タグ

漫画に関するzomyのブックマーク (25)

  • 【K2】「ギュッ」が何回登場するのか数えてみた|sodatschko

    はじめにいやー終わっちゃいましたね、『K2』の全話無料公開期間が。 わりと長期間だというのは最初からわかっていたので、当初は「1日10話、単行1巻分くらいずつ読み進めようかな」などと呑気していたのですが、気が付くと1日50話くらい読んでいたりして、読破するのに結局2週間はかからなかったです。 もともと『スーパードクターK』も読んでいたし、『イブニング』を買っていた時期もあったので『K2』も途中までは記憶にありましたが、まとめて読むとこんなに面白い漫画だったのか、真船一雄先生ってこんなに上手い漫画家だったのか、という再発見ができてとても楽しかったですね。 そんな『K2』ですが、この全話無料公開が話題となったのは、なんといっても作中でたびたび登場する「ギュッ」がネットミームとしても非常にキャッチーだったことがその要因のひとつと言えるでしょう。 そこで、軽い気持ちで「何回出てくるのか数えてみよ

    【K2】「ギュッ」が何回登場するのか数えてみた|sodatschko
    zomy
    zomy 2023/06/02
    無料期間を機会に作品を初めて知って読み始めたけど、たしかにギュッは気になったw ミーム化しているレベルだったんですね
  • 少年少女のひと夏とその後のお話。ありふれたメッセージを込めた漫画です。お暇つぶし漫画「よそみ」 | オモコロ

    「トツノ」です。 浪速産の学祭系女装。喋っていないと死ぬ。将来の夢は「吉高由里子さんと鳥貴族で飲む」苦手なものは「ヤミ金ウシジマくんに出てくる怖い人達」

    少年少女のひと夏とその後のお話。ありふれたメッセージを込めた漫画です。お暇つぶし漫画「よそみ」 | オモコロ
    zomy
    zomy 2017/11/06
    すんまろに続いてまた…
  • マタハラの話。| £ | note

    この漫画は私と友人の体験を骨子に、フェイク・創作込みでまとめたものです。当初はtwitterで「マタハラされたんじゃなくて、した話」で公開していましたが、前述の通り途中から設定に複数人の意見を取り入れたことから、タイトルをのちにより一般的な「マタハラの話」に切り替えています。

    マタハラの話。| £ | note
  • タカアシガニのカンジャンケジャン - パル

    こんにちは。元気です。でも人間はとつぜん死にます。覚悟はできていますか? さて、戸田です。例によって普通自動車免許を持っていないので弟が運転します。 文化の様子です 2欠損しているのがいます きみにしよう マイケル・ジャクソンに似てるかと思ってインターネットで確認してたら大幅に時間を消耗した、結果はよくわからなかった そんんでケジャン作るんですけど、元々はイセエビでやろうと思ってたけど旬を完全に外していた的な文脈があり、そんであとでかいケジャンっつったら前例があったのでもうそれでいこうという流れです。漬けダレですがせつなさんが使ったユンケのレシピって多分これだと思うので甘草以外はそれっぽく揃えました。東上野とか新大久保で買えます。あとケジャンケジャン言ってますがカンジャンケジャンです。ケジャンだとWikipediaをWikiと呼ぶようなものです。知らんけど。 これを煮ます 煮ています で

    タカアシガニのカンジャンケジャン - パル
    zomy
    zomy 2017/05/02
    名言の宝庫回
  • 椎名うみ『青野くんに触りたいから死にたい』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    椎名うみ『青野くんに触りたいから死にたい』
    zomy
    zomy 2017/01/26
    なんだこれすごい。語彙力が足りなくて第一声がこれ。
  • 異常な性癖に振り回された吉良吉影の一生 - 根室記念館

    ジョジョ4部アニメ 先日、めでたくジョジョアニメ4部が最終回を迎えました。 ファンとしてアニメで観たかったシーンは、概ね再現されていましたし、OPの凝った演出など、オリジナル面でも個人的には大満足の出来でした。 さて、4部といえば何と言っても異常な殺人鬼である吉良吉影の存在でしょう。 吉良さえ居なければ、4部はスタンド使いの日常モノとして扱ってもいい程、のんびりとした作品です。勿論、呑気ながらも奇妙な日々は4部の魅力の大きな一つです。 しかし、ジョジョの奇妙な冒険という作品は、大きな困難と敵なくしては成立しません。荒木先生は「荒木飛呂彦の漫画術」内で、悪のキャラクターの魅力を、「人は誰しも醜い感情を抱えている」「秘められている欲望を、悪のキャラクターが存分と発揮することで、大きなカタルシスを得る」と解説しています。 吉良吉影は特に「人間の醜い面を描く」傾向を重視された、杜王町、延いては4部

    異常な性癖に振り回された吉良吉影の一生 - 根室記念館
  • この百合マンガがすごい!2017 - ナナオクプリーズ

    zomy
    zomy 2016/12/26
    閑話休題の使い方が違います >< | "終電で帰さない、たった1つの方法" スゴイ吸引力
  • 【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん

    表紙デザインが決定!もちろん田中圭一センセイが書いています ▲2017年1月12日発売予定 『田中圭一のペンと箸』(小学館)書影より 先日、大好評のうちに連載終了となった『ペンと箸—漫画家の好物—』。現在、単行発売に向けた作業の真っ只中の田中圭一先生にお話を伺いました。 聞き手は、ビッグコミックスピリッツやビッグコミックオリジナルなどの編集長を務めた、当代きっての「マンガ読み」堀靖樹氏。じつは、堀さんは田中先生の『昆虫物語 ピースケの冒険』の初代担当編集でもあります。 田中圭一:マンガ家。京都精華大学 特任准教授。 堀靖樹:小学館 第四コミック局 EXプロデューサー。コミックス企画室 編集長。 堀靖樹(以下、堀):田中先生、久しぶりだね。 田中圭一(以下、田中):お久しぶりです。その節はどうもお世話になりました。 堀:さっそくだけど『ペンと箸』連載、お疲れ様でした。全部読みましたよ。いや

    【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん
    zomy
    zomy 2016/12/14
    田中さんってこんなおじさんだったのか…「罰当たり」なことしてるからもっと若い人かと思ってた | 連載おつかれさまでした
  • 「3月のライオン?面白いよね」橋本崇載八段&佐藤紳哉七段が動画でPR

    「3月のライオン?面白いよね」橋崇載八段&佐藤紳哉七段が動画でPR 2016年9月28日 19:10 2312 170 コミックナタリー編集部 × 2312 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1072 957 283 シェア

    「3月のライオン?面白いよね」橋本崇載八段&佐藤紳哉七段が動画でPR
  • マンガ大賞2016は野田サトルの「ゴールデンカムイ」に決定

    「マンガ大賞2016」では、「2015年1月1日から12月31日まで間に単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、最終選考作品を選出。選考委員全員がそのノミネート作品をすべて読んだ上で1位から3位までを選定し、ポイント制での集計を経てトップに輝いた作品を「マンガ大賞」としている。 「友達に薦めたくなるマンガ」をコンセプトに創設された同賞の開催は、今年で9回目を数える。第1回目の2008年には石塚真一「岳 みんなの山」が最多票を獲得。2009年には末次由紀「ちはやふる」、2010年にはヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」、2011年には羽海野チカ「3月のライオン」、2012年には荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、2013年には吉田秋生「海街diary」、2014年には森薫「乙嫁語り」、2015年には東村アキコ「かくかくしかじか」が大賞に選ば

    マンガ大賞2016は野田サトルの「ゴールデンカムイ」に決定
    zomy
    zomy 2016/03/30
    ヒンナヒンナってやつめっちゃ流行ってる〜。私が言い出したことになんねーかな。
  • 一番強いパワーショットが撃てるビーダマン何でしょうか?色々なビーダマンが発売されましたが一番強い一番強いパワーショットが撃てるビーダマンは... - Yahoo!知恵袋

    やはりビーダマンはスパビーですよね。 特にPI~EX期が機能的にも発想的にもほどよく成熟していた気がします。 質問者さまが挙げられている改造がやはり一番強いのではないかと思いますが、他に私の聞いた改造としては ・ストライカージェミニ、輪ゴムではなくビー玉を押し出すハンマー部分のバネをエアガン用の強力な物に変更する というものがあります。 よく絞め撃ちは絞める力が強ければ強いほど威力が上がると誤解されがちですが、ホールドパーツのエッジ部分に抵抗をかけて威力に変換しているだけですので、むしろ絞めすぎては単にトリガーを押し出すのが難儀になるだけで意味がありません(予断ですが同時期に流行ったミニ四駆のダウンフォースも同じで、現実では強すぎてもただの抵抗値になるだけ)。 その点、ユンカーユニコーンとストライカージェミニは発射機構自体が全く違いトリガーでビー玉を押し出す際の速度が純粋に威力へ反映される

    一番強いパワーショットが撃てるビーダマン何でしょうか?色々なビーダマンが発売されましたが一番強い一番強いパワーショットが撃てるビーダマンは... - Yahoo!知恵袋
    zomy
    zomy 2016/02/19
    サラーのビーダマン、なんですぐ角折れるん?
  • 【吉本ユータヌキ寄稿漫画】味覚音痴だった妻の料理が美味しくなった - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    もう11年一緒にいる料理が上手くなるなんて思ってもなかったし、僕が作ればいいやと思っていたけど、子どもができて生活が変わり、必然的にが台所に立つ時間が増えたおかげで美味しいご飯がべられるようになりました。 キムチ鍋に大根が輪切りで入っていた時、豚汁にごぼうが輪切りで入っていた時、さけるチーズを輪切りにしていた時、驚きが隠せなかった。輪切りがそんなに好きなのか。せめてチーズは割くんだ! 割くんだジョー!!!! って僕の中の丹下段平が叫んでいた。 それでも毎日ご飯を作ってくれていたには大きな感謝をしています。 ここまで読んでくださった方の中にも自分の料理に自信を持てない方がいると思いますが、誰でも最初はできないものだと思うんですよね。 でも、料理が好きなら、不器用でも味覚音痴でも、いつか上手くなるんだと思いますってえらそうに言える立場でもないんですけど、そういう気持ちでいることを僕は

    【吉本ユータヌキ寄稿漫画】味覚音痴だった妻の料理が美味しくなった - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    zomy
    zomy 2016/02/09
    オチの破壊力よ
  • 書道漫画「とめはねっ!」全14巻を一気読みした感想→最高じゃねーか | 心に火を、指先にペンを

    の新年の行事の中の一つに「書初め」があると思うのですが、個人的にはかなり縁遠いイベントだったりします。そんな書道を取り扱った漫画に『とめはねっ!鈴里高校書道部』というものがあるのですがご存知でしょうか? 私自身、実は途中までしか読んでおらず「そういえば完結したんだっけな」て思っていたタイミングでマンガアプリに掲載してるのを発見したのですがほんとうに最高でした。ちょっとマニアックな漫画や設定が目新しい漫画って連載当初は話題になるんですが尻すぼみになることっておおいですよね。しかし、この作品はむしろラストこそ至高。最後まで読んでグーーンっと評価が上がった作品です。

    書道漫画「とめはねっ!」全14巻を一気読みした感想→最高じゃねーか | 心に火を、指先にペンを
    zomy
    zomy 2016/01/10
    概ね同意。衝撃を受けるという作品はマンガで読んだあのサイズでも心がざわついたし、最後の縁の作品も涙ぐんだ。
  • 森見登美彦とよつばと!の関係

    森見登美彦氏のブログを読んでいる方なら御存知だろうが、彼は「よつばと!」の熱心な読者である。 たびたびブログでよつばと!に言及し、絶賛している。 2011年11月26日 ■[日々] 登美彦氏、更新にそなえる。 http://d.hatena.ne.jp/Tomio/20111126 2013年03月12日 ■[日々] 登美彦氏、『よつばと!』を読む http://d.hatena.ne.jp/Tomio/20130312 2014年10月06日 ■[日々] 森見登美彦氏、新刊を待つ。 http://d.hatena.ne.jp/Tomio/20141006 はじめは意外にも思えたが、しばらく考えてみると、登美彦氏がよつばと!愛読者であることになんとなく合点がいった。 彼の書く小説の世界観とよつばと!には通ずるものがあるのではないか?と感じるのだ。 もちろん、好きなのだから影響を受けた部分も

    森見登美彦とよつばと!の関係
  • この漢字を読める人間はエロ漫画を読んでいる

    饕餮 なんでホッテントリしてんだwww せっかくだから俺が数日前に書いたこれもどぞ  http://anond.hatelabo.jp/20151022111847 、http://anond.hatelabo.jp/20151021174703

    この漢字を読める人間はエロ漫画を読んでいる
    zomy
    zomy 2015/10/25
    読めないけどエロ漫画大好きです
  • 九井諒子とか無理

    ※こちらの増田はSUKEBENINGENが書きました。 コミックビーム(ハルタ)のヒットというと『森薫』『テルマエロマエ』『九井諒子』と思う。 森薫は作家ありきで「じゃあコレをどう盛り上げて売るか」でスマッシュヒット、マイナーメジャー止まりでキャズム超えはしなかった。 次のテルマエロマエはキャズム超えした。これは企画ありきな漫画だと思う、作家性は低い(たぶん誰が描いてるかほとんど知らないし、次回作も作家買いはされない)。むしろキャズム超えには作家性て邪魔なんだと思う。 九井諒子は森薫とテルマエロマエの中間だと思う。作家寄りで売り出してブースターとして企画の『ダンジョン飯』でブレイクした(まあ短編集でリーチかかってたとは思うけど。 九井諒子て小器用、卒がない。考えられる穴を洗い出して一つずつ潰していくタイプな印象する。パッとみて目に付く問題点は見つからない。コンペで消去法で落としてくと誰かが

    九井諒子とか無理
    zomy
    zomy 2015/10/04
    うるせぇ!そのコミティア臭を出して一般受けするように仕上げ続けてるのが評価されてんだろうが!!無理なら無理で他の読め!! ところでコミティア臭ってなんですか?
  • セーラー服にふんどしの女学生がゾンビと戦う 「血まみれスケバンチェーンソー」実写映画化

    ゾンビスプラッターアクション漫画「血まみれスケバンチェーンソー」の実写映画化が決定。2016年初頭に公開されます。 血まみれスケバンチェーンソー 同作は三家礼さんが月刊コミックビーム(KADOKAWA)で連載中の漫画。主人公の女学生「鋸村ギーコ」が、改造されてゾンビとなったクラスメイトと自前のチェーンソーで戦う物語。 内田理央さん 監督は「メサイア」シリーズや「グシャノビンヅメ」の山口ヒロキさん。主演は「仮面ライダードライブ」で詩島霧子役を演じている内田理央さん。セーラー服にふんどしとゲタというスタイルでゾンビと戦います。 内田理央さんコメント タイトルの通り…… セーラー服にふんどしとゲタを履き、血まみれになってチェーンソーをぶん回してきました!!! 重さ4キロのチェーンソーとゲタでのアクションは大変でしたが、皆さんがびっくりするような作品になっていると思います。原作の漫画を読んだ時の

    セーラー服にふんどしの女学生がゾンビと戦う 「血まみれスケバンチェーンソー」実写映画化
    zomy
    zomy 2015/09/11
    原作に対して役者の肉感が足りねぇ、と思ったらケツ出してて思いの外、肉感があって安心した
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    プロレスには人生の大切な全てが詰まっている!『パパはわるものチャ... 2018年09月23日 プロレスは人生の縮図だ。 人生では勝つことも負けることもあるけれど、勝ってばかりだと面白くないし、反対に負けてばかりでもやるせない。 絶対に勝たなければいけない時もあるし、勝ちを譲った方が良い場面...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    zomy
    zomy 2015/07/10
    知らないのいっぱいある。こんなに良作に溢れてる現代に生まれて幸せですわ。
  • ラストスパートが凄かった漫画 : ヤマカムセカンド

    今週のヤンジャンで『べしゃり暮らし』が完結しました。もうね、めったくそ面白かったわけ。感動して号泣しまくったわけですよ。最近乱発する漫画賞とか始まったばっかの作品がよう上がるけどさ。漫画は終わりかけが一番面白いのではないか。そんな風に考えるようになったりならなかったり。ほらロウソクも消える直前が一番明かるいじゃないですか。漫画もそれと一緒ではないか、と。 そんなわけで終盤に光り輝いた漫画を紹介しましょうか。 最後の盛り上がりっぷりは最高なのである。 『べしゃり暮らし』(全19巻)

    ラストスパートが凄かった漫画 : ヤマカムセカンド
    zomy
    zomy 2015/06/13
    トラウマイスタ。化けたというか豹変したというか。少年マンガで衝撃を受けたのは久しぶりだった。 | 惑星のさみだれはラストスパートだけじゃなく全編通してオススメ。
  • Googleの「漫画 おすすめ」が参考にならないから、最近の面白い漫画に出会う方法を教える - いつかたどり着く

    何か新しい漫画買いたいなあとか、最近面白い漫画なんだろうと思うことってよくあると思います。 そういう時どうするかって、まずGoogle先生で検索しますよね 私にはなんて検索するか分かってる。 「漫画 おすすめ」でしょ? でも私の経験上、この検索はそんなに参考になりません。 過去の名作や、すでに有名な漫画は抑えられても、最近の面白い漫画は紹介されてないことが多いです。 NEVERまとめが、今は上に来るんでしょうか。 あとはランキング形式で紹介する記事が上位にきますね。私もやりました(笑) gannbarenai.hatenablog.com レビュアーの人生を辿るようで、普通に読む分にはこの手のランキング記事も面白いんだけど、最近の面白い漫画に出会うことはあまりできない。「最近」ではないケースが、どうしても多い。 前置きが長くなりましたが、じゃあどうすれば「最近の面白い漫画」に出会えるか。

    Googleの「漫画 おすすめ」が参考にならないから、最近の面白い漫画に出会う方法を教える - いつかたどり着く
    zomy
    zomy 2015/06/06
    amazonのサジェストをパラパラ眺めてるのが楽しいし、嗜好が似てるのに出会えると思う。レビューは話半分程度で見ておく。