タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (53)

  • 阿部寛、事務所は変わっても「阿部寛のホームページ」は変わらず

    俳優の阿部寛さんがデビュー以来約30年在籍した茂田オフィスを退社し、新たに個人事務所を立ち上げることに伴い、シンプルな構成により爆速で表示されることで有名な「阿部寛のホームページ」が存続するのか心配する声が挙がっていました。 このままでいてほしい「阿部寛のホームページ」(阿部寛のホームぺージより) ねとらぼ編集部が新事務所に問い合わせたところ、「ご覧いただいた通り変わらず継続してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします」との回答。インターネット黎明期を思い起こさせる「阿部寛のホームページ」は、今のスタイルのまま続いていくようです。安心しました。 一時的に重くなったとの報告も 阿部さんは13日までに同サイトで、「デビュー以来約30年在籍した茂田オフィスが茂田遙子社長の勇退と共に閉鎖することになりました」と感謝を表すとともに、新たにオフィスを設立したことを報告しています。 ちなみに、新

    阿部寛、事務所は変わっても「阿部寛のホームページ」は変わらず
    wata300
    wata300 2023/11/14
    ありがとう阿部寛さんの新事務所! ありがとうねとらぼ!
  • 売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。同漫画電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインするなどの人気作ですが、同時期に別の出版社から同一原作を使った同一タイトルの漫画が出版され、トラブルが発生していました。 左:合田蛍冬さん作画の「小悪魔教師サイコ」、右:高野ヒノさん作画の「小悪魔教師サイコ」(ともに原作:三石メガネさん) 『小悪魔教師サイコ』とは―― 三石メガネさん原作の小説『小悪魔教師サイコ』は、「高校教師をいじめで入院に追い込んだ高校生たちにのもとに、美人教師・葛西心春が赴任してくる。しかし実は葛西先生はサイコパスだった」――というストーリー。 e-Storyアプリ「peep(ピープ)」で、タップする度に一口サイズのテキストが表示されるチャット

    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに
    wata300
    wata300 2023/08/29
    1~3話ネームの「ほぼトレース」が謝罪されて済んだのなら、争点はその後の「構図やコマ割りを参考しているとみられる」部分なんだろうけど、それを訴えるの難しくない? 原作は一緒なわけだし。
  • 太極拳の師範による「格ゲーものまね」が完璧と話題 「人間にできる動きだったのか」「アングルまでゲームのまま」

    対戦格闘ゲームの再現に挑む拳法家の「格ゲーものまね動画」に、「完璧」と称賛の声が上がっています。 高度な蹴り技を完璧に再現(DEAD OR ALIVE 6の「こころ」) ゲーム画面と重ね合わせたシーンを見ると、その正確さが分かる(DEAD OR ALIVE 6の「レイファン」) ポーズも構図もそっくり(ストリートファイターVの「春麗」) 長物を使った立ち回りまで……!(For Honorの「将軍」) 投稿主のイナミ(@inami_future)さんは、総合太極拳で全日3連覇を誇る、カンフーと太極拳の師範。「DEAD OR ALIVE 6」のレイファンや、「ストリートファイターV」の春麗などを手に、高度な回し蹴りや勝ちポーズなどを、正確かつ華麗に再現してみせました。 イナミさんのプロフィール写真 あなたにはクンフーが足りな……足りまくってるわ!(バーチャファイターシリーズのパイ) アング

    太極拳の師範による「格ゲーものまね」が完璧と話題 「人間にできる動きだったのか」「アングルまでゲームのまま」
  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――とんでもない奴がいる。というのが第一印象だった。 ことアニメ業界というのは金銭関係の問題が尽きない場所だ。脱税や詐欺、バックマージン、はては計画倒産による未払い……さらにはアニメーター等のスタッフに対する低賃金がそうだ。そこへ来てアニメ演出家・佐々木純人氏の次のようなツイートが目に飛び込んできた。 「次はどこの予算抜いたろーかな」「これで儲け100万くらいw」 担当作品が「作画崩壊」だと叩かれ炎上してもどこ吹く風。過去の言動をたどると「4000万円近い年収」をほのめかす投稿も見つかった。 こうした傍若無人な態度に憤りを覚えつつも、絶えずハイペースで新作を作り続け、待遇改善の必要が叫ばれるアニメ業界の中にあって羽振りの良さを隠そうとしない姿勢に興味をひかれた。この演出家は何者なのか? 早速コンタクトを取ってみると、あっさりインタビ

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    wata300
    wata300 2022/10/03
    読み物としておもしろかった。アニメ業界は怖いところですね…。
  • 「ホロライブ」運営会社、潤羽るしあ契約解除の際に発出したリリースに「誤りはない」 SNSで広がる言説を否定

    VTuberプロダクション「ホロライブ」を運営するカバーは25日、「潤羽るしあ」契約解除の際に発出したリリースについて「内容に誤りがあり、カバーが公式にそれを認めている」とのSNS上での言説を否定しました。24日に「潤羽るしあ」の中の人とされるみけねこさん(@95rn16)が公開した内容を受けたものと見られます。 潤羽るしあ(ホロライブ公式サイトより) カバーによる声明 「潤羽るしあ」を巡っては、歌い手・まふまふからのメッセージ通知が2月10日の配信中に写り込んだことで、まふまふとの関係を疑う声が多くあがるなどの騒動に発展。同月24日にカバーから「会社で取得した秘密保持に抵触する情報やSNSのやり取りを許可なく第三者に漏洩するといった契約違反行為や、関係各所への虚偽の申告などの信用失墜行為が認められた」として契約解除が発表されていました。(関連記事) その後、みけねこさんは、カバーからの発

    「ホロライブ」運営会社、潤羽るしあ契約解除の際に発出したリリースに「誤りはない」 SNSで広がる言説を否定
    wata300
    wata300 2022/06/26
    みけねこも「契約違反行為」については認めてて、「虚偽申告」の真偽で見解が分かれてるみたいなんだけど、それは重要な点なのか? という疑問はある。まあ重要なんだろうけど。
  • にじさんじ「壱百満天原サロメ」デビュー1日で登録者数17万人に 初配信で住民票や胃カメラ写真公開など期待の狂人

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルライバーグループ「にじさんじ」から5月24日、新人ライバー「壱百満天原サロメ」(ひゃくまんてんばらさろめ/YouTube/Twitter)がデビューしました。初配信の約30分間でカオスを振りまき視聴者を困惑とおハーブ園に包み込んだ結果、すでにチャンネル登録者数が17万人に達しています。なんかすげぇのが出てきた。 壱百満天原サロメ 第1回配信 壱百満天原サロメのデビューが発表されたのは、5月21日。今までににじさんじで単独でのデビューがなかったことや公式Twitterのフォロワーが100万人に達したタイミングだったことから、発表時点では100万人達成記念のイベントやにじさんじの田角CEOのバーチャルの姿ではないかとの臆測が飛び交いました。 そして初配信当日、準備画面で壱百満天原サロメと田角CEOの写真がクルクルと入れ替わって

    にじさんじ「壱百満天原サロメ」デビュー1日で登録者数17万人に 初配信で住民票や胃カメラ写真公開など期待の狂人
    wata300
    wata300 2022/05/26
    田角CEOがけっきょく謎のままだったのオモロイ。LOADING画面に田角を気軽に使えてしまうやべーやつだっていうことでいいのかな…?
  • 「クッキークリッカー」ガチ勢に聞く、ババアと過ごした6年間 「クッキーを焼くのに感情っていらないんです」

    「艦隊これくしょん」がサービスを開始し、初代「妖怪ウォッチ」が発売された2013年。ただ一人だけ、ネット流行語大賞にノミネートされたゲームキャラクターがいました。 それは美少女でもなければ、妖怪の類いでもない。ババアです。24時間不眠不休でクッキーを焼き続け、場合によっては人類をらいつくす、そんな素敵なババアです。妖怪の類いではなく。 そう。ブラウザゲームCookie Clicker(クッキークリッカー)」が流行したのは2013年。既に6年も前の出来事なのです。誰もがクッキーに熱狂し、数日後にはババアのオンリーイベントが開かれる。そこにあったのは「懐かしきインターネット」そのものでした。 だからこそ、皆さんは信じられるでしょうか? 「6年間ずっとクッキーを焼き続けているプレイヤー」が存在することを。インターネットの片隅に今なお現役で働かされているババアがいることを。 懐かしのゲーム画面

    「クッキークリッカー」ガチ勢に聞く、ババアと過ごした6年間 「クッキーを焼くのに感情っていらないんです」
    wata300
    wata300 2019/11/16
    ガチ勢には及ばないけど今もやってる。最終的にはGardenでDuketaterを育ててElder Frenzyを引いたら収穫してCursed fingerを引いたらまた植えるっていう農業ゲームになるよ!
  • Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず

    Amazon.co.jp(以下Amazon)で9月26日~27日ごろにかけ発生していた「他人の注文履歴や氏名住所が見えてしまう不具合」(関連記事)を巡って、問題が解消したとされる今でも、一部のユーザーから「ありえない」「不誠実」と怒りの声があがっています。編集部ではAmazonに対し、不具合の詳細や情報流出の規模などを問い合わせていましたが、Amazon側からは「事象は完全に解消しており、同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じています」との回答しか得られませんでした。 今回発生していた不具合は、Amazonのサイトやアプリから「注文履歴」を見た際、自分以外のユーザーの注文履歴や氏名・住所などが表示されることがあった――というもの。氏名住所の流出はもちろん、加えて購入履歴から自分の趣味嗜好が丸裸にされてしまう可能性もあり、ネット上では「怖すぎる」「羞恥プレイ」「社会的に死ぬ」など、当

    Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず
  • 任天堂が「草」を商標出願 → ネット民「草」「これは草」「草草の草」

    任天堂が6月7日に「草(クサ、ソー)」を商標出願していたことが、特許情報プラットフォームで分かりました。「草を商標出願」の破壊力に、一部のネット民は「草」「これは草生える」「草草の草」と、一斉に笑いの草を生やしています(関連記事)。 まさかと思うでしょう? でも当に出願しているんです(特許情報プラットフォームより) 詳細を見ると、「草」の1文字がぽつんと置いてあってシュールです 当該の出願には、「ポケットモンスター」や「ポケモンカードゲーム」の開発に関わるゲームフリークとクリーチャーズが連名。商標の区分は「ゲーム用具、ゲーム用トレーディングカード、カードゲーム用具及びその附属品、カードゲームおもちゃ及びその附属品」などとされており、ポケモン関連玩具を展開するうえで必要になった出願と推測されます。 件と関係するかもしれない、ポケモンの「ナゾノクサ」(ポケモンだいすきクラブより) なお、同

    任天堂が「草」を商標出願 → ネット民「草」「これは草」「草草の草」
    wata300
    wata300 2019/08/19
    あのねとらぼが任天堂に取材してないなんて!(謎の信頼から来る謎の煽り)
  • 吉本、岡本社長異例の5時間半会見、現地記者はどう見たか 記者席からは「最初の話と違う!」と怒号も

    7月22日、吉興業の岡昭彦社長が所属タレントの直営業(闇営業)を巡る一連の問題や騒動について涙ながらに謝罪しました。5時間半に及ぶ会見を記者はどう見たのか、現場の空気をお伝えします。 14時開始の会見にマスコミは10時前から待機 岡社長会見の連絡が入ったのは21日20時30分ごろのこと。吉興業の関連会社「よしもとアドミニストレーション」から22日に会見を開く旨が報道各社に通知されました。この連絡によると、マスコミ受付は12時30分からと記載されていましたが、スチール位置が先着順ということもあり、会場の開場間もない11時時点で既に25人のスチルカメラマンが集まっていました。 受け付けでは名刺の提示が求められた後、「リリース(会見のお知らせ)を印刷したもの」を提示するよう求めていた他、「都合によりプレスパス(報道であることを示すシール)の確認を複数回行う可能性があるので、分かりやすい位

    吉本、岡本社長異例の5時間半会見、現地記者はどう見たか 記者席からは「最初の話と違う!」と怒号も
    wata300
    wata300 2019/07/23
    おお、マスコミ側の反応もまとめた形で記事にしてる。さすがねとらぼ。おもしろい。
  • なんて答えるのが正解なの? 「自分の好みのタイプがわからない」問題

    自分の好みのタイプがわからない。正直な話、これを書いている今もよくわかっていない。比較的ベタな質問であろう「どんな人が好きなんですか~?」「芸能人でいうとどんな人が好みなんですか~?」というアレに、いまだかつてシャッキリとした答えを返せたことがない。 特に困るのが、オタクでもなんでもない普通の人と話していてそういう質問をされた時である。相手がオタクだったら、そもそもそういう話になること自体があまりない(戦車やオモチャの話をするので忙しいため)のだが、そうじゃない人が相手だと「しげるも彼女とか作ったらいいじゃん」みたいな、なんかそういう話題になったりするのである。そして、「エヘヘそうですね……」とか言って適当にはぐらかそうとしたその時、「じゃあどんな子が好みなんだよ~!?」と元気よく聞かれてしまうのだ。その場でパッと明確な答えを求められる。これが困る。 「好みのタイプは?」って難しい質問です

    なんて答えるのが正解なの? 「自分の好みのタイプがわからない」問題
    wata300
    wata300 2019/05/09
    《相手から感じ取れる面白ポイントが一定量以上溜まってくると、最初は普通だった人もマジでだんだんかわいく見えてくるのである。》分かる!
  • 声優・辻谷耕史さん亡くなる 「ガンダム0080」バーニィ役、「無責任艦長タイラー」タイラー役、「犬夜叉」弥勒役など - ねとらぼ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 声優で音響監督の辻谷耕史さんが10月17日に亡くなっていたことが、関係者への取材で分かりました。56歳でした。 画像は辻谷さんの公式サイトより 1986年に声優デビュー。1989年に「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」準主役のバーナード・ワイズマン(バーニィ)役を務め、1991年には「機動戦士ガンダムF91」でシーブック・アノー役で主演。以来、「無責任艦長タイラー」のタイラー役や「犬夜叉」の弥勒役など、二枚目から三枚目キャラまで、人間味のある芝居で長年愛されてきました。 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Blu-rayメモリアルボックス(画像はAmazon.co.jpより) 音響監督としても活躍しており、アニメ「Fate/stay night」シリーズ、「シムーン」、「昭和元禄落語心中」などに参加していまし

    声優・辻谷耕史さん亡くなる 「ガンダム0080」バーニィ役、「無責任艦長タイラー」タイラー役、「犬夜叉」弥勒役など - ねとらぼ
    wata300
    wata300 2018/10/23
    《声優で音響監督の辻谷耕史さんが10月17日に亡くなっていたことが、関係者への取材で分かりました。56歳でした。》若い…。ご冥福をお祈りします。
  • 「こんにちわ」が間違いではない時代が来る? - ねとらぼ

    皆さんは「こんにちは」を「こんにちわ」と書いて、学校の先生や親に注意されたことはありませんか? 「コンニチワ」と発音するのに、「こんにちは」と書かなきゃいけないなんて、日語の難しいところですよね。いわゆる「仮名遣い」の問題です。 さて、この「こんにちは」はなぜ「は」なのでしょう? それは、「こんにちは」はもともと「今日は良いお天気ですね」などのあいさつが省略された形だから。助詞の「は」だから、「わ」で書くのは間違いなんですね。 しかし、当に「こんにちわ」は間違いなのでしょうか? 実は、必ずしも間違いとはいえないのではないか、と思える例が日語にはあるのです。 「は」は「わ」に変わりがち 日語の歴史をたどると、助詞の「は」が「わ」に変わる例がいくらか見られます。例えば、「雨は降るわ、風は吹くわ」の「わ」はもともと「は」と書かれていました。 そもそも、終助詞の「わ」は、係助詞の「は」から

    「こんにちわ」が間違いではない時代が来る? - ねとらぼ
    wata300
    wata300 2018/10/16
    いずれ若い人が「こんにちわ」を使うようになったとしても、じいさん連中は絶対「最近の若い者はこんにちはをこんにちわと書いていて嘆かわしい」っていうと思う。
  • 「東京五輪ドーピング検査員5000人の給与がタダ」というデマが拡散 組織委員会に聞いた

    「東京五輪のドーピング検査員5000人の給与がタダ」であるといった情報がインターネット掲示板SNSなどで、7月20日ごろから拡散されています。結論からいうと、ドーピング検査員の人員は約500人で、謝礼が発生するかどうかは未定です。事実関係を東京2020組織委員会に取材しました。 デマの元になった画像 現在特に拡散されているツイートは、「ドーピング検査員の報酬が無料なのは、選手側からの賄賂で埋め合わせをするということだろう」というような内容で、23日21時の時点で1万7000回以上RTされています。 当該ツイート主は情報の参照元として「職務内容:ドーピング検査補助」「必須条件:薬剤師資格、スポーツファーマシスト」「募集人数:5000人」「時給:0円」などの“求人票”画像を挙げています。ところが、参照元のツイートをよく見ると、そちらのツイート主はそもそも問題の“求人票”が匿名掲示板5ちゃんね

    「東京五輪ドーピング検査員5000人の給与がタダ」というデマが拡散 組織委員会に聞いた
    wata300
    wata300 2018/07/25
    《結論からいうと、ドーピング検査員の人員は約500人で、謝礼が発生するかどうかは未定です。》
  • アニメ映画版「この世界の片隅に」製作委員会が異例の告知 放送中ドラマ版に「一切関知しておりません」

    片渕須直さんが監督を務めたアニメ映画「この世界の片隅に」の製作委員会は7月24日、TBSで放送中の実写ドラマ版について「一切関知しておりません」と、異例の発表を行いました。 アニメ映画「この世界の片隅に」公式サイト 発表によると、ドラマ版には「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」と表記されているものの、同委員会は「当該ドラマの内容・表現等につき、映画に関する設定の提供を含め、一切関知しておりません」と説明。謝辞としての意味合いが強い「special thanks」に対し、ここまで無関係であることを強調するのは異例です。 両作は、こうの史代さんの同名漫画『この世界の片隅に』が原作。2016年に公開されたアニメ映画版は観客動員数が200万人を超え、日アカデミー賞を受賞するなど高く評価されたのが記憶に新しいところ。スタッフが舞台となった広島県呉市に何度も訪れ

    アニメ映画版「この世界の片隅に」製作委員会が異例の告知 放送中ドラマ版に「一切関知しておりません」
    wata300
    wata300 2018/07/24
    つまり今後TBSからなんかパクるときには「special thanks to」って入れとけばいいってことか。
  • ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界

    RPGで「はい」か「いいえ」を選ぶとき、私は必ず「いいえ」を選ぶ。 大抵は「はい」で先に進むところを、一発で進めたくないのである。どうせ「はい」しか選べないのだから、まずは「いいえ」を選んだときのテキストをきちんと読みたいのだ(ごくまれに取り返しのつかないことがあり、頭を抱える)。 それだけではない。RPGでは必ず一人残らず街中の人に話しかけ、当然「ここは始まりの村だよ」と案内するだけの人とだって話す。世界を救ったら、「勇者様、王様がお待ちです! 今すぐ城へお越しください!」という兵士の言葉なんて無視。王様に会いに行く前に全ての街を巡り、世界中の人に話しかけに行く。どうだ、世界が平和になっただろう、君はいま何を思う、と。人だけじゃない、ニャーと鳴くだけのにだって話しかけるのを忘れない。 私はとにかくゲーム内のテキストを全て読みたい、活字中毒型ゲーマーなのだ。おかげでいつもクリアまでの総時

    ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界
    wata300
    wata300 2018/06/17
    ドラクエ8の呪文ってちゃんと工夫した訳語になってるんだ。当のドラクエ側が6以降英語そのままの呪文を出したりしてるのに(マジックバリアとかディバインスペルとか)
  • 「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編)

    3月28日の発表以来、大いに話題を集めているBANDAI SPIRITSの新たなプラモデルシリーズ、「Figure-riseLABO」(フィギュアライズラボ)。「これまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト」と銘打ち、価格や商品内容や表現において、プラモデルとフィギュア双方の特性を併せ持ったキットを展開していくという。その第一弾が、「ホシノ・フミナ」である。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ 全ての写真はこちらから! 第一弾キットの研究テーマが「肌」。皮膚の表層となる肌色のプラスチックの層の下にピンクやオレンジの芯の部分をインサートし、芯の色を透けさせることで、まるで塗装したかのようなグラデーションのある肌表現を部品段階で施すというものだ。 つまり「塗らなくても、パーツを切り取って組んだだけで、市販の塗装済み完成品の

    「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編)
  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 漫画村への広告出稿の流れ(編集部作成) なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版サイトも

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
    wata300
    wata300 2018/04/18
    ねとらぼしゅごい…
  • 「FF6」やりこみプレイヤーに激震 発売23年目にして“多くのイベントをスルー”して進める大バグが見つかる

    スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1994年に発売したスーパーファミコン用ソフト「ファイナルファンタジー6」(FF6)で、とんでもない大バグが見つかりやりこみプレイヤーたちに激震が走っています。バグを発見したのは、今までにもFF6のさまざまなバグを発見してきた「エディ」さん(関連記事)。やはりまたあなたでしたか……。 今回見つかったバグは、「シドタイマー持ち込み」というもの。これは、すでに発見されていた「タイマー持ち込み」と呼ばれるバグを応用したものです。 「タイマー持ち込み」とは まず、「タイマー持ち込み」について。これは、以下のような操作をすることでゲームの挙動がおかしくなるというもの。 世界崩壊後にマッシュを仲間にするイベントなど、画面右下に時間制限を表すタイマーが表示されている状態でセーブ(データA) データロード画面でデータAを選択 キャンセルしてセーブした時のタイマーの残

    「FF6」やりこみプレイヤーに激震 発売23年目にして“多くのイベントをスルー”して進める大バグが見つかる
    wata300
    wata300 2018/02/25
    いまだに新発見あるのすごすぎw
  • 結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた

    1970年代ごろから漁獲量が大幅に減少し、2013年には絶滅危惧種にも指定されたニホンウナギ(関連記事)。ネット上では買い控えや禁漁を訴える声も多数あがっていますが、実際のところべてしまってもよいのでしょうか。水産庁と日自然保護協会に話を聞きました。 ウナギの漁獲量は1970年代ごろから急激に減少しています(画像は水産庁から) 2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。 1月半ばに衝撃的なニュースが報じられた(画像は毎日新聞から) ネット上ではこの報道を受け、強い危機感を抱く人が続出。「絶滅危惧種に指定されたのだしウナギ漁自体をやめるべきでは」「このままでは当に絶滅する」といった意見が多くみられます。また、特にここ最近多くあがっている意見が、「絶滅を防ぐため、購入自

    結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
    wata300
    wata300 2018/02/04
    両論併記することで中立を保ちつつ暗に水産庁の無能さを示していくスタイル。