡に「破斯」を姓にした人物の名があり、李密翳の子孫と騒がれたことがある。*1 この李密翳が普通ペルシア人であるとされているのは、漢字の「波斯」がペルシアを指すことが半ば常識だからだ。しかし、逆から考えると李密翳がペルシア人である根拠はその「波斯」という字以外にあるのだろうか?李密翳は『続紀』上では上記の来日、叙位の記事以降全く活躍するようすがないので、おそらく、ほとんど真面目に研究されたことがないのではないか。*2もの珍しいということからか、特に注記もなく、はなからペルシア人として扱っているものしか目にしたことがない。正倉院の宝物にあるペルシア産と目される器

    波斯人 李密翳は本当にペルシア人なのか?(上) - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2021/09/12
    ペルシア人じゃなくて、マレー半島かスマトラ島の人じゃないかなぁ、ということです。/2022/08/12追記 鈴木靖民の研究は発見したので、戦後も研究はあったと思うが、なにぶん一般人なので資料探すのが大変
  • ニホンザルの猿にあらざりしこと - ももばと友の会

    ニホンザルは猿じゃない、ということを知ったは中野美代子著『孫悟空の誕生』(1987,福武文庫,底は1980)だった。書でかなりしっかりと解説しているにもかかわらず、取りあえずニホンザルは猿じゃないらしいと言う程度しか理解できず、ちゃんと飲み込めたのは、このの著者である中野美代子さんも共訳に名を連ねるR.H. ファン・フーリク著『中国のテナガザル(長臂猨考)』(博品社,1992)を読んでからだ。著者のファン・フーリク(Robert Hans van Gulick)は、日に駐在したこともあるオランダ人外交官にして高羅佩という中国名を持つシノロジスト。唐の狄仁傑の公案に取材した推理小説のディー判事シリーズの著者でもある。ディー判事シリーズは三省堂*1からいくつか訳書が出ていて結構面白い。ニム・ウェールズ『アリランの歌』の翻訳者、松平いを子さんも訳者の1人だったりする。フーリクは多言語に通

    ニホンザルの猿にあらざりしこと - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2021/08/22
    カッパについて書くつもりが……
  • イカ墨で書契をなすこと - ももばと友の会

    イカ墨で文字を書くと消えるとする俗説があり、意外に人口に膾炙している。アニメ『一休さん』で出てきたようで、その記憶がある人がネットでたまに話題にするようだ。この話、どうやら江戸時代に流行したらしい。自分が確認した限り日でもっとも古いものは『和漢三才図会』の烏賊の項にでてくるものだ。『草綱目』(李時珍,1596,南京)の記述を取り込んだようだが、草学の隆盛によって時代がくだるといろいろな話にとりこまれたもよう。『大岡政談』村井長庵之記にこの俗説を用いたトリックがでてくる。『大岡政談』のネタ元の1つの『朝桜陰比事』にもこの俗説を利用した話があるようだ。 此たびの手形は兼(かね)て拵(こしら)へたる物なり。烏賊の黒みに粉糊(このり)を摺(すり)ませて書る物は。三年過(すぐ)れば白紙になるといふ事草に見へたり。 井原西鶴『西鶴諸國咄・朝櫻陰比事』119頁-120頁,岩波文庫,1932*

    イカ墨で書契をなすこと - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2021/08/04
    イカ墨、洗濯……(´;ω;`)ブワッ
  • 「利用する、便利じゃん」の末路としての小選挙区制と安倍政権 - ももばと友の会

    小選挙区制について話題になっていたので書く。 amon.hatenablog.com 最初に言っておくが、ここでid:D_Amon氏が言っていることは嘘ではない。自民党はずっと小選挙区制をやりたかった。根拠が新日出版社の書籍だからといっても当のことだからしょうがない。問題はなぜ自民党政権の時ではなく、細川連立政権の時に小選挙区制になったのか、ということだ。 なんでD_Amon氏がちゃんと書かないのか分からないが、当時は小選挙区制に賛成しないのは頭の固い守旧派みたいな雰囲気ができあがっていた。背景にあったのはリクルート事件や佐川事件などの金権政治批判だ。また、族議員や派閥政治という自民党の問題も大きく批判されていたという背景もあった。そこで出てきたのが政治改革の議論だ。金権政治批判は、中選挙区制は不正の温床だし、政権交代ができにくい。だから政権交代できる選挙制度にしよう! そうだ!小選挙

    「利用する、便利じゃん」の末路としての小選挙区制と安倍政権 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/11/23
    自民党が小選挙区制やりたかったのは事実だけど実際の成立をアシスト、お膳立てしたのは今の野党の連中だったよねというお話。
  • 選択的懐疑に文脈の捏造、どこまで堕ちるのか。 - ももばと友の会

    さて、性的同意年齢引き上げについて性教育の禁止に繋がりかねない、だから「フェミニズムと保守がまるで共闘しているかのように見える事案」がある、などとscopedogさんがデタラメを書いていることについて真面目に反論している人がいます。詳しくはこちらのエントリーのブコメを参照のこと。(念のためですが私は「狂人」とかいう表記には一切賛同しません) scopedog.hatenablog.com もちろん、そういう指摘は重要でしょう。ただ、scopedogさんは多分これが詭弁であることを織り込み済みで書いているんですよね。というのはブコメへの応答を読むと分かります。 scopedog.hatenablog.com はいはい、分かってますよ、という書き方です。ここでは今は安倍保守政権だからそれに利用されるおそれがあるものは全部ダメという理屈なのでしょう。言及されたid:yasugoro_2012さん

    選択的懐疑に文脈の捏造、どこまで堕ちるのか。 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/11/18
    scopedogさんが大嘘ぶっこいてるので書きました。捏造ダメ、絶対!
  • 能川元一さんに粘着して正体を指摘されてしまう「共同親権推進」界隈の人 - ももばと友の会

    scopedogさんが、がんばってきれいな「共同親権」を主張されています。 scopedog.hatenablog.com しかし、どんなに取り繕っても日の「共同親権推」進界隈がどろどろのズブズブに極右に汚染されているのは、人権課題(とりわけ女性や子どものそれ)に取り組む人々にはすでに周知の事実です。まっとうに人権感覚があり共同親権の必要性を認識している人なら、正直このことに触れるのみならず、右派の「共同親権推進」派の狙い(DV防止法の骨抜き)にどのような対策をとるべきか、それなりに説明せざるを得ないレベルと言えるでしょう。 はすみとしこさんのイラストが映える「共同親権推進」派のイベントそれが分からないのは「ぼかぁ、女性や子どもの人権問題には興味ないんだよね」と告白しているに等しいですね。残念なことですが、リベラルとか左翼のおじさん(おじさんだけじゃなかったりすることも多々あり)にそうい

    能川元一さんに粘着して正体を指摘されてしまう「共同親権推進」界隈の人 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/10/03
    藤田孝典のあの発言は相当根深い。広河隆一とか鳥越俊太郎がデカい顔してた理由ともつながってる。「共同親権推進」界隈が虚偽DVが!とか言ってることをスルーする、この話もまたあれと無縁ではないのよ。
  • scopedogさんはね、虚偽DVっていう一番やばい主張が右翼と被ってるんですよ - ももばと友の会

    三国志展についてもうひとつ、仏像のことを書いておきたかったんだけど、scopedogさんがまたぞろ言い訳してるようなのでそっちに対応しておく。 scopedog.hatenablog.com 大切なことだから冒頭に大きく書いておくね。 私は共同親権がまずいと言っているわけではない。 共同親権を隠れ蓑にしたDV防止法の骨抜きがまずい。 保守派の連中はそれを隠しもせずにべらべら喋っている。 人権課題についての社会運動で、明らかにまずい目的を隠そうともしない連中が大量に関わってきたらあなたはどうしますか? 私だったら、その連中を運動からパージする。運動の目的を大きく毀損するからだ。 scopedogさんは明らかに、保守派の目的に気付いている。 なぜ、問題視しないのか。 scopedogさんも保守派と同じ目的をもっているから。虚偽DVっていう一番やばい主張が被ってるんですよ。 めっさホラーだね。

    scopedogさんはね、虚偽DVっていう一番やばい主張が右翼と被ってるんですよ - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/10/01
    豚さんごめんよつД`) タイトルをわかりやすく修正しました(∩´∀`)∩
  • 特別展「三国志」を見てきて銅鏡の展示について考えたこと - ももばと友の会

    キービジュアル?だった関羽像 特別展「三国志」が東京国立博物館で9月16日までやってたので先日見てきた。終了直前に思い出し、危うく見逃すところでした。3時間くらいでまわれるかと思って閉館時間まで粘って3時間くらいの目安で行ったのだけれど全然足りず。真面目にみるなら5~6時間必要かもしれない。 展示はよかったですよ。特に当時の生活感がわかる展示がよかったです。三国志って戦闘に注目されがちなので、そういう当時の生活が想像できる文物があるとぐっと身近に感じられるので。人形劇三国志三国志から入った自分的には川喜八郎の人形も懐かしくてよかった。穀倉楼 シルバニアファミリーっぽいそのなかで、ちょっと考えさせられたのが鏡台の展示です。鏡台 出土した副葬品なので実際に使われていたものではなく土器みたいなものなんだけど、写真のように展示されていた。もしかしたら、高さ調節できたのかもしれないような作りになっ

    特別展「三国志」を見てきて銅鏡の展示について考えたこと - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/26
    銅鏡って鏡なの?って人絶対いると思うんよね。
  • scopedogさんが大喜びしていた「虚偽DV」裁判、最高裁で「虚偽DV」を訴えていた原告敗訴が確定してしまう - ももばと友の会

    www.nikkei.com この前はドヤ顔してたんですが……。 scopedog.hatenablog.com scopedog.hatenablog.com 裁判が全てではないものの、高裁判決では暴力振るったことも認定されてるようですし、この案件、結局「虚偽DVガー」とか言ってる人が単なるDVしてる人応援団だった、というわかりやすい構図っぽくなって終了した感じです。(ほとんどの人は最初からそうだと思ってましたけどね)。地裁判決を出した福田千恵子裁判長も朝鮮学校無償化裁判で「国の判断は合理的だ」と請求棄却するなど、その経歴が「あ、やっぱりな」という感じの人でしたしね。 往生際の悪い信者さんのために書いておきますけど、私がscopedogさんのおかしな挙動をしているときづいたのは、武蔵大学社会学部教授の千田有紀氏が、「虚偽DV」とか言ってる親子断絶防止法全国連絡会(当時)の主張を批判したと

    scopedogさんが大喜びしていた「虚偽DV」裁判、最高裁で「虚偽DV」を訴えていた原告敗訴が確定してしまう - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/25
    まるでDV夫を支援してたみたいになっちゃったお話。scopedogさんたちの狙いが明瞭になっちゃった裁判でもありましたね。
  • scopedogさん、山田太郎さんと主張がかぶってしまう - ももばと友の会

    ミソジニスト左翼として着々と妄言を積み重ね、レイシスト右翼との共謀も辞さない貪欲な態度が(一部で)話題のscopedogさん。中年反日左翼おじさんである私のことも、最初はネトウヨ扱い、次にフェミニストとか言ってきており、また、ブコメでもたびたびフェミニストを攻撃するなどフェミニストが嫌いっぽいことが確認されております。(過去エントリー参照) さて昨今、司法の性差別の問題がいろいろと指摘されており、女性たちが声をあげている現状にはミソジニストの人たちは切歯扼腕していることでしょう。下記のようなアクションにも大量にかみつく人たちがいました。 www.bengo4.com もちろん、フェミ嫌いなscopedogさんも負けてはいません。ネチネチと因縁を付けています。 scopedog.hatenablog.com これを読んで正当な批判だ、と思えるのは余程のミソジニストしかいないとおもいますが、ブ

    scopedogさん、山田太郎さんと主張がかぶってしまう - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/19
    違うよ。全然違うよ。たまたま偶然奇跡的に主張が被っただけだよ。みたいな往生際の悪い信者さんを見かけたので、他にも類友おるんやが………。という気持ちで書きました。
  • 19年前に岩波新書で指摘された誤訳が直されずにそのまま河出書房新社から文庫化 - ももばと友の会

    気付いてやれよ……って無理か 5年ほど前に以下のようなものを書いた。 eoh-gs.hatenablog.com ホルヘ・ルイス・ボルヘスのアンソロジー『夢の』(堀内研二訳 国書刊行会 1983年 原題 LIBRO DE SUEÑOS) の中のエピソード「死の宣告」、実は『西遊記』の中の「魏徴斬龍」というエピソードなんだけど、日語訳では肝腎の"魏徴"がなぜか"韋成"になってるぅ、というのを岩波新書『西遊記』(2000年)で中野美代子氏が指摘しているよ、というエントリーでした。でもって実は「死の宣告」はボルヘスの別のアンソロジー『ボルヘス怪奇譚集』(柳瀬尚紀訳 晶文社 1976年 英語版からの重訳 原題 CUENTOS BREVES Y EXTRAORDINARIOS )にも収録されていて、そっちの方が日での出版が早い。自分が見てアレとなったのは『ボルヘス怪奇譚集』の方だったんで、『夢

    19年前に岩波新書で指摘された誤訳が直されずにそのまま河出書房新社から文庫化 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/03/03
    河出さんは早く気付いてつД`)
  • scopedogさんのお仲間、予想通り親学とも悪魔合体。左右関係ないおじさん連合が狙うはDV防止法の骨抜きか? - ももばと友の会

    今月末に開かれる集会の紹介です。 国連に日の子どもの連れ去り問題を報告するセミナー IN 東京 https://kokucheese.com/event/index/544930/ 今をときめく、はすみとしこ先生のステキなイラスト。テキサス親父事務局の藤木俊一さん、親学の高橋史朗さんなど、これまたステキな登壇者をそろえ「日の子どもの連れ去り問題」をテーマ*1に凶悪無比のフェミニストやパヨクが反対する親子断絶防止法を側面から支援するステキな集会です。ぜひ皆さんも参加しましょう!、、、なんつって。 私なんかは「知ってた」*2としか言えないが、知らない人も多いんじゃないかな?こうした親子断絶防止法周辺のウヨウヨしい事態を受けてなのか、twitterではakabishiさんや能川元一さんが注意喚起してたりする。 んー、8月号に続きまたエドワーズ博美氏による「連れ去り」に関する寄稿が。 《家父長

    scopedogさんのお仲間、予想通り親学とも悪魔合体。左右関係ないおじさん連合が狙うはDV防止法の骨抜きか? - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/01/16
    左右関係ないミソジニストおじさん連合はDV防止法の骨抜き狙ってます。怖いね!
  • scopedogさんは完全にアウトな人なのに、はてサのダブスタ許さんマンは、なにをしているのか?-ももばと友の会

    「当時全会一致で成立した法律を、今になって違憲だったとはいえない」なんか理由にならない - 誰かの妄想・はてなブログ版 http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/07/25/073000 たまたまこれが目に入って読んでみたところ、あまりの厚顔無恥に眩暈がしたので指摘しておく。はっきり言ってscopedogに旧優生保護法を批難できる資格はない。そもそもscopedogはリプロダクティブヘルス/ライツというものを全く理解していないからだ。それが非常にはっきりしている文章を今年の4月にアップしている。 2件の殺人で懲役4年なら十分な温情判決だと思うが - 誰かの妄想・はてなブログ版 http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/04/02/080000 である。このエントリの「すごさ」(褒めてない)は一言では言い尽く

    scopedogさんは完全にアウトな人なのに、はてサのダブスタ許さんマンは、なにをしているのか?-ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/09/15
    前からヤベー奴であるscopedogを批判すると共に、はてサのダブスタ許さんマンが役立たずのゴミ屑であることを書きました。
  • 「子どもの連れ去り問題」とDV防止法の関係についていろいろとわかりやすくお話される杉田水脈先生 - ももばと友の会

    「親子断絶防止法」の推進者がネトウヨとミソジニストだらけなのは思想的類縁性があるからに決まってんだろ http://d.hatena.ne.jp/EoH-GS/20170625/1498405399 この記事を書いたときよりも、くっきりはっきりこの辺りの事情が分かる発言を、いま大人気の杉田水脈先生がされているのでご紹介。 以下で触れられている「子どもの連れ去り問題」は主に「親子断絶防止法(共同養育支援法と略称改名中)」の推進者達が主張している「問題」のこと。 杉田水脈 あのねー、まぁその議論の中でですね、私たちはこんなに頑張ってDV法を作ったりー、とかいろいろ福島瑞穂さんが言ってました。で、あのDV法とか作ったから余計に女性は弱者だっていう形で肯定されてしまっているという問題があって、これが最近、私のところにいろんな方から、実際の方から、直接お話を聞いている「子どもの連れ去り問題」なんです

    「子どもの連れ去り問題」とDV防止法の関係についていろいろとわかりやすくお話される杉田水脈先生 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/08/14
    男女問わずDV被害を訴える人を小馬鹿にしている感じが味わい深いと思いました。
  • のいえほいえこと菅野完の学歴がいつの間にか変わっている話 - ももばと友の会

    twitterでアカウント凍結されているにも関わらず、相変わらずしつこく複垢つくっている菅野完。民進党の小西洋之の伝手*1なのか朝生にも登場した。運動のカネの持ち出しから性的暴行事件まで起こしている人物に、me tooも盛んなこの時期に接近するという、永田メール事件から相変わらずの脇の甘さを露呈する民進党という感じだ。 小西はこんなツイート NHKニュース9のトップで、TOKIOの山口氏の記者会見を放送している。社会的関心や影響のある事件であることは間違いないと思うが、公共放送の看板ニュースのトップで扱うべき問題なのだろうか。民放が多くの時間を割いて放送もしており、受信料を強制徴収するNHKのあり方として疑問に思う。— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) 2018年4月26日 もしているのでme tooなどには興味も関心も無いのだろうが、未成年者が人気アイド

    のいえほいえこと菅野完の学歴がいつの間にか変わっている話 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/05/05
    最近気になってることを書いてみた
  • 動き回る死体と幽霊の境目 - ももばと友の会

    ちょっと前に話題になった以下の記事を読んでの思い出し雑感。 なぜ日の昔話にはゾンビがいないのか?雑文 http://nenesan0102.hatenablog.com/entry/2018/03/16/221105 確かに日の昔ばなしには死体が動き回ってなにかをする、という話と思われている話は少ないと思う。はっきりそれと分かる話は西行のものくらいしか思いつかなかった。しかし、幽霊話はそれなりにあり、そういう話はそもそも死体がうごいているのか、幽霊が動き回っているのかの区別というのが曖昧なのではないだろうか。思い浮かんだ話は「子育て幽霊」*1だが、この話では幽霊は金をもって飴を買いに行き、それを墓に持ち帰っている。この間は肉体をもった死体だった可能性だってあるのでは?という気もしてくる。実際に翻案元の「宣城死婦」という話はこうだ。(以下の訳文は中国のサイトで見つかる原文と細かいところで

    動き回る死体と幽霊の境目 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/04/30
    僵屍(キョンシー)についてはまた書いておきたい。
  • 「親子断絶防止法」の推進者がネトウヨとミソジニストだらけなのは思想的類縁性があるからに決まってんだろ - ももばと友の会

    前回のエントリーを書いてから、いろいろ忙しいのとだるいので続きを書けていないのだが、id:scopedog がまたまた大嘘とごまかしのエントリー(DV冤罪による親子引き離しとDV見過ごしによるDV虐待が両立するメカニズム http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20170328/1490651379)を書いてるので突っ込んでおく。前回の私のエントリーの翌日に書かれ、内容的にも明らかに意識して書いているにもかかわらず、トラバもなければリンクもないところが、原文、元資料にあたらないscopedog信者向けっぽい大変親切なエントリーになっている。(笑) 面白いのは冒頭で「親子断絶防止法」推進者がネトウヨだらけ、という私の指摘だけは認めたことである。昨年10月に書いているエントリー(子どもと引き離される親をDV加害者と決め付ける千田氏の主張は容認しがたい  http://d.

    「親子断絶防止法」の推進者がネトウヨとミソジニストだらけなのは思想的類縁性があるからに決まってんだろ - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/06/26
    scopedogがごまかそうとしている、「親子断絶防止法」と草の根保守運動の関係について書いたよ〜。
  • 共同親権や面会交流を必要と考えている私が、なぜ「親子断絶防止法」はダメだと思っているのか その一 - ももばと友の会

    いままでも何回か書いているが「親子断絶防止法案」が議論されている。はてなでもなりすまし文書を増田で公開したりする輩がいて、また話題に上ってくる頻度が多くなった。id:scopedogのように強力にこの法案を推進しようとしている者もいるので、離婚家庭の片親育ちの私としては、この法案に反対の立場からなぜダメだと思うのか、何回かに分けて書いておきたいと思う。なお、稿含めて実在の家庭の案件について書くことになると思うが、当事者である家庭の子どもが将来ググって稿を見る可能性もある。そのような可能性のあるものには注意書きをつけるのでご了解いただきたい。 1.面会交流は必要な場合も多い scopedogのように人の意見を藁人形論法で批判する者もいるので*1、この点は明確にしておきたい。私の家庭は小学校中学年の時に、両親が別居しその後数年のうちに離婚した。就学児童の転校はかなりの負荷が子どもにかかる。

    共同親権や面会交流を必要と考えている私が、なぜ「親子断絶防止法」はダメだと思っているのか その一 - ももばと友の会
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/03/27
    書いたよ〜。読んでね〜。親の権利は、離婚や同居の可否、DV、など本人の心身に重大な影響を与えるもの以外考慮はしなくて良い、ってのも書いとくべきだったかな