タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (16)

  • 「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕のうちは夫婦2人暮らし。は外で働いています。僕はライターなので、家の中で仕事をしています。 そのために、平日の晩ごはんを僕が作ることが多いです。だいたい週に3~4回くらい、同棲期間も含めて5年くらい作っています。 僕は特に料理が上手でも好きでもありません(の方が上手ですね)。それでも作り続けられるのは「晩ごはんに対する意識が低い」から。 みなさん、晩ごはんを作るということについてなにか構えていませんでしょうか。もっと意識を低めましょう。晩ごはんを作り続けることは全然むずかしくありません。 料理の概念を拡張する 使いやすい野菜を覚えておく 感想はただの感想であり非難ではない スーパーは「中華調味料コーナー」から攻めろ ちょい足ししない うまい冷凍シュウマイを覚えておく 作り置きはやめておけ 料理名は自分でつける 料理の概念を拡張する 「料理」という

    「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2019/06/20
    みんなのごはん、もう更新が停止してしまうというのにこんなに優しい世界を見せてくれるなんて。 | ホント、自炊は自分の裁量が全てなので限りなく自由でいいんだよ。
  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
  • 新橋で羊・鴨・猪・鹿・雉のジビエ串!「一味玲玲」の3号店がたまらなく旨くて最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのみやけです。今回はジビエ串を堪能してきました。 というわけで新橋です。いつ来ても、胸が高鳴る駅前の雰囲気。 新橋西口通りの門を通ってすぐ左手にお目当てのお店があります。 図にするとこんな感じ! 店頭の看板には…… 「新橋で餃子!と言えば玲玲のジューシー餃子!」 そう、新橋に3店舗ある一味玲玲です。一味玲玲の餃子は様々なタネ・調理法によって作られておりとにかく絶品なのです。まさに新橋で餃子と言えば…の地位を獲得しつつあります。 以前取材した店の様子はこちらの記事でどうぞ! 今回やってきたのは、この一味玲玲の3号店にあたる「玲玲家園菜」。こちらでは、そんな餃子のほかに特製串焼きを楽しむことができるんです。 「ジビエ串」 聞いただけで心が踊るワードです。 そもそもジビエ=中華ってなかなかすぐに結びつかなかった不思議。そういえば、火鍋は羊肉がメインだっけ。 ジビエと謳うだけ

    新橋で羊・鴨・猪・鹿・雉のジビエ串!「一味玲玲」の3号店がたまらなく旨くて最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2017/10/16
    いいなぁ
  • 北千住で鯖なら「炭火焼 ごっつり」の「八戸前沖さば」が最高に旨い - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 皆さんサバはお好きですか。好きですよね! 今日は強烈にうまいサバと心ゆくまま戯れられるお店の紹介です。 北千住駅から5分ほど。吉野家の2階が「炭火焼 ごっつり」。炭火焼の店ではありますが、「八戸前沖さば県外PRショップ」でもあるんですって。 ※ 八戸前沖サバは八戸のブランド鯖 活気の漂う店内。19時以降は混み合うので予約をしたほうが無難です。 まずは生で乾杯。 お通し、しらたきのとろろがけ? と思ったら、 ところてんだった! 夏っぽくてイイね。 シャモロックも気になるけど、今日はサバ縛りでいくぞ。 左上のサバコーナーの中をお腹の許すかぎりべてみようと思います。 銀サバ三種盛り(1,280円)。左から、味噌漬けサバ、漬けサバ、〆サバ。 味噌漬けのサバははじめてべたような気がします。身が締まる感じになるのかなと思ったら、脂がすごい。さすが脂分21%の八戸前沖

    北千住で鯖なら「炭火焼 ごっつり」の「八戸前沖さば」が最高に旨い - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2017/09/05
    ハイパーうまそう
  • 【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん

    表紙デザインが決定!もちろん田中圭一センセイが書いています ▲2017年1月12日発売予定 『田中圭一のペンと箸』(小学館)書影より 先日、大好評のうちに連載終了となった『ペンと箸—漫画家の好物—』。現在、単行発売に向けた作業の真っ只中の田中圭一先生にお話を伺いました。 聞き手は、ビッグコミックスピリッツやビッグコミックオリジナルなどの編集長を務めた、当代きっての「マンガ読み」堀靖樹氏。じつは、堀さんは田中先生の『昆虫物語 ピースケの冒険』の初代担当編集でもあります。 田中圭一:マンガ家。京都精華大学 特任准教授。 堀靖樹:小学館 第四コミック局 EXプロデューサー。コミックス企画室 編集長。 堀靖樹(以下、堀):田中先生、久しぶりだね。 田中圭一(以下、田中):お久しぶりです。その節はどうもお世話になりました。 堀:さっそくだけど『ペンと箸』連載、お疲れ様でした。全部読みましたよ。いや

    【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2016/12/14
    田中さんってこんなおじさんだったのか…「罰当たり」なことしてるからもっと若い人かと思ってた | 連載おつかれさまでした
  • 刺し盛り390円、殻つき牡蠣290円!上野「ふぶき」がとにかくコスパ良すぎで素晴らしい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいです。 こんな大粒の牡蠣が290円でべられるなんて、素敵だと思いませんか。 山手線東側チームの最強地、上野には、そんな夢のようなお店があるのです。 上野〜御徒町界隈で話題のお店「ふぶき」にやってきました! 海の幸と鉄板焼きのお店です。 今日は海鮮をメインにせめるぞーー。 ふぶきの魅力といえば、この安さです。最初みた時はびっくりして泡吹きました。1000円あれば豪遊できてしまうではないか。 スーパードライが390円とお酒もリーズナブルでありがたい限りだ。かんぱーい! すぐ出る一品、あさりのニンニク醤油漬け(190円)。 自家製のニンニク醤油で漬けたあさりなんですが、これビールに合うー! ビールのお供として枝豆と並ぶ定番に認定したい。 ふぶきではほぼ全員が頼む、刺し身3点盛り(390円)。 運ばれてきたら、3点盛りじゃない! たぶん最初はみんなそうツッコむのだろう。 どれ

    刺し盛り390円、殻つき牡蠣290円!上野「ふぶき」がとにかくコスパ良すぎで素晴らしい - ぐるなび みんなのごはん
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第20話:相原コージと吉祥寺のコーヒー - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 相原コージ『コージ苑』,相原コージ『漫歌~最終派』, 相原コージ、竹熊健太郎著『サルでも描けるまんが教室』(以上、小学館) 相原コージ『相原コージ実験ギャグ短編集』(双葉社) 相原コージ『コージジ苑』(徳間書店) 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gna

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第20話:相原コージと吉祥寺のコーヒー - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2016/04/26
    やっとぐるなびっぽさがこの連載から感じ取れた…。
  • こんなに美味しい辛子明太子が食べ放題とは!博多へ行くなら「やまや」のランチだけは絶対に食べておこう - ぐるなび みんなのごはん

    2016年4月にはマルイなどの新たな商業施設もオープンし、ビジネス街としてだけでなく,九州の入り口としてますます注目を集める博多駅。 その博多駅・筑紫口側の高架下には飲店が軒を連ねていて、お昼時は多くの人で賑わいます。 その一角に博多名物 辛子明太子のメーカーとして有名な「やまや」が営むお店があります。 博多駅チカの辛子明太子べ放題ランチ 夜はもつ鍋をメインとしたお店なのですが、昼は明太子メーカーならではの嬉しいサービスがあるそうで・・・ そう!ランチタイムは・・・ 辛子明太子べ放題!! さらに、辛子高菜とご飯までべ放題なのです!! 開店してまもなく11時20分頃に伺ったのですが、店内はすでに順番待ち。 記名して、しばし待つことに。 入り口は物販も充実しています。 やまやの辛子明太子や 高菜や出汁などの商品が並びます。 出汁の試飲サービスもあるので、順番を待つ間に味見したり お土産

    こんなに美味しい辛子明太子が食べ放題とは!博多へ行くなら「やまや」のランチだけは絶対に食べておこう - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2016/04/26
    品川のやまやはご飯が少しべっちょり気味で好みじゃないです。
  • しっとり炒飯どころじゃない!有楽町「慶楽」の「スープ炒飯」が絶品だった件【東 京子メシ物語】第二十一回目 - ぐるなび みんなのごはん

    ※こちらのお店は2018年12月末に閉店しました。 こんにちは。おゆみパイです! 今回は有楽町駅の線路沿いにあります、「慶楽」さんという中華屋に行ってきました。 なんと昭和25年から続いているのだそうです! しっとり炒飯を売りにしているお店はないかないかと探していたところ、偶然にもスープ炒飯というものがヒットしたので早速べに行ってきました! お店の人に伺ったところ、特に売りにしているわけではなく、スープ炒飯というものを珍しがられたまたま話題になったとのことです。 創業当初から使い続けられているメニューの中身がこちら。 ダダーッとメニューが続きます。 ↑ランチメニューもあります! で、命のスープ炒飯とやらがこちらです! 上湯炒飯 ¥1030- 炒飯が水没しております!その上にでっかいプリプリとした海老が3つ。 写真では伝わりにくいですが結構なボリュームがあります。女性の方はかなりお腹がふ

    しっとり炒飯どころじゃない!有楽町「慶楽」の「スープ炒飯」が絶品だった件【東 京子メシ物語】第二十一回目 - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2016/02/16
    タイトルだけなら鉄鍋のジャンで見た
  • 【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大阪で絶対に食べたい厳選たこ焼き8店」

    こんにちは。大阪出身のヨッピーです。 大阪といえばたこ焼き。たこ焼きといえば大阪ですが、いかんせん大阪には死ぬほどたこ焼き屋があるので、他の地域の方が大阪へ遊びに行っても…… 「たこ焼き屋が多すぎて、どこのたこ焼きをべれば良いのかわからない」 なんて状況に出くわす人も多いのではないでしょうか。 こちらは人口あたりのたこ焼き屋の店舗数ランキング大阪の赤さよ。 ※NTTタウンページニュースより引用 http://www.ntt-tp.co.jp/news/26_01.html大阪に来たらとりあえずたこ焼きでしょ!」みたいな感覚の人がたくさんいるのはもちろん、その流れで近くにあった適当なお店に入ってしまう人も多いはずです。 しかし、大阪出身の僕としては、観光地によくあるたいして美味しくもないたこ焼き屋さんに行列ができているのを見ると「もっと美味しいたこ焼き屋があるのに……」とついつい思っ

    【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大阪で絶対に食べたい厳選たこ焼き8店」
  • 楽天ぐるなび - 地鶏焼 とりや 新宿総本店 (新宿/焼き鳥)

    光る匠の技。比内地鶏の炭火焼鶏 秋田契約農場直送、新鮮な高原比内地鶏を伊・シチリア島の天然岩塩と紀州備長炭で炙る 産地直送で仕入れた新鮮な鶏を使った鶏料理や全国から取り寄せた豊富な地酒の数々。 接待・会デートにご利用頂けます。 地鶏料理や全国の銘酒を種類豊富にご用意 焼鳥もお酒も”少しずつ色々"がコンセプト。焼き鳥の部位も、全国の地酒も様々。毎日新しいご提案をできるよう多種多様にご用意しております。 新たな発見と感動を、焼き立ての焼き鳥・厳選した日酒と共にお楽しみください。 ≪コース≫ 9コース   5,000円(お通し・サラダ・一品付き) 7コース   4,000円(お通し・サラダ・一品付き) ◆ 地酒・焼酎・ワイン ◆ 地酒や焼酎、ワイン等お飲物も豊富に取り揃え ≪地酒≫ 熱燗にピッタリなお酒も続々入荷中です。人気の新政各種、古酒、希少酒も。 ◆ ゆっくり寛げる木の空間 ◆

    楽天ぐるなび - 地鶏焼 とりや 新宿総本店 (新宿/焼き鳥)
    zomy
    zomy 2015/07/24
    “地鶏焼 とりや 新宿”
  • 【超手軽】鶏むね肉が一瞬で激ウマに?その秘密は「香辛堂」のミックススパイスにあり - ぐるなび みんなのごはん

    ■はじめに 鶏むね肉です。 特製のスパイスを、まぶします。 焼きます。 一口大に切って盛りつけて終わり。 うんめえええ〜〜〜!!!!!このスパイスかけただけで、こんなにうまくなるって、そんな簡単なことある〜〜〜〜?!?!?!? そんな簡単なことある〜〜!?!? ある〜〜!? ・ ・ ・ ■特製スパイスの秘密とは こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。 ここに来る前に美容院で「福士蒼汰くんみたいな髪型にしてください」と写真を渡したはずなんですが、どうやら全盛期のパパイヤ鈴木さんの写真を渡してしまったらしく、こんなぐちゃぐちゃな髪の毛になってしまいました。何卒ご容赦ください。 それはさておき、わたしは自由が丘駅から徒歩5分のところにあるオリジナルスパイス専門店「香辛堂」さんの前におります。なんでもこちらのお店には「かけるだけで料理がめちゃめちゃおいしくなるオリジナルのスパイス」が買え

    【超手軽】鶏むね肉が一瞬で激ウマに?その秘密は「香辛堂」のミックススパイスにあり - ぐるなび みんなのごはん
  • 楽天ぐるなび - スミヤ 新宿(SUMIYA) メニュー:セレクトワイン

    隠れ家的イタリアン BAR ITALIANO SUMIYA スミヤ 新宿(SUMIYA) イタリアン 飲み会 記念日 誕生日 デート ワイン ディナー スミヤシンジュク

    楽天ぐるなび - スミヤ 新宿(SUMIYA) メニュー:セレクトワイン
    zomy
    zomy 2014/03/19
  • 楽天ぐるなび - なべ金 地図・アクセス

    情報【電話番号】044-750-8010【営業時間】16:00~翌3:00【定休日】年中無休【エリア】武蔵小杉・元住吉【アクセス】JR武蔵小杉駅北口 徒歩1分【ジャンル】焼き鳥基情報をすべて見る口コミししとう:青みのうまさが、じっくりと味わえる。しっとりとした感がたまらない。白レバ刺し:こってりとした濃厚なレバーの風味が、サッパリと味わう事が出来る。近隣駅・エリア、人気のジャンルから検索新丸子駅×焼き鳥新丸子駅×ランチ日吉・綱島×焼き鳥日吉・綱島×ランチ焼き鳥×べ放題メニュー

    楽天ぐるなび - なべ金 地図・アクセス
    zomy
    zomy 2012/04/24
  • 楽天ぐるなび - 喜良喰 武蔵小杉店 地図・アクセス

    月~金 ランチ 11:30~14:00 (L.O.13:30) 月~土 ディナー 17:30~24:00 (L.O.22:00、ドリンクL.O.23:00) 2022年6月から当面の間、ディナー営業日を【木~土曜日】とさせていただいております。 月~水曜日のご予約は、お電話にてご相談承ります。

    楽天ぐるなび - 喜良喰 武蔵小杉店 地図・アクセス
    zomy
    zomy 2012/04/24
  • 楽天ぐるなび - 串焼 文福 武蔵小杉店 地図・アクセス

    楽天ぐるなび - 串焼 文福 武蔵小杉店 地図・アクセス
    zomy
    zomy 2012/04/24
  • 1